1 ななしのよっしん
2011/07/03(日) 21:05:26 ID: AViU5hzIiR
えらい記事の内容が右寄りに偏ってんなあ

>天皇帝国議会の協賛を得られなければ立法権を行使できなかったし、命や詔勅も務各大臣の副署がいと効果がかった。
ってあるけど、ほとんどお飾りになって軍部独裁の形になってたし
大和言葉歴史的仮名遣いが理解できない々に関しては記述そのものが必要ないように感じる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2011/07/03(日) 21:31:19 ID: 5+qabaU2t2
確かに。戦後教育における誤った認識の項はかなり一方的で記述が足りないと思う。
せめてその「誤った認識」の言い分も書こうよ・・・

ただし、
>天皇帝国議会の協賛を得られなければ立法権を行使できなかったし、命や詔勅も務各大臣の副署がいと効果がかった。
これは良いと思う。軍部独裁はそうなってしまったという、あくまで結果。
そうなったのは1930年代ごろで、初めからこうだったわけじゃないし、そんな意図もなかったはず。
だからそうなった経緯と実状みたいなものを追加すれば問題ないと思う。

大和言葉のくだりには同意。でも、その前に大和言葉の意味自体間違ってる気がする
大和言葉って日本古来の、所謂訓読み的な、漢語含む外来語じゃないものでしょ?
憲法」とか「議会」とかもろに西洋の翻訳な上に、条文自体も漢語だらけじゃないですか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 Gさん
2011/07/05(火) 03:05:45 ID: M8b6yGwlyr
まず、戦後教育についても、今の憲法学会の通説においても
大日本帝国憲法を「天皇権説」として見ています
大日本帝国憲法を「天皇権説」として見るか、「天皇機関説」で見るかによって帝国憲法の性格がかなり違って見えます

「誤った認識」の言い分かはわかりませんが、恐らく日本国憲法を制定する際、「八月革命説」によってその制定の正当性をる以上、大日本帝国憲法を「天皇権説」として見なければならないのではないでしょうか?(そうしないと、八月革命説のレトリックが使えないし)

しかし、大日本帝国憲法天皇権説的な憲法ではありませんでした
何故なら天皇には大権事項はあるけれども、それは天皇が独断で行使することは出来ないし、第4条にも書かれてあるように、「この憲法の条規により」と天皇の権利について制約があります
それに先陛下天皇機関説論争の際に、「私は機関でいい」とおっしゃっていますし、「天皇権を取るならば、憲法正をしなければならない。それは皇室を辱めることだ」として天皇権説を批判しておられました

しかし大日本帝国憲法が万憲法かと言えば、そうではありません
それは伊藤博文憲法を制定する際、「内閣に関する条規をきちんと書いていなかったから」軍部が暴走する一つのきっかけを作ってしまったからです
それは伊藤博文憲法調を行った際、グナイストという学者からのアドバイスを守ったことに起因します

しかし、大日本帝国憲法については今の教育の場でも、「日本国憲法べて、日本国憲法の方が優れている」ように思わせるように、大日本帝国憲法の印が左よりな気がします
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2011/07/21(木) 01:41:43 ID: HXoqcuGW/E
大正デモクラシーが起こったくらいだから、関東大震災昭和初期の大恐慌をはじめとした社会不安が起きなかったら、あの流れのまま帝国憲法も一部正くらいには行っていたかもね。
というか、今見ても十分に民主的な条文に思えるよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2011/07/30(土) 15:41:30 ID: 5Rt+NGOVq5
法律によって制限な自由規制が可憲法だけどね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2011/08/22(月) 15:20:46 ID: 78LolR6kwM
昭和天皇は「天皇機関説」を支持しておられたのに対して帝国政府は「天皇機関説」を潰すことに躍起になっていたし、昭和期の帝国海軍は「統帥権独立」と「軍部大臣現役武官制」で政府への干渉を強めていたのを見逃すのは議論の筋としてどうかな?
大日本帝国憲法イギリス憲法ではなく、プロイセン王国=ドイツ憲法叩き台になっているから、君である天皇の権イギリス国王より強いのも当然だと思う。

明治期の自由民権運動大正デモクラシーにやがて発展することで日本にも普通選挙法が成立し、議会民主主義の体裁が整うわけだが、治安維持法も同時に制定されたのと「民主主義→民本義」と言い換えてもいたな。
その、大正デモクラシーも政友会と民政党の泥仕合で簡単に瓦解してしまう脆い存在であったのも、日本国民には不幸なことだった。
大日本帝国憲法下の総理大臣内閣の筆頭に過ぎず、閣僚を更迭するには一旦総辞職をし天皇より組閣の大命をもう一度出してもらう必要があったことも、日本国憲法下の総理大臣との違いだろうな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2011/10/28(金) 04:37:15 ID: iggM7lzTgD
>>1>>2>>5って馬鹿だな。
天皇機関説論争で当時の右翼批判された美濃部達吉は、戦後になっても、
憲法改正など必要ない」
大日本帝国憲法で充分民主化は可
していた。
美濃部ほど大日本帝国憲法研究したわけでもないくせに、何をほざいてるのやらw
専門の法学者が「これで充分だ」と言ってるのに。
>>6も大筋では正しいのに、馬鹿みたいな過ちを犯している。

大日本帝国憲法イギリス憲法ではなく、プロイセン王国=ドイツ憲法叩き台になっている

イギリス憲法はないというツッコミは抜きにしても、プロイセン憲法ドイツ憲法イコールとするのはどんな無知か。
本家本元のドイツ語wikiでも読めば一瞭然だが、プロイセン憲法ドイツ憲法は 全 く の 別 物 である。
プロイセン憲法とは、ベルギー憲法された、当時としては較的「民主的な」憲法だ。

こういう所も、戦後教育デタラメさを明してるんだよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2011/10/28(金) 06:29:42 ID: 1izim+3akJ
イギリス憲法要な法律は判例の集合体として構成されているのであって憲法がないわけじゃないよん
ないのは「憲法典」


正に関しては松本試案で十分だったろうと思ったり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2011/10/29(土) 17:09:09 ID: 78LolR6kwM
>>7
私は方に煽られても仕方のない馬鹿ではあるが、>>8ツッコミを受ける方自身も知識自慢としては?
>>8
松本試案を実現するにしても、そもそも連合軍の保障占領を受けている時点で日本側に体性をもった憲法改正が出来たかどうか…
フィンランドの様に余を残した和日本は結べず、無条件に追い込まれたのも事実だからね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2011/10/30(日) 05:48:13 ID: iggM7lzTgD
>>9
じゃあ「イギリスには成文憲法がない」と書けば満足
その上で言うけど成文憲法である大日本帝国憲法るのに、
不文憲法であるイギリス憲法を持ち出すのはやっぱ較としておかしいじゃん。
大日本帝国憲法天皇規定が諸外べて強かったかどうかは、成文憲法のある当時の諸外の王憲法較すべきじゃないの?

そして、大日本帝国憲法は当時としては別に専制的でも強権的でもない憲法だと摘したいんですよ、私は。
例えば「天皇にして犯すべからず」という規定だって、
ベルギースウェーデン憲法でも普通に書いてあります。

ベルギー憲法「王の身体はである」
スウェーデン憲法国王陛下民統合の徴でありである」

大日本帝国憲法にあって諸外憲法に出てこないのは「万世一系」くらいのものです。
>>6で言っている問題点は、要するに「運用」と「解釈」が悪かっただけの話です。

何よりも昭和戦前議会政治衰退期は、国会議員自体が腐敗堕落しており、
日本国民に議会政治への深い失望感を与えたのが原因で、民は軍に期待したのです。
大日本帝国憲法責任とは全く関係です。

>私は方に煽られても仕方のない馬鹿ではあるが

ついでに勘違いしてますが、私は煽ったわけでないし、「あなたが」馬鹿だとは書いてませんよ。
「大筋では正しい」と書いてあるのに煽りなわけがないでしょ?
馬鹿みたいな過ち」と書いてあるのですよ?
そら全く別物なのにプロイセン憲法ドイツ憲法を「イコール」とするならば「馬鹿みたいな過ち」と評するのは当たり前でないですか?
日本国憲法万歳」「大日本帝国憲法最低憲法」と言わんばかりの学校教育では、両者は「イコール」と教えるらしいですが。
ビスマルクドイツ統一を成し遂げた後に憲法法律を大幅に正しています。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2011/10/30(日) 06:04:27 ID: iggM7lzTgD
ドイツ憲法は、確かに皇帝を強化した憲法です。
私だってそれは認めますよ。

ビスマルク地理的名称でしかかったドイツに、「ドイツ民」を作り出す必要がありました。
プロシア以外にも様々な王連合して「ドイツ帝国」を完成させた以上、ドイツ皇帝の権を強化するのは当たり前の理屈です。
強い権ければ、せっかく統合したドイツが再び群雄割拠の戦国時代に逆戻りしてしまいますから。

しかしプロイセン憲法違います
プロシア民と政府は、ドイツ統一以前から一緒だったのだし、統一後の連合した王たちと違って強権がいりません。
だから、プロイセン憲法憲法思想がイギリスに近かったベルギー憲法を参考にして作ったのです。
ビスマルク伊藤博文に「参考にすべし」と言ったのはこのプロイセン憲法であり、ドイツ憲法の話ではないのです。
当たり前ですね。
日本ドイツよりは民族的同質性が有ったので。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2011/11/03(木) 23:22:15 ID: 9vazWEHdXp
「運用と解釈の誤り」とそれによって引き起こされた結果についても加筆したほうがいいな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2011/11/04(金) 20:24:25 ID: iggM7lzTgD
>>12に同意だけど、それが出来る人が居るのかな?
天皇機関説に噛みついた、いわゆる「天皇権説」の人たちを「右翼」と考える人が多い日本人レベルでは…

例えば、上杉慎吉っていう天皇権説のそれなりに有名な論客は、
スイスに留学中、「無政府主義者」として官権に逮捕されている。
まさか無政府主義者を「右翼」とは言わないハズだろうに、何故かそういう札付きの人物が日本では「右翼」になってしまっている。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2012/02/19(日) 03:33:07 ID: 2Ypyc7eV4e
おたくの不満をここで吐き出してもしょうがない
自分のブログにでも書いてな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2012/02/20(月) 02:03:45 ID: 4F2wSawmml
>>14 ほんわかレス推奨です!

>>13
そもそも政治思想ってわけわからん面があるんだよね
自由義って設計義を排する点で保守主義に近いわけだけど、
自由義の本流を自称するリバタリアニズムの究極は政府資本主義
無政府主義保守主義って事はいくらなんでもないだろう
でも逆に政府の権限を強めると究極は、すべてを官僚が計画する共産主義なわけで…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2012/03/14(水) 00:08:25 ID: kIZ7Vp1Vh2
枢密院とか参謀本部とか内大臣とか元老とか、憲法に定めのない機関が結構な権限を持ってたことも記述しないと片手落ちだと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2012/03/14(水) 01:17:09 ID: 1izim+3akJ
>枢密院
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2012/09/06(木) 14:12:31 ID: 3aedK29Tk0
意外にすごく民主的な憲法なんだな
人権についても日本国憲法とほとんど変わらないし
今の時代に復活させても何の問題もないレベル
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2012/09/06(木) 14:18:34 ID: PA2Cdw67mA
>>18
そもそもの義精は割とまともだったのかもね。
民はみんな天皇臣だ」っていうのだって
別に「人はみなの前では等」って考え方と何にも変わらないからな。

まあでも解釈でいくらでもねじ曲がるようながいっぱいあったのはまずいけど。
事実上、天皇が全ての実権を握ってたわけじゃなかったんだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2012/09/07(金) 10:35:07 ID: uV/WTdfPVC
>>18-9
それは解釈通りに運用されればの話だからなあ、現実はそうではなかったし。
しかもやっぱり古いからリプレイス方が手っ取りそうだ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2012/09/07(金) 12:07:23 ID: ec2Xq3Q/dT
一君万民も思想的には国家統一と法の下の等を為すための方便。
でもそれが天皇を絶対視し、有の輩が責任を放棄する為の具になってしまった時点で、制度自体の欠陥になってしまう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2012/09/07(金) 19:01:45 ID: 78LolR6kwM
法治国家の君たる天皇定義する上で、「天皇機関説」は常識的な解釈であったが、
悪意を含む)政治的意図を持った勢による
恣意的な解釈を許してしまう「法の抜け」が存在したと言う事なんだろうな。
そこに、大日本帝国社会通念である「天皇現人神である」が持ち出されたのも、
天皇機関説擁護論には不利だったのかね?

つまり本来別個の問題であるはずの存在が、
天皇機関説攻撃の為に混ぜ込まれた印操作と言うか何と言うか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2012/09/07(金) 19:09:16 ID: wfyFDbSmzk
そもそも人権、というか天皇が与える形になっている時点で、現代の法としては問題がある。
この憲法だと、の都合でいくらでも民から人権を奪っていいことになるから、
仮にポルポトのような導者が現れてしまったときの止めがない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2012/09/19(水) 00:44:29 ID: Ims66QzD0I
他の憲法天皇の代わりに民が統治権を代議士達に与えてる訳で本質的には全く同じだよ
だからナポレオンヒトラーみたいな民主主義的に選ばれた独裁者が生まれるんだろう
民主主義の宿命だよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2012/09/19(水) 23:13:33 ID: NP9je4i7qT
>>18-19
第二十九条 日本臣民法律ノ範内ニテ言論著作印行集及結社ノ自由ヲ有ス

つまり「法の範囲内」なら、言論等の自由はあった。
でも実情としては、治安維持法共産主義対策のものとか除いても、
不敬罪、出版法、新聞紙法とかあったわけだしねえ……
とても今ほどの「物が言える」世ではなかったと思うけど。

「法の範囲内で自由(法を制定すれば人権自由に制約できる)」ってのと、
永久不可侵、但し公共の福祉という原則に反した場合のみ制約できる」ってなら、
まだ後者のほうがいいでしょ。

>>20
日本国憲法も制定から60年以上たち、第9条など条文の意味が時代に合わせて「解釈」を変えられて今に至ってるが、大日本帝国憲法でも同じ事はされたんだろう。
が、日本国憲法以上に解釈を変えると悪意的に用いられる可性が内在していた、
それが帝国憲法の最大の欠陥といえる。

そして自民党改憲案は、この帝国憲法以上に悪意的に用いられる要素が満載という……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
26 ななしのよっしん
2012/10/06(土) 23:52:07 ID: IMUjqPsFd2
統帥権を持ち出し軍部独裁のを作った一人が何を隠そう青年将校に殺された犬養毅。
ケネディと一緒で殺されたお陰で生前のダメな部分が隠された好例。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 ななしのよっしん
2012/10/10(水) 12:36:17 ID: Bpm78v+cBa
この前、東京都の都議会大日本帝国憲法復活める請願が東京維新の会から為されたみたいだけど(ソース旗)、社会権が憲法復活させるとか時代錯誤だよなぁ。
もし、そのまま復活させるとしたら労働組合とか無産政党作るのだってグレーゾーンだったから為政者の方針次第でいつで弾圧出来るから危ないよな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
28 ななしのよっしん
2012/10/10(水) 13:11:21 ID: 1izim+3akJ
内務省にしろ法省にしろ実際に摘発するには法過程で運用される法律が必要だし
憲法単体で結社の弾圧とかは理よ

戦前戦中ですら共産党を弾圧するためには治安維持法が必要Dattaんだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2012/10/10(水) 14:02:32 ID: JtKuWLdgyw
>>28
同意。
サヨク言論が衰退しつつある今でさえ、>>27の様に憲法法律とを混同して、戦後サヨク教育によって刷り込まれた戦前の「負のイメージ」を大日本帝国憲法に結び付けてる薄っぺらい輩が後を絶たない。

大日本帝国憲法が現存」請願に賛成 東京維新の会 | ニコニコニュース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw394583exit_niconews
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2012/10/10(水) 14:10:34 ID: uV/WTdfPVC
それ以前に統帥権の問題とか現代に使う憲法としては欠陥があるんで、
大幅書き直しが必要でしょ。
今時シビリアンコントロールに欠陥がある民主国家なんてあり得んよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0