ドゥラエレーデ単語

ドゥラエレーデ

4.2千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ドゥラエレーデDura Erede)とは、2020年生まれの日本競走馬黒鹿毛

な勝ち
2022年ホープフルステークスGⅠ

概要

ドゥラメンテルケッサ、オルフェーヴルという血統。
は故障に泣いた2015年二冠馬で、種牡馬入り後も9歳で世してしまったが、残された産駒からタイトルホルダースターズオンアースダートではヴァレーデラルナを送り出し、惜しまれ続ける悲運の暴れ
は5戦未勝利だが、半サトノダイヤモンドがいる。
言わずと知れた三冠馬にして、気性難で知られた「金色の暴君」。ダートでの産駒の大活躍が記憶に新しいが芝でも古を中心に中長距離で結果を出している。

競馬ファンならでも「気性がヤバそう」と思う血統だが、池添調教師によると「特に問題もなく調教もこなしているし、ゲート(試験)も一発で合格しましたからね。気性も大人びたですよ」とのこと。

2020年1月29日ノーザンファームで誕生。2021年セレクトセールにて1億円(税抜)で落札された。
オーナースリーエイチレーシング一口馬主クラブっぽい企業名だが、個人馬主である橋本オーナー法人名義である。他の所有馬2022年朝日杯FSを勝ったドルチェモアなど。

名意味は「名より+イタリア語で『最高の後継者』」。名古屋弁で「とても疲れた」ではない。

暴れん坊の後継者

2歳

東・池添[1]厩舎に入厩。仕上がりく、デビュー宝塚記念当日の2022年6月26日阪神・芝1800mの新馬戦だったのだが、その1週前、競馬ファンの度肝を抜く動画拡散された。
それは19日のマーメイドSに出走する牝馬アイコンテーラーの追い切り動画exitである。2頭の併せかと思いきや、画面外から突如として現れブチ抜いていくが1頭。それこそデビュー前のドゥラエレーデだった。この動画インパクトもあって、北村友一上に迎えた彼は、かなりの好メンバーされる中で単勝2.0倍の1番人気に支持された。
しかしレースではハミに頼って(みっぱなしで)走ってしまい、直線で伸びず5着。北村騎手は「を秘めていて、課題を善することができれば走ってくると思います」とのコメント

2戦8月6日札幌・芝1800mの未勝利戦横山和生上に迎え、2.5倍の2番人気スタートから押して逃げの手に出たが、番手で追ってきた同じドゥラメンテ産駒ドゥーラにかわされ2着。

3戦は中1週でなんとダートへ。札幌ダート1700mの未勝利戦池添謙一上に、押して2番手追走から3コーナー前でもう先頭に出ると抜群の手応えで抜け出し、シゲルカミカゼの追撃を振り切って勝利

これでダート転向かと思いきや、芝に戻って11月東京スポーツ杯2歳ステークスGⅡへ。上にはライアン・ムーアを迎えたが、20.1倍の11頭立て6番人気。2番手追走から直線で一度は抜け出したが、後続にまれ、ったものの3着とクビ差の4着。

そして迎えた2歳王者決定戦・ホープフルステークスGⅠ葉牡丹賞を圧勝したミッキーカプチーノ野路菊Sを快勝したファントムシーフ黄菊賞を勝ったセブンマジシャン東スポ杯勝ちガストリックと3着ハーツコンチェルトあたりで人気割れる中、ドゥラエレーデはというと……単勝90.6倍14番人気上は短期免許で初来日中カザフスタン騎手バウルジャン・ムルザバエフドイツのリーディンジョッキーとはいえ日本ではまだ未知数の騎手自身も勝利ダートのみとくれば軽視されるのも致し方なしか。
レースは明確な逃げがおらず先行争いが注される中、横山典弘の7番人気トップナイフ前ポツン逃げの手に出る。ドゥラエレーデは好スタートから2番手でそれを追う。スローペースの展開のまま、前2頭が並んで直線へ。後続を突き放してこの2頭の叩き合いとなり、最後はドゥラエレーデがぐっとトップナイフに並びかけたところがゴールだった。

中継の映像ではトップナイフが残したように見え、テレ東のウイニング競馬レース直後には横山典弘騎手 JRAGI最年長勝利!!  8 トップナイフ優勝!」のテロップを出してしまうほどの僅差となったが、写真判定の結果、僅かにハナ差だけドゥラエレーデが差し切っていた。
3着にも6番人気キングレインが後方から突っ込み、14番人気-7番人気-6番人気での決着。単勝9060円、ワイドはドゥラエレーデ絡みが両方とも万馬券3連単246万6010円という大荒れの配当となった。[2]JRAGⅠで14番人気以下の勝利2014年フェブラリーSコパノリッキー(16番人気)以来である。

ムルザバエフ騎手日本での重賞初制覇、そして日本での芝レース勝利GⅠで達成池添調教師もこれが嬉しいGⅠ初制覇。スリーエイチレーシング朝日杯FSドルチェモアでのGⅠ初制覇に続いて、なんと2歳GⅠを連勝となった。
ちなみに芝初勝利GⅠで飾ったグレード制導入以降で彼が17頭だが、上も芝初勝利というのは言うまでもなく史上初である。

なお、JRA賞最優秀2歳傷の3連勝で朝日杯FSを勝った同馬主ドルチェモアに持って行かれた。こっちは5戦2勝だし仕方ないね

3歳

明けて3歳はドバイUAEダービー(G2)と、アメリカクラシック三冠に予備登録。ドバイからの招待を受諾し、なんと芝の2歳王者がクラシックを蹴って海外ダート戦線に挑むことになった。上はクリスチャン・デムーロ。
馬主ドルチェモアがいるから……と思いきや向こうはNHKマイルカップに向かうので、スリーエイチレーシングは2歳GⅠを両取りしながらどっちもクラシック1冠皐月賞蹴るということになった。
レースはというと、最内デルマソトガケ逃げを打ち、ドゥラエレーデは2番手でそれを追走。4コーナーでもそのまま2頭で後続を突き放していくが、手が動くドゥラエレーデに対してほぼ持ったままのデルマソトガケに直線では全に置き去りにされ、新馬戦辱を果たされてしまう[3]。それでもそのまま3着以下を突き放して2着

クラシック1冠を蹴っての海外ダート挑戦という異例の選択、勝てなかったものの結果は出したドゥラエレーデ。その後は球節に違和感があったため、ケンタッキーダービーには向かわず帰となった。

日本に戻ったドゥラエレーデの次走は、なんと芝に戻って日本ダービーGⅠホープフルSUAEダービー日本ダービーという前例のないローテで大一番に挑むことに。さらに上は坂井瑠星となり、デビューからダービーまで上が全て異なる騎手での出走となった。トーセンジョーダンビックリ

迎えたレース本番。17番からの出走となったが、何とスタートで躓いて落坂井騎手を落としてしまう。この時点で競走中止となりダービー2走は一にして終わってしまったが、ドゥラエレーデは競走中もそれほど他に迷惑をかけることなく完走。しかも周囲をしっかりと把握していたのかレース終了後は自分から地下入口まで戻ってくるという賢さも見せ、そのポテンシャルを世間に知らしめたのだった。シルソニが嬉しそうな顔で観てる気がする。
ちなみにダービーでの落による競走中止も30年前の1993年南井克巳騎手上のマルチマックス以来の事である。

この年のダービーでは2番人気スキルヴィングが最下位でゴール後に急性心不全死亡してしまうという悲劇があったが、幸いにしてこちらは人ともに事。坂井騎手はそのまま目黒記念バーデンヴァイラーに騎乗し、ドゥラエレーデも事きを得たのだった。しかし芝2400の適正は分からずじまいで、ドゥラエレーデは"ローテがカオス上がコロコロ変わるので距離馬場適性がよく分からない多き"という評価も広まっているようだ。産駒は芝ダートタイプだし…

レース後、自身には何の異常もみられなかったので、営はなんと宝塚記念GⅠを視野に入れていることを発表。上は幸英明8戦連続の乗り換わり。参戦が実現すれば3歳としてはマウントシャスタ以来11年ぶりの挑戦となる。時期が時期だけに3歳は古よりも5kg軽いハンデを貰えるが、それでも過去に挑んだ3歳ローエングリンの3着が最高で、二冠馬ネオユニヴァース(4着)やダービーウオッカ(8着)ですら勝利には遠かった。ドゥラエレーデの挑戦は果たして。

にはアイルランドアイリッシュチャンピオンSや、フランス凱旋門賞にも登録している。芝、ダート問わず好成績を修めているドゥラメンテ産駒オールラウンダー筆頭として今後はどのレースに、上に出るのかという点でも注である。

血統表

ドゥラメンテ
2012 鹿毛
キングカメハメハ
2001 鹿毛
Kingmambo Mr. Prospector
Miesque
*マンファ *ラストタイクー
Pilot Bird
アドマイヤグルーヴ
2000 鹿毛
*サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
エアグルーヴ *トニービン
ダイナカール
ルケッサ
2015 鹿毛
FNo.1-w
オルフェーヴル
2008 栗毛
ステイゴールド *サンデーサイレンス
ゴールデンサッシュ
オリエタルアート メジロマックイーン
エレクトロアート
*マルペン
2006 鹿毛
Orpen Lure
Bonita  Francita
Marsella *サザンヘイロー
Riviere

クロス:*サンデーサイレンス 3×4(18.75%)、Halo 4×5×5(12.50%)、*ノーザンテースト 5×5(6.25%)

関連動画

 

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *池添謙一騎手
  2. *ちなみにこのレースで1番人気ミッキーカプチーノが5着に敗れたことで2022年JRAGIは1番人気が24戦4勝、グレード制導入以来最低勝率更新する.167という結果に。詳しくは1番人気の呪いの記事を参照。
  3. *デルマソトガケもドゥラエレーデと同じ新馬戦に出走しており、ドゥラエレーデに1/2身差の6着に敗れている。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2023/06/09(金) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2023/06/09(金) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP