Rise of Nations 単語

36件

ライズオブネイションズ

5.4千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

Rise of Nationsとは、PCゲームである。

概要

ゲーム情報
ジャンル リアルタイムストラテジー
開発 Big Huge Games
販売元 Microsoft
機種 Windows
発売日 2003/5/20(無印
2004/6/11(拡パック)
2014/6/13(Extended Edition)
価格
(税込)
1,980円Steam
年齢 12(IARC
その他 --
ゲームソフトテンプレート

Big Huge Games開発マイクロソフト2003年5月20日に発売したRTS歴史シミュレーションゲームWindows版のみが提供されている。邦題は『ライズ オブ ネイション ~民族

このゲームプレイヤーは18民族(拡パック含めると24民族)から任意の民族を選択し、太古から現代の8つの時代にかけて導者としてライバルと競うことになる。Civシリーズを手掛けたスタッフ開発に加わっているだけあって、Civilizationシリーズと、Age of Empireシリーズを合わせたような操作感とデザインを持つゲームなのが特徴。

もちろん、ただ模倣したというわけではなく、弾的な概念や資尽蔵であること、”知識”というユニークな資などこのゲーム独自の要素も豊富に存在する。また、世界征服モードというその名の通り世界地図を基に覇権を争ったり、ナポレオンアレクサンドロスなどの史実の覇者に則ったシナリオで追体験するモードもある。

2004年6月11日に『Thrones and Patriots皇帝革命軍)』という拡パックが発売され、政体概念が追加される他、6つの文明や3つの偉大な建造物の追加といった追加要素が組み込まれている。邦題も存在していることからも分かる通りこれら2つには日本語版も発売されており、ボイスチャットチュートリアル世界征服キャンペーンなどに流れる音も含めてすべて日本語化されていた。

2014年6月に『Rise of Nations Extended Edition』がBig Huge Gamesから引き継いで、Skybox Lab開発し、Steamで販売された。これは無印+拡パックを合わせただけでなく、グラフィック善やクラウドセーブの対応といった2014年時点の仕様に則った善が施されたバージョンになっている。英語版のみだが、入手性を考えると今から購入するならばこれを手に入れるのがスタンダードだろう。拡部分は訳されないものの、無印部分をすべて翻訳する非公式の一部日本語化は可

4アカウント分のパックが入っているパッケージSteamで販売されており、セール時には単体と共にとても安く手に入るので布教用に購入することもできる。

2006年ファンタジーで近未来的な世界題である続編の『Rise of Legends』が発売されている。

システム要件

最低環境 推奨環境
OS Windows Vista/7/8.1以上 Windows Vista/7/8.1以上
CPU 1.6Ghz以上 2.6Ghz以上
メモリ 1GB 4GB
グラフィック RADEON HD3000/8600GT RADEON 4850/9800GTX
ストレージ 3GBき容量 5GBのき容量

発売当初はそれなりのスペックを要されるゲームだったが、今となっては恐らくわざと古いPCでも使用しない限り快適に動作するだろう。

特徴

まず概念がこのゲームの特徴であり、醍醐味の一つである。都市や砦の建設によって生成され、都市殿を建てたり、図書館で治世の技術を進めていくことで拡される。相手プレイヤー都市を占領すれば自分のが広がるし、反対に占領されれば自分のが縮まる。基本的に内政は自分(と同盟)の内でしか行えないのでどれだけ多くの領土を有するかが攻略の大きなカギとなる。都市を取ったり取られたりの取り合戦や戦略を楽しむことができる。

このゲーム太古にはじまって現代に終わる8つの時代に分かれており、ゲーム開始時から存在する図書館で一定数の技術を研究することで時代を進めることができる。また、技術には図書館以外にも軍事施設や都市施設にも存在し、これらの研究も内政を高める上で重要である。

登場する民族には史実に則った複数の特性と固有ユニットが用意されており、文明を大きくっている。例えば英国には権のと呼ばれる特性があり、櫓や砦の射程が広がったり、船舶の作成スピードくなったりする。日本は栄誉のという特性で、船舶の作成コストが下がったり、の収穫量が大幅に増えたりする特徴を持つ。ユニークユニットは当然の如く足軽武士で、太古古代足軽中世から啓時代が武士と分かれている。

このゲームでは食料、木材、財貨という3つの資ゲームスタート時に存在し、時代を進めると知識、金属石油の資が開放され、いずれもユニットの作成や研究などに必要となる。また、このゲームにおける特徴として資尽蔵である。枯渇の心配をする必要がない分、如何に相手より多くの資を取れるようになるかがより重要となる。また、このゲームには経済上限という概念があり、一定時間における採取量に上限が設けられている。これは図書館における経済研究で上限が引き上げられていくので内政の上で重要である。

登場する民族

無印

イギリス 権のマップ運に左右される文明だが、古代をしのげれば経済ボーナスと強なUU(ユニークユニット)で強固な文明となる。高い経済上限を活かせるかどうかが最大のな為、や鉱山のない場所を引き当ててしまうと非常に不利になってしまう。
フランス 統率のマップ運には左右されづらく、なんといっても補給回復がついてくるのが抜群に軍事に効く。安定的に強い文明として知られる。偉大な建造物であるヴェルサイユ宮殿を建てられると回復スピードも二倍になるためこうなるともうにも止められない。
ドイツ 工業の都市に付与される採集ボーナス採集バフをかける施設における研究コスト減が強。ただし、強なUUが近代とかなり遅いのが玉に瑕。内政の立ち上がりの速さを維持できるかどうかがポイントである。
スペイン 発見のマップ全体が最初から探索済みな事と、探索兵のバフが非常に強で序盤の探検に秀でる。ルネサンスに解禁されるテルシオも強
ローマ 皇帝。なんといってもUUのレギオンバカ強い上に、兵舎建設で自動生産されるのが強み。ただしボーナス中世までなのでそれまでに決着がつけられるかが勝負。
ギリシャ 哲学。こちらもローマと同じくの文明ではあるが、知識資が最初から貯められる事と図書館の恒久的な研究ボーナスのおかげで後の時代でも決して引けをとらない。
ロシア なる大地押しが強いこと、敵地内損耗が強な事が特徴だが、に守備向けので攻撃向けのボーナスに乏しいのが欠点。ほぼボーナスがない序盤をしのげるかどうかが
ヌビア 交易の商人が収集する希少資ボーナスと、市場取引のバフなどで、全文明屈の内政を持つと噂される。ただし希少資の扱いが肝なので、やや中級者向け
バンツー 移住の。町を多く建てられる事は序盤の領土争いに有利に建てる点ではあるが、他の文明にべるとあまり強くはないのが弱点。序盤に決着がつけられないとかなり厳しい。
トルコ 都市の併合スピードが3倍、攻兵器の射程と視野に大きなバフ兵器工場建設で攻兵器がついてくるなど軍事向けボーナスチートレベルに強おまけにUUも大砲市民の作成コストが安いことも相まって強な内政も築きやすく最強補の一として知られる。
マヤ 建築建物に木材が不要で建設スピードが速いことが特徴。また、砦や都市などから放たれる矢弾の数が倍になるなど防衛に強いことが強み。近くに都市を建てて相手の内政に嫌がらせすることなどが戦術として使われる。何よりも古代のラッシュに怯えなくて良い。
イン 黄金金属が採れる採鉱所で財貨も稼げるようになるのが特徴。都市出しがうまくいかなくても財貨を獲得する手段があるのがありがたいが、財貨上限を埋められないと後が辛いユニットが倒されても作成コストが返ってくるので生贄として市民がよくささげられる。
アステカ 生贄の。敵ユニットを倒すと所持している資で一番少ないものがボーナスとして追加されるのが特徴。兵舎を建てると軽歩兵償作成されるので、ルネサンス時代に大量の火縄銃兵でそれで一気に勝負を決められるかどうかが。また内政荒らしで資が手に入るのも便利。
エジプト ナイルの恩恵。穀倉が最初から都市にある上にアップグレードも償。また本来1都市に5枚しかれないが7枚もれる為、食料が豊富なのが特徴。またから財貨も湧いてくるので強な内政を築きやすい。文明に強ボーナスを与える偉大な建造物も建てやすいのも特徴。
モンゴル 騎兵。UUの騎兵が強な上に、作成コストが安いことが特徴。まるで史実のモンゴル帝国の如く敵の内政を荒らし回った挙げ句に速攻で敵を追い詰められる。騎兵(長距離騎兵)による荒らしと内政を如何に両立できるかがなので練習に最適。
中国 文化。初期からではなくからはじまり、市民・隊商・商人という経済ユニット時に作成されるので他文明にべて極めて速に内政を構築できる。また、軍事面でも中世から火兵という実質火縄銃ユニットが解禁されるため中世戦争ではめっぽう強い。
朝鮮 伝統のヌビアにまさるとも劣らない内政を持つが、こちらは都市建設で市民が湧いたり、最初から市民が多かったり、修理スピードが速かったり、殿アップグレードが償だったりとわかりやすく強いのが特徴。ただしUUはハッキリ言って使い物にならないので注意。
日本 栄誉のの生産という史実を反映してかコスト基本ではなく総コストから半減の上、漁の収穫量が増えるなど強な内政を持つ。軍事的にも図書館研究と時代が進むごとにコストと作成スピードが上がるので後になればなるほど強な軍隊をえやすくなる。

拡張パック

アメリカ 革新ゲーム中でも屈のぶっ壊れ文明。まず偉大な建造物が一部を除いて最初の一つ限りではあるが一で建つ上に、政体研究償。その上軍事ユニットアップグレードが割引の上作成すればするほど食料、木材、金属、財貨が貰えてしまう。
オランダ 経済市場商人二人が最初から与えられている。また資を蓄積すればするほど利子のように生産量が付与されるという強固な経済を築きやすい民族。ついでにUUも武装商人と武装隊商という申し訳程度ではあるが攻撃を持つという変わり種の民族でもある。
インド 王者の建物の作成コストが上昇しない為、気軽にアップグレード施設などが建てられる。都市経済範囲も他文明にべて広めに取られており、より多くの生産施設にバフを与えやすくなる。UUの兵も強で、アップグレー償なのも嬉しいところ。
ロコ 部族の探索兵のアップグレードが償の上、兵舎を建てるごとについてくるので探索でやや有利になる。また木を切ると食料も産出されるのも嬉しい所。ついでに軍事ユニットは駐屯させなくても自・友好領土内にいればHP回復する。
ラコタ 平原概念が存在しない&や穀倉不要(建ててあっても破壊される)というゲーム中屈変化球文明。その代償として市民探索兵・騎兵に+4の食料が与えられるという仕様になっている。中立地帯に建物を建てられるというメリットをどれだけ活かせるかが
ペルシャ 儀式食料が最初から多めに与えられている為、市民を多く作れるのが特徴。また、史実を反映してか首都を2つ持てる為、押しにやや強い。隊商を常に最大限獲得できるため、都市を作ればつくるだけ財貨がざくざく貯まる。UUのイモータルも強

その他

関連動画

 

 

関連リンク

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/20(月) 18:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/20(月) 18:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP