中華料理単語


ニコニコ動画で中華料理の動画を見に行く
チュウカリョウリ
2.7千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

中華料理とは中国を発祥とする料理法である。 

概要

古来より貨幣経済が発達し交易が盛んに行われた中華文化圏では、当然料理も発達した。中華と並んで世界三大料理と呼ばれるトルコフランス料理は、シルクロード経由で中華料理を原に持つとも言われる。

長い歴史・深い文化・大きな地域差を持ち、食べれるものは何でも食べる中華料理を一概に語ることは難しいが、大きな傾向として火を使ってで炒めるという調理法が非常に発達している。火の強さ・火にかける時間・使うの量と種類・の振り方などの組み合わせで差異が生まれ「炒める」という行為だけで数十の動詞がある。できたての温かい料理を饗するのがマナーとされており、「冷やし中華」など冷たい料理中国人的にはありえないらしい。

デザートはいわゆる『デザート』なものよりもお菓子的なものが多い。
日本で有名な中華デザートである「杏仁豆腐」は本場中国ではあまり有名ではないとか。

以外で調味料だと「ウェイパー」や「味の素」を使っていることが多い。戦前までは「味の素」は普及してなかったのだが普及したためにだんだん旧来の本場中華料理の味が失われていってるらしい。

「焼き餃子」、「餃子」と「ご飯」を一緒に食べる行為も中国人的にはないとのこと。

調理行程で必ず全ての食品に火を通すため、較的安全に食べれるのも特徴。
また海外旅行の際に旅行先で中華料理店を見かけることが多い程、世界各地に普及している。
このため海外食中毒になりたくないなら、中華料理を食べると安全でよいかも。 

マナー

堅苦しい作法は少なく、とりあえずさえ使えれば問題はいが、その代わり儒教的な「招待が賓客をもてなす」という思想に基づいたマナーが多い。

例えば宴会の円卓は部屋の入口から遠い席が上座とされ、賓や年長者が座り、逆側の下座は宴のや若輩が座る。

また、催者は賓客を満足させるのが礼儀上の義務であり、客が綺麗料理らげてしまう=料理ともてなしが足りなかったとなり、催者の器量が問われる事となる。賓客側も空気を読んでわざと少し食べ残すのが美徳とされた。

とは言えど近年は浪費は悪だという潮が広まったため、あえて食べ切れない量を注文したりわざと食べ残したり等のケースは以前より大分減ったので、余程伝統を重んじる席でもければ普通に食べ切って良いだろう。

四大料理

北・北京料理

王侯貴族に饗された宮廷料理流。味だけではなく見たにもこだわった爛な料理が特徴。フランス料理のように素材の原がなくなるまで手を加えた物が多い。北方民族文化を取り入れた羊肉なども利用する。麦、雑穀の利用が盛んであったため、小麦粉を使う餃子や麺類、包子(パオズ)などが発達した。代表的な料理には北京ダック餃子水餃子)・ピータン・慢頭などがある。

東・江(上海)料理

に面した土地柄から産物が豊富に使われ、野菜についても旬のものを使い素材を生かした庶民的な料理が多い。魚醤などの醸造物を使った甘く濃厚な味付けが特徴で、特に上海では中華風スイーツ・軽食である点心が発達している。代表的な料理には小籠包ショーロンポー)・上海などがある。

南・広東料理

交易の中心であり外の食材も多く入ってきたことから、中華の中でも特に多種多様な食材を使用する。そのため何が特徴とも言い難いが、較的あっさりとした味付けの料理が多い。また暑い南方体力を失わないよう、医食同の思想から様々な食材のエキスを抽出したスープ、湯(タン)が発達している。温暖での豊富な気から料理も多く、日本人にも較的染みやすい。代表的な料理ワンタン)・酢豚炒飯などがある。

西・四料理

内陸部で新鮮な食材を手に入れづらいという事情があり、食材には豚肉や豆などがよく使われ、味付けには発酵調味料である醤(ジャン)や唐辛子椒などスパイスがふんだんに使われる。そのため麻辣(マーラー)と呼ばれるれるような辛さを特徴とする。代表的な料理麻婆豆腐坦々麺エビチリなどがある。

日本における中華料理

中国から他に移住した華僑たちにより中華料理は世界に広まった。その土地々々の文化と食材を取り入れ、現地人向けにアレンジされた中華料理は各地で根付き、旅行先で食べ物に迷ったらとりあえず中華を食っとけなどとも言われる。

日本もその例外ではなく、中華料理は非常にポピュラーなものであり料理にも取り入れられている。横浜神戸中華街の飯店は広東系の人間によるものが多く、麺料理炒飯などチェーン店でも広東料理ベースの物が多い。広東の商人たちが定着したという理由の他にも、料理が多くあっさりしているなど日本人うけする要素が多かったためだと思われる。また、四出身の料理人陳建民が日本人向けにアレンジした料理紹介したため、四料理較的知名度がある。

日本で人気のある中華料理

※ただし日本と本場中国とは違う、また日本オリジナル料理も多いので注意。

漫画の中華料理

料理漫画は数多いが、各作品に大抵一人は中華を専門とするキャラクターが登場し、特定料理テーマ漫画でも中華料理の要素を取り入れるキャラクターはよく見られる。それだけでなく中華料理を専門に取り上げた漫画もある。

料理人の少年リュウマオシンが中華料理の最高称号「特級師」をして旅をする物語料理漫画といえば料理を食べた際の極端なリアクションがよく見られるが、この漫画ではそれだけでなく調理の際にもド手な演出がなされ、なんで料理人をやってるのか分からないような人たちがゴロゴロ登場する。

中華料理秋山醤が主人公料理バトル漫画主人公ジャン外道傲慢ながら腕は一流という強キャラクター主人公であり、普通料理漫画から外れたいかにもチャンピオン連載らしい怪作になっている。

関連動画

関連項目

外部リンク

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

DIVAっぽいど (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ななし
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

中華料理

261 削除しました
削除しました ID: KLdYJ/6XWL
削除しました
262 ななしのよっしん
2025/05/16(金) 21:13:35 ID: M5+agJD1ac
夕食何にするか迷ってたけど君のおかげで久しぶりに中華にいったよ
とてもおいしかった、ありがとう
👍
高評価
3
👎
低評価
0
263 ななしのよっしん
2025/05/16(金) 21:14:52 ID: eMGp6r4Rg5
じゃあ一生ひらがなで書いてろよ。ニュースピークみたいでカッコいいぞ😉
👍
高評価
2
👎
低評価
0
264 削除しました
削除しました ID: zxsyb+MVWI
削除しました
265 削除しました
削除しました ID: wYnn7/eIDF
削除しました
266 削除しました
削除しました ID: zxsyb+MVWI
削除しました
267 ななしのよっしん
2025/05/17(土) 03:40:19 ID: 3jqX+fzUEo
お茶に限らず、味噌醤油饂飩素麺煎餅羊羹饅頭中国から伝来した料理調味料なんだよなぁ
文字だって漢字に限らず、平仮名カタカナだって漢字を簡略化して書いてるものだし


> 日本人に誇りを取り戻すためには漢字中国由来だなんて教えるべきじゃない。れっきとした日本由来の文字だと教えるべき。中国4000年の歴史なんてで、2600年の日本こそ最古の文明と教えるべき。

これつまり
「ありのままの日本を教えてしまったら日本人であることに誇りなんか持てるはずがない」
日本人が誇りを持つためには、偽りで実際の日本を塗りつぶして誇れるような架空の日本をクリエイトするしかない」
ってか?
これほど酷い自虐教育があるだろうか(笑
👍
高評価
5
👎
低評価
2
268 ななしのよっしん
2025/05/18(日) 20:05:51 ID: /kYNyBpalG
ウリナラ歴史は半万年♪って子供教えてる韓国兄さんと言ってること一緒じゃないすか
ウヨちゃんって「歴史をコリエイト」とかいつも揶揄してたけど自分もやりたかっただけなんすねぇ~
👍
高評価
1
👎
低評価
1
269 ななしのよっしん
2025/06/27(金) 12:40:51 ID: NrTdga5O/+
水曜日、今コンプラ問題で取り沙汰されているTOKIO国分太一MCを務めていたせかくらで中華丼麻婆丼が「世界日本ランキング」でカツ丼牛丼といった強めく中、10品中の最下位ではないとは言えランキング下位を取ってたな。
アメリカイタリアタイの3カで実施した所、凄い酷評を受けていた。
中華丼アメリカだと年老いた戚に出したいとか(アメリカだとアメリカ中華が一般的なため)、イタリア人からするとペチャっとした野菜が嫌い、タイ人では味が薄すぎるとか言われてた。
一方で麻婆丼辛いのはアクセント程度に唐辛子を入れたり、そもそも豆腐アジア料理でよく知ってるがそんなに食べないから等の理由で否定的な意見が見られた。
日本中華料理外国人にあまり人気じゃないということだな
👍
高評価
2
👎
低評価
3
270 ななしのよっしん
2025/06/27(金) 12:50:46 ID: XQk3U1+NxQ
中国料理日本人好みにカスタムしたもの」が日本以外のの人の好みに合わないって言われても、そりゃそうだろとしか
👍
高評価
5
👎
低評価
2

ニコニコニューストピックス