ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ単語

ドラゴンクエストビルダーズアレフガルドヲフッカツセヨ
4.7千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

タイトルロゴ


世界は、ブロックで出来ていた。


DRAGON QUEST
BUILDERS
ドラゴンクエストビルダーズ
-アレフガルド復活せよ-


ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよとは、2016年1月28日スクウェア・エニックスから発売されたPS4/PS3/PSVita(※VITA TV非対応)用ゲームソフトである。2018年3月1日にはNintendo Switch版が発売された。
略称DQB公式によるゲームジャンルブロックメイクRPG

概要

もし わしの みかたになれば
せかいの はんぶんを
おまえ に やろう。


どうじゃ?
わしの みかたに なるか?

>はい
 いいえ

本作では、ドラゴンクエスト(第1作)世界舞台なのだが、ストーリー上はDQ1の「if」に当たる。
というのも、DQ1主人公が「竜王」の誘いに乗ってしまうところから物語が始まってしまうのだ。
竜王にはまり、帰らぬ人となった勇者。そして、竜王の力でアレフガルドは闇に覆われる。

そんな中、闇に覆われたアレフガルドに、一人の若者が現れる。
その若者は、あらゆるものから素材を作り、アイテムを作り、町を作るという特殊な力があった。
オープンワールドサンドボックス間で、彼(彼女)は新たな救世主となりえるのだろうか…?

ゲームシステム

某サンドボックスゲームと同じくワールドの1つ1つがブロックで構成されており、壊して素材を入手したり、ブロックを設置して建築したりできる。
プレイヤーはこの力を使って闇に覆われたアレフガルドの復す。

2018年3月1日にはSwicth版が発売された。フリービルドで高速移動や2段ジャンプができるベビーパンサーに乗れる、初代ドラゴンクエスト再現したドットアイテムが手に入るなどの追加要素もある。

2022年5月27日にはスマートフォン版配信された。ストーリーフリービルド両方に2のドッカンハンマー&ビルダーアイ、更には作業を元に戻すundo機が搭載され、フリービルドには有料追加コンテンツを含む大量のアイテムが追加されている。

2024年2月14日にはSteam版が配信された。スマホ版仕様を引き継いでいる他、フリービルドにおけるブロックの高さの上限が2倍になっている。

登場人物と舞台

1章 メルキド編

かつての都市も今では全に破壊されて廃墟となっている。
生存者は別の所に要塞を築いて暮らしていたが、そちらの方も滅亡した。
メルキド地方となっているが、西方ドムドーラ地方も含む。ドムドーラ砂漠には竜王を崇めるピラミッドが建設されている。

フィールドBGM 広野を行く(DQ1
BGM DQ4
2章 リムルダール編

三方に囲まれた美しいも今ではの沼と化したに囲まれた廃墟となってしまった。
リムルダール地方全土に疫病が蔓延しており、主人公シスターエルと共に、疫病と疫病を振りまくヘルコンドルに立ち向かう。

フィールドBGM 勇者の故郷DQ4
BGM DQ3
3章 マイラ・ガライヤ編

温泉だったマイラは、竜王軍による火山活動の活発化のためにのみならず、マイラ地方から消滅する事態となっている。
一方、昔語りのガライのあったガライヤ地方は酷寒の大地となり、マイラガライヤで両極端な気となっている。

フィールドBGM 遥かなる旅路DQ2
BGM DQ3
終章 ラダトーム編

かつてのアレフガルドの中心地だったラダトーム地方呪いをかけられて死と闇が支配する大地と化してしまった。
ラダトーム後、生存者は岩山の中に避難所を作って生き延びていたが、今では廃墟となっている。
そのままではまともに資を取れないため、聖水を振りまいて土壌を解呪しながら採取する必要がある。

フィールドBGM アレフガルドにて(DQ3、最初ののみ)
冒険の旅DQ3、2番以降)
BGM ラダトームDQ1

比較

要するにアレとどう違うのかであるが、サンドボックスという観点でみると似たようなゲームに見えてしまうが本作は「ブロックメイクRPG」である。

クラフトゲームの多くは自由度が高い反面、初心者には「自由すぎて何していいか分からない」というとっつきにくさがあるが、本作はストーリーに重きを置き、チュートリアルを含め自然標を提示してくれるため初心者にも分かりやすい。

アレをよく引き合いに出されるが、四にとらわれないビジュアルクラフトの手段を考えるとどちらかというとコッチか、内装作りだとこういうゲームとか、の設計だけでいうとこんなゲームのほうがイメージが近いかもしれない。

またドラゴンクエストシリーズ作品のスピンオフである本作は、シリーズ初代「アレフガルド大陸舞台であり、歴代の敵モンスターやおなじみの風景村人建物)が登場するなど人気作品の世界観でクリエイトできるのも大きな魅力である。

ピコカキコ

状況 掲示板 No プレイヤー
戦闘 ひらいずみまゆ(ユーザ記事)#20 10187
10187
巨大なボス ドラゴンクエストIV#30 860
860
メルキド シュレーディンガーの三毛猫(ユーザ記事)#106 2544
2544
フィールドメルキド編) ドラゴンクエスト(第1作)#10 1668
1668
リムルダール なし なし なし
フィールドリムルダール編) スクウェア・エニックスのピコカキコ一覧#31 13419
13419
マイラ ドラゴンクエストIII#63 2498
2498
フィールドマイラ編) ドラゴンクエストII#37 2282
2282
ラダトーム ニコニコ大百科:ピコカキコヘルプ#68 1795
1795
フィールドラダトーム編) ドラゴンクエストIII#22 270
270
フィールドラダトーム ドラゴンクエストIII#376 13809
13809
廃墟 ドラゴンクエストII#97 6709
6709
ダンジョン ドラゴンクエストII#44 2582
2582

関連動画

商品検索

関連項目

外部リンク


だけじゃ、救えない世界がある。

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: マヤ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ

466 ななしのよっしん
2024/02/17(土) 12:47:22 ID: YZQoTg+hpf
ビルダーズは1でマイクラからそのまま持ち出したような仕様が結構あって、そこから2で必要に応じて削ったりブラッシュアップしてったから遡って遊ぶと不便に感じる要素は多いと思う。
高さ制限もかなり厳しいし仕様もかなり簡素だから2ぐらい拘って作り込むのは難しい。
ストーリーは2同様本家ドラクエ1ifとしても単体のオムニバスとしても面く仕上がってるから遊ぶ価値はあり。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
467 ななしのよっしん
2024/02/18(日) 11:46:47 ID: 4IwfqUpEUb
ストーリーは本当いい
ただ救いのない流れが来たり次の章で明るいけどマッチョだらけとか、最終章の序盤とか温度差しい
👍
高評価
2
👎
低評価
0
468 ななしのよっしん
2024/02/19(月) 14:49:52 ID: Hdj3ip7b0B
>>466
調べたらsteam版は高さが2倍になってるらしい
あとアプリ版からの引き継ぎでビルダーアイも使えるようだね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
469 ななしのよっしん
2024/02/27(火) 01:08:56 ID: wBuTKTeYd0
記事変なところが多いけど何でも直さんの?

アレフガルド旅程 -> アレフガルド歴程
竜王呪いをかけられ、石像にされていた -> 自分で石化していた

上記が決定的に間違ってる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
470 ななしのよっしん
2024/02/27(火) 01:19:25 ID: wBuTKTeYd0
>>465
1はダッシュできないのと飛べないのが不便だったけどsteam版でどちらも2以上に改善されたから個人的には1の方が遊びやすくなった(操作しやすくなった)

最初からビルダーアイ使えるとか離れていても話したり作業台使えるとか各ブロック所持数最大9999とか2にはない便利な機も多い

高さ制限とブロックの種類については2の方が上だが、自分は凝った建築しなくてどっちも要らないので全く不便を感じない
👍
高評価
0
👎
低評価
2
471 ななしのよっしん
2024/02/28(水) 00:39:40 ID: x15rtzHOTm
ふと思ったけどチャレンジにあるオリジナル版のTAとSwitch以降の物集めならどっちのほうが楽なんだろ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
472 ななしのよっしん
2024/10/17(木) 09:32:08 ID: 4IwfqUpEUb
>>456
本編主人公との対なんかね
好き嫌い、やりたいやりたくないに意思表示しっかりしてる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
473 ななしのよっしん
2024/12/07(土) 21:34:31 ID: 1CsfZJ6UNm
Vitaで発売日やった時はそこそこ大変だった記憶あったからスイッチ版買い直した時ストーリーモードしか触れなかったが、久し振りにやりたくなってフリービルやってみたけどこんなに簡単だったのか……
まあ、ベビーパンサー降る腕輪メルキドグリーブとそらとぶ靴を一めにして、攻撃もフレイムブリザードも倒せる魔法属性で全てをこなせる優秀なのもあるが数時間遊ぶだけで勇者装備に魔法武器ビルダーハンマー、アクセも全てうとは
👍
高評価
0
👎
低評価
0
474 ななしのよっしん
2025/01/29(水) 20:07:50 ID: 3ecqrSj7e3
「おおきずちの作り方」は下ネタがキツくて引いた
👍
高評価
2
👎
低評価
2
475 ななしのよっしん
2025/03/14(金) 16:43:52 ID: yktWZS0z8U
セールやってたから買った。今まではを見ると探索ワクワクしていたが、今作はや床を見てワクワクしてる。こんなのは初めてだ
👍
高評価
2
👎
低評価
0