ファイアーエムブレム無双 風花雪月単語


ニコニコ動画でファイアーエムブレム…の動画を見に行く
ファイアーエムブレムムソウフウカセツゲツ
8.7千文字の記事
  • 10
  • 0pt
広告を見ると 無料チケットGET
掲示板へ

三つの、三つの運命、もう一つのあなたの物語

ファイアーエムブレム無双 風花雪月(題:『Fire Emblem Warriors: Three Hopes』)とは、Nintendo Switch用のアクションゲームである。

概要

ファイアーエムブレム無双 風花雪月
ジャンル アクション
開発 インテリジェントシステムズ
オメガフォー
販売元 コーエーテクモゲームス
機種 Nintendo Switch
発売日 2022年6月24日
価格 通常版:
7,920円(税込)
TRESURE BOX:
16,720(税込)
ダウンロード版容量 14.7GB
プレイ人数 1~2人
CERO B(12歳以上対)

2017年9月28日に発売された『ファイアーエムブレム無双』の続編にして、2019年7月26日に発売された『ファイアーエムブレム 風花雪月』とコーエーテクモゲームスの『無双シリーズ』のコラボレーション作。
2022年2月配信された「Nintendo Direct」にて初開された。
風花雪月』ではコーエーテクモゲームスが共同開発として加わっており、ある意味先んじてコラボしていたと言えるかもしれない。

初報では「『風花雪月』の世界キャラクターを継承しつつも、
同じフォドラの地であり得たかもしれない、新たな物語を紡ぐ」と語られており、本編とは一味違うストーリーとなることが示唆されている。また新たな衣装をまとったエーデルガルトディミトリクロードの三人によるアクション映像開されており、さらなるプレイアブルキャラクター開も順次される予定。

システム

軍備パート

基地内を散策し、仲間との交流や強化を行うパート食事や訓練など『風花雪月』でいう士官学校パートに近い構成と思われる。

操作キャラには兵種が設定されており、条件を満たせば様々な兵種にクラスチェンジ

進軍パート

メインクエストが発生する地点まで進軍するパートマップ内には行商人アンナエクストラクエストなどの寄り要素もある。

戦闘パート

前作『ファイアーエムブレム無双』と同様、自軍に示を出しながら敵をなぎ倒すパート

登場人物

キャラクター紹介文は公式twitterより引用
操作可プレイアブルキャラクターについては判明次第記載する。

操作キャラクター

主人公(シェズ)
CV. 畠中祐(男)富田美憂(女)
孤独傭兵で身を立てるべく気を吐いていたが、とある仕事ジェラルト傭兵団と遭遇。“灰色の悪魔”に敗北を喫する。辱を果たすため修業していたところ、の中で士官学校生徒たちと遭遇する。

アドラステア帝国

エーデルガルト=フォン=フレスベルグ
CV.加隈亜衣
アドラステア帝国皇女にして、一の皇位継承者。
帝国内外の多くのしがらみにがんじがらめにされながらも、その呪縛から脱却すべく未来を模索する。とした気高さと威厳の中に、りつめた雰囲気が垣間見える。
ヒューベルト=フォン=ベストラ
CV.小西克幸
アドラステア帝国貴族ベスト侯爵の嫡子にして、幼少時からエーデルガルトに仕える心。
彼女的を同じくし、その実現のためにはどのような手段も厭わない。冷に見えるが、心には情を秘めている。
ドロテア=アールノルト
CV.長妻樹里
都アンヴァル出身の民。
ミッテルフランク歌劇団の歌姫を務め、歌劇団の先輩であるマヌエラを慕う。に対してもしく接し、将来のための交際にも積極的だが、歌姫時代の経験のせいで、一部の貴族は例外のよう。
フェルディナント=フォン=エーギル
CV.坂泰斗
帝国の宰相を世襲している名エーギル公爵の嫡子。
自信で負けず嫌い、大貴族である自らの柄や生き様に強い誇りを持っているが、その前途には、思わぬ落とし穴が待っているのかもしれない。
ベルナデッタ=フォン=ヴァーリ
CV.辻あゆみ
帝国の教務卿・ヴァー伯爵の嫡子。
幼少時の体験から、極度の人見知りかつ引き籠もりになった。人と関わらず生きようとしているが、実のところ多趣味で、裁縫作、料理、果ては楽器まで嗜んでいるとか。
カスパル=フォン=ベルグリーズ
CV.村上
帝国の軍務卿・ベルグリー伯爵の次男。
督の継承権は持たないが、帝国最強の武と称される陶を受け、武芸で身を立てようとしている。曲がったことが嫌いな性格で、喧嘩いのが玉に瑕。
ペトラ=マクネアリー
CV.石上静香
フォドラ西方に浮かぶブリギット諸を治める王の孫
帝国に従属するブリギットから忠として送り出されるが、将来その従属関係を解消できるよう、刻苦勉励の日々を送っている。フォドラの話し言葉は苦手。
リンハルト=フォン=ヘヴリング
CV.堀江瞬
帝国貴族・ヘヴリング伯爵の嫡子。
面倒事や争いが大嫌いで、勝手気ままにのらりくらりと過ごしている。頭明晰で学問、特に紋章学に強い興味があるが、それを世のために生かそうとは露ほども考えていない。
モニカ=フォン=オックス
CV.高野麻里佳
帝国貴族オックス男爵
風花雪月物語が始まる前年にガルグ=マクの士官学校から行方不明になっていたのだが、本編と違い期に救助されたことで歴史歯車が違う方向に動き出すのである。
本編では該当人物のいなかったマクイルの小紋章を持つ魔道士キャラで、記憶力はぴか一。
イエリッツァ=フォン=フリュム
CV.伊丸岡篤
士官学校主人公の学級の担任となる先生死神の如きを振るう凄腕の武人でもある。
戦争勃発後は元々のエーデルガルトとの従関係にもとづき帝国軍に属することになる。その正体は…
マヌエラ=カザグランダ
CV.小島幸子
かつては都のミッテルフランク歌劇団の歌姫であったという経歴の士官学校医師教師女性
動乱が始まり士官学校が休校になったことや歌劇団での縁やら何やらで帝国軍に属することになる。

ファーガス神聖王国

ディミトリ=アレクサンドル=ブレーダッド
CV.石川界人
ファーガス王子
王位継承のため士官学校に入るが、他にも果たすべき的を抱えている。勇敢で実、人のためにためらいなく自分を犠牲にする一方、必要ならば己の優しさを殺すことすら厭わない。
ドゥドゥー=モリナロ
CV.高橋英則
ダスカ地方出身の民で、ディミトリの従者。
強面で寡黙なため誤解されやすいが、温和で落ち着いた性格。いかなる時もディミトリの傍らに立ち忠義を尽くすが、すべてを一人で背負おうとする彼を案じてもいる。
フェリクス=ユーゴ=フラルダリウス
CV.帆世雄一
フラルダリウス公爵の嫡子。
口が悪く皮屋で、特に幼馴染であるディミトリ父親ロドリグにはのある態度を取るが、理はわきまえている。の腕を磨くことに執心しており、強い者との手合わせを好む。
メルセデス=フォン=マルトリッツ
CV.花守ゆみり
王都を拠点とする商の養女。
元は帝国貴族の出で、生き別れたがいる。常に周囲の人々を気にかけており、その言葉の端々には慈がにじむ。アネットとは、王都の魔学院で学んでいた頃からの友。
アッシュ=デュラン
CV.井上雄貴
ガスパールロナート卿の養子。
民の出である自分をが子のように育ててくれた養に、尊敬の念を抱いている。物語に登場する騎士の姿に憧れ、自分もそうありたいと、日々勉学や鍛錬に勤しむ。
アネット=ファンティーヌ=ドミニク
CV.田中貴子
貴族ドミニク男爵の姪であり、セイロス騎士団の一員であるギルベルト
明るい努力だが、回りやうっかりで大失敗することも。王都の魔学院を優秀な成績で卒業している。メルセデスとは大の仲良し
シルヴァン=ジョゼ=ゴーティエ
CV.古川慎
ファーガスの最北に領地を持つ、ゴーティ辺境伯の嫡子。
兄貴分として仲間から頼られる一方、女性を見なく口説き回るには苦言を呈されている。機知に富んでおり、何よりも仲間を重んじる性格。
イングリット=ブランドル=ガラテア
CV.石見舞菜香
ガラテア伯爵の嫡子で、ディミトリフェリクス、シルヴァンとは幼馴染
で、物語騎士のような高潔な性格だが、美味しい食事の前ではを忘れる。“ダスカーの悲劇”で婚約者を失っており、ドゥドゥーには懐疑的な思いを秘めている。
ロドリグ=アシル=フラルダリウス
CV.菊本
最大の貴族フラルダリウスの当フェリクス父親
風花雪月では壮絶な最期を遂げていることで知られている彼だが、本作の王ルートではなんとプレイアブルキャラになる。初期クラスソシアルナイトで、本編同様にホーリーナイトすか別の兵種を試すかはプレイヤー次第。
セテス
CV.子安武人
大司教補佐で、教会ナンバー2。
フレン
CV.大野柚布子
教会居候しているセテス
カトリーヌ
CV.松浦チエ
セイロス騎士団に所属している女聖騎士
英雄遺産」の一つ「雷霆」を使いこなす凄腕の剣士であり、大司教レアに忠を誓っている。

レスター諸侯同盟

クロード=フォン=リーガン
CV.豊永利行
貴族共同体レスター諸侯同盟の盟であるリーガの嫡子。
人好きしそうな笑顔で皆に気さくに接するが、飄々とした言動での内を読ませないことも。過去を多く語らず、その出自には何やら秘密がありそうだ。
ヒルダ=ヴァレンティン=ゴネリル
CV.桑原由気
レスター諸侯同盟の貴族・ゴネリル公爵令嬢で、猛将ホルスト
怠けがあり、周囲に甘えるのも上手。しかし、フォドラが動乱の時代を迎えて、同盟のため尽力する盟クロードの力になろうと頑ることも。
ローレンツ=ヘルマン=グロスタール
CV.渡辺紘
グロスタール伯爵の嫡子 。
同盟の盟リーガり合い、同盟を負って立つ名門としての誇りと責任を胸に日々努力している。自分に相応しい配偶者をめてか、社交にも積極的であるが、回りすることも多い。
ラファエル=キルステン
CV.大泊
レスター出身の民。
商の両を不慮の事故で失い、残された家族である祖父を非常に大事にしている。安定した稼ぎを得て家族を養うため、騎士しており、三度の飯と筋肉いじめることが何より好き。
リシテア=フォン=コーデリア
CV.悠木碧
同盟の円卓会議に列する貴族の一つ、コーデリア伯爵の嫡子。
に長け、熟な天才肌だが、その才に驕らず努力を怠らない。嫌いなものは野菜お化け子供扱いされること、という子供らしい一面も。
イグナーツ=ヴィクター
CV.矢野奨吾
同盟領でリーガグロスタールと取引のある大商の次男。
業はが継ぐため、他の進路をめて士官学校に入った。騎士になってほしいようだが、本人は美しい風景芸術愛しており、自身のの意向の間でを抱いている。
マリアンヌ=フォン=エドマンド
CV.秦佐和子
エドマンド辺境伯の養女。
他人に心を開かず、できるだけ関わろうとしない。一方、が好きで、よくし気に話しかけている。信心深く女神への祈りを欠かさないが、その根底には自分自身を厭う気持ちがある。
レオニー=ピネッリ
CV.野川さくら
同盟領サウィンの、猟師
子供の頃にジェラルト傭兵団がを訪れたのをきっかけに傭兵す。ジェラルト師匠と呼び、一番子を自称している。気さくだが負けん気も強く、鍛錬には余念がない。
シャミア=ネーヴラント
CV.渡辺優里
フォドラの外にあるダグザからやってきた元傭兵本編開始時はセイロス教団に身を寄せていたが同盟軍によるパルミラ迎撃に協力、その後そのまま同盟軍に協力することになる。
ホルスト=ジギスヴァルト=ゴネリル
CV.増元拓也
同盟きっての武人として知られるゴネリルの嫡子でヒルダラファエル感動するほどの屈強な体を持つ。
英雄遺産フライクーゲル」を受け継ぐゴネリルの猛将が満を持して無双に姿を現すと、意外にもクラスソードマスターだった。

灰狼の学級/アビス

ユーリス=ルクレール
CV.榎木淳弥
ファーガス西部の貧民の子。さる王貴族の養子となって士官学校入学したが、ある事情から地下街アビス”に移り住んでいた。いかなる状況下でも、自分を慕う者たちのため戦おうとする強い信念の持ち
バルタザール=フォン=アダルブレヒト
CV.木村昴
ダルブレヒトの前当にして、ホルストの悪友でもある。直情径行な暴れん坊だが、男気にあふれ、器も大きい。自称レスターの格闘王”。とある事情で追われる身となり、アビス隠れしていた。
コンスタンツェ=フォン=ヌーヴェル
CV.ブリドカットセーラ恵美
ダグザ=ブリギット戦役で爵位を失ったヌーヴェル子爵の元嫡子。 を再させるため、魔を極めようと様々な魔術の創発に挑んでいる。誇り高くも気が強い性格のはずだが、時おり卑屈な彼女撃されている。
ハピ
CV.三澤紗千香
出自不明の女性自然をこよなくする。何に対しても諦めがちで、他人事のような冷めた態度で接する。周囲の人とあまり関わりたがらないのは、彼女の特異な「ため息」が関係しているようだが……。

その他

灰色の悪魔
CV.小林裕介(男)伊藤静(女)
ファイアーエムブレム 風花雪月』の主人公
圧倒的な強さを持ち、本作主人公の前に立ちふさがる最強の敵
風花雪月本編セーブデータがある場合、本編主人公名がデフォルト値としてセットされる。
ジェラルトアイスナー
CV.大塚明夫
ジェラルト傭兵団長
ラルヴァ
CV.田村睦心
主人公に現れた不思議な存在。
灰色の悪魔”によって命を落としかけた主人公の力で救うと、まるで頭の中に住まうかの如く語りかけてくるようになる。 時折、何かが欠落しているかのような素振りを見せる。
門番
CV.松本忍
ガルグ=マク大修院の門番だった男性。今作では自門番をやっている。(帝国ルートでは実家に呼び戻された結果帝国軍所属になる。)
レア
CV.井上喜久子
セイロス教会トップである大司教

非プレイアブル

アドラステア帝国

レオポルト=フォン=ベルグリー
CV.楠大典
帝国六大貴族の一ベルグリーの当カスパル帝国軍務卿を務め、帝国最強の武人として知られる。筋肉ダルマと形容するにふさわしい、厳つい強面の傑。
文官の長である内務卿ヘヴリング伯とはの仲ということになっているが、仲良く喧嘩してる類にも見える。
ヴァルデマー=フォン=ヘヴリング
CV.内田夕夜
帝国六大貴族の一、ヘヴリングの当リンハルト。文官の長たる帝国内務卿を務め、武官の長であるベルグリーズ伯と共にエーデルガルトの覇に力を貸す。
文官らしく物静かで理知的な雰囲気を醸した、長身眼鏡着用のイケオジ。
グレーゴーア=フォン=ヴァー
CV.三上哲
帝国六大貴族の一ヴァーの当ベルナデッタ帝国教務卿を務めている。教務卿の職自体が窓際感のある情勢だったが、エーデルガルト南方教会という面倒事を押し付けられるに抜される。
ベルの言からするとのような人物なのだが、当人は保身にうるさく、小物臭漂うおっさんそのもの。
ルートヴィヒ=フォン=エーギル
CV.遠藤大輔
帝国六大貴族の一エーギルの当フェルディナント帝国宰相を務めている。多くの汚職に関わった罪によって取り押さえられ更迭させられてしまう。
ランドルフ=フォン=ベルグリーズ
フレーチェ=フォン=ベルグリーズ
CV.金野潤中島唯
ベルグリーズ伯の後妻の連れ子の兄妹、つまりカスパルの義理の叔父叔母
ラディスラヴ
CV.並木のり子
帝国の女将軍ランドルフやフレーチェと共に、戦場の補佐を務める。
ハンネマン=フォン=エッサー
CV.浜田賢二
士官学校教師を務めながら紋章学の研究に勤しんでいた男性。元帝国貴族
動乱で士官学校が休校になり、エーデルガルトすものが彼の的と一致することもあり帝国に帰参する。

ファーガス神聖王国

リュファス=ティエリ=ブレーダッド
CV.川田紳司
ディミトリ伯父にあたり、イーハ大公とも呼ばれる。風花雪月本編では戦争勃発後に暗殺されているが、本作ではコルネリアに唆されてディミトリに対して反乱を起こす。だが、その容貌は本編ディミトリを思い起こすの深さであり…
ギュスタヴ=エディ=ドミニク
CV.小上裕通
ファーガス騎士で、王貴族ドミニク男爵にしてアネット父親
4年前のダスカーの悲劇ので王を離れて本編開始時はセイロス教会騎士となっていたが、リュファスの反乱終結後にディミトリ国王に戻るよう諭される。
本編では族やディミトリを除き教会騎士としての名前(ギルベルト=プロスニラフ)で呼ばれていたが、無双では王に戻るのを契機にこちらの本名を名乗っている。
ティアス=ラウル=ゴーティ
CV.成田剣
ファーガスの名門貴族ゴーティの現当でシルヴァン父親
リュファスの反乱終結後にダスカーの悲劇の情報を収集していた。やはりと言うべきか、シルヴァンマイクランどちらにもよく似ている。
マイクラン=アンシュッツ=ゴーティ
CV.遠藤大輔
ゴーティ家長男でシルヴァン腹違い
紋章を持たずに生まれたことで督を継げないことを気に病み賊に身を落としていた。力を買われディミトリにより捕らえられ、監視を付けることを条件に将として取り立てられた。
ロナート=ジルダ=ガスパール
CV.安斉一博
ファーガスガスパール領領アッシュの養。実の息子クリストフを処刑した教団を恨んでおり、教団と同盟を組んだ王を見限り帝国側に離反する。
グェンダル=ロッシュ
CV.杉崎亮
帝国に寝返ったローベ伯の老騎士

レスター諸侯同盟

ジュディット=フォン=ダフネル
CV.沢海陽子
同盟の名門貴族ダフネル侯爵の現当
エルヴィン=フリッツグロスタール
CV.加瀬康之
同盟の名門貴族グロスタールの現当ローレンツ父親ローレンツく「嫡子であるにすらの内を明かすことのない」。リーガに代わり盟の座を狙う野心
ローレンツをそのまま老いさせたような見たをしている。
アケロンレーテ=フレゲトン
CV.西谷
同盟の弱小貴族フレゲトンの現当ミルディン大橋を押さえているのをいいことに、勝手に通行料を徴収したり、他領に盗賊に偽装した軍を兵し略奪で稼ぐなど、他の領から嫌われている。風見鶏というあまり褒められたものではない異名を持つ。

パルミラ

シャハド
CV.斉藤壮馬
フォドラの東に位置するパルミラの王子傲慢でフォドラ人を蛮族と見下している。帝国と王で起きた政変を機にフォドラへの本格的な侵略を開始する。
ナデル
CV.杉崎亮
ルミラの勇猛な将。侵攻には乗り気ではない様子。

セイロス聖教会

アロイス=ランゲルト
CV.坂巻学
セイロス騎士団の騎士ダジャレ好きでひょうきんな性格。
戦争を機に騎士団を抜けジェラルト傭兵団に加入。
ツィリル
CV.河西健吾
大司教レアに仕える戦士。戦災孤児であった自分を救ったレアに深い恩義を感じている。

コスタス
CV.永野善一
盗賊団「の王」の団長本編と同様の経緯で士官学院の学生を襲撃するが、不運が重なり本編より1カく命を落とすことに。
バジャルド=ダビーノ
CV.木田
盗賊団長。元商人本編外伝にて戦闘マップボスとして何度か登場する。
メトジェイ
CV.三輪隆
盗賊団長。バジャルド同様戦闘マップボスとして登場する。相変わらず小物臭い。

闇に蠢く者

クロニエ
CV.高野麻里佳
の組織の一員。殺しを楽しむ残酷な少女。捕えたモニカに成り代わるはずだったが、主人公らに計画を成り行きで阻止されてしまう。
ソロ
CV.ふくまつ進紗
の組織の一員。ガルグ=マクの書庫番の老人、トマシュに化けていたが、救出されたモニカ言で正体がバレてしまい、大修院から行方をくらます。
タレス
CV.てらそままさき
の組織の一員。帝国摂政フォルクハルト=フォン=アランデルに化け帝国をいいように操ろうとしていたが・・・。
レオロス
CV.岡村明美
の組織の一員。王の相談役コルネリアアルニムに化けていた女性(クレオロス本人の性別は英語版タレステキストから男性と見られる)。

余談

関連動画

関連項目

関連リンク

ファイアーエムブレムシリーズ
暗黒竜 - 外伝 - 紋章 - 聖戦 - トラキア - 封印 - 烈火 - 聖魔 - 蒼炎 - -
新・暗黒竜 - 新・紋章 - 覚醒 - if - Echoes - 風花雪月 - エンゲージ
♯FE - ヒーローズ - 無双 - 風花雪月無双
関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

広告を見ると 無料チケットGET
  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

提供:おしる子
提供:ぱーくん
提供:シューターA Ⅱチャプター
まぼー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: jua
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ファイアーエムブレム無双 風花雪月

1165 ななしのよっしん
2025/05/07(水) 09:22:23 ID: CeRLEQLUE0
風花雪月という傑作を題材にしたのがハイリスクだったんだろうな・・・
これがifとかエンゲージみたいなのなら、いくら改変しても文句言われなかっただろうに
👍
高評価
2
👎
低評価
3
1166 ななしのよっしん
2025/05/07(水) 12:54:45 ID: dQqFUXGOyU
風花雪月は緻密な設定と世界観をベースにした物語なのがウケた
風花雪月は緻密な設定と世界観をベースにしつつも良い意味でご都合主義的な物語だからウケた

…って感じなのかなぁと今更思った
誤解のないよう言っておくと「良い意味でご都合主義的」なのはプレイヤーたるベレトベレスのことね
エンタメが幅広く支持を得るにあたって必要不可欠なのはやっぱりハッピーエンドなんだろう
👍
高評価
4
👎
低評価
0
1167 ななしのよっしん
2025/05/27(火) 20:49:00 ID: JuC6GQc4Pa
原作では4ルート中3ルートが反侵略一の侵略ルートでは他ルート仲間になってくれる教団メンバー生徒たちから罵倒(正論)されるのがバランス取れてたんだなと思う。
基本的に善良な組織である中央教会を悪に仕立て上げて攻め込むルートが2/3なのはやりすぎ。(燎だけやってアンインストールしたからルートの詳細は知らないけど)

せめて原作ルートみたいに、途中で侵略に加担するか反対するか分岐させてほしかった。
それで侵略を選んだら、原作で絶対に侵略に加担しなかったヒルダちゃんは強制離脱、敬虔な信者であるジュディットさんは教会諸侯をまとめ上げて明確に敵対するとかペナルティが欲しかった。
帝国の干渉によって家族領民も自分も酷いにあったリシテア女神に赦しをめているマリアンヌ女神幻想を抱いているイグナーツも離脱して良いくらいだけど、流石に多すぎるか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1168 ななしのよっしん
2025/05/28(水) 00:04:20 ID: ugBE90K59T
>基本的に善良な組織である中央教会を悪に仕立て上げて
いや別に善良でもないというか
人間価値観違いすぎて相容れないし
組織としては内部統制ガバガバすぎて闇うご排除できないし
体制変えようとする勢力にとって「悪」というより「邪魔」なんよ…

ルートでも、
あくまで内部腐敗がひどい中央教会の糾弾を行います、というだけで
信仰自体の否定はしとらんし
(実際には女神レア様だからそれもだめなんだけど、これは本来教団中枢以外知らん話なわけで)

教団と各どっちが先に闇うごの浸食を排除して内部統制の締め付けができたか
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
1
👎
低評価
4
1169 ななしのよっしん
2025/05/29(木) 00:48:23 ID: f6tvPIzBbV
>>1167
風花は元々を基に設定作られているんで主人公がいる組織のセイロス教会が基本的に善良な組織なのは当然の帰結というかなんというか
無双世界でも大火事になったダスカー人の救援に行きたいレアの側近達、略奪集団化した帝国軍から帝国市民を救援したり、と基本的に善良な組織として存在しているので、組織の性質は変わらない
女神ソティスと一体になった主人公世界を見守り続けるという基本構造で作られている分、そこから遠のくと限界を迎えて方が言うようにキャラバックボーンがなくなってしまうんよな
他にもフェリクスとかがいい例
👍
高評価
3
👎
低評価
0
1170 ななしのよっしん
2025/06/05(木) 07:57:27 ID: JuC6GQc4Pa
>>1168
>首人間価値観違いすぎて相容れない
レア様はお様関連や枢機卿の件で倫理観のヤバさが露呈されてるけど、
被害ベレトス一家アルファルドくらいで割と被害の範囲は狭い。
レア様価値観倫理観のせいで辜の民、政治が出てるなんてことも記憶い。
疎遠な帝国領のルミールの民も保護したり、ちゃんと善行も描写されてる。
紅花については、あそこまで侵略して追い詰めて発狂させる方が悪いかなと…
セテスは数々の支援会話見れば言わずもがなイングリットツィリルフェリクス支援での助言とか正に聖人
アルファルドさんは悪いことしてたけど…でもんだ理由はかなり人間らしいとは言えるかと

>組織としては内部統制ガバガバすぎて闇うご排除できない
確かに闇うごを2人、協力者を3人も招き入れてしまってるのは良くない。
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1171 ななしのよっしん
2025/06/05(木) 08:14:29 ID: RQN46EWgeE
セテス聖人ぶりとレアキチガイっぷりの対が酷くてお前なんか弱みでも握られてるの?ってレベルなんだよな
人間を騙すための仮の肩書きじゃなく本来の立場としては同格かセテス上だろうに
👍
高評価
1
👎
低評価
4
1172 ななしのよっしん
2025/07/10(木) 18:16:18 ID: CeRLEQLUE0
switch2でやると別ゲーみたいらしいな
これのためにswitch2欲しくなった
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1173 ななしのよっしん
2025/07/31(木) 00:32:43 ID: PuGMT1Mx2p
主人公の会話、選択肢行動表記が具体的すぎて気になるんだよな
あとやっぱり前作のフルボイスって高級感、入感両方感じられるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1174 ななしのよっしん
2025/08/02(土) 22:36:28 ID: CeRLEQLUE0
前作はただ拠点がなかっただけじゃないの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニ広告で宣伝された記事