ロストユニバース
『ロスト・ユニバース』とは、富士見ファンタジア文庫刊の神坂一のSF小説およびそれを原作としたアニメーション。
同作者の人気シリーズ『スレイヤーズ』との関係を匂わせる場面もあるが作者は否定している。
ニコニコ動画でアニメ版第1話を無料で、ニコニコ静画(電子書籍)で原作とコミカライズ版を全巻配信中。
人類の生活圏が広大な銀河に広がった遠未来を舞台に、トラブルコントラクター(厄介事下請け人)であるケイン・ブルーリバーは先史時代のロストシップ(遺失宇宙船)、ソードブレイカーの所有者。
様々な仕事をこなすうちに犯罪結社ナイトメアが引き起こす事件に関与するようになり、ソードブレイカーに転がり込んできた元探偵のミリィや、ソードブレイカーに搭載されたAIであるキャナルと共に、ナイトメアと、ナイトメアが所有するロストシップと戦っていく事になる。
広大な宇宙を舞台にした世界観である為、ワープ航法等の技術は一般的に普及している。厄介事下請人などの民間人が個人で宇宙船を所有するのも一般的な事例であり、宇宙海賊などが出現する場合もあることから武装も認められており、ビーム砲やレールガン、電磁バリアなどが一般的である。
しかし、先史文明の遺産であるロストシップは、全ての面において現代技術の宇宙船とは隔絶した戦闘力を保有しており、作中での主たる宇宙戦闘はロストシップ同士の戦闘である。
富士見ファンタジア文庫より全5巻が発売された。挿絵は義仲翔子。3巻からしばらく続刊が止まっていたが、テレビアニメの放送が始まった頃に4巻が出た。4巻からは挿絵のキャラクターデザインがアニメ版に近づき、特にキャナルの変化が著しい。1~3巻もアニメ化の頃から表紙絵を変えて出版されている。
下準備の無い過酷な制作スケジュールによって「ヤシガニ」なる言葉を産み出し、制作会社と原作を対消滅させたある意味伝説的アニメ作品。
監督がチェックもしていないのに、自分の知らない話が局納品されていて「聞いてないぞ」と語ったとも噂される。
第4話「ヤシガニ屠る」は、ある惑星でヒロインがミスヤシガニ選手権に出場する物語なのだが、あまりに常軌を逸した作画、動画の仕上がりに視聴者は息を飲んだという。この作画崩壊・中割りなしなどあまりに酷いアニメが放映されてしまったことを「ヤシガニ事件」と呼び、これ以降、この手のダメダメな作画のアニメを「ヤシガニ」と呼ぶようになった。
ちなみに放映当初はオープニング映像が完成しておらず一部のOPシーンが工事中だったりして、この辺からでも過酷な製作環境を慮る事は出来た。
なお、宇宙戦艦同士の戦闘はフルCGを用いて製作された結構エポックメイキング的な作品でもある。
※アニメのせいで原作が終了したと受け取られることも多いが、1巻の時点で敵の数を明示しており「大体5巻くらい」とあとがきで発言しているので、別にアニメのせいで終了したわけではない。
上記の2つのサイトでは内容に差異があり、当記事やヤシガニの記事の内容ともまた差異がある。
このため、どこかひとつだけを見て判断するよりも複数の情報源に当たり、信憑性も含めて発言者の役割や立場なども考慮して自分自身で総合的な判断をすることをお勧めする。特に第三者の主観のみに頼ったものは注意が必要。
ヤシガニばかりが有名になってしまった感のある本作であるが、上記の通り作品自体(特に原作)の評価はそこそこ高い。わかりやすいスペースオペラであり、同作者のスレイヤーズブームから中世ファンタジーに偏りがちだった時期のライトノベルにおいて、割と珍しい「ちゃんとSFをやっている作品」である。
あくまで実用性の低い趣味品とされながらも、ケインが愛用する個人用レーザーソード「サイ・ブレード」を用いたSF白兵戦や、宇宙空間を舞台に200m級宇宙船が、バリアや重力弾、レーザー等のハイテク兵器を駆使して射撃戦を展開するバトルシーンは特に見所である(「どちらも強力な武装を持っているので、より頭を使ったほうが勝つ」と言うのはスレイヤーズにも共通する作者のバトル展開における特徴ではある)。
なお、アニメ化の際に一度、原作の挿絵、イラストがアニメ用に併せる形で新装版に切り替わっている。このため旧版と新装版では、メインキャラクターや主役機ソードブレイカーのデザインは大分異なる。
掲示板
107ななしのよっしん
2021/01/02(土) 08:12:13 ID: scnrzLf5Z4
セイルーンとか「どうせ死ななきゃ白魔術で治せる」みたいなノリで主人公の両足千切れかける+全身黒焦げとか喉潰されるとか全身に穴開けられるとかやべー事になってるしな
墜落したソードブレイカーとケイン達を匿ってくれたパーツ屋の女の子とか同じ巻のうちにサクッとシステム・ダークスターで死んだのが当時衝撃だった(しかも死んだことをケイン達は知る由もないっていう
108ななしのよっしん
2021/01/27(水) 13:46:42 ID: ygmZktC58K
まースレイヤーズはそもそも神坂先生自身勢いで書いたと称したくらいに
続編が作られる前提じゃない物語構成だったからねぇ。普通なら
1巻目で魔王が倒される展開なんて作らないわけだし
109ななしのよっしん
2021/01/27(水) 21:45:30 ID: qnzWDNuTZu
急上昇ワード改
最終更新:2021/03/05(金) 02:00
最終更新:2021/03/05(金) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。