ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡単語

ファイアーエムブレムソウエンノキセキ
2.5千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡
ジャンル シミュレーションRPG
開発元 インテリジェントシステムズ
販売元 任天堂
機種 ゲームキューブ
発売日 2005年4月20日
価格 6476円(税別)
ゲームソフトテンプレート

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』とは、インテリジェントシステムズが開発、任天堂が販売したニンテンドーゲームキューブロールプレイングシミュレーションである。

発売日は2005年4月20日希望小売価格は6476円(税別)。GBAケーブル対応。

ファイアーエムブレムシリーズ第9作にしてシリーズ15周年記念作品にあたる。初回購入特典は炎から5曲収録した「プレミアムサントラCD」と「シリーズ生誕15周年プレミアムカレンダー」。

後にWiiソフトとして、直接の続編となる『ファイアーエムブレム 暁の女神』が製作されている。

ストーリー

女神祝福されし大地、テリウス。

そこには、に近い姿をしたベオク、のはざまの姿をしたラグズという二つの種族がいた。

彼らは、長い歴史の中で抗争、和解を繰り返しながら、それぞれのを作り生を営んできた。

そして現在、テリウスには七つの国家が割拠し、
微妙な均衡の元で較的安定した時期に入りつつあるかと思われた。
だが、人々の気づかないところで動乱のび寄りつつあった・・・

公式サイト「ストーリー」より引用exit

概要

主人公アイクを中心にテリウス大陸の動乱を描いた物語
グレイル傭兵団クリミア王女エリンシアを助けたことで事態は徐々に動き出す。

ソフトの容量が大幅に増えたことで、CGムービーや、ムービー中の声優ボイスが導入されている。
難易度に従来のノーマルハードに加え、新たにマニアックが追加された(物語にはなし)。

ユニットを強制的に移動させるコマンド「体当たり」、武器を強化する「武器錬成」、ヒト(本作では「ベオク」)以外に牙・鱗にそれぞれ化身する種族「ラグ」などの新規要素が導入された。
スキルシステムも中途半端に復活していた前作『聖魔の光石』を経て復活となった。

従来作からの変更点

シリーズお約束がいろいろ変更されている。

登場人物

マーク付いているキャラ大百科記事のある人物。

グレイル傭兵団
クリミア王国
デイン王国
ベグニオン帝国
無所属
ガリア王国
ゴルドア王国
フェニキス王国
キルヴァス王国
セリノス王国

その他

発売時にGCの販売数が一時的に増えたという逸話も。一方でGC自体普及せず今作の出荷本数も少なかった。

そのため、続編の暁の女神が発売され、蒼炎の軌跡のデータが持ち越せるようになると一気に需要が増加。大乱闘スマッシュブラザーズXアイクが参戦したことも相まり、ワゴン常連・捨て値同然だったといわれる価格(2000円や数百円代とも)が、希望小売価格付近まで上昇。中にはそれ以上のプレミア価格がつくものもあった。

現在も新品、中古とも高値で取引されているようであり、ディスクのみの販売ですら数千円の値がつく状況となっている。 

関連動画

関連商品

関連項目

ファイアーエムブレムシリーズ
暗黒竜 - 外伝 - 紋章 - 聖戦 - トラキア - 封印 - 烈火 - 聖魔 - - -
新・暗黒竜 - 新・紋章 - 覚醒 - if - Echoes - 風花雪月 - エンゲージ
♯FE - ヒーローズ - 無双 - 風花雪月無双

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡

162 ななしのよっしん
2022/11/12(土) 23:49:30 ID: BNpA4gZr70
そもそもデイン攻めの扱い自体がやや雑な気がする
の長はいいとして、その後はで戦うぐらいで砦一つ落としてないし
それで王都に到達ってそんなことありえるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
163 ななしのよっしん
2022/11/12(土) 23:56:48 ID: YEzFRQlruz
>>161
やったのが昔過ぎてだいぶうろ覚えになってたわ
そんなことも言ってたね
となるとまぁベグニオンからクリミアには大軍が問題なく進行できるルートがなかったとかなのかね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
164 ななしのよっしん
2022/11/13(日) 07:57:26 ID: 1DZingq/uH
ゲーム的に残りマップ12ぐらいだったから
経路はどうあれクリミアに進軍→クリミア解放デイン攻略までは詰め込めないからとか?
でも12あったら出来そうな気もするが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
165 ななしのよっしん
2022/11/13(日) 10:47:26 ID: ZjrUE5fqj2
>>163
地図を見る限り、ベグニオンからクリミアへ進軍するのに支障をきたすような地形はないし、いきなり攻め込む合理的な理由が見当たらないんだわ。
クリミアに本隊がいるって最初からわかってたら、兵削ぐためにデイン王都を先に落とそうって話になるのもわかるんだけど、別にそういう話ではなかったわけで。

>>164
流石に12あったら作れるだろうし、なんなら終盤は「コレ必要か?」みたいな消化試合が何マップかあった印。そんなのに話の尺割かないでほしかったわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
166 ななしのよっしん
2022/11/13(日) 13:45:24 ID: LW/fS+J4Hw
えーと実際FEシリーズってその辺の描写はどんな感じなの?
覚醒IFはよく突っ込まれているような気がしていたけど他のタイトルでも割りと突っ込みどころはあるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
167 ななしのよっしん
2022/11/14(月) 19:50:31 ID: 1DZingq/uH
理由が触れられた上で「いや理があるだろ」ってのは多いが
触れられすらしないのはあまり思い付かない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
168 ななしのよっしん
2022/11/14(月) 19:57:14 ID: Et8EN9ndyQ
パルメニー僧のとことか山岳なんかは明らかマップギミック優先で作りましたって感じがする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
169 ななしのよっしん
2022/11/14(月) 20:03:50 ID: LW/fS+J4Hw
たしかナーシルが何か言ってそれでデインに進軍するようになった気がする。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
170 ななしのよっしん
2023/02/15(水) 14:31:17 ID: ZXZLv/5jX8
キャラ記事できるのはいいけど(ファイアーエムブレム)で作ってもらえないかな
記事が作ってあるかないか分かりづらい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
171 ななしのよっしん
2023/04/06(木) 23:50:03 ID: LW/fS+J4Hw
んー進軍についてはあんま気にならないなー。
FEコーエーゲームみたいにガチの戦記物のイメージはないし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0