わっしょい!わじマニア 単語

ワッショイワジマニア

1.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

タケシ エピソード1】

「あ くさいっ」

お父さんオナラしたでしょー」
「いやースマンスマン」
サイテー」

ご飯できたわよ」
「おっメシか タケシはどうした?」
お兄ちゃんは2階よ」

タケシご飯よー」

そして伝説へ……

 

わっしょい!わじマニアとは、週刊少年ジャンプにて連載された漫画作品である。

作者はわじまさとし

概要

2009年に連載。一話完結形式のシュールギャグ漫画

作者のわじまさとし氏はマルジャンプ2009年号でデビュー、その後数ヶで本誌連載を勝ち取るという、新人作家としてはかなり破格の扱いを受けていた。

連載期間中は、ギャグ8連発として、テーマとしたショートギャグを掲載。各テーマに対し『こちら葛飾区亀有公園前派出所』『ピューと吹く!ジャガー』『銀魂』『SKET DANCE』『いぬまるだしっ』『べるぜバブ』、そしてジャンプスクエアから『ギャグマンガ日和』がショートギャグを描き下ろし、ジャンプ人気ギャグコメディ作品と肩を並べたこともあった。

しかし、ただただわかりにくいギャグシュールとしながら、ツッコミ不在でゴリ押ししていく作は、連載開始からすぐ「つまらない」「劣化ギャグマンガ日和」とボロカスな評価を受けており、連載は全20話(全17回掲載)で終了。
その後はマルジャンプで読切を一度掲載したものの、それ以降ジャンプにてわじま氏の漫画は掲載されていない。

わっしょい!キャラクター性格診断

START

A YES
これは2順である YES
タレの2度づけをして怒られたことがある YES
パンチパーマである
↓NO ↓NO ↓NO
B YES
自分はプライドの高い性格である YES
もう地デジには対応している YES
犬と猫だったらである
↓NO ↓NO ↓NO
C YES
細かくカールされた大仏のような髪型をしている YES
ポテトチップスで食べる YES
やっぱりよく見たらパンチパーマだった
↓NO ↓NO ↓NO
D E 🦵🏻

 

登場人物

ランプ魔人
願いをえてくれる魔人。テキトーな性格。
カレー屋の店員で、サボっていたところを店長呪いをかけられ魔人となった。
願いをえることで人に戻っていくが、えた判定が甘いと摘されたらすぐに元に戻れる。
椎名
クイズ王。すごさが98ある。全問正かいがら。
ややウケ亭ぼちぼち
燃える若手落語家。本番中は他のこと考えがち。師匠はややウケ亭そこそこ。
デニムマスク
デニム生地のマスクを被ったプロレスラー。後に顔面全て剥き出しのダメージジーンズマスクを被るようになる。
チャーリー・トウフバー
ハリウッド俳優からもナメられている。地獄モリモリダンス

性格診断結果

結果 キャラクター 性格診断
A A男 好奇心旺盛なあなたは口にはカーディガンヘビローテーションで着るA男タイプ。社交的でもあり友達も多いハズ。
B B助 意外とプライドの高いあなたはバナナチップスにはまったのはもう3度だというB助とよく似ている。リーダーになれる器だが副リーダーの方が気楽だぞ!
C C蔵 優柔不断なあなたは新宿駅で必ず迷うC蔵にそっくり!?便利だからといって何でもネット通販に頼るといつか失敗するぞ!
D D代 正義感の強いあなたは恵方巻き言でほおばるD代のような人。乗り物酔いにはへそ梅干しをはりつけると◯。
E 越後屋 どんなことでもそつなくこなし全てにおいて完璧なあなたは2日お風呂に入らないと体からポテトの臭いがする越後屋そのもの。ラッキーアイテムは干びたもやし

まず当たらないよ

関連項目

 

タケシ リターンズ】

に気をつけるのよー」
タケシ「いってきまーす」

友「タケシ オハヨー」
タケシ「オハヨー」

タケシ「あっ」

タケシ「フエ忘れた」

あいつが帰ってくる!

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
大和(艦これ)[単語]

提供: みおとり

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/08/13(水) 23:00

ほめられた記事

最終更新:2025/08/13(水) 23:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。