ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 | |
---|---|
ジャンル | シミュレーションRPG |
開発元 | インテリジェントシステムズ |
販売元 | 任天堂 |
機種 | ゲームキューブ |
発売日 | 2005年4月20日 |
価格 | 6476円(税別) |
ゲームソフトテンプレート |
『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』とは、インテリジェントシステムズが開発、任天堂が販売したニンテンドーゲームキューブ用ロールプレイングシミュレーションである。
発売日は2005年4月20日、希望小売価格は6476円(税別)。GBAケーブル対応。
ファイアーエムブレムシリーズ第9作目にしてシリーズ15周年記念作品にあたる。初回購入特典は蒼炎から5曲収録した「プレミアムサントラCD」と「シリーズ生誕15周年プレミアムカレンダー」。
後にWiiソフトとして、直接の続編となる『ファイアーエムブレム 暁の女神』が製作されている。
そこには、神に近い姿をしたベオク、神と獣のはざまの姿をしたラグズという二つの種族がいた。
彼らは、長い歴史の中で抗争、和解を繰り返しながら、それぞれの国を作り生を営んできた。
そして現在、テリウスには七つの国家が割拠し、
微妙な均衡の元で比較的安定した時期に入りつつあるかと思われた。
だが、人々の気づかないところで動乱の影が忍び寄りつつあった・・・
主人公のアイクを中心にテリウス大陸の動乱を描いた物語。
グレイル傭兵団がクリミア王女エリンシアを助けたことで事態は徐々に動き出す。
ソフトの容量が大幅に増えたことで、CGムービーや、ムービー中の声優ボイスが導入されている。
難易度に従来のノーマル・ハードに加え、新たにマニアックが追加された(物語には影響なし)。
ユニットを強制的に移動させるコマンド「体当たり」、武器を強化する「武器錬成」、ヒト(本作では「ベオク」)以外に獣牙・鳥翼・竜鱗にそれぞれ化身する種族「ラグズ」などの新規要素が導入された。
スキルシステムも中途半端に復活していた前作『聖魔の光石』を経て完全復活となった。
グレイル傭兵団 |
クリミア王国 |
デイン王国 |
ベグニオン帝国 |
無所属 |
ガリア王国 |
ゴルドア王国 |
フェニキス王国 |
キルヴァス王国 |
セリノス王国 |
発売時にGCの販売数が一時的に増えたという逸話も。一方でGC自体普及せず今作の出荷本数も少なかった。
そのため、続編の暁の女神が発売され、蒼炎の軌跡のデータが持ち越せるようになると一気に需要が増加。大乱闘スマッシュブラザーズXにアイクが参戦したことも相まり、ワゴン常連・捨て値同然だったといわれる価格(2000円や数百円代とも)が、希望小売価格付近まで上昇。中にはそれ以上のプレミア価格がつくものもあった。
現在も新品、中古とも高値で取引されているようであり、ディスクのみの販売ですら数千円の値がつく状況となっている。
ファイアーエムブレムシリーズ |
---|
暗黒竜 - 外伝 - 紋章 - 聖戦 - トラキア - 封印 - 烈火 - 聖魔 - 蒼炎 - 暁 - 新・暗黒竜 - 新・紋章 - 覚醒 - if - Echoes - 風花雪月 - エンゲージ |
♯FE - ヒーローズ - 無双 - 風花雪月無双 |
掲示板
173 ななしのよっしん
2023/08/29(火) 12:37:55 ID: Du4K1ZW2bH
>>172
売上よりも蒼炎と暁ともに日本版と後出しの海外版じゃバグ有無とか海外版は2作ともに一部キャラの初期装備上方調整や暁じゃギャラリーあったりかなり有利な調整されてたりと細かいところがかなり違うから、オンライン配信の烈火の剣&封印の剣とは違ってそのまま簡単には出せないだろうんで一緒に出すなら聖剣伝説LOMリマスターのように国内外同一のゲーム調整したリマスターは不可避だと思う
174 ななしのよっしん
2023/08/29(火) 21:04:19 ID: mtCUul1yxN
蒼炎はある程度同じでもいいけど、暁の方はもうフルリメイクしてほしい
できればミカヤ主人公のまま3部まで終わらせて、アイク、エリンシア加入は4部だけでもいいくらい
175 ななしのよっしん
2023/09/15(金) 14:46:58 ID: K3D9jjHwOM
同じGCのIS代表作であるペパマリRPGがリメイクされたんだから、
こっちも(暁含めて)なんとかしてくださいよISさんよ
急上昇ワード改
最終更新:2023/09/25(月) 23:00
最終更新:2023/09/25(月) 23:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。