無双シリーズ単語

ムソウシリーズ
5.4千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

無双シリーズとは、コーエーテクモゲームス(旧コーエー)から発売されているアクションゲームシリーズである。
製作コーエー製作チームオメガフォース」(ω-force)が担当している(北斗無双に限っては関わっていと言われているが詳細不明)。

概要

その名の通り、無双を発揮して、一人で大多数の敵を薙ぎ倒す爽快感が特徴的なゲーム
PS2爆発ヒットと共に一世をし、現在に至るまで高い人気を集め続ける。 著名な題材もさることながら、簡潔な操作方法とゲームデザイン人気の元。

難易度が調整でき、題材も様々なものがあるため万人受けしやすい。また歴史ものを取り扱った作品が多く、無双から歴史に嵌まった人も多い(ただしオリジナルの設定や展開がある為混乱をも招いた)。
時代考察は、エンターテイメントとしての誇はもちろん含まれているものの、歴史マニア向けコアエピソードが収録されることもある。 

このゲームが発売されて以降「一人で大軍を倒す、圧倒的な実を誇る者」に対し、○○無双という言葉が使われるようになった。 無双を含むタグで検索exit_nicovideo

マンネリ?

コーエーゲームではよくあることだが完全版商法が問題となっている他、マンネリ化がしいとも言われている。
特に海外では最近のシリーズ作品の評価は悲惨の一言。「いつまで同じゲームを作り続けるのか」というが大きい。

しかし、その代わり映えのないゲームデザインが、ヘビー・ライト関わらず多くのゲームファンを惹きつけ続ける要因になっているのも事実で、「いつまでも同じゲームだからこそ売れている」とも言える。

あんまり三国志ばかりやってるのも流石まずいコーエーも思ったのか、最近では『ガンダム』や、『北斗の拳』など他作品とのコラボレーションも盛んに行われている。シンプルゲームデザインである故にいろんな作品に応用が利いている。 

声優

若手からベテランまで幅広く起用され、青二プロダクション声優が起用されることが多い。ナレーターをやっている人も多く、バラエティ番組などでを聞く機会も多い。また一人で複数の役をやっている人も多く、説明書などを見ないと同じ人だとわからないこともあり、声優の本気を見ることができる。

音楽

無双シリーズのBGMは総じて評価が高く、無双BGM捨て曲しといわれる。戦国は筝や琴、三味線などが使用され和風に、三エレキギター鑼など中華風に、OROCHIは両者を融合したような曲調になっている傾向がある。→無双BGM

ニコニコでのお約束

作品一覧

真・三國無双シリーズ

三国志』をモチーフとした無双シリーズの看作品。設定やキャラ正史と演義を元にしているが、オリジナル設定も満載である。

モバイル・スマートフォンアプリ

戦国無双シリーズ

日本戦国時代モチーフとしたシリーズ第2弾。こちらも同様に設定やキャラは史実を元としているが、オリジナル設定も満載である。

モバイル・スマートフォンアプリ

無双OROCHIシリーズ

真・三國無双シリーズ戦国無双シリーズ世界融合させたオールスタークロスオーバー)作品。

ガンダム無双シリーズ

あの『機動戦士ガンダムシリーズコラボレーションした作品。歴代作品から多数参戦したオールスター作品。発売元はバンダイナムコゲームス

北斗無双シリーズ

漫画北斗の拳』とのコラボレーション声優アニメ版とは異なるキャスティング

モバイル・スマートフォンアプリ

ワンピース 海賊無双シリーズ

ONE PIECE』とのコラボ作品だが、こちらは北斗無双とは違いアニメ版と同じキャスティングになっている。発売元はバンダイナムコゲームス

ゼルダ無双

ゼルダの伝説』とのコラボ作品。他の無双シリーズとは異なり、ゼルダの伝説シリーズと同様にセリフは掛けのみである。海外での発売元は任天堂Team NINJAも開発に参加している。

アルスラーン戦記×無双

アルスラーン戦記』とのコラボ作品。

ベルセルク無双

ベルセルク』とのコラボ作品。

無双☆スターズ

無双シリーズ20周年を記念して発売される、コーエーテクモゲームスが持つオリジナルゲームブランドによるオールスター作品。

ファイアーエムブレム無双

ニンテンドースイッチの発表会で解禁されたタイトルの一つで、『ゼルダ無双』に続く任天堂×オメガフォースによるタッグ作第2弾。

ファミ通無双コラボしてほしいタイトルで上位にランクインしており、ついにコラボが実現した。

刀剣乱舞無双

刀剣乱舞』とのコラボ作品。

オメガフォースだけでなく、ネオロマンスといった女性向けコンテンツ制作している「ルビーパーティー」も関わっている。

その他

関連商品

関連チャンネル/関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

無双シリーズ

611 ななしのよっしん
2022/09/21(水) 22:27:01 ID: hqQXOyB1kM
本気出せば三の人数ですら全員個別に武器用意できるの自ら明しておいて何故か三戦国も新作では武器減らしてコンパチ祭りだもんな…更にキャラ数増えた三8はまだしも逆に減った戦国5もコンパチで済ませたのは呆れた

三國志仁王っぽいゲーム出すしもコーエー的に無双FEとかコラボもの以外そんな入れる気いのかな?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
612 ななしのよっしん
2022/09/22(木) 11:34:09 ID: iW4b9qbXUY
そもそも汎用武器化が、2つの武器を使い分けられる三7なら意味はあったけど1つしか持ち込めない戦国5だと意味が薄いんだよな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
613 ななしのよっしん
2022/10/10(月) 00:48:42 ID: uzMfkmJnfZ
まあ8エンパでは持ち込める武器一つ+エディットがただの無双武将のコンパチ化(前作で出来たEX無双乱舞入れ替えもオミット)になったんだけどね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
614 ななしのよっしん
2022/10/11(火) 13:57:28 ID: QLGpowVT+O
>>613
本当、何で前作で出来た事をいちいちなかった事にするのか・・・
👍
高評価
1
👎
低評価
0
615 削除しました
削除しました ID: RmOwRGPLRS
削除しました
616 ななしのよっしん
2022/10/12(水) 09:52:05 ID: abs7ieQFD5
>>599
キョロ充さんこんにちは!!自分の好き嫌いすら自分で決められないなんてすっごく生きづらそうですが頑ってくださいね!!
👍
高評価
1
👎
低評価
0
617 ななしのよっしん
2023/01/10(火) 16:51:29 ID: +y9AedwZqE
このシリーズ長坂とか、三方ヶ原とか、敗戦や撤退戦ほどおもしろい
絶望的な状況に抗おうとする個人のみたいなところになんか感動してしまう
光秀で本寺をプレイした時の言葉に出来ない高ぶりも忘れられん
👍
高評価
2
👎
低評価
0
618 ななしのよっしん
2023/01/10(火) 21:22:58 ID: QLGpowVT+O
劣勢から状況を覆す、という展開なら視点の合肥も好きかな
👍
高評価
2
👎
低評価
0
619 ななしのよっしん
2023/01/10(火) 23:49:17 ID: HSJZXWFABe
元々一対多を前提としたゲームデザインだから、不利な戦況の方が映えるのも必然なんだよね
真田丸の最終決戦真田丸の戦いは特に燃えたなぁ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
620 ななしのよっしん
2023/01/22(日) 14:35:19 ID: 4Y7ObHFY8d
昔の作品であった雑魚にも細かい階級が振り分けられてるのが好きだったなぁ
隊長は周りの雑魚より強いけど、倒したら必ず回復アイテム落とすみたいに、そこら辺知った上で立ち回ったら有利に戦えるってのが好きだったからどの作品でも次回作があったら復活(あるいは実装)してほしいな
👍
高評価
4
👎
低評価
0