冲鷹単語

1件
チュウヨウ
7.2千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

冲鷹(ちゅうよう)とは、大日本帝國海軍が運用した商改造空母である。1940年3月23日工した大新田丸を改造したもので、1942年11月25日空母装工事を了。航空機輸送任務に従事する。1943年12月4日潜水艦イルフィッシュ撃で撃沈された。

概要

冲鷹の前身は日本郵船所属の新田貨客1番新田である。

建造に当たっては「欧州貴婦人」と呼ばれた北ドイツロイド社のシャルンホルスト(後の神鷹)を日本郵船研究。当時の最高の技術と設計で造られており、内装はの一に尽きた。社交室、読書室、美容室、理容室、一等食堂、二等食堂等があり、外航客としては初めて一等客室や二等室に冷暖房装置を導入。一等客室は全てに面した外側に配し、二等客室や三等客室のグレードも2万トン級以下の中では最上と評されるなど、これまでの貨客とは一線を画すさを誇った。開閉式の温プールまであったのだから驚きである。内の装飾もこだわっており、産高級資材を内の一級建築家及び職人が巧みに使って和風に仕立て上げられ、そのやかさは世界最高のさと言われたアメリカクイーンメリー号肩するものだった。一方で設計段階から空母装を見越して機関には三菱ツェリー式2気筒2段減速装置付きタービンを採用。また浅間丸に用意された昇降機を転用している。

空母への装は底したものであり、二度と元の商に戻れないほどの魔改造が加えられた。遊歩甲以上の上構を撤去して格納庫とし、上方5mに飛行甲とその前後に支柱を設置、上甲と飛行甲の間の両舷に外って格納庫にしている。羅針艦後方に図室や作戦室などがあり、その一段下には艦長休憩室、搭乗員室などが配置された。

排水量1万7830トン、全長198m、全幅22.5m、喫8m、最大速21ノット、出2万5200、重搭載量2250トン艦載機は艦戦9機、艦攻14機。武装は12.7cm連装機8門、2.5cm三連装機10丁。

艦歴

新田丸時代

1940年東京オリンピックが開催される事が決まり、外国人客の増大を見込んだ日本郵船欧州航路の強化を図るべく、新たに3隻のを建造しようと考えた。建造を後押しするかのように1937年には政府が「優秀船舶建造助成施設」という建造費の3分の1を補助する制度が導入され、日本郵船頭文字NYKを名に配した新田丸(N)、八幡丸(Y)、春日(K)からなる新田丸級貨客を設計。新田丸の名は東京都新田神社から取られた。

1937年9月、建造費1200万円を投じての建造ノウハウに富む三菱重工長崎所に発注(助成金は約410万円)。1938年5月9日に第750番の仮称で起工するが、その僅か2ヶ後の7月15日に日事変の化からオリンピック開催権を返上してしまい本来の役割を果たせなくなる。それでも工事は続けられ、1939年5月20日に進、そして1940年3月23日工を果たした。日本郵船株式会社籍港は東京に定められる。本来は欧州路線に就役するはずだったが、既に第二次世界大戦が勃発して戦場と化していたため、やむなく北航路(桑港線)に就役する。

1940年4月1日長崎を出港した新田丸は神戸横浜を経由し、4月5日東京へ到着。4月6日から14日まで芝工披露が行われ、秩父宮、高松宮、三笠宮、賀陽宮、久爾宮、梨本宮各殿下が来訪。披露航の時には著名人が招かれた。4月27日から処女を開始。神戸横浜上海香港、マニラホノルルサンフランシスコロサンゼルスを寄港地にして物資と乗客を運んだ。真珠湾攻撃を企図する帝國海軍ハワイの詳細な情報を手に入れるため、ホノルルの領事館に外務省職員正の偽名で吉川猛夫予備少尉を赴任させ、新田丸に乗ってオアフへ向かった。1941年3月27日午前8時30分、新田丸はホノルル第8番埠頭に着して吉川予備少尉を上陸させている。

1941年8月5日、7回の航を終えた新田丸は横浜へ入港。この頃には既に日関係は修復不能な所まで悪化しており、9月12日、遂に帝國海軍に徴用されて横須賀鎮守府所管となり、海軍省に配属される。横浜港の大桟係留されるとすぐに通信機器を強化する工事が行われたが、その理由は船長にすら明かされなかったという。春日丸と八幡丸が空母装工事に着手する中、新田丸だけは内の整備や塗装のみの工事が連日続いたため、臣民の間で「日会談を行うために温存している」と噂になった。実際これは当たっていた。というのも日本10月に日会談の開催をしており、新田丸は外交使節団を運ぶ定されていたのである。だが最後通牒であるハルノートを突き付けられたため交渉決裂。代わりに軍隊輸送として運用され、11月26日東京を出発して高雄へ落下部隊を、次に横浜から高雄陸軍部隊を輸送している。開戦直前の12月6日、直卒部隊へ編入。


1941年12月8日大東亜戦争が勃発し、新田丸もまた未曾有の戦火にまれていく事となる。12月12日横浜を出港した新田丸はへと向かい、12月17日に到着して様々な軍需品を満載、12月26日上海方面へ向けて出発する。上海に物資を届けた後、上海特別陸戦隊を乗して12月30日に同地を出発、今度は太平洋方面へと向かった。

1942年1月12日アメリカ軍守備隊を下して占領したウェーキ(大鳥)へ到着。運んできた陸戦隊を揚陸し、アメリカ軍捕虜約1200名を収容して上海の収容所へ送る事になったのだが、捕虜の1人が警備兵から何度もを奪おうとしてきたため軍部に報告したところ殺命が下り、九州で5名を殺して水葬1月18日横浜へ寄港した際に30名の海軍特別部隊が乗。彼らはウェーキ守備隊から密命を受けており、残虐行為を働いた5名の捕虜を航中に殺した。1月23日上海へ到着して捕虜を降ろし、1月28日に直卒部隊から除かれて内地・釜山間の輸送任務に従事し、横須賀入港前の3月17日に徴用解除が発5月1日空母装工事のため徴用解除となった。

5月27日より装工事に着手、8月1日には海軍体を買い取り、8月20日に「高く飛び上がる」を意味する冲鷹と命名される。兼行の突貫工事により爛な賓室やサロン残に破壊されたが、代わりに空母に必要な設備が次々に取り付けられ、客とは違う威容を誇るようになった。装着手が最も遅かったため戦訓から対兵装が強化され、また航空機の発着を容易なものにすべく飛行甲も予定の長さより約10m延伸した。

大鷹型空母冲鷹

1942年

1942年11月25日装工事が了。初代艦長に石井大佐が着任するとともに横須賀鎮守府に編入。艦首に菊の御紋を取り付け、マストに軍艦旗が掲げられた。翌日冲鷹は横須賀に向かうためを出発し、11月28日横須賀へ入渠、ミッドウェー海戦の戦訓で飛行甲に泡消火装置を装備する。

冲鷹の最大速は20ノットと低速のため艦隊随伴の攻撃空母とは成り得なかったが、輸送艦として見ると大変高速だったため、航空機輸送にはおあつらえ向きの性だった。護衛する駆逐艦の方も快足という事で歓迎したという。通常航空機を輸送で運ぶにはパーツごとに分解しなければならず、運んだ後は現地で組み立てる手間も付随した。かと言って航空機を飛ばして直接的地に向かせようとした場合、搭乗員の練度と高度な航法が必要となり、移動中の行方不明や故障で毎回3~5の機体が失われてしまう。しかし飛行甲格納庫を持つ商改造空母であれば分解の必要はい上、的地の近くで発艦させれば稼働状態のまま飛行場への配備が可という実に合理的だったのだ。こうして冲鷹は姉妹大鷹雲鷹とともに3隻体制で航空機輸送任務に臨む。

12月4日連合艦隊作第405号により龍鳳とともに九九式双発軽爆撃機23機と陸軍部隊203名をトラックまで輸送するよう命じられる。出港は12月11日を予定していたもののポンプの故障で遅れたため龍鳳とは別行動となり、翌12日に横須賀を出港。駆逐艦卯月に護衛されながら一路トラックす。サイパン北西でトラックから出発してきた朝雲時雨に護衛が加わり、卯月は護衛を終了して離脱。そして12月18日トラックへ到着して航空機を揚陸した。ちなみに龍鳳中の八丈島で敵潜に撃されて損傷・反転しており、輸送に成功したのは冲鷹だけだった。12月22日トラックを発った冲鷹は朝雲に護衛されながら横須賀への帰路につき、途中で軽巡長良も護衛に加わって12月26日横須賀へと帰投する。

1943年

1943年1月2日15時30分、朝雲を伴走者にして横須賀を出港し、1月8日トラック基地へと到着。連合艦隊作第118号に従って現地で艦爆16機と零戦24機を積載。1月10日トラックを出発してカビエン方面へと向かった。1月12日午前7時6分、カビエン200里の地点で駆逐艦と合流して基地物件と人員を託送し、翌日午前7時28分に100里先から航空機を洋上発進させてカビエン基地に着陸させたが、1機のみ搭乗員の発熱で発進出来ず、1月14日に帰投した際にトラック基地へ戻している。

新たな輸送航空機を受領するため即日トラックを出港、浦波を護衛に引き連れながら横須賀し、1月20日に入港。2月1日、二代艦長に加藤四郎大佐が着任する。2月7日浦波とともに横須賀を出港し、2月12日トラックへと到着するが、アリューシャン方面における連合軍の不穏な動きを鑑み在トラックの戦を引き上げさせる事となり、第3戦隊揮を受けて2月15日トラックを出発、2月20日横須賀へ帰投した。しかし冲鷹の任務に変更はく、2月28日横須賀を発ってトラックへ舞い戻っている。3月8日駆逐艦夕暮と萩風揮しながらトラックを出発、3月13日横須賀へ帰投して人員輸送を行った。3月21日連合艦隊作第512号で冲鷹は大鷹揮下に入る。

4月4日ラバウル行きの陸軍第14飛行団第68戦隊三式戦闘機20機をトラックに輸送すべく大鷹駆逐艦黒潮親潮とともに横須賀を出港。今までは何事もなく輸送任務を成功させてきたが、この航でいよいよ冲鷹にも災厄が降りかかる事になる。4月8日サイパン潜水艦ハドックに捕捉され、位置情報通報によりタニイ応援に駆け付ける。タニイ距離800mから大鷹掛けて魚雷を発射するが爆して失敗、しかし命中させたと誤認したタニイは次に冲鷹を狙って魚雷6本を発射するが、これも爆して失敗。翌10日、敵潜を振り切ってトラックへと逃げ込めた。大切に持ってきた三式戦を揚陸した後、すぐさま横須賀への帰投を命じられ、4月16日に出港。中でサイパンに寄港しながら4月21日横須賀へ帰投した。休む間もなく4月25日横須賀を発ち、4月30日トラックへ入港して航空機を揚陸。5月8日、内地帰投する戦艦大和空母雲鷹駆逐艦潮、五月雨、夕暮、長波とともに出港し、本州に向かう大和と別れ、5月13日横須賀に到着。5月24日雲鷹と一緒に横須賀を出発し、5月30日トラック基地へ到着して航空機を揚陸した。

6月5日雲鷹とともにトラックを出港。中の6月8日23時16分、敵潜スカルピンは縦隊の最後尾を航行していた冲鷹に狙って4本の魚雷を発射するが、全て外れて難を逃れた。翌9日横須賀へ帰投。6月16日トラックに進出する有な艦隊に加わって横須賀を出港。齢が増大する日は敵機襲来の可性が高く、対を厳にしながらトラックしていたが、敵はではなくの中から襲ってきた。6月21日午前2時40分、オロールの西潜スピアフィッシュは空母を狙って4本の魚雷を発射。しかし艦隊の速を見誤っていたため全て外れ、同日中トラックへ入港。便乗していた航空関係者は退艦して別のに移乗した。6月28日雲鷹とともにトラックを出発し、7月2日横須賀へ戻った。

ソロモン諸島を巡る戦いは化の一途を辿り、航空機輸送任務は永遠に続くかに思えた。7月10日、第552及び第802航空隊の関係者、マーシャル諸島ソロモン諸島に送る重火器を乗せて駆逐艦若月の護衛を受けながら横須賀を出港。翌11日午前11時6分、翔鶴瑞鶴と合流して伴走する。しかし暗号解析により冲鷹の動きを読んだアメリカ軍ティノサとポーギーを送り込み、7月15日距離3500mからティノサが4本の魚雷を発射してきたが全て回避に成功し、翌日トラックへ入港。7月19日トラックを出発、7月24日横須賀へ帰投して8月9日から18日まで入渠整備を受ける。

9月7日姉妹大鷹浦風風雲五月雨に護衛されて横須賀を出発し、9月11日トラックへ入港。9月21日姉妹大鷹と護衛の駆逐艦3隻とともにトラックを出発。横須賀へ向かった。9月24日父島大鷹潜水艦カブリラの襲撃を受け、被。航行不能に陥った。冲鷹は一旦域から離れたが、駆逐艦爆雷制圧を終えた4時間後に舞い戻ってきた。航索を渡し、慣れない作業を経て夕刻に航開始。速最微速で大鷹を引っり、少しずつ前進し始めた。敵潜水艦の襲撃を警して乗組員は一睡もせず、8ノットの速横須賀した。第27号掃海艇が合流し、援護を開始。哨戒機が敵潜を発見し、第33号掃海艇が対潜掃討に急されるなど緊の一幕もあった。辛くも26日に横須賀まで連れ帰り、横須賀海軍が手配したに引き渡した。今や日本も安全とは言えない状態となっていた。

10月4日駆逐艦島風等に護衛されて横須賀を出港。同10日にトラックに到着したが、今度は冲鷹がその標的にされた。10月16日トラックの北北西にて潜水艦ミンゴの撃を受ける。次いでサイパン北方フライングフィッシュ撃を受けたが、いずれも命中しなかった。10月20日横須賀事に到着したが、潜水艦の出現率が飛躍的に高まっていた。

最期

1943年11月30日ソロモンニューギニア方面から後退してきた第一航空戦隊の整備員、計科員、医務科員の転勤交代員、民間映画関係者533名を乗せた。また撃沈されたスカルピンの捕虜20名も分乗していた。彼らを乗せてトラックを出発。瑞鳳重巡摩耶姉妹雲鷹駆逐艦浦風とともに横須賀した。しかし暗号解析で団の動きを把握していたアメリカ軍潜水艦3隻を中に配置して待ちせてきた。

外洋に出ると対潜警形に変え、速20ノットで之字運動を実施。まず最初にスケート雲鷹撃を仕掛けたが失敗。12月2日ガネルが父島で攻撃を仕掛けたが、これも失敗。しかし翌3日にセイルフィッシュレーダー団を捕捉し、追跡を受ける。この時、季節はずれの台風が北東に進んでおり、上は大荒れだった。それでも到着時間と予定を遵守するため、団は台風の中を突っ切る航路を取った。暴風雨団は18ノットに速を落とした。しいによって団もセイルフィッシュも互いを視認できなかったが、セイルフィッシュにはレーダーがあった。

12月3日深夜、セイルフィッシュ八丈島東方330kmの地点で4本の魚雷を発射。日付が変わった翌4日午前0時、左舷前部艦橋下魚雷1本が直撃。火災が発生したが、この時は機関事であり自航行か可だった。しかし速低下を招き、団から落団の揮を執る摩耶浦風に冲鷹の救援を命じ、他の艦には現場域からの離脱を命じた。4ノットの速北上する冲鷹だったが、セイルフィッシュの追跡はまだ続いていた。午前4時50分、新たに魚雷3本を発射。午前5時頃、機関室に命中し、機関科要員が全滅。艦内電話も不通となり、ついに航行不能に陥った。対で敵を威嚇したが、荒波の中で足が止まった空母は最前の火だった。艦長の大倉大佐は脱出に備えてイカダを作るよう命じ、各分隊は浮のあるものを集めて即席のイカダを作った。が明けると、少し視界が晴れた。しかも線には救援に来た駆逐艦の姿があった。乗組員が安堵したのも束の間、午前8時40分にトドメの魚雷が発射され、艦橋下に直撃。尽きた冲鷹は艦首から急速に沈み、わずか6分間で逆立ちするように沈没した。艦長と便乗者を含む3000名以上が戦死し、荒だった事もあって助かったのは約170名程度だった。アメリカ軍捕虜も20名中19名が死亡し、生き残ったのはジョージ・ロセック機関兵曹だけだった。味方の撃で死ぬとは何という皮か。彼はどさくさに紛れて飛行甲に脱出し、面に飛び込んだ。数名の日本人4時間漂流したのち浦風に救助され、横須賀に連行された。目隠しと捕縛をされたうえで大収容所に収監され、そこで雲鷹に分乗していた同僚と再会した。

便乗者のうち、最も多く死亡したのが第一航空戦隊の整備員であった。彼らは精鋭だったゆえに損失も大きく、機動部隊再建の際に支障があったという。

1944年2月5日、除籍。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 帝国辺境銀河方面監察軍
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

冲鷹

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 冲鷹についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!