提督(艦これアニメ) 単語

アニメバンカンタイコレクションノテイトク

1.1万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ブラウザゲーム艦隊これくしょん」の生作品、艦隊これくしょん -艦これ-(アニメ)に登場する提督である。

視聴者からはアニメ提督、または後述する理由でムハンマド提督と呼ばれている。

概要

艦隊これくしょん -艦これ-(アニメ)舞台となる鎮守府の「提督」。 本アニメでは鎮守府が複数存在すると思わせるところが吹雪台詞で描写されており、主人公吹雪の前任地や、第7話での別艦隊所属先など鎮守府はそこ以外にも存在している。吹雪の着任する鎮守府提督もその一人と思われる。

主人公吹雪が着任した鎮守府責任者で、鎮守府に所属する艦娘の修復や出撃する艦隊の編成といった基本的な執務を執り行っている。反面、軍事的な揮権はあまりい(これはこの作品における海軍全体がそうなのか、あくまでこの鎮守府提督がそうなのかは不明)ようで戦闘揮などはもっぱら秘書艦長門か、前線で戦う艦娘達に任せており、約15時間の入渠時間を誇る赤城に対し高速修復材(バケツ)を投入するなどは提督の命で行われる。

深海棲艦の移動ルートを断ち切りその存在を調するFS作戦という、較的重要な作戦の担当となっており、それに備えて第五遊撃部隊の編成を示している。深海棲艦を解明するという立場にいると言っていいかもしれない。

人物像

この人物は存在自体はあるものの、視聴者視点や画面外、艦娘の後ろ、として登場し、作中では姿どころかセリフすらない。 そのためそのため本作の提督がどういう人物なのかはアニメを見た人それぞれに委ねられている。田中謙介ホモっぽいらしい。艦娘からは非常に慕われている人格者であるようだが、これも極めて艦娘主観的なものである。

これについては、公式インタビューによると「提督の存在については、原作ゲームプレイヤーであり、視聴者自身がアニメに登場する提督である」という旨の発言をしており、そうした各々の鎮守府像を守るべくアニメ提督が「・姿なし」なのも既定路線になった思われる。 しかし、キャラ付けをしなかった弊と作品の描写不足により、キャラとしての登場の有以前に、提督としての技量や人格面に疑問符が付くようなキャラクターになってしまった

来歴

第1話

赴任した吹雪を執務室で出迎えたが、この場面で姿を現さない姿勢が明らかになった。 赴任間もなく航行することすら危うい吹雪いきなり初陣を与え第三水雷戦隊として泊地棲姫との戦いに参加させる。辛うじて生還した吹雪だったが、吹雪初陣に対し夕立も「いい加減っぽい……」と提督に対して愚痴を漏らしていた。

その後、花畑で落ち込む吹雪提督は言葉をかけ、吹雪元気付けた。この時提督は何を言ったかは不明だが、後にこの内容は10話で明らかとなる

第2話

訓練がなかなか上手くいかない吹雪に周囲は「何故提督吹雪鎮守府に招いたか?」という疑問を起こしていたが、提督吹雪をかけるのは「特型駆逐艦だから」であることが長門の口から明かされた。

またこの時、W攻略の人選を長門丸投げしていたことが3話で明らかになっている。

第3話

「W攻略作戦!」が開始され、艦娘たちは出撃し、作戦そのものは何とか成功したが、この作戦如月沈。→如月ショック

提督長門よりその報告を受けていた。 

第4話

如月沈に落ち込む吹雪金剛とともに作戦参加することになったが、登場した金剛提督に飛びついた、と思ったら大淀だった、という場面を見せ、ここでも金剛ゲームと同様に「提督LOVE」だった。

第5話

艦隊の総入れ替えが長門を通じて艦娘達に命じられた。艦娘一人一人を面接形式で執務室に招き、新たな艦隊編成を命じた。それにより吹雪を含めた「第五遊撃部隊」を結成させた。 しかし第五遊撃部隊メンバー折り合いの悪い艦娘ばかりで、旗艦すら決まらない状況となってしまい解散危機に陥っていた。最終的に吹雪が旗艦に決まった事で事なきを得たが。

第7話

第五遊撃部隊旗艦として経験を積む吹雪を呼び寄せて、「深海棲艦暗号を察知されている事」を伝える。この事にいつ気付いたのかは不明であるが、Wで奇襲に一時失敗した事でその仮説にたどり着いた可性もある。また、このおかげで吹雪は窮地に陥った瑞鶴翔鶴を助けに行くことができた。

なお、この回以後は時々「別の鎮守府」の存在も示唆されているが、こちらに提督が居るかは不明である。

第9話

FS作戦の準備が進む中、トラックにいた夕立改二となり、第一機動部隊に配属が命じられたが、同時に吹雪は第五遊撃隊の旗艦の任を解いて鎮守府に戻るよう命が下され、吹雪提督が自分に失望したのではないかと大きなショックを受けた。 吹雪睦月最上ともに鎮守府へ戻るが、その直後に作戦中止が長門たちに伝えられ、さらに手薄になった鎮守府深海棲艦の機動部隊の攻撃を受け壊滅。長門はこの攻撃を考えて作戦中止を判断したと推察した。鎮守府艦娘たちは提督示で脱出して彼女らに被害はなかったが、提督は執務室に最後まで残り、行方不明となってしまう。 長門鎮守府再建に勤しむ艦娘たちに、提督が残した書を元に新たなMI作戦を準備すると宣言。そして吹雪書の示により、改になることが告げられた。

第10話

吹雪提督の意志を胸に訓練に励んでいたが、吹雪鎮守府に呼び戻したのはそのためであったことが明らかになった。 吹雪睦月第1話で言葉をかけてくれた提督が、なぜ吹雪を選んだかについて話をしてくれたことを打ち明けた。

それは、の中で晴れ着姿の吹雪提督に微笑んで話しかけてくれたからだというものであり、また赤城提督から自分の護衛艦は自分が選ぶよう言われたことを加賀に打ち明けた。 そして、書には吹雪作戦によって重要な存在になると記されていた。

第12話

MI作戦が続く中、書では「全ては見せかけ」というキーワードを出し、各艦隊が敵を欺くような動きをさせた。さらに大淀からの線で提督生存明らかになり、再着任したことが前線に伝えられ、これによって奮起した吹雪たちは作戦を成功させる。そして、大淀を流して帰還を喜び、鎮守府に戻った吹雪が「おかえりなさい官」と笑顔で出迎えた。

劇場版

今回の舞台ショートランド泊地には赴かず、何度か存在が語られるのみ。

評価

ぶっちゃけかなり酷評されている。以下、作中における問題点をまとめる。

作中の行動への批判

第1話で練度0かつ水上移動もままならない運動音痴吹雪をそうと知りつついきなり前線に出し吹雪を危険なに遭わせた事を皮切りに、第3話如月沈で悲しむ等のリアクションやショックを受けた面々に対する慰安等の行動かったため(姿やがない以上描写のしようがないというのはあるが...)、「艦娘の安否には関心で、作戦の効率や自身の功績にしかがない正正銘のクソ提督」と非難を浴びた。これ以降この提督に対する見方に多大なが及び、提督アニメそのものへの評価に非難を浴び賛否両論が吹き荒れた。

また、第7話から8話にかけての加賀や五航戦の長時間入渠の際も、重要な作戦を前に高速修復材全に枯渇させておきながら、そのまま作戦を強行させるなど、提督として「奇行」ともとれる作戦揮を執っている。(ちなみに、高速修復材枯渇の原因としては、作中第7話において、「勢力範囲拡大に伴い補給線が伸びたことに加えて出撃も増えたこと」にあると説明されていた。)一応、ゲームと違って高速修復材が安定して支給されるわけではなく、その一方で広範に渡って作戦も進めなければならないという事情があるとはいえ、そうしたバックヤードや鎮守府外の上層部などに関する事情も詳細は明かされなかったため、そうした邪推やゲーム版を基準とした考察をせざるを得ない実情もあった。

物語後半では、深海棲艦からの鎮守府襲というダイレクトアタックにより行方不明になり、その間は全職務を長門が代行することとなる。これは深海棲艦側に情報が洩れていることを察知した提督が仕組んだ作戦であり、長門作戦内容を示した上で自身は別行動を執り、最終決戦に増援として大鳳を送り込んで劣勢を覆した。 最終話においても帰還したアニメ提督に対し、視聴者達からは「行方不明になった際に)ログアウトして別のゲームで遊んでいたのだろう」「コンビニでも行っていたのか(※)」とメタ的な視点で糾弾されたり、「提督より(3話で沈してしまった)如月が帰って来て欲しかった」とむしろ嘆かれてしまう等々、概ね高(好)評価であった登場人物との評価とは逆にいい評価を得ているとは言い難く、「(9話で鎮守府が攻撃された際に)死んでればよかった」「いなくなって清々したのになんで帰ってきた」とに敵意や不快感をぶつける者まで現れる有様であった。

※脈絡もなく急に支給された高速修復材、突如登場した大鳳に対して。ゲームにおける高速修復材は遠征で入手するのが基本であるが、アイテム課金でも入手する事が可。また、ゲームでの大鳳は大量の資材を消費する大型艦建造でしか入手は不可能である(当然、大規模作戦中に望む事は推奨されない)。このため、7話で高速修復材を切らす、8話で大和の運用を頑なに渋る等、資材に逼迫していた描写と整合性が取れず、一部の提督に「アイテム課金によって必要な資材やアイテムを調達したのではないか?」と推測された。アニメゲームではない為、アイテム課金などというシステム存在しないのだが。

そして、そういった問題点を覆すような好意的な人物背景も一切なく、責任を取るべき存在でありながら画面上において不在という状態であった。

また、吹雪に対する期待度は妙に高く、重要な作戦や艦隊にもわざわざ吹雪を組み込むほど彼女を重用している。その理由は10話で明かされるもののあまりにも突飛な理由であり、アニメ提督の数ある奇行の中でも「キモオタの痛過ぎる妄想」「(以前からアピールしていたと思われる)金剛がかわいそう」「職権濫用のえこひいき」など、理解しがたいものであったため、その点でも視聴者から指揮官としての適性を疑われ強い批判を受けた。 なお、「そんな事言われて喜ぶなんて頭がおかしい」と言う吹雪に対する批判も散見されたが、これに関しては、彼女もまた「こんな性格にされてしまった被害者」とも擁護されている。 なお第2話では建前のつもりだったのか「特型駆逐艦だから」と吹雪を優遇する理由を語っていたが、これに対してもその発言が出た時点で既に数々の矛盾が存在し一部で批判が噴出した。 (続編の劇場版での描写により、提督吹雪への優遇に筋の通った解釈も可となったが、本放送時点では「理解不能な理由で優遇」だった)。

このため、作中での合理性が見当たらない製作サイド大人の事情を露に感じさせ、あらぬ邪推をされてもおかしくなかったのである。 一応「CVを担当する上坂すみれ作画担当のスタッフに負担を掛けないため」と擁護するもあるにはある(実際に同じく上坂が担当する二航戦の2人も出番が少なく、他の出演者もメインキャラとそれ以外では出番やセリフの量に大きく差ができている)が、「だったらその分(出番やセリフを)他のキャラに分散してくれ」とバッサリ切り捨てられている。

アニメ版の提督とは一体何だったのか?

原作に相応するブラウザゲーム艦隊これくしょんにおいては艦娘揮する提督プレイヤーであり、ゲームの構造として艦娘秘書艦としてプレイヤー(提)と一対一で会話することでキャラ性を把握する流れになっており、提督像については二次創作アンソロジーなどでも多種多様であり、公式生作品でも、独立したオリジナルキャラクターとしての提督が登場する作品も多い。 アニメ化に際して提督が登場しなかったのは、二次創作へのを懸念したのではないかという説や、男性キャラクターを登場させると一部の百合ユーザー激怒するために配慮したという説もある。

アニメでは基本的に提督艦娘との関係が欠落しているため、ゲームでは提督を慕う艦娘も、アニメでは金剛のみが提督LOVE勢となっている(その金剛すら、提督が安否不明になっても心配する素振りを見せないなど作中で矛盾が生じている)。アニメは絶大であり、それまで提督LOVE勢だと言われてきた艦娘アニメでそれを否定されたキャラクターも一部でいた。 10話のシーンが評判悪かったのも、吹雪は特別提督を慕ってる様子もなく、何の脈絡もなく独り善がりの提督妄想にしか見えなかったためである。

そして、こういった問題点を覆すような好意的な人物背景も作中では描写されず、また前述の「視聴者自身がアニメ提督」という発言に対し、アンソロジーコミック二次創作でよくあるような「艦娘たちとの会話や交流」など、視聴者が期待していたような描写も少なく、むしろ同一視されたら不快感を煽るような作中の行動や、「ホモっぽい」など視聴者に対する配慮のない田中プロデューサーの発言もかえって「コレジャナイ」感を与えてしまい、「はこんなクズじゃない」といった批判を受け、「こんな描写ならそもそも提督を登場させる必要はなかった」とアニメ提督の存在そのものを否定する様な意見も噴出した。

艦隊これくしょんの様に主人公が「プレイヤー分身であるため、キャラ性がない」と言う作品のアニメ化に関し後述の様にキャラ性を付与したり、逆に余計な火種とならないよう存在を除去したりして成功した例は枚挙に暇がなく、二次創作アンソロジーでの鎮守府も多種多様な提督像を作り上げている為、断言はできないがアニメ提督のビジュアルを決定させておいても「それはそれ、これはこれ」と視聴者側が割りきる可性は十分あったのではないか、ともファンの間では囁かれている。

どうしても提督を画面に出したくないのなら、「艦娘かを提督代行にする」という手段もあった。なのになぜわざわざ劇中のように中途半端に「存在する」ことばかり強調し過ぎて「邪魔」と感じさせるような存在に描写したのかはである。また、提督艦娘の関係の描写が圧倒的に不足していることも、提督の存在意義を不明瞭にする要因になってしまっている。

劇場版では

劇場版では中部域・北方域の作戦揮を執るためとの理由で終始不在だった。 しかし一方で、吹雪の特異性や繰り返されるループが明かされた事により、(視聴者の推測に委ねる形ではあるものの)提督吹雪を優遇していた理由は概ね整合性が取れるようになった。(当然、「これをアニメ版で説明していれば…」というもあったわけだが)

総評

さしずめ艦これアニメ最大の戦犯呼ばわりされてしまっている彼すらもプレイヤーの理想像でしかないものを押し付けられ、無能の烙印を押された被害者と言えなくもないだろう…。

公式からの言及

その行動原理に不明な点の多いアニメ提督であるが、監督によってその行動の意図については、アニメージュ2015年5月号にて少しばかり言及されたことがある。

〈以下引用部分〉

Q.”抗えない大きな流れ”というのは、第11話において赤城が言っていた、「私たちをある方向へと常にいざなう何か」ですね。これは実際のところ、どういったものだったのでしょうか?

A.艦娘たちは、在りし日の艦艇のを宿した存在ですが、その艦艇が辿ったであろう歴史の流れみたいなものが、アニメで描かれていた世界でも再現されようとしていたんです。

Q.提督は、それを断ち切ろうとしていた?

A.はい、そうです。

Q.そのために吹雪を育ててきた、ということでしょうか?

A.そうですね。そのために提督吹雪を呼び寄せ、鍛え上げていました。そして。第9話で姿を消したあとは、”抗えない大きな流れ”の集結地点である棲地MI攻略作戦のために鎮守府外より大鳳を呼び寄せたり、トラックから大和を出撃させたり、AL陽動作戦を仕掛けていたりしたんでしょうね。

Q.その結果、第12話は大量の艦娘が登場したわけですが、当初からここまで出す予定だったのですか?

A.最初から、全勢力を一箇所に集めて敵本拠を撃破する流れは考えていました。ただ、本当に全員登場させると決まったのは、シナリオ作成の中盤あたりです。逆に大鳳の参加は序盤の段階で決まっていました。棲地MI攻略作戦、つまり史実におけるミッドウェー海戦の時、大鳳は未就役でしたから、”抗えない大きな流れ”を覆すのに適した艦娘でもありました。

こうしたことから、アニメ提督は彼なりの考えに基づいて、艦娘の悲劇的な運命を断ち切り、鎮守府勝利のために行動していたという事情があったことは、劇場版で明かされた『吹雪』や世界観に関する設定と合わせて考えても確かなようである。つくづく、独立したキャラクターとして明確に描写されなかったことが悔やまれる。

余談

その底してフレームから提督の姿を排除した描写で、あまりにも画面上への露出がいことから、一時期提督など最初から存在せず、艦娘たちのが勝手に合成したではないか?」「実はアニメ提督は存在せず、長門吹雪が見せられた幻覚でしかない」というSF的な解釈が表れたほど。

第4話にて金剛が唐突に「HEY提督ゥー、触ってもイイけどサー、時間と場所をわきまえなヨー!」と原作セリフ当然提督などいようはずもない行軍中の上で言い放ったことでこの解釈はさらに強化された。またまた第7話にて、長門が執務室にて報告を行うシーンでは一切提督の姿がフレームに写っておらず、もし仮に提督がそこに存在するのならば長門全に隠れてしまうほど小柄でなければならないということになる(これを以って冗談交じりに「アニメ提督ショタ説」「動物説」を唱える視聴者もいる)。

なお吹雪で見たという夜景東京のとある場所から見た背景と一致することが後に判明している。その場所は田中謙介社長を務めるC2プレパラート本社が置かれているビルの…。

二次創作での扱い

「人物設定が非常に不可解」「本人の画が存在しない」という性質上二次創作は少なく、あるとしてもアニメ提督に対する批判的な創作が散見される。

他作品における似た立場の人物

プレイヤー分身的立ち位置・容姿や台詞いという性質と、作中の艦娘達の扱いの悪さから、他作品の類似する人物と較されることがある。

新たに容姿・CVが付けられた「プレイヤーの分身」

艦隊これくしょん同様に、プレイヤー自身の容姿・台詞が一切出てこない作品のアニメ化において新たに「プレイヤー分身となるキャラクター」が作られる事がある。

台詞・性格付けがされた主人公キャラ

容姿・設定「だけ」で台詞が一切かった主人公に新たに台詞や性格付けがされたケース

原作からリストラされた人物

提督を出す必要はかった、という意見から原作に登場する主人公を省いたアニメ作品と較対される事も。

指揮官としての実力に問題視される人物

作中におけるアニメ提督の指揮官としての実力に問題点が多く見られた為、他作品の問題のある指揮官キャラ較対とされることがある。

姿(作品によっては台詞も)が一切出ない人物達

容姿の出ない人物が登場する作品との較対

少女達の扱いが悪い人物

作中の艦娘達の扱いが悪かった為に、少女達を自らの私欲の為に具扱いする人物と較されるケース。但し描写不足が原因で艦娘達の扱いを悪くしてしまったアニメ提督に対し、方の人物達は本気で具扱いする人物である。

外部リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
ブラックビート[単語]

提供: 黒木十字架

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/23(木) 14:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/23(木) 13:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP