ガンダム無双単語

ガンダムムソウ
6.7千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

ガンダム無双とは、バンダイナムコゲームスから発売されているアクションゲームである。
開発は本家無双シリーズ同様、コーエーが担当している。

概要

ガンダムシリーズ無双シリーズの特徴である『一騎当千』を混ぜた作品。
ガンダム百式、キュべレイなどを使ってザクジムなどを倒していき、勝利条件を達成するという所は本家と同じ。最初はPS3のみだったが、後に『ガンダム無双インターナショナル』としてXbox360に、『ガンダム無双Special』としてPS2にそれぞれ発売された。大きく1st、Z、ZZストーリーを追体験する『オフシャルモード』、オフシャルに登場しなかったキャラにさらにG、W、キャラクターを交えたオリジナルストーリーが展開される『オリジナルモード』の2つに分かれている。オフシャルモードは最初はアムロカミーユジュドーの三人しか選べないが条件を満たすことによりシャアシロッコハマーンを使えるようになる。オリジナルモードでは最初はドモンヒイロロランしか選べないがオフシャル同様条件を満たすことによりアムロカミーユオフシャルモードで使えるキャラクターの他、東方不敗ミリアルド、プル、プルツージェリドエマといったキャラクターも使用できるようになる。

オリジナルモードストーリーの展開が非常にカオスである。具体的な例として

などさまざまな展開がある。
 
他のひそかな小話
参戦作品

機動戦士ガンダム
機動戦士ZガンダムストーリーキャラクターデザインTV版だが声優など一部は劇場版。後のシリーズも同様)
機動戦士ガンダムZZ
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
∀ガンダム

またMSV00800083より一部の機体とキャラクターが登場している。

武者ガンダム

オリジナルモードに登場する。物語の根幹に関わるの機体。CV:K(Specialでは大友龍三郎
人が搭乗する事ができるが武者ガンダム自身は意志を持っており、その的は不明。
Specialでは固有のストーリーが用意されている。
機体性本家呂布イメージさせる強さ。
SDの印が強いが本シリーズに登場する武者ガンダムカトキハジメによってデザインされたリアル等身である。
デザイン元はガンダム。でもアムロは特別な反応はしない。
2、3にも登場するが意志はなくなっている。2では御大将ノリノリで乗っていた。

武者ガンダムMk-Ⅱ

Specialのみに登場する機体。デザイン元はガンダムMk-Ⅱティターンズカラー)。CV:福原
武者ガンダムに従うの機体。武者ガンダム同様独自の意志がある。
自らの搭乗者になってくれる人物を探すべく行動を開始する。
ちなみにできるなら可愛い女の子に乗ってもらいたいらしい。
2、3でも登場するが意志はない。
可愛い女の子には乗ってもらえたのはもらえたのだが・・・カテジナなどクセのある女の子が乗っている・・・

ガンダム無双2

ガンダム無双2はPS3Xbox360PS2の3機種で同時発売されている。
今回、ガンダム百式の他、ザクボールといった量産機体に搭乗することができる。(ただしチャージ攻撃が1つしかなかったり、中SP攻撃ができないなどガンダム達とべるとかなり扱いにくい)
今回の玉はサイコガンダムクィン・マンサといった大MA、MS戦である。これらの機体はただ攻撃するだけでは体力を削る事は出来ず、スマッシュ攻撃やSP攻撃を駆使しなければ倒せない。
オリジナルモード』が『ミッションモード』に変更され、キャラクター独自のストーリーから友好度を上げるフレンドシップミッションクリアすることによりそのMSを使用できるようになるライセンスミッションといったさまざまなミッションプレイできる。
新規参戦作品として『逆襲のシャア』、『F91』、『V』、『SEED DESTINY』が登場した。また、前作で参戦済みの作品にも新たな機体やキャラクターが登場した。(Zよりフォウ・ムラサメやロザミア・バダム、Gよりキョウジ・カッシュデビルガンダムよりディアナ・ソレルギム・ギンガナムターンX、Wよりリリーナ・ドーリアンが登場。ただし、キョウジデビルガンダムボスディアナリリーナボイスし、ターンXは攻撃方法が量産機扱い。Wに至っては機体の追加がないのでアナザー系はお世辞にも良い扱いとは言えない)

ストーリーは前作にべるとカオス度が減ってしまった。キャラクター独自のストーリーなので展開などは一人一人違うのでカオス度が減ったのは仕方ないかもしれない。2のストーリーの例は

小ネタ
参戦作品

機動戦士ガンダム
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア New!!
機動戦士ガンダムF91 New!!
機動戦士Vガンダム New!!
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED DESTINY New!!

主な新規参戦機体

νガンダム
サザビー
ガンダムF91
V2ガンダム
ストライクフリーダムガンダム
デスティニーガンダム

ガンダム無双3

2010年12月PS3Xbox360で発売。前作までは機体などはフルCGで表現されていたが今作ではセルアニメ調で表現される。参戦作品に無双1ではキャラクターのみだった
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY』、『機動新世紀ガンダムX』、『機動戦士ガンダム00』、さらに
機動戦士ガンダムUC』が参戦。これにより一通りの時代のTVシリーズ作品(2010年当時)が参戦した。(TVシリーズでは一、無印SEEDが登場していない)
情報では「前作の登場機体は全て使える」ということだったが、実際にはリ・ガズィヤクト・ドーガなどの量産機と、パイロットが少数リストラされている。オンラインが充実しており、DLCでのみ参戦する機体も。
本作ではオリジナルストーリー(チャプターミッション)が基軸となっている。
最初は4つのルートに分かれており、最終的にすべてのチャプターミッションクリアすると1つのになる。

小ネタ・変更点など

騎士ガンダム

物語終盤に登場するの機体。CV:松本保典。その的は・・・?
チャプターミッションクリアするとパイロットとして使用可
OVAでも登場した台詞が多くファンニヤリとすること間違いなし。
というかアンタOVA騎士ガンダムと同一人物だろ?と言いたくなる。
SP攻撃を使うと一定時三種の神器装備になる。
またOVAのあるシーン元ネタ無双アレンジを加えたムービーも。

騎士ガンダム台詞元ネタについては↓こちらの動画が詳しい

参戦作品

機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY NeW!!
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムF91
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
機動新世紀ガンダムX New!!
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダム00 New!!
機動戦士ガンダムUC New!!

 

主な新規参戦機体

ガンダム試作1号機Fb
ガンダム試作2号機
ガンダムデスサイズヘル
ガンダムヘビーアームズ改
ガンダムDX
ダブルオーライザー
リボーンズガンダム
ユニコーンガンダム
シナンジュ
騎士ガンダム

DLCでのみ登場する機体

クシャトリヤ
ケルディムガンダム
アリオスガンダム
セラヴィーガンダム
スサノオ

真・ガンダム無双

2013年12月19日に発売のシリーズ最新作である。PS3に加え、今回から新たにPSVitaが対応機種となる。
前作3でアニメ調に変更されたグラフィックは再びリアルタッチに戻り、ウェザリングなどでさらなるリアルさを追求したものになるとのこと。今作ではDLCを除くと純に新規参戦作品は『機動戦士ガンダムSEED』1作品のみ。
原作の追体験ができるオフシャルモード復活し、 『機動戦士ガンダムSEED』、『 『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』、『機動戦士ガンダムUC』などのストーリーが新規で収録されるという。
それに伴い、『SEED』『SEED DESTINY』『UC』の機体とパイロットが大幅新規参戦している。(リディやアンジェロカガリディアッカ、イザークやニコルステラ、アウルスティング三馬鹿までいるよ!)
アルティメットモードは2のミッションモードと3のストーリーモードが合わさったような形。それぞれオリジナルシナリオが展開される。オフシャルモードに登場しない作品はこのモードで登場する。
今作では巨大MA(MS)が操作可になった。ビグ・ザムサイコガンダムクィン・マンサデストロイガンダムに操作可デビルガンダムは使用不可)。
また3でリストラされたヤクト・ドーガリ・ガズィなどが復活している。前作でDLCで登場したクシャトリヤCBガンダムなどはすべて登場する。

参戦作品

機動戦士ガンダム
機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
機動戦士Zガンダム
機動戦士ガンダムZZ
機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
機動戦士ガンダムF91
機動戦士Vガンダム
機動武闘伝Gガンダム
新機動戦記ガンダムW
機動新世紀ガンダムX
∀ガンダム
機動戦士ガンダムSEED   New!!
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
機動戦士ガンダム00
機動戦士ガンダムUC

ダウンロードコンテンツで追加される参戦作品(すべて新規参戦、追加参戦順)

模型戦士ガンプラビルダーズビギニングG
新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
機動戦士クロスボーン・ガンダム

主な新規参戦機体

ストライクガンダムエール、ソード、ランチャーに換装可、一定時パーフェクトストライクガンダムにも換装可
イージスガンダム
フリーダムガンダム
ジャスティスガンダム
ストライクルージュ(さすがにオオトリは付かなかった)
インパルスガンダムフォース、ソード、ブラストに換装可
デストロイガンダム
デルタプラス
バンシィ

DLCでのみ登場する機体

アッガイ(初回封入特典。パイロットなし)
ウイングガンダムゼロ(EW版) (EWでのヒイロも追加される)
ダブルオークアンタ (ヒイロ同様、刹那劇場版仕様
クロスボーンガンダムX1 (やはりヒイロ刹那同様にキンケドゥ・ナウも追加される)
ガンダム試作3号機ステイメン (オーキス武器を使うだけでなくデンドロビウムになって攻撃できる模様)
フルアーマーユニコーンガンダム

関連動画

無印

   

 
 

関連商品

関連コミュニティ

ガンダム無双に関するニコニコミュニティ紹介してください。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ガンダム無双

391 ななしのよっしん
2020/07/31(金) 10:30:28 ID: /nCG2nHyxM
>>389
一撃大ダメージのSPが強いのはおそらく
ダメージ計算が [攻撃 × 技ごとの倍率 - 敵防御] で計算されているせい。
ゼルダ無双のように [(攻撃 - 敵防御) × 技ごとの倍率] と計算すれば、ここまで機体格差が拡がらなかったのにな。
高難易度ほど敵防御がアホみたいに硬くなっていくのも問題。

ジ・O(隠し腕乱れり)よりザクII(クラッカー)のが強いとか、どういうこっちゃ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
392 ななしのよっしん
2020/09/20(日) 13:42:04 ID: ZfVdmg9c1W
2でただ面倒臭いだけのゲームになったのがな
1の方がまだ出来良かったわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
393 ななしのよっしん
2020/09/22(火) 13:05:41 ID: D0AVPy5ECI
無双では何故かジュドーアムロカミーユと敵対していて代わりにシロッコと手を組んだのが意外だった。
いくら二人とも木星ジュピトリスに関わりのある人物とはいえ、あの傲慢な性格のシロッコジュドーとではあまりにも相性が悪いと思うのだが。
せめてジュドーと手を組んだ相手がハマーンとなら一応納得できた。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
394 ななしのよっしん
2020/12/06(日) 12:43:49 ID: xiAV8js6zh
ゼルダ無双も好評だし、今の気概で新作作んないかな
タイタスとか鉄血組とか無双向きの機体増えたし

そしてオリジナルストーリーでやってほしいもんだ。原作再現だとまた新規参戦よりもファーストが優遇されて見飽きたムービー見るはめになるし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
395 ななしのよっしん
2020/12/20(日) 23:50:30 ID: ZfVdmg9c1W
ゼルダFEが面いのはコラボ先が同じで監修もしっかりしてるからって点がデカイと思うわ
漫画アニメ題材だと結局いわゆるキャラゲーの文法で作られるんじゃないかと
それでも下手なキャラゲーよりはまともなんだけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
396 ななしのよっしん
2021/11/24(水) 10:23:16 ID: 9L1BVDcRrP
みんなの武者ガンダム狙って暗躍するぶっ飛びストーリー
後方見届け人ヅラのきれいなシロッコや下段回しするゼータは忘れられない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
397 ななしのよっしん
2022/04/06(水) 19:02:24 ID: zokHH0dtpQ
steamとかでPC版出して欲しい、理そうならPS5専用タイトルでもいいから・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
398 ななしのよっしん
2022/04/06(水) 19:06:29 ID: 6hlsyqHhxf
新しいPS Plusアーカイブスに入るかもしれんね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
399 ななしのよっしん
2022/09/18(日) 22:47:46 ID: 2Wh2tUlwv+
本家無双のエンパ好きだったけどアレガンダム無双でやろうってなるとどうなる感じだろうか…
アクションありのギレンの野望になるんかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
400 ななしのよっしん
2022/09/18(日) 23:18:45 ID: XWm6kw1JvB
ガンダム無双エンパイアーズか…
世界からし宇宙世紀中心になりそう。
アナザーは仮想シナリオで登場する感じで。
👍
高評価
0
👎
低評価
0