アグモンとは、デジタルモンスターに登場するデジモンの一体である。
主人公として再起用されたり、マスコットとしてマイナーチェンジされたりと、デジタルモンスターの象徴的なデジモンとなっている。
主にデジモンアドベンチャーとセイバーズについて解説する。
種族としての概要
成長期の爬虫類型デジモン。しかし外見はむしろ小型の恐竜のような姿である。そのため2006年以降は恐竜型デジモンとなっている。
アニメで二度も主役を張ったこともあって高い人気を誇る。亜種としてウイルス版のブラックアグモン、X抗体版などが存在する。なお、恐竜型とされたのはX抗体版が初。また、ユキアグモンやトイアグモンなどの種類もいる。
2006年版ではデザインが変わり、指が三本になって赤い革ベルトが装着された。アニメではサイズも大きくなり鼻もでかくなっている。
よく食べるという性質は昔から変わらない。
デジモンアドベンチャーのアグモン
本作品では2体存在する。
劇場版のアグモン
太一と最初に交流を深めたアグモン。声は坂本千夏で、後述のパートナーデジモンとしてのアグモンと同じキャストだが、別個体とされている。
唯一自我を持って会話したのがコロモンの時であり、この際にそう名乗ったことから一貫して「コロモン」と呼ばれる。
その後アグモン→グレイモンと進化して、現実世界に現れたパロットモンと戦闘した。なお、アグモンは信号機ほどの大きさであるなど後のセイバーズのアグモンよりもでかく、おまけに本能で行動するようになる。
本編のアグモン
八神太一のパートナーデジモンとして、コロモンの姿で登場する。デジモン達の中心的な存在。声は前述の通り坂本千夏。
性格は太一に似て猪突猛進であるが、普段はとてものんびり屋で人懐っこく、太一とも友人気分で接しているなどとても仲が良い。ちょっぴりドジで、よく食べる。
02にも登場するものの、当初はダークタワーの影響で進化出来なかった。デジモンカイザーに捕らえられ、実験でスカルグレイモンに強制進化させられたり、イービルスパイラルの効果でメタルグレイモンのウイルスバージョンに進化させられてしまうなど散々な扱いだったことも。
一人称は僕だが、終盤は脚本家のミスか、長年の付き合いでちょっぴり立ち位置が変わったのか、一人称が俺になったり太一に敬語を使うなどして物議を醸し出した。
02の最終回では太一とともに外交官に。「どーもどーも」とか照れくさそうにしながら蝶ネクタイ姿で登場していた。
なお、後年の作品でも誤った進化は登場するが、この作品のアグモンのみ完全体の時点で誤ちを犯している。非行に走るのが早かった分更正も早かった……と思いきや続編では強制的にワルにされてしまった。
グレイモン
選ばれし子供達の中で一番最初に進化した成熟期の恐竜型デジモン。
これは他の進化体も同様だが、最初は進化に慣れてなかったせいか、声にエフェクトがかかっている。
怪獣のような姿をしているため、現実世界では、太一の母親に酷く取り乱された。(太一が恐竜に捕まっていると勘違いされていた)
メタルグレイモン
勇気の紋章の力でグレイモンが超進化した完全体のサイボーグ型デジモン。
初対戦ではエテモンと交戦し勝利するが、この戦いが原因で太一は一時的に現実世界に戻されることになる。技には原作ゲームではありえない解釈が存在する。
必殺技は「ギガデストロイヤー」と「トライデントアーム」。トライデントアームはアニメ独自の設定として射出可能。
原作ゲーム初登場の際は青い肌のウイルス版として登場しているが、これはアニメでは02にてデジモンカイザー支配下のものとして登場する。
本来のメタルグレイモンは青色なのだが、アニメ版でオレンジカラー・ワクチン種のメタルグレイモンが大活躍した為、青色でウィルス種の元祖メタルグレイモンの存在が一気に薄くなり、メタルグレイモン=アニメ版のオレンジ・ワクチン種と言う印象が定着してしまう結果になってしまった。
それだけではなく、02ではデジモンカイザーに操られた青いメタルグレイモン(元祖メタルグレイモン)が大暴れしたので、テレビの前の子供達に青いメタルグレイモン=悪い奴と言う印象を与える結果になってしまったり、
ゲームでも必殺技がギガデストロイヤーでは無く、得意技のリベンジフレイム(オレンジのメタルグレイモンはちゃんとGデストロイヤー)だったり、体が青いのは改造技術が完全ではないのにムチャ改造したから体が腐った設定を今頃持ち出されたりと、青い元祖メタルグレイモンはなにかと不遇な扱いを受けている。
余談だがゲーム、デジモンストーリーサイバースルゥースだと体をムチャに改造した為、筋肉痛のような症状を患ってしまった青いメタルグレイモンが登場し、本人もムチャな改造をしたためこうなった事を認めている話があるが、とうとう公式まで青いメタルグレイモンをネタにしてきたと思われる。
スカルグレイモン
完全体のアンデッド型デジモン。太一の誤った勇気によって進化してしまった闘争本能の塊。
骨だけの姿に核があるだけという奇妙な姿で、背中に必殺技となる「グラウンド・ゼロ」を背負っている。
味方をも傷つけるなどして暴走したため、「間違った進化」とゲンナイは当初言っていたが、それは選ばれし子供に求められていた進化ではないという意味で、進化に良いも悪いもない。
見た目が不気味である為、当時アニメを見ていた子供たちにトラウマを与えてしまった(みんなのトラウマ)。
02でまさかの再登場を果たす。
アドベンチャーの劇中での活躍はエテモンが操っていた別のグレイモンをグラウンド・ゼロで一撃で吹き飛ばし、それだけではあきたらず今度は他のパートナーデジモンを攻撃しだし、最後はエテモンのコロシアムから逃げ出してエネルギーが切れてコロモンに退化した。
02ではイービルリングを付けられたアグモンがその場で暗黒進化し、グラウンド・ゼロでダークティラノモン数体とダークタワーを一瞬で消し飛ばすなど攻撃力はアドベンチャーよりも大幅に上がっている印象があった。そのあまりの凶暴さにデジモンカイザーも手を焼いた。
ウォーグレイモン
クロンデジゾイドと呼ばれる材質で作られた鎧を纏い、勇気の紋章のモールドがあるブレイブシールド、そして両腕の爪ドラモンキラー(通常技でもある)を装備した攻防一体の戦士。
メタルグレイモンにあったサイボーグとしての生々しさはほとんどなく、騎士のように纏まったデザインとなっている。グレイモンの最終進化として未だに人気の高いデジモン。02でも登場してウォーグレイモン対決が行われるなど、続編でもその人気は根強かった。
必殺技は「ガイアフォース」。ボールを使ってこの技を真似したという青春時代を過ごした人もいるのではなかろうか。劇場版第二作目では小型にして連射したこともある。
02劇場版第2段ではほとんどオメガモンのパーツ扱いになるなどしていて、ちょっと可哀想な扱いになっている。
デジモンセイバーズのアグモン
大門大(以降はややこしいのでマサルor兄貴と表記)のパートナーデジモン。声は松野太紀。
赤い革ベルトをしており、鼻の穴がデカイ。というより無印のアグモンより体が二回りほど大きい。
ラプター1と名付けられDATSに追われていたが、マサルと出会って殴り合いの喧嘩に興じた。お互いぶっ倒れたものの、これを負けと見たアグモンは、マサルの子分になると進言し、パートナー関係となる。
無印のアグモンに輪をかけたようなのんびり屋で、よく食べるうえに図々しい。普通居候キャラと言えば主人公の親を「パパさん」「ママさん」とか言うのが普通だが、あろうことかマサルの母を「小百合」と堂々と呼び捨てにして、いつもマサルに怒鳴られている。
しかし大門家にはアグモン専用の枕があるなど、妙に可愛がられており、愛称はアグちゃん。好物は「小百合の玉子焼き」。
一度デジタマに戻るが、本来引き継げないはずの「記憶」を引き継いでコロモンとして転生する。この際、マサルの頭にかぶりつく姿はデジモン映画一作目の構図がオマージュされたようになっている。(明言は一応されていない)
ジオグレイモン
グレイモンの亜種であり、グレイモンとの違いは顔にたくさん赤い線が入っていることと、甲殻部分や体にトゲが生え目がより鋭くなったこと。
完全体に迫る戦闘力を持つと言われているが、劇中では完全体のガルダモンに成す術なく負けている。
ライズグレイモン
ジオグレイモンが「デジソウル・フルチャージ」によって進化した、完全体のサイボーグ型デジモン。
ガルダモンとなって暴走したピヨモンを救えないことを不甲斐なく思ったマサルが「もっと強い男になりてぇ!」という思いを爆発させ、新たな進化が発現した。
メタルグレイモンとは対照的なコンセプトとなっており、まず体の半分が機械になっているのが特徴。
トライデントアームなど格闘武器のあるメタルグレイモンとは違い、こちらは左手が巨大なリボルバーキャノンになっていて、羽までも完全に機械化され、その分巨体を制御できるほどの機動性を持っている。
必殺技は「ライジングデストロイヤー」と「トライデントリボルバー」。
シャイングレイモン
アグモンに「デジソウルチャージ・波紋疾走オーバードライブ」を行うことで進化する光竜型の究極体デジモン。
メタルグレイモンのシルエットが見えるライズグレイモンとは異なり、ウォーグレイモンとは似ても似つかないデザインとなっている。
腕には特に武器はなく、必殺技はいわゆる気弾系となっており、この形態に限ればこの身一つで戦うデジモンと言っていいだろう。シャインと言うだけに尻尾の先端がそれっぽくなっているのも特徴。
マサルがデジヴァイスバーストに呼びかけることでジオグレイソードという武器を扱うことが出来るが、この武器は折れるのが仕事である。ファンからはスグオレルソードなどと呼ばれ親しまれている。ぶっちゃけかませ犬。
だが劇中襲ってきた究極体のバイオダークドラモンを簡単に切ってるあたり脆くてなまくらと言うわけでも無さそうだ。でも切られた本人(バイオDドラモン)はよっぽどショックだったのかその事をかなり嘆いていた。
さらにシャイングレイモンには、二つのパワーアップモードが存在する。
シャイングレイモン・バーストモード
シャイングレイモンに「チャージ・デジソウルバースト」を行うことでさらにパワーアップさせた姿。
「力は借りたり与えたりするものではなく、合わせるものだ」ということに、パートナーから気づかされたマサルが到達した真のバーストモードである。
この身一つで戦っていたシャイングレイモンとは異なり、真っ赤な炎によって形成された剣と盾を使い、灼熱の羽を持つ。
この炎の剣と盾は自在に変化させることが可能で、例えば二つあわせて巨大なシールドにしたり、二刀流や巨大な一振りの剣にすることが出来るなど、とても万能。
初登場回と劇場版でその活躍の頂点を見ることが出来る。
シャイングレイモン・ルインモード
トーマの裏切り(といっても演技)に怒ったマサルが憎しみの心をシャイングレイモンに与えたことで発現した、セイバーズ版の誤った進化。
外見の違いはバーストモードが少し黒々しくなり、炎が全てどす黒くなっている点。
暴走して周囲を破壊しつくしてパワーを使い果たし、アグモンがデジタマに戻る原因となってしまう。
アグモン・バーストモード
アグモンがシャイングレイモンバーストモードのような炎の光を、鳳凰の如く纏った姿。
兄貴を乗せてどこまでも飛んでいき、そして兄貴に神をぶん殴らせた。
デジモンセイバーズフラッシュバックのジャケットにも描かれた。
デジモンクロスウォーズでのアグモン
キリハのグレイモンがかつてアグモンだったかどうかはわからないが、一応ここで解説する。
なお、クロスウォーズでのアグモンはデジメモリに封印されていた者として三体のアグモンが同時登場。
グレイモン
キリハのパートナーのような存在。ウイルス種のグレイモンに近い色合いで、放送開始以降長く世代の設定されていない亜種であったが、2020年にレベルと属性が追加され成熟期のウィルス種と設定された。特徴は甲殻部分がメタルグレイモンの甲殻のように金属的になっているのと、姿勢も恐竜のように前傾姿勢になっていて、尻尾の先に斧が付いているなどアレンジがされている。
公式設定では非常に闘争本能が高く相手を殲滅するまで戦いを止めないほど残忍で凶暴な性質らしく漫画版ではジェネラルすら殺すような事まで言われているがアニメ版のグレイモンはキリハを気遣う場面がある。
必殺技も通常種や亜種のジオグレイモンが使うメガフレイムを使えるが尻尾の斧で攻撃するブラスターテイルやホーンストライクと言う独自の必殺技を持つ。
メタルグレイモン
グレイモンがメイルバードラモンとデジクロスしたまったく新しいメタルグレイモン。完全体のウィルス種と、従来のウィルス種メタルグレイモンと同じになっている。
内容としてはメタルグレイモンにライズグレイモンの要素が加わったようなものだと考えるとわかりやすい。
必殺技は元と同じだが、トライデントアームは直接攻撃になり、ギガデストロイヤーは背中の複数門あるレーザーを一斉掃射するという技になっている。
外見はメイルバードラモンとのデジクロスということもあり、かなりメカメカしくなっていて、外見はもはや名ばかりの別物である。
初代に思い入れの強い人には多少抵抗があるかもしれないが、活躍自体はかなりカッコイイので必見である。
このメタルグレイモンから派生するデジクロスもあり、サイバードラモン(クロスウォーズ版)とのデジクロスでメタルグレイモン+サイバーランチャーに、デッカードラモンとのデジクロスでデッカーグレイモンとなる他、漫画版ではチームクロスハートのバリスタモン・ドルルモンとデジクロスしたランページグレイモンが登場している。
ジークグレイモン
メタルグレイモンが超進化した究極体のサイボーグ型デジモン。グレイモン系の究極体は人に近い姿をしていることが多いが、ジークグレイモンは恐竜に近い姿のままである。
公式設定によれば金色のボディは架空超金属クロンデジゾイドの一種であるゴールドデジゾイドであるとされ、絶大な防御力と素早い身のこなしを兼ね備えている。
「プラズマレールガン」「トライデントファング」「ジークフレイム」「デストロイスマッシャー」など多彩な必殺技を持っているが、中でも強敵に対して使用する「ファイナルストライクス」の威力はすさまじいものとなっている。
ちなみに、漫画版では右腕のプラズマレールガンにパイルバンカーが追加されている。
デジモンアドベンチャー:のアグモン
2020年から始まったデジモンアドベンチャー:のアグモン。基本的にはデジモンアドベンチャーと同じ設定なのだが、古の光と闇の戦いで光の勢力に加担した究極体の生まれ変わりであることが示唆されているなど独自の要素もある。
そのためなのかメタルグレイモンやウォーグレイモンへの初進化後も幼年期のコロモンまで退化することなくアグモンに戻っている他、分散し弱体化している扱いではあるものの成熟期のアイズモン:スキャッターモードを倒したこともある。
グレイモン
アグモンが進化した姿で、基本的にはアグモンと同様デジモンアドベンチャーから変化していない。
初登場は一話からで、インターネット空間でアルゴモン(成熟期)との戦いで進化した。グレイモンのメガフレイムとアルゴモンのボルトラインの必殺技の激突は、劇場版でのグレイモン対パロットモンの戦闘を彷彿とさせる描写であった。
オーガモンと互角に肉弾戦を繰り広げる、水中でメガシードラモンやワルシードラモンと戦い、倒すまでには至らないものの傷を負わせるなど必殺技を使わずに戦闘をする場面も何度かあった。
メタルグレイモン
グレイモンが超進化した完全体であることやワクチンの属性は変化していないものの、:のアグモン系列では変化・強化された面が一番多い。
初登場は10話とかなり早く、デビモンの刺客であるメタルティラノモンを相手に初進化した。体格差やパワーの違いもありグレイモンの時には苦戦していたが、進化後は逆にメタルティラノモンを圧倒していた。
必殺技は「トライデントアーム」「ギガデストロイヤー」の他に、胸部から高熱のエネルギー波を放つ「ジガストーム」が新たに加わった。初進化後しばらくはジガストームが必殺技として使われていたが、オロチモンなどの強敵を相手にギガデストロイヤーを使う事もあった。また、ギガデストロイヤーはベルグモン戦では空を飛べないワーガルルモンの空中での移動手段として使われたこともある。
メタルグレイモン・アルタラウスモード
:で追加された強化形態。ウィルス種のメタルグレイモンX抗体が持つトライデントアーム・アルタラウスという銃剣一体の武装が右腕に追加された。有害な瘴気で体を構築していたスプラッシュモンとの戦いで、ほぼ全身を瘴気に侵されていたがこれを克服したことによりこの形態になれるようになった。
元のメタルグレイモンX抗体が使うアルタラウスはウィルスを利用した武装であるが、こちらは陽電子を用いたものとなっている。
この姿では通常のメタルグレイモンが持つ必殺技の他に「ポジトロンブラスター」と「アルタブレード」が必殺技に加わっている。前者はジガストームと同時使用も可能。
余談だが、今作のメタルグレイモンは進化バンクにあのムゲンドラモンが登場している。これに関して様々な推測がネットで飛び交っていたが・・・
ウォーグレイモン
2話ラストでオメガモンが登場するサプライズなどで登場が遅れたものの、クロスモンとの戦いでついに進化を果たす。今作ではアグモンからのワープ進化ではなく、メタルグレイモンから究極進化することでこの姿となる。ウォーグレイモンは設定では巨体ではないとされているが、今作のウォーグレイモンは肩に載せた太一が小さく見えるほど、かなり大きくなっている。
必殺技のガイアフォースは初進化時には一撃でクロスモン(必殺技のカイザーフェニックス中)を消滅させるのみならず、地上にいたクロスモンの仲間のアロモンの群れやベジーモンをもまとめて消し去る威力を見せた。また、ぼくらのウォーゲームと同様小型化して打ち出したこともあった。
なお、アニメの終わり際に流れる光子郎の解説コーナー・デジモン大図鑑によるとアグモン本人曰くウォーグレイモンに進化してパンツをはくようになったことと、鎧が重いことが語られた。
ムゲンドラモン
今作の暗黒進化枠。デビモンが究極体に進化したダンデビモンが太一を喰らったことでメタルグレイモンが怒りのあまりこの姿になった。見た目は全身が赤く光っており、背中には象徴であるはずのムゲンキャノンが装着されていない。
進化したことでダンデビモンと互角に戦えるようになるものの、倒すまでには至らず膠着状態となる。トコモン曰く「このままでは取り返しのつかないことになる」とのことで、トコモンとタケルと力を合わせたことにより怒り狂うアグモンの精神世界にエンジェモンが現れる。エンジェモンの導きでダンデビモンの中で太一がまだ生きていることを知ったアグモンはパートナーの元へ駆け出す。
そして、ムゲンドラモンから黄色い光に包まれたウォーグレイモンが飛び出し、ダンデビモンを一撃で倒すと共に太一を救い出したのであった。
ブリッツグレイモン
メタルグレイモンが究極進化したウォーグレイモンの亜種でウィルス種・サイボーグ型の究極体。この姿では自我を保ったままウィルス種への進化を果たしている。
デジタルワールドとインターネット空間とのつながりが強い特異点的な場所で発生したイレギュラーな進化であり、進化の前からデジヴァイスが赤い稲妻を発していた。
サイボーグ型ということもあり、ウォーグレイモンよりも機械的で全身が赤くなっている。電流火器を備えており、格闘戦に電撃加えることが可能。
必殺技は強固な装甲であっても電流を流し込み内側から破壊する「プラズマステーク」、前面に向ければ雷を放ち、背面に向ければ推進力を強化する「サンダーバーニア」の他、バリアを形成する「エレックガード」という防御系の必殺技も持っている。
その力でメタリフェクワガーモンや多数のブレイドクワガーモンを相手に戦ったが、進化による負荷が通常以上に大きかったのかアグモンに退化した際は疲れ気味であった。
関連項目
- 8
- 0pt