Ghost of Tsushima単語

3581件
ゴーストオブツシマ
2.7千文字の記事
  • 37
  • 0pt
掲示板へ

 

So I ask you once agein,Samurai,do you surrender?
今一度己に問う、よ、に下るか?

 

GHOST
OF TSUSHIMA

 

 

Ghost of Tsushimaとは、2020年7月17日PlayStation4で発売されたアクションゲームである。

概要

本当に、何故まだ広大オープンワールドゲームを作っていないのか?封建日本美しい。揺れるから壮麗なまで、探索するに値する場所だ。を着たいか?6フィートの長を射ちたくはないか?を携えて木の生い茂る田舎を旅したいと思うか?私にとって答えは明確だ。「イエス、喜んで」

Nate Fox, Sucker Punch Productions ゲームディレクター

Ghost of Tsushima
https://nicovideo.cdn.nimg.jp/thumbnails/37200249/37200249.6768966.M
ジャンル アクションアドベンチャー
開発 サッカーパンチ
プロダクション
販売元 ソニーインタラティ
エンタインメント
機種 PlayStation 4
発売日 2020年7月17日
価格 通常版:
6,900円(税別)
デジタルDXエディション:
7,900円(税別)
プレイ人数 1人
CERO Z(18歳以上のみ対)

Paris Game Week 2017にて初表。
インファマスシリーズ開発したSucker Punch Productionによる「オープンワールド」。
inFAMOUS Second Son」「First Light」のPS4 Pro対応作業と並行し、3年半をかけて開発
パッケージ版・ダウンロード版のほか、特典つきのデジタルデラックスエディション」がリリースされている。

2021年8月20日には完全版となる「DIRECTOR'S CUT」版がPlayStation4PlayStation5にて発売。約3年後の2024年5月17日にはPC版が発売された。

鎌倉時代元寇の脅威にされた1274年(文永の役、1度蒙古襲来)の対馬舞台とし、これまでの洋ゲーにないほど歴史に敬意を払われた日本描写が特徴。

※あくまで、一般的なイメージゲームとしての楽しさを優先しているため、「史実」には全く忠実ではない点は注意。

プレイヤー境井仁となり中を駆け巡り、元軍から対馬を守るため多くの場所を訪れ、様々な試練を乗り越える事になる。
圧倒的な元の軍勢を相手に、武士の名誉を捨てた亡霊(ゴースト)の如き隠密作戦(ステルスプレイ)をも強いられる。

キャストには主人公の仁を「硫黄島からの手紙」のツジ・ダイスケ、敵役のコトゥンを「ナイトミュージアム」のアッティラパトリックギャラガーがそれぞれ演じる。

特徴

本作には時代劇に対するリスペクトが随所で見られ、よくある「勘違いニッポン」の描写がほとんど見られない。
これに応える形で、PlayStation公式Twitterは「時代劇映画トレイラー」を製作・発表し、話題を呼んだ。

また黒澤明映像作品を髣髴とさせる、モノクロノイズ入りでプレイできる「黒澤モード」が実装されており、この名称を使う為にわざわざ黒澤プロダクションから許諾を取った事が報じられた。
フォトモードも搭載されており、美しい色を堪する事も可

「元軍と戦い、対馬を奪還する」というメインクエストの他にも多数のサブクエストや寄り要素がある。武器を強化する素材を集めたり、体力を増加できる温泉を発見して浸かれたり、和歌を詠んだり、稲荷探索したり……と、オープンワールドとなった対馬を存分に探索できる。
こうした探索戦闘を通じて自己を強化し、武士あるいは人としての技を会得する事が可となる。戦闘に際しては人としてのステルスキル武士としての正統派チャンバラによる決着など、地の利を含めて様々な戦法が選択できる。

オープンワールドゲーム染みのファストトラベル実装されている。特筆すべきは、ロード時間の短さであり、対馬の端から端まで移動しても数ロードで済むというストレスフリーな設計となっている。サッカーパンチによると「地形データを圧縮する技術を用いており200m四方の地形データなら2MBに抑えられる。ロード画面に表示されるヒントが読めなくなるため、ロード時間は意図的に遅らせてあるexit」とのこと。…かには信じ難い話であるが、サッカーパンチの技術力の賜物と言わざるを得ない。

あらすじ

文永(十三世紀後半)、モンゴル帝国(大元)は東方世界の征をもくろみ、立ちふさがるすべてのしていた。

東の果て、日本に侵攻すべく編成された元軍の大団を率いるのは、冷酷にして狡猾な智将、コトゥン・ハーン。ハーンは、侵攻の足掛かりとして対馬に上陸する。

これを防ぐべく集結した対馬武士団は、初めて見る元軍の兵略によって初戦で壊滅。はたちまち侵略の炎に包まれる。

だが、かろうじて生き延びた一人の武士がいた。

井 仁(さかい じん)。

仁は、の最後の生き残りとして、たとえに反した戦い方に手を染めることになっても対馬の民を守ろうと決意する。府からった者「人(くろうど)」として、あらゆる手段を使って故郷を敵の手から取り戻すのだ。

公式サイトより)

登場人物

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 37
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

機動戦士Gundam GQuuuuuuX (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ぬてつ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Ghost of Tsushima

1346 ななしのよっしん
2025/02/07(金) 14:31:19 ID: 4dRQS+5bAJ
ポリコレ仕掛け人は全て計算の上でやってるんだろう
対立煽りで気に食わないゲーム業界やゲーマー、もっと言えば既存社会を攻撃しているわけだ
とはいえポリコレ対策もだいぶ進んできてるからな
少しでも臭うゲームは買わずに様子見とか
👍
高評価
3
👎
低評価
0
1347 ななしのよっしん
2025/02/07(金) 14:37:37 ID: 3DWUBqE/0v
ゲーマーキャラデザストーリーをチラ見した程度で見限った神ゲーへの後悔を幾度となく繰り返してるからこの程度じゃ動じないだろ
ゲームより思想を優先したい人は理してやらなくて良いけどそんなスタンスフィクションが楽しめるのか疑問だわ
👍
高評価
2
👎
低評価
9
1348 ななしのよっしん
2025/02/12(水) 22:57:23 ID: 0m07x+AYUY
>>1347
「楽しめるフィクション」と「楽しめないフィクション」は人によって違うんだから余計なお世話だろ。
お前さんだってどんなフィクションでも100%楽しめるわけじゃあるまいに。
👍
高評価
4
👎
低評価
0
1349 ななしのよっしん
2025/02/14(金) 14:18:02 ID: 0m07x+AYUY
>>1347
連投ですまんが、ちょっと気になったんで教えてほしい。
ゲーマーキャラデザストーリーをチラ見した程度で見限った神ゲーへの後悔」って何だ?
見限った後に神ゲーだと分かったならそれから買えばいいだろうに、何で後悔するんだ?
👍
高評価
3
👎
低評価
0
1350 ななしのよっしん
2025/02/14(金) 23:53:11 ID: ai5q6YhunB
まだ何も続報来てないけど、もしポリコレ要素でダメな作品になってたら欧の腐るまでコンテンツを回し続ける手法を恨むからな。
前例多すぎて何を今更って感じだけどね。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1351 ななしのよっしん
2025/02/18(火) 10:52:09 ID: O6qXtaPm/y
あんまりに左利きプロパガンダが行き過ぎて地獄のように爆死し、大量解雇スタジオ事実上の閉鎖を引き起こしたバイオウェアのDragon Age: The Veilguardの元脚本家が多分活動家同士のコネでサッカーパンチに雇われてるあたりもう察して…
全にラスアスpart2ルート
おそらく前作とは打って変わって現代人の視点から日本文化をこき下ろし嘲笑しつつアイヌ絡みを引き合いに出して"偏狭な"日本人へのアメリカ人によるありがたい説教でいっぱいになると思う
というかカリフォルニアに本社移してからのSIEやば過ぎ
日本人海外の出来事に鈍感なせいかソニー本社が気付かないうちに変な活動家全に乗っ取られてるわ
👍
高評価
1
👎
低評価
3
1352 ななしのよっしん
2025/02/18(火) 11:07:39 ID: O6qXtaPm/y
かつて欧活動家ツシマに対して細な粗をあげつらって文化盗用だと怒り狂っていたが、無知の野蛮人を啓するのに役立つなら自分たちがどれだけ他者の歴史神経に扱おうがそれは文化盗用には当てはまらないってわけね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1353 ななしのよっしん
2025/03/03(月) 13:01:01 ID: 0+HzWMp+t6
久々マルチやってたら人奇譚wikiにはアプデで出来なくなったと書かれてた暗具打ちによるイクラ回避をやってるっぽい人がいたんだけどまだ出来るの?特定条件下?
その人血の門を攻略せず通り抜けて行ったりもしてたが野良グリッチ使わんでほしいなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1354 ななしのよっしん
2025/03/10(月) 03:09:08 ID: QfT8cj997R
>>1347
>キャラデザストーリーをチラ見した程度
ではなく、あかん認定してる作品の脚本家が作品に関わってるのでアラートなってる感じ
名作ドラゴンエイジを評判的にも売上的にも失墜させた、ポリコレ全開なヴェイル脚本家なので

DEI活動家ゲームの質や評価を大きく下げ、暴れまわってる例が頻出してるし
声優の数々のヤバい言動が流れてくれば不安になるのもまあ普通
ゲームがやりたいのであって活動家説教聞きたいわけじゃないから

「ヨーテイと聞いても大半の日本人はなんのことかわからない(つまり日本人は見ていない可性、前作とだいぶ毛色が変化しそう)」
という摘は先見の明があったのかもなあ、という不安に苛まれるわ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1355 ななしのよっしん
2025/03/10(月) 16:34:54 ID: 0m07x+AYUY
まあポリコレ要素があるってだけなら、ゲーム自体の質が良ければ楽しめると思うけど、の場合は活動家が関わってると話が違ってくる。
は自他共に認めるケチで、かつ垂らして農作業して稼いだ金でゲーム買ってるわけなんだが、その金の一部が活動家の手に渡ると思うと抵抗がある。
気持ちよく金を払いたいんだよ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0