ファイアーエムブレム外伝単語

1452件
ファイアーエムブレムガイデン
6.2千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

ファイアーエムブレム外伝』とは、1992年3月14日任天堂から発売されたファミリーコンピュータゲームソフトである。現在ニンテンドー3DSWii Uバーチャルコンソールでも配信されている。

なお、2017年4月20日3DSにて本作のリメイク版にあたる『ファイアーエムブレム Echoes もうひとりの英雄王』が発売された。そちらについては当該記事参照。

ストーリー

物語舞台であるバレンシア大陸。この大陸には、欲望ドーマを信仰する北方リゲル帝国と、優しさと自然大地ミラを信仰するソフィアという2つのがあった。この両国は異なるを信仰していながらも友好関係が結ばれており、適度な緊の元で共存していた。

しかし、長い時が流れるにつれソフィアは腐敗。豊かな大地の恵みを享受していたにもかかわらず、作に苦しむリゲル帝国からの救援の訴えをにべもなく撥ねつけるようになった。
当然ながらリゲル帝国民は激怒し、ついにリゲル皇帝ルドルフによるソフィアへの侵攻が始まった。
その結果大地ミラは封印され、ソフィアも皆殺しにされてしまう。

大陸に広がる戦火の中、2人の若者が立ち上がった。
一人は英雄マイセンの孫アルムレジスタンスリーダーとなり、ソフィアを開放するため戦火に身を投じる。
一人は大地ミラに仕えるセリカ大地の恵みを失ったソフィアに何が起こったのかを知るため、ミラへの謁見をめてを始める。

2人のは時に交わり、時に分かれながら、やがてバレンシア大陸未来を左右する大きな転換点へと導かれていくのであった…。

ファイアーエムブレム外伝
ジャンル シミュレーションRPG
開発 インテリジェントシステムズ
販売元 任天堂
機種 FC
Wii(VC)(配信終了)
3DS(VC)
WiiU(VC)
発売日
配信日
FC:1992年3月14日
Wii:2009年11月4日
3DS:2013年4月3日
WiiU:2014年8月20日
価格 3DS/WiiU:524円
ゲームソフトテンプレート

世界観

FEシリーズの第2作。前作『暗黒竜と光の剣』、次回作『紋章の謎』と世界観・時間軸を共有しているが(時系列では前作と『紋章の謎』第二部「英雄戦争編」の中間の出来事)、タイトルである「ファイアーエムブレム」が登場していないため、位置付けは「(初代の)外伝」扱いとなっている。
ただし、単独でストーリー完結しており、前作・次回作に登場するキャラクターが一部登場していたり、『紋章の謎』に繋がるイベントが存在していたりと、「関連作を知らなくても十分理解できるが、知っていればより楽しめる」程度に繋がりはある。

また、3DSソフトファイアーエムブレム覚醒』は、未来アカネイア大陸バレンシア大陸と思われる場所を舞台にしており、『覚醒』をプレイすることでシリーズを違う度で楽しめるようになっている。

ゲームシステム

前作で確立したFEシリーズの基本は受け継ぎつつ、前作の反省点を活かしたシステムがいくつか搭載されている。

「ワールドマップ」の採用

ワールドマップが表示され、マップ上の自軍シンボルを実際に動かすことができる。味方軍のシンボルを進めた先に敵軍のシンボルがあると戦闘に突入する。
マップには要塞やほこらといった施設が点在しており、拠点に敵が待機している場合、自軍シンボルをそこに移動させることで戦闘が始まる。また、中盤以降は敵拠点から「増援部隊」が出現し、自軍が動くのと同様に増援部隊大陸を移動、自軍がけて突撃してくる。

FEシリーズの「章を1つクリアするごとに、強制的に次の舞台へと移動する」システムとは対照的で、「大陸全図を眺めてストーリーの大まかな流れを捉えられる」「一度クリアした場所なら戻れるため、敵が強いと感じたら、ほこら等の敵が無限沸きする場所で自軍を鍛えられるようになっている」といったメリットのある秀逸なシステムと言える。このシステムは後に加賀氏が監修した『ティアリングサーガ』、FEでは『聖魔の光石』『覚醒』に受け継がれた。

装備品について

前作の武器魔道書には「耐久度」の概念が存在し、使い切ると消滅してしまうようになっていたが、本作では「耐久度」の概念が撤され、強武器が使い放題になっている。

  • 物理攻撃を行う職は「攻撃0、耐久度無限の基本的な武器」を常に所持しており、装備時でも問題なく攻撃が繰り出せるようになっている。そこに職に適した武器を所持させると攻撃や命中率に補正が加わる、という仕組み。この「武器耐久度」は『ファイアーエムブレムif』にて23年ぶりに再採用された。
  • 魔法は「発動時にHPを消費する」形に変更。強魔法程消費HPが大きい。
  • 装備品は1人1個しか持てず、職によって装備できる品も決まっている。レアリティも高い(物を買う、というシステムは本作にはい)。その代わりに射程の延長、HP自動回復といった特殊な効果を持つ品が多く、に何を装備させるかによって難易度が大きく変わる。

職業について

  • Lvの最大は20、HPの最大値は52と前作と同じ。ただし、等他のステータスの最大値は40に強化。
  • 魔法職は「」が「魔力」に置き換えられており(物理攻撃と魔法攻撃を使い分けられる官は除く)、魔法攻撃は「魔力と攻撃魔法による補正の合計」で計算されるようになった。
  • 魔法防御は味方キャラは各キャラ毎に設定されており、高い者から低い者までピンキリ。敵の場合は職ごとに基本値が設定されている。

戦士→勇者

主人公であるアルム専用職。
ステータスがまんべんなく伸びる剣士系で、王ファルシオンといった優秀な専用武器が使える。
さらに勇者になるとも扱えるようになる。

村人

何の職にも就いていない、最下級のクラス。当然ながら戦闘力最低。使用武器
ただし、Lv3まで上げると男性用下級職(ナイト、傭兵ソルジャーアーチャー魔道士(男))にクラスチェンジできるようになる。

ナイト→パラディン→ゴールドナイト

前作から引き続き登場する騎クラス。使用武器
高い移動バランスのいいステータスで使いやすい。

傭兵→剣士→魔戦士(→村人)

前作から引き続き登場する剣士クラス。使用武器
本作のバランスブレイカー筆頭。魔戦士になると魔防に+15の補正を受けられるのも強だが、それ以上にヤバいのが「魔戦士Lv10村人クラスチェンジできるようになる」という点。村人に戻ってまた傭兵クラスチェンジして…後はわかるな?

ソルジャー→アーマー→バロン

前作で不遇だったアーマーナイトが大きくパワーアップを遂げて再登場。使用武器
HP、守備が極めて高く、クラス基本値でも物理攻撃に対しては非常に強い。

アーチャー→スナイパー→ボウナイト

前作から引き続き登場するクラスで、本作ではホースメンも統合された形となった。使用武器
歴代FEの中で最も優遇されている系。というのもの攻撃射程が装備時でも1~3マス装備時もしくはボウナイト時は射程1~5」と非常に長く、さらにボウナイトはゴールドナイトに次いで移動が高い。その上スナイパー・ボウナイトは敵と味方で違ったアニメーションパターンが用意されている凝りよう。
一応クラス基本値はボウナイトになっても低めのままなので敵の系はさほど脅威ではないのだが、味方ユニットの中にはいくらでも鍛えられる者がいるので…。

魔道士(男)→賢者

黒魔法(攻撃魔法)を使える、魔道士ユニットの男版。賢者になると回復魔法「リカバー」を覚えて回復も担当できるようになり、さらにHP自動回復効果も獲得する。魔道士(女)と較すると、耐久力で勝る分火力で劣る。
黒魔法は相手側の地形効果を無視して命中率計算をするため当てやすく、ダメ-ジも(守備と較して抑えられている)魔防を参照するため安定している。代わりにHPを消費するためやっつけ負けしやすく、技を上げても命中率が上がらないという欠点もある。

魔道士(女)→神官(→プリンセス)

黒魔法(攻撃魔法)を使える、魔道士ユニットの女版。官になるとリカバーを覚えて回復も担当できるようになるだけでなく、を使った消費の物理攻撃を行えるようになる。黒魔法の特徴及び魔道士(男)との差異は前述のとおり。

主人公セリカのみ、「初期状態でLv1官、中盤でセリカ専用職のプリンセスクラスチェンジする」という特別扱いとなっている(他の女性魔道士官止まり)。

シスター→聖女

魔法回復・補助魔法)と一部の黒魔法(リザイア、エンジェル)が使える、回復担当のクラス
レベルアップで様々な補助魔法を習得し、さらに聖女になると上下左右4マスに待機した味方ユニットHPを自動回復させるが備わる。

ペガサスナイト→ファルコンナイト

前作にも登場した飛行系ユニット。ただし、本作では上級職でドラゴンではなくファルコン一角獣?)に騎乗する。使用武器
ファルコンナイトになると攻撃に魔物特効効果(「(武器の攻撃)×3倍」という)が付与され、魔物絶対殺すウーマンに変貌する。
なお、誤解されがちなのだが、本作にもの飛行系特効は存在する。ただし、「飛行系特効は『装備している武器の』攻撃を3倍にする」という仕様と、(名前付きの)を装備している敵が皆無に近いことからほぼ機していない。

敵専用クラス(人間系)

盗賊

序盤で登場する雑魚。得物はに代わり(ちなみにを使うのは盗賊だけ)、どちらかというと山賊強盗に近い感じとなった。

妖術師

敵版賢者的なクラス。敵専用黒魔法(ドーラスライムなど)とリカバーを使いこなす。

祈祷師

敵版魔道士(男)的なクラス。敵専用黒魔法だけでなく、召喚魔法メサイア」を使い、魔物を際限なく呼び出してくる。Lvの高い祈祷師ほど強魔物を召喚するようになる。

魔人

バロンに相当する敵専用クラス。扱いとしては魔物に近いのだが、厳密には魔物ではないためファルコンナイトなどの魔物特効効果は発揮されない。

魔女

魔道士(女)に相当する敵専用クラス
ターン消費なしのリワープ(自身を任意の場所にワープさせる)を有しており、突然の奇襲で味方がやられることもある、極めて厄介クラス。さらにネームドボスの中には、魔女を召喚するを持つ者もいる。

敵専用クラス(魔物系)

ゾンビ・マミー

HPだけは高いが、その他のは軒並み低い雑魚中の雑魚
マミーゾンビとほぼ変わらないが、獲得経験値がずば抜けて高いはぐれメタルめいたボーナスキャラ

スケルトン・リッチー

やや守備が高い中級の魔物
リッチーは終章ラストダンジョンで登場する上級スケルトン

ガーゴイル・バルログ

飛行を持つ魔物。ただし、特効はではなく魔物特効が適用される。
バルログは終章ラストダンジョンで登場する上級ガーゴイル

ドラゴンゾンビ・白竜

アーマー並みの攻撃耐久力に加え、飛行まで備える難敵。
4章ではアルム軍、セリカ軍とも大量のドラゴンゾンビ対決する場面があるので、それまでにファルコンナイトを育てておきたいところ。
白竜は終章ラストダンジョンで登場する上級ドラゴンゾンビ

ビグル

自己増殖を持つ一つ魔物。さらに上級魔物扱いなのでディルが効かない。
ドーマとジュダはメサイアでビグルを召喚できるので、ひどい時にはユニット数上限まで増え続けることも。しかし太陽当ての際にはむしろ都合が良かったりする。
超絶レアアイテム太陽を落とす、座標をいじるだけでいいので戦闘アニメーションが豊富、ラストバトル直前でセリカに絡みつく…と、なぜかネタが豊富。

邪神

本作のラスボスであるドーマ専用クラス。もとはのある竜神であったのだろうが、信仰が薄れてが衰えた結果、現在では体が腐りかけた残な姿になってしまっている。
ラスボスにふさわしい高火力・高防御に加え、ファルシオン以外の攻撃ではトドメをさせない絶対防御をも持っている。しかし、たった一つの抜けがあったばかりに…。

小技・逸話etc…

トライアングルアタック

シリーズおなじみの技。ペガサスナイト3姉妹パオラカチュアエスト)で囲んで攻撃すると、攻撃+5、必殺率100%された特殊攻撃「トライアングルアタック」を繰り出せる。

ラブアタック

アルムセリカを隣接させた状態だと、アルムの攻撃にトライアングルアタックと同様のボーナスが加わる。この技が使えるのはホントに最後の最後だがかなり強
後の「支援効果」のハシリとなった隠し仕様である。

3種のレア槍

魔物が隠し持つとされている伝説月光」「太陽」「流星」。
月光は所持者の攻撃に必中効果を付与し、太陽は攻撃がとてつもなく高く、流星は必殺率+50%される…とどれもが非常に強である。
しかし、その分ドロップ率もとてつもなく低く、なんと0.1程しかない。「手に入れられるなら手に入れてみろ」と言わんばかりの確率である。公式攻略本では、手に入れた人に記念品を贈呈する企画も行われていた。

最終兵器リザイア

ラスボスのドーマをアルムファルシオンで倒す」というシチュエーションになんとしてでも持っていくため、スタッフは入念にテストプレイを行い、問題点を底的に洗い出して全て潰した。
…はずだったのだが、黒魔法「リザイア」だけは通用し、トドメもさせてしまう。これがスタッフミスなのかハマリ防止対策なのか、今となっては不明。

登場キャラクター

アルム軍

セリカ軍

ピコカキコ

7598
ミラ加護とともに(セリカ軍:自軍フェイズBGM ファイアーエムブレム外伝掲示板#27

関連動画

プレイ動画

縛りプレイ多し。

TAS

BGM・CM

レアなマップやイベント

その他いろいろ

関連コミュニティ

関連項目

ファイアーエムブレムシリーズ
暗黒竜 - 外伝 - 紋章 - 聖戦 - トラキア - 封印 - 烈火 - 聖魔 - 蒼炎 - -
新・暗黒竜 - 新・紋章 - 覚醒 - if - Echoes - 風花雪月 - エンゲージ
♯FE - ヒーローズ - 無双 - 風花雪月無双
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

壱百満天原サロメ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 甚平
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ファイアーエムブレム外伝

210 ななしのよっしん
2019/07/12(金) 22:56:02 ID: O/pPyrKBjH
>>181
ドゼーが何であんなこと言ったのかとかいろいろ言われるが、ネットで見かけた納得いった説に「ドゼーとマイセンは昔の仲間で、ドゼーは1章終盤まで友好関係にあると誤認。」というのがあったな。

当初ドゼーはマイセンと共にソフィアを立て直そうとするリゲルの武人、アルムの件もマイセンの知人として知っていた。しかし立て直しが思うようにいかずにドゼーは残さを見せるようになり、マイセンから見限られて去られる。
(表向きはドゼー暗殺の拭いなのでドゼーは自分をかばってくれたと勘違い)

その後、自分で直接を乗っ取ることで「ソフィア立て直し」を始めようとした矢先、マイセンが育ててたリゲル王子が自分を打倒に来たので「くっ… マイセンめ!(共にソフィアを立て直そうとか言ってたのに)ルドルフの子倅に(わしを暗殺させて)ソフィアを売り渡すつもりか!あの裏切り者め!」ととっくに見限られてたことを知らずに激怒…っていう説。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
211 ななしのよっしん
2019/09/10(火) 11:30:46 ID: tfrhu+liUZ
味方ユニットレベルが最大だとランダムドロップの処理は飛ばされる(なくなる)?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
212 ななしのよっしん
2019/09/24(火) 23:30:01 ID: O/pPyrKBjH
これの攻略本見る機会があったので確認したら「ドーマ」に実際のゲーム中に見れない顔グラがあった・・・
ジュダ系()…
さすがにラスボスが流用とは思いたくないんだが、ジュダはそもそも説明もされてない(リゲル営はドゼー・ルドルフ・ドーマだけ)ので顔グラ入れ替わったわけじゃないし、説明文も「バレンシアの北、ノーザン地方を支配する邪神。」とジュダの名前を誤記したわけでもないようだし…
メディウスの前例のように当初ドーマ人間体はあの爺さんだったのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
213 ななしのよっしん
2020/09/03(木) 18:59:30 ID: DcgkX1RVxD
サントラ付きEchoes2500円で買えてしまった
これから楽しんできます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
214 ななしのよっしん
2020/12/19(土) 02:15:27 ID: ofZdDaNyjg
多様だからこそ縛りプレイも映えるというもの
👍
高評価
0
👎
低評価
0
215 ななしのよっしん
2021/03/13(土) 11:20:50 ID: fLjuXkdpX4
>>204
前作からの登場の三姉妹すらパオラ以外はゲーム画面と説明書の髪の色違うからな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
216 ななしのよっしん
2022/06/20(月) 19:44:00 ID: YPR8CkzZ6N
>>210
実況者プレイ動画を通じて外伝原作の方の情報も確認していってるけど
原作のドゼーもソフィア王子王女を次々暗殺したのは変わらないし
ミラの失踪とそれによる変地異を放置していたのも同じなんよな

王や貴族はともかく何の罪もない子供の命を奪ったり、変地異によって民が苦しむのを放置したりは、まともな正義感のある人間がすることとは思えんな
最初は正義の人だったけど残になったとかそういう問題じゃない気がする
仮にマイセンを味方だと思っていたのが事実だとしてもそれは、自分のしている行為を何とも思っておらず未だにマイセンが味方してくれると信じているサイコパスであることの明になってしまうんじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
217 ななしのよっしん
2022/08/10(水) 00:30:13 ID: O/pPyrKBjH
>>216
うん、その話でも「ドゼーがいい」じゃなく「マイセンが一だけ同志と思ってた相手」ぐらいの扱い。

マイセン引退した理由はドゼーが王族殺した事件の濡れ衣ってソフィアで言われているが、
王族暗殺やらかしたのがマイセンと思われてたら引退程度で済むとは思えないので、
「暗殺が火事による事故と思われ、警備を怠ったとマイセンが辞任→後年ドゼーの暗殺と判明」で、
この時にセリカ助けているので「子供まで殺そうとするドゼーを見限った」んじゃないかというもの。

変地異に関しては、ドゼーのえているので流石に酷。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
218 ななしのよっしん
2022/10/09(日) 02:16:02 ID: AHD0RGxM3+
最初の面をシルクだけでやったらあっさり死ぬ
あれまねたけど難しいってレベルじゃないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
219 ななしのよっしん
2022/10/09(日) 19:03:20 ID: 9gPvN4KdaP
外伝リザイアは本来当たったらちょっとれてラッキーくらいの立ち位置だからなあ
👍
高評価
0
👎
低評価
0