ファイアーエムブレム無双単語

ファイアーエムブレムムソウ

1.8万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

運命を紡ぐ、英雄たちの

ファイアーエムブレム無双とは、Nintendo SwitchおよびNewニンテンドー3DS2017年9月28日に発売されたゲームソフトである。

概要

基本情報
ジャンル タクティルアクション
対応機種 Nintendo Switch
Newニンテンドー3DS
開発 オメガフォー
チームニンジャ
発売元 コーエーテクモゲームス
発売日 2017年9月28日
価格 NS版 7,800円(税抜)
3DS版 6,800円(税抜)
年齢 CERO:C
通信
  • --
その他
  • DLCあり(有料)
ゲームソフトテンプレート

コーエーテクモゲームスの「無双シリーズ」における、コラボタイトルのひとつである。任天堂系のゲームシリーズでは、『ゼルダ無双』に次ぐ無双シリーズとのコラボとなる。
製作スタッフプロデューサー矢仕洋介ディレクターの臼田浩也をはじめとしてゼルダ無双開発に携わった人材が多く登用されており、開発の経緯も矢仕がゼルダ無双開発を機に任天堂企画書を提出したことが事の発端である。

『手ごわいシミュレーション』の名に恥じない戦略性がウリで、仲間に細かく示を出したり、三すくみや特効などとといったユニット間の相性などが重要になってくる。また、局面に応じてプレイヤーキャラクターを切り替えることもできる。

モードオリジナルキャラクターであるアイトリス王子王女の戦いを描くストーリーモードと各FE作品の名場面モチーフにしたボードミッションをこなしていくミッション集「ヒストリーモード」の二つがメインとなる。

参戦キャラクターについて「基本は『新・暗黒竜と光の剣』と『覚醒』、さらにif』から」になるとインタビューで言及されているexit
これは「兵種」「三すくみ」「ダブル」といったFEシリーズではおなじみの要素も組み込まれている仕様から「各タイトル主人公ばかりを出すと、を扱うキャラクターが多数を占めることになる」ため「三すくみの遊びが機しなくなって」しまうことや、「キャラクターを切り換えて遊ぶという要素もあり、いろいろな武器や兵種のキャラクターを操作してほしいという思いがある」ために、あえて参戦タイトルを絞ることにしたという。

その他、詳しい開発経緯は本記事後半の余談も参考にされたし。

ストーリー

ある日、突如としてアイトリスに現れた「異界の門」。
そこから現れた魔物たちにより、王はあっけなく陥落してしまう。

から逃れた王女リアン、王子シオン双子姉弟異界から現れた英雄たち、
そしてから託された「炎の」とともに、を取り戻すための戦いに身を投じていく。

登場キャラクター

魔法マムクートで表記する
スキルはそのキャラが習得できるスキル

無双オリジナル
シオンロードマスターロード / CV内田雄馬 スキル:よく効く
主人公で、アイトリス王子リアンは双子。活発で前向きな性格で、に乗れないけど騎士にあこがれている。
専用武器はシルベリオンまたはエリクシアン
リアン(ロードマスターロード / CV内田真礼 スキル:ご奉仕の喜び
主人公で、アイトリス王女シオン双子。普段は弱い自分を隠して優等生として振る舞う。
専用武器はシルベリオンまたはエリクシアン
この姉弟だけがそれぞれの専用武器を持ち替え(シオンがエリクシアンを装備したり、リアンがシルベリオンを装備)できる。
余談だがゲームを進行すると衣装替えとしてアイトリスの「ファイアーエムブレム」である炎のを装備したグラフィックに変更できる。

主人公2人のCVを担当する内田雄馬内田真礼双子でこそないが実の姉弟であり、姉弟役のキャラクターを本物の姉弟が演じる形になる。無双開発時に、インテリジェントシステムズIS)側はファイアーエムブレムヒーローズ開発しており、オリジナルキャラ兄妹の組み合わせであるアルフォンスシャロンであったため、IS開発中の資料を見せて、被らないようにしてほしいと要請したとのこと。

なお、両名はシナリオ上もゲームシステム上も、別キャラとして扱われる。ゲーム開始時にシオンリアンどちらか一方を選択し、ストーリーモードの序盤では、選んだ側のみを使用することになる。

中盤以降は二人とも選択できるが、最初に選んだ方は分岐を除き最終話まで強制出撃となる。

ダリオス(ロードマスターロード / CV佐藤拓也
NPC。アイトリスの隣グストン王子シオンリア姉弟との仲は良く二人の兄貴分でもある。
専用武器はリジル
アナ
NPC。アイトリス王妃シオンリア姉弟。崩れゆく王から避難する際崩落に巻き込まれ、宝の「炎の」を二人に託したのちさらなる崩落に遭い死亡したと思われていたが実は生きていたことが後半になって発覚する。
オゾット
NPC。グストン国王ダリオスのダリオスには知られないように密かに軍備を増強、異界から現れたファウダー、マクベス、ガーネフを客将として迎え入れアイトリス侵略に乗り出す。その的は『炎の』と“邪イビルザーグを手にいれること。
ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣

言わずと知れた初代FE。今回はニンテンドーDSでのリメイク版の解釈を採用する模様。

マルスロードスターロード / CV緑川光 スキルエリート
異界からやってきたアリティア王子。あらゆる困難を一人で乗り越えた大英雄アンリの子孫であるが、アンリとは違い仲間とともに戦い歩むことに長け、自分の弱さを自覚しながら前へと進み平和を築いた賢王。
強1攻撃でゲージを溜めることで専用のゲージをチャージ、それを消費することで各種強攻撃後にも出せる専用の強攻撃が使用できる。ゲージは3つしかチャージできないが、強3で吹き飛ばした敵にも追撃できるようになるので暇を見て溜めておきたい。専用武器ファルシオン
シーダペガサスナイトファルコンナイト) / CV早見沙織 スキル速さ+10
異界からやってきたタリス王女
移動速度と魔防に優れ、クラスチェンジすると祓串を装備できるのがペガサスナイト共通の特徴。攻撃を当てて専用のゲージを溜めることで、強1攻撃での中攻撃が可となる。飛び上がったその場での攻撃となるためコンボパーツぐらいにしか使えないが、横を受けづらくなるので乱戦時のスタンゲージ削りなどにおすすめ。
シーダティアモヒノカべ、特に幸運・速さに長けている。そのため幸運値を参照する一部スキルや、覚醒の恩恵をより大きく受けられるのが強み。3人のペガサスナイトたちはモーションが全て共通でパラメーター以外の差はないため、何らかの形で差別化を図っておきたい。
特定条件を満たすことで一部義がトライアングルアタックへと変化する隠し要素がある。別段威は代わらないが、勲章解除の条件となっているので気が向いたらやってみよう。
専用武器DLCで追加されたウイングスピア。専用武器では一騎と重装2種類に対し特効が得られる。
チキマムクート神竜族) / CV諸星すみれ スキル金剛の一撃
異界からやってきた族の王族であるナーガ族の王女。後に「覚醒」で再登場するが、無双では「暗」時代の幼い姿で登場。
ゼルダ無双に登場したこどもリンクの系譜である覚醒特化キャラ。通常時は全兵種に軽い不利が付き、ステータス総合値も全キャラ最下位の弱キャラだが、覚醒するとの姿に変化しステータスが大幅増加。広範囲高威の攻撃、さらに強1攻撃で無双ゲージ覚醒ゲージに変換することで他キャラよりも長時間覚醒状態を維持できるトップクラスの強キャラへと変貌する。
このような独自の性に加え、覚醒時はキャラチェンジ不可能CPU操作時は覚醒してくれない等の仕様もあってチキを使う際は独特の運用を要される。最初の覚醒ゲージをいかにすばやく確保できるかが
特効持ちが最大の弱点。間違ってもファルシオンを持つマルスクロム及びルキナソール・カティを持つリンにぶつけてはいけない。特効付きの攻撃によるダメージはやたらでかいので最悪死ぬ。
専用武器神竜石(要DLC)…というかカテゴリ武器が実質彼女専用。また、チキAmiibo読み込ませることで「チキ」という石も入手可(初回のみ)。
ガーネフ(ソーサラー / CV成田剣
NPC。カダインの暗祭。地竜王メディウスと結託し暗戦争を引き起こした。ヒストリーモード「悪の祭ガーネフ」の「英雄王の戦い」では彼が揮するドルーア軍が登場する。
ファイアーエムブレム Echose もう一人の英雄王

FE第二作である『ファイアーエムブレム外伝』のリメイク作。無双発売時点でのFEシリーズ最新作にあたる作品。

セリカ官→プリンセス / CV東山奈央 スキル:幸運+20
異界からからやってきた少女。その正体は彼女世界で滅亡したソフィア国生き残りの王女
モーションはマルスと共通だが、タイプとしては主人公姉弟カムイと同じ万剣士
マルスとの違いは専用武器特効がない代わりにが使えること。
専用武器はなぜか宝ソフィアではなくレディソード。ユニットの中では魔力が高いため、「物理魔法反転」の特性を付けて魔法として使うのも一手。
ファイアーエムブレム 烈火の剣

ゲームボーイアドバンス作品で尚且つFEシリーズで初めて海外で発売されたFE作品。前作「封印の剣」の過去を描いている。

リンロードブレイドロード / CV大本眞基子 スキルすり抜け
異界からやってきたロルカ族の稲姫ではない
技と速さがよく伸びるアタッカー剣士。専用武器ソール・カティ。ちなみに弱5以降ではマーニ・カティとの二刀流を見せる。
に地へ軽快に動き回るモーションは周囲の巻き込みが高い反面、タイマン時は攻撃が外れてしまったりという欠点がある。
乱戦時は巻き込みが高い強6を軸に、対ネームドタイマン時は較的外れづらい強3や強5を軸に立ち回りたい。
中に飛び上がる強4は一見使いづらく見えて、実はスタンを発生させる攻撃がヒットした間にデュアル交代することで相方が即着地出来る。そのまま地上コンから必殺の連撃へと移行することも出来るため覚えておくと使い勝手が上がるだろう。
ファイアーエムブレム覚醒

マルスの時代からはるか未来世界を描くニンテンドー3DS作品。

クロムロードマスターロード / CV杉田智和 スキル月光
異界からやってきたイーリス王子で、自ら自警団を組織し治安を守る。マルスの子孫にあたる。
・守備がよく伸びスタンダードなアタッカー剣士。専用武器は封ファルシオン
強1のため攻撃は中間距離からの強襲に使える他、巻き込みの高い強3やスタンゲージ削りに役立つ強5、強6と粒いのチャージ攻撃をそろえている。
下記のルキナべてHPと守備が高く、非操作時の固さはこちらの方が上。強敵にかかりきりで交代できない場面などでもある程度安心して放置できる。
なお、序盤で参加することもあってか専用武器の威がやたら低いことがネック。最終的には他の専用武器と並ぶ威になるものの、状況次第ではなどに持ち替えたほうが火力を発揮できるかも。
ルフレ(戦術師軍師) / CV細谷佳正(男)・沢城みゆき(女) スキル:方
クロム自警団に拾われた記憶喪失の男。計略に優れ軍師を務める。
女性版もヒストリーモードプレイアブルにした後、ルフレの「衣装チェンジ」として使用可になる。これが理由なのか性別限定ステージ男女両方に出撃可となっている(発売当初はできなかった)。専用武器トロン(要DLC)。
魔道士は敵を攻撃することで専用ゲージを溜め、それを消費することにより強1攻撃でスタンさせることができる特徴を持つ。そのため雑兵が多く出現する場所では回転率が高くなる一方、闘技場などの敵将しか出ない場面ではなかなかゲージを溜めることができないという欠点がある。
欠点は幸運と速さが低いこと。このため「月光」を始めとする一部スキルによるブーストや覚醒による爆発に期待できないのが悩み。
余談だがやたら策、策と言う。店番時にまで「店番の策」とか言い出す。
リズシスターバトルシスター / CV阿澄佳奈 スキル+10
クロムでイーリスおてんば王女
味方一の歩兵。強1攻撃で一時的にパラメーターをアップできるのが特徴。攻撃モーションは掴み判定の強5こそ強だが回避や交代キャンセルが効かないものが多く、有利以外の敵を相手取るのはやや苦手。
攻撃よりも魔力の方が伸びるため「物理魔法反転」の武器特性を付けて……と考えがちだが、それをやるとネームド兵が多く所属するペガサスナイト相手の火力が伸び悩んでしまう。飛行特効を付けるか、あえて「物理魔法反転」を付けずに対魔道士兵として運用するかはプレイヤー次第。専用武器リズの癒(要DLC)。
フレデリクグレートナイト→ガーディアンナイト) / CV小野大輔 スキル:大
イーリスの王族に忠を誓う騎士クロムの側近でもあり彼を絶対死守するグレートナイト。専用武器フレデリクの堅
味方ユニット一の重装騎。全キャラトップの守備とトップクラス、掴み判定となる一部強攻撃を生かしたごり押し戦法が基本となる。相手の攻撃を理に避けようとするよりは被弾上等、倍にして返すぐらいの強引さで攻めた方が活躍できるだろう、チキスキル金剛の一撃」を取得するとなおよし。騎乗兵の中では遅いとはいえ、歩兵の倍く動けるのも利点。
弱点は速さ、幸運、魔防が低いこと。スキルはステ+を優先し、魔道士相手にはなるべくぶつけないようにしよう。
ティアモペガサスナイトファルコンナイト) / CV岡田栄美 スキル太陽
イーリス天馬騎士団所属の努を惜しまな天才的なペガサスナイトクロムへ密かに想いをはせるが…。
専用武器ティアモ
他二人のペガサスナイトと違って魔力が高い。逆に言うとそれぐらいしか強みがないので思い切って「物理魔法反転」を付けてしまってもよいだろう。魔物マムクート魔力のほうがダメージの通りが良いので特効と合わせて狩り担当にするのもあり。
ルキナロードマスターロード / CV小林ゆう スキル覚醒
かつてはマルスを名乗っていた剣士クロムに接触してきた彼女の正体は…未来から来たクロムである。
クロムとモーションを共有する剣士クロムとの違いは守備、HPに劣り、速さと幸運に勝るところ。
スキル込みの攻撃クロムより上の一方で素の固さや攻撃クロムより劣るためどちらかといえば自操作向きのキャラだろう。役割もモーションも丸かぶりなので「三すくみ反転」の武器特性を付けて対兵にするのもあり。
専用武器は裏ファルシオン。封同様武器がやたら低いので中盤以降はを開放しない限り厳しい。
ファウダー(ソーサラー / CV子安武人
NPC。イーリスの隣ペレジアの邪術師で、邪復活をもくろむギムレー教団教祖
ギムレー / CV沢城みゆき
NPC。かつて初代イーリス王に封印された邪覚醒本編ではマイユニットルフレ)と同じ性別だが、ヒストリーモード運命か、か」ではルフレ(男)とは逆に女性として登場する。
ファイアーエムブレムif

白夜と暗夜王国、ふたつの対立にきょうだいを持つ主人公の選択が話題となったニンテンドー3DS作品。

カムイダークプリンセスダークブラッド/ダークプリンスの血族) / CV佐藤聡美(女)・島﨑信長(男) スキル
異界からやってきたをもつ王女白夜の出身で、暗夜王国で育ったという経歴を持つ。
男性版もヒストリーモードプレイアブルにした後、カムイの「衣装チェンジ」として使用可となる。こちらもルフレ同様男女両方の限定ステージに出撃可。専用武器夜刀神
化とと体術を組み合わせた全く新しいモーションは全体的にが強く、初心者向けとは言いがたい。だが慣れて来れば、出のい強3や強4を軸としたタイマンの高さを生かせるようになってくる。ただ、全体的にモーションがゆっくりめであるため、「流星」を習得して善しておきたい。
パラメーターは若干高い幸運値を除くと全体的にべったく、特化よりも火力面に劣りがち。似たような性から較対となるシオンべて、専用武器に特効を2つつけることができる一方、敵の特効を受けてしまうため安心して出せないステージがあるという違いがある。
同じif剣士に攻撃面に秀でたリョウマがいることを踏まえると三すくみ反転を付けて対兵にするのもありだろう。
リョウマ白夜王) / CV中村悠一 スキル流星
カムイと同じ世界白夜王子カムイ
、技、速さ、幸運といった攻撃に関するパラメーターがよく伸びる物理アタッカー剣士。専用武器雷神
強1攻撃で相手のガードを崩せるのが最大の強みで、攻撃モーションスピードアップするスキル流星」を取得すれば三すくみなど知るかとばかりに一方的に攻撃し続けることが可。幸運も最終的に3桁まで達するのでスキルを覚えれば覚えるほど強くなる。地味デュアル後衛時に補正してくれるパラメーターも多い。
守備、魔防が並程度しかないのが一応欠点だが、自分で操作する分には特に問題とならない。FE無双やってると称された男は無双世界でも無双やってた。
以下3人を含む4人は白夜のきょうだい達である。
ヒノカ天馬武者天馬武者 / CV名塚佳織 スキル:守備+10
天馬に乗り戦う勇敢なカムイ。一部義でヒノコプターをしてくれる。専用武器ヒノカ薙刀
他二人のペガサス較して、DLC非導入でも専用武器があり、バランスのよいステータスとなっている。ただし、専用武器の威が低いため、めに開放したい所。
裏を返せばシーダほど爆発はなく、ティアモのように魔力で殴ることもできないわけで、if白夜限定ステージとかでもない限り他二人の方が優先されがち。
思い切って「三すくみ反転」を付けるのもよいかもしれない。限定ステージ持ちに対処できるようになるのでそういった場面での使いが出てくる。
タクミ弓使い / CV梶裕貴 スキル:技+10
屋だが性根は優しい兵でカムイ。専用武器風神
の特徴としてはデフォルトで付いている飛行特効が挙げられる。これにより飛行している兵種にはめっぽう強い反面、三すくみを持たないため考えしに出撃させても活躍させるのは難しい。
スタンを自で発生させる方法が覚醒以外だと強1攻撃最大溜め(流星を付けても7近く必要)しかないのも難点で、相手の射程外から溜める、味方を囮にしてチャージ、開門と同時に先制攻撃などの工夫がないと他武器よりも火力に劣りがちなのが辛い
攻撃範囲と射程に優れたモーション、三すくみを気にしないで戦える、非三すくみ兵種にいつでも必殺の連撃を出せるという利点も有り、闘技場などでは立ち回り次第で一方的に攻撃し続けることもできる。
タクミは同兵種の他3人とべて、、技に優れる反面防御面はかなり脆く、非操作状態で放置するのは不安が残るのが欠点。
自操作ならプレイングで補えるので、闘技場など交代の必要性がステージでは大活躍できるだろう。それこそ後衛を騎兵や飛兵にして全ての敵を自分だけで倒すという立ち回りも有り。
サクラ巫女→戦巫女 / CV金元寿子 スキルHP+50
気弱ながらもしっかりもののカムイ。専用武器破魔矢
最初からを使えることが最大の特徴。拠点や兵長を守りながら戦うのは4人の中でもっとも得意。スキル「ご奉仕の喜び」があれば自分自身も回復するようになり持久力も付く。
しかし兵中最下位。魔力が高いので「物理魔法反転」を付けたくなるが、それをやると折の高い魔防があまり活きない(魔力判定の攻撃をする敵は魔道士チキ、後はラスボスぐらいしかいない)と少々チグハグなパラメーターが欠点。
DLCパックで追加された武器特性、「攻守反転」と組み合わせれば高い魔防を火力に変えつつ欠点の防御面を補えるようになるのでおすすめの武器特性である。
マークスパラディン→暗夜王 / CV小西克幸 スキル
カムイと同じ世界の暗夜王国王子リョウマと同じくカムイ。専用武器ジークフリート
味方一の騎兵。強3攻撃を筆頭に動きながら攻撃する技が多く、敵将を端へ追い詰めるトップクラス。そこから強4でスタンさせ、強3の突進攻撃を繰り返すことで一気にスタンゲージを削りきるのが基本戦法となるだろう。また強1攻撃はダッシュ中に足を止めることなく連発可で、ちょっとした撃破数稼ぎや端でのコンボに利用できる。
ステータスは防御と幸運に優れた半面、魔防は他剣士ユニットべて頭1つ低い。魔道士が多数登場するステージでは出撃を控えた方がいいだろう。
以下3人を含む4人は暗のきょうだい達である。
カミラ(レヴナントナイト→レヴナントマスター / CV沢城みゆき スキル:見下す者
カムイへ過剰な情を抱く、レヴナントナイト(ドラゴンナイトの上級職)のカムイ
DLC非導入時は味方一の飛兵。他の騎兵や飛兵同様にダッシュ攻撃が可だが、カミラダッシュ強攻撃ことボディプレスの判定が頭1つ抜けており敵の群れている場所を適当にビッタンビッタンするだけで結構な撃破数を稼ぐことができる。
と守備が高いのが特徴。飛兵としての高機動に加え、低レベルの敵将はボディプレス一発で葬れるため素材稼ぎにも重宝する。
ただし強4の性の悪さから三すくみ有利を取れない相手が苦手なこと。幸運の低さから一部スキルの恩恵が低いこと。なにより敵の特効と特効を両方食らうのが最大のマイナス点。
なお魔防も低いのだがDLCパックで追加される武器特性、攻守反転があればそこそこ高い魔力を魔防に変えることである程度の防御を確保できる。同パックには敵の特効を効化するスキル持ちのキャラがいるので、カミラを使い込みたいなら購入を推奨。
レオンダークナイト→ケイオスナイト) / CV宮野真守 スキル魔力+10
一見冷酷ながらもきょうだいを慕う聡明なダークナイト(魔を使う騎兵)。カムイ。専用武器ブリュンヒルデ
レオンエリーゼは魔騎兵という兵種になる。魔歩兵ルフレ較して、移動に優れダッシュ攻撃が使用可な一方で弱攻撃からそのまま繋がらない強攻撃が多く、強敵相手のっ向勝負は若干苦手となっている。
同一モーションであるエリーゼ較して、HPが高く防御面に秀でている半面魔力、幸運、速さといった攻撃面は劣っており、も装備できないことから一見するとエリーゼ下位互換と思われがち。
とはいえHPの高さから事故死の危険性が低く、魔防もエリーゼ並に伸びることから非操作時にとっさの壁役ができたりという強みも存在する。ヒストリーモードでは味方のHPが多いほど、Sランク取得のために許容できるダメージが増えるのでそういった部分でエリーゼより優先される場面もあるだろう。
それこそ機動を生かし、スキル「方」や「」を付けて歩兵の運搬役に回るのもあり。その場合デュアル時に魔力が伸ばせることから魔力アタッカー歩兵相方補となるだろうが、そういったユニットは概ねが使用可なので自分がを使えないことはたいしたデメリットにならない。
エリーゼロッドナイト→ストラテジスト) / CV諏訪彩花 スキル:魔防+10
年相応の幼さながらも家族思いの王女カムイ。専用武器ムーンライト
上記のレオンの項で触れたように魔力、魔防、速さ、幸運に優れている。
反面技の低さから義や必殺の一撃の有効性が低いこと、なにより原作のようにワンパン即死こそしないとはいえ、HPや守備の低さは誤魔化しきれない。
魔道士三すくみ兵種より覚醒ゲージを溜めづらいのも地味な欠点。武器に「撃破報酬覚醒」をつける等の対策は必要。
が使用可なのでスキル「ご奉仕の喜び」を付けて回復役をやらせるのもいいだろう。
マクベス(ソーサラー / CV:江越彬紀
NPC。暗夜王国の悪徳軍師で、暗夜王ガロン直属の部下。
その他
アンナトリックスターマスターディール) / CV世戸さおり スキル:一攫千
シリーズおなじみのお姉さんプレイアブル以外にも戦場に現れては収集要素「アンナ記憶」の販売を行ったりゲームの案内もしてくれる。やはりみんな同じ姿で同じ顔。
キャラ中1、2を争う幸運値の高さが最大の特徴。「月光」といった幸運値判定のスキルを有効活用することができる。また他の弓使いべて防御が高く、サクラに負けるとはいえ魔防も並みの剣士程度にはあるので、スキル「大」や「」を習得すれば3人(DLC導入時は4人)の中では一番安定して戦えるようになる。
使用可になるのが大分後半になるためDLC非導入時だと使いどころが少ないのが欠点。
DLC購入時なら火力が大幅に増加するスキル「滅殺」が手に入るifパック、念願の専用武器覚醒ゲージを手軽に確保できるスキル「才覚」が手に入る暗パックとDLCを買えば買うほど強くなるので追加ステージとして長い間使っていけるだろう。
スキル「一攫千」は幸運値に応じて入手額が上昇するスキルレベル上げや錬成などでとにかく出費が多いため、スキルに余裕があるなら常に付けておきたい。
DLC
アクア歌姫→ディーヴァ) / CVLynn スキル天照らす
DLC第一弾で追加。暗夜王国王女だったがカムイ誘拐の報復として白夜に連れ去られ、白夜王女として育てられた少女。歌と踊りが得意。専用武器なる
原作通りHP、守備が最低クラスで非常に脆い一方で技、速さ、幸運が高いため、義や覚醒体とした戦い方がメインとなる。
ちなみに義は歌姫歌姫バージョンの2種類がある他、デュアル義では夜刀神白夜夜刀神・暗を引っり出してくるなどやりたい放題している。
スキル天照らす」はダブルの後衛の時前衛を少しずつ回復する効果。
オボロ槍術士→ / CVささきのぞみ スキルカウンター
NPCとして登場していたが、DLC第一弾でプレイアブルに昇格。白夜兵で、白夜王子タクミ直属の部下。個性的な口調が特徴で、暗夜王国を嫌っている。専用武器オボロの漆薙刀
一言で言うなら飛行特効がなくなったヒノカ。さらに守備の値がかなり高いため、意外とタフ
スキルカウンター」は敵の強攻撃をジャストガードした時、衝撃波を発生するというもの。強攻撃を食らう前に避けるか義で強引に回避してやり返すかだが、とっさの時に使えると便利。
ゼロシーフ→アドベンチャラー) / CV子安武人 スキル:滅殺
NPCとして登場していたが、DLC第一弾でプレイアブルに昇格。暗兵で、暗夜王レオン直属の部下。意味深で厭らしくイケない言葉を性別問わずに頻繁に吐いている。専用武器ゼロの虐
まずに付くのは高い魔防。非操作状態でも魔道士狩りやらせることができるのでその分柔軟な運用が可。また速さも高いので覚醒体で戦うこともできるだろう。
反面それ以外が劣るため、武器特性スキルをきちんと構成しないと他兵の劣化で終わってしまう。
どちらかといえばCPU操作に任せた方が強いタイプ魔道士が大量に出るステージNPCとして1方面を任せるなどの使い方がおすすめ。
スキル「滅殺」は幸運値に応じた確率で必殺の威が大幅アップする。火力が倍以上も変わってくるので幸運が高いキャラには最優先で付けておきたい壊れスキル筆頭補。なおゼロの幸運は低いので自分のスキルなのにさほど恩恵が受けられなかったりする。
ナバール傭兵勇者 / CV子安武人 スキル:孤高
NPCとして登場していたが、DLC第二弾でプレイアブルに昇格。山賊団に雇われていた傭兵シーダの説得でマルス達にを貸す。専用武器は倭で、弱攻撃の一部でキルソードとの二刀流を発揮する。
リンとモーションを共有しており専用武器に特効を2つ付けられる等の違いもあるが、に見えるほど差はいので「男性・暗限定ステージに出撃できるリン」感覚で使用するといいだろう。
スキル「孤高」はダブルを組んでいないときに火力が上昇するスキル。基本ダブルを組んだ方がいいので普段は使わないが、ステージによってはあえて組まずにバラして運用したほうがいい場合もあり、そういったときの火力上昇手段としての使いがある。
ミネルバドラゴンナイトドラゴンマスター / CV佐倉綾音 スキル:アイオテの
DLC第二弾で追加。マケドニア第一王女。専用武器オートクレール。
一言で言うと物理に特化したカミラレベル100越えでも1桁の魔力フレデリク以下の魔防と引き換えに高いと守備と速さ、並程度にはある技と幸運を確保しており「月光」や「滅殺」の恩恵を踏まえると正面火力カミラより上。
弱点は魔法魔道士が多く出るマップでは出撃を見合わせたほうがいいだろう。
スキル「アイオテの」は敵の特効を効化できる。重なスキルを1割いてしまうとはいえ、ドラゴンナイト兵を狩れるようになったり、カムイチキ特効を気にしないで済んだりとキャラによっては装備するだけの価値があるだろう。
リンダ魔道士祭) / CV瀬戸麻沙美 スキル:才覚
DLC第二弾で追加。アカネイアの大祭・ミロアの。専用武器オーラ
魔力、技、幸運が軒並み高準で、技か幸運のどちらかのステータスに難を持つことが多い魔法ユニットの中では最も総合火力に優れる。
ただし、守備は全キャラ中ワーストクラスであるため「大」でカバーしておきたい所。
スキルの才覚は必殺の連撃を発動すると覚醒ゲージ回復するようになるスキル動的に必殺の連撃を発動できる兵や魔道士向けのスキル
ウード剣士ソードマスター / CV高橋英則 スキル:均衡せしの共鳴
NPCとして登場していたが、DLC第三弾でプレイアブルに昇格。未来からやってきたリズ息子で、い話が中二病。専用武器ミステルトィン。「覚醒」では髪色父親髪色となっていたが、無双ウード髪色リズと同じになっていて、父親なのかはぼかされている。
的には均以上、魔力も同等に伸びる分、その他の部分がリョウマに劣る・・・と言うかリョウマが強すぎる。高い魔力を活かして魔法剣士として戦うのがベター。
スキル「均衡せしの共鳴」は|-魔力|の値が小さいほど与えるダメージが増えるというもの。この効果を最大限得られるのはウード本人の他にセリカティアモ
サーリャダークマージ→ソーサラー / CV高田憂希 スキル:破滅の誓約
DLC第三弾で追加されるペレジアの呪術師。根暗な性格だが、悪人ではない。専用武器サーリャの禁呪。
スキル「破滅の誓約」が常時スリップダメージを受け続ける仕様からか、魔道士系にもかかわらずHPが異様に伸びる他、無双義でHPを吸収できるため安定感はある。
しかし、原作同様技と幸運がかなり低く、「破滅の誓約」以外のスキル義による火力上昇があまり見込めないことが弱点。
オリヴィエ踊り子プリンシパル) / CV松嵜麗 スキル疾風
DLC第三弾で追加。キャラバン踊り子だが極度の恥ずかしがり屋という付く職業間違えてるんじゃないかという性格。専用武器オリヴィエの舞
アクア同様強1で味方の無双覚醒ゲージ回復できるが、魔力、守備、魔防がワーストクラスに低く、基礎で非常に難儀する。その一方で技、速さ、幸運が非常に高く、義も高火力のため、スキルガッツリ補強して義をぶっ放しまくる戦術が有効。
スキル疾風は強敵を倒すことで義、覚醒ゲージ回復するようになるスキル。機動の高いキャラにつけたら最初から最後まで覚醒し続けたままクリアしたという報告もある壊れスキルその2。

システム

奥義

無双おなじみの「無双乱舞」に相当するシステムで「三6以降」の単発炸裂タイプが採用されている。
ゼルダ無双同様、発動時にヒットが確定した敵はる。

無双義」の他に「三7の『覚醒乱舞』」に相当する「覚醒義」、
「三シリーズの『無双乱舞』」に相当する「デュアル義」が搭載。

覚醒

「三7」同様の覚醒システムが搭載。ただし三7と違い、覚醒ゲージ50%以上あれば覚醒

覚醒中は

  • すべての敵に対して後述の三すくみが有利の状態になる
  • 致命傷となるダメージを受けてもHPが1が残って戦い続けられる
  • クラスチェンジや紋章開放の有にかかわらず弱攻撃・強攻撃のコンボが最後まで出せるようになる

また、覚醒中に発動可な「覚醒義」も搭載。

三すくみと特効

に強く、に強く、に強い」のシリーズおなじみの三すくみや「で飛行ユニットに大ダメージ」の特効が再現されている。前者は有利な武器で攻撃すると与ダメージの上昇、スタンゲージが発生しやすくなるといった恩恵が受けられる。後者は特効効果のある組み合わせで発生し、文字通り大ダメージ叩き込める。アーマーキラーといった特効武器ももちろん存在。
特効は武器特性の1つとして存在し、騎、重装、飛行、魔物の5種類存在。1つの武器に2種類まで付加できるが、付加すると基本攻撃ダウンするというデメリットが存在する(ただし例外あり。)

スタンゲージには色、、薄灰色の3種類存在し、それぞれ有利武器で発生させた場合は色に、不利武器で発生させた場合は薄灰色、それ以外がとなっている。
スタンゲージを削りきると、「三國無双7の『ストームラッシュ』」に相当する「必殺の一撃」が発動する。
「必殺の一撃」は、スタンゲージを削りきった場合のみさらに威アップした「必殺の連撃」に変化する。

ダブル

覚醒」で登場したタッグシステム。操作可キャラクター同士でダブルを組み、二人一組のユニットとなる。
ダブルを組んでいる間は前衛側のステータスが後衛に応じて一部上昇。さらにデュアルアタックゲージデュアルガードゲージが出現、 アタックゲージがたまると敵のガードを崩す「デュアルアタック」、ガードゲージがたまると後衛が攻撃を全防御する「デュアルガード」が発動。さらに二人の無双ゲージがたまっていると強な「デュアル義」を発動できる。

後衛は一時的に退却している扱いなので、敵の特効からユニットを保護したり、飛行ユニット歩兵ユニットを輸送するといった原作さながらの活用が考えられる。

また前衛と後衛の交代は一部攻撃モーション中でも可。回避ではキャンセルできないが交代ならキャンセルできるという強攻撃も数多く存在するので、覚えておくとコンボに幅が出る。

お前衛がアイテムを取得しても後衛には何のも及ぼさないが、前衛が覚醒した際、敵兵を一定数撃破することで発生する覚醒ゲージ回復は後衛にもを与えている。
三すくみ兵種が簡単に覚醒ゲージを取得できる重な手段なので覚えておくと損はない。

ロスト

ファイアーエムブレムらしく、そして無双シリーズとしては新な、キャラロスト要素が搭載。
HPゼロになったキャラクターが怪により撤退し、すべてのモードで出撃できなくなる
また、近年FEらしく、そしていつもの無双と同じく何のペナルティもないカジュアルモードも搭載。

なお、クラシックにも救済策はあり殿で多額のゴールド素材を支払えばロストしたキャラを復帰させられる。また最終手段として、オプションカジュアルモードに戻すことで全員復帰させられるが、代償としてそのデータでは二度とクラシックモードプレイすることはできなくなる

支援

FEではおなじみの支援会話フルボイスで搭載される。
発生するのはステータス上で「A+」と表示されるキャラの組み合わせで、出撃・ユニット撃破・ミッションクリアダブル等によって密度が上昇し、上限に達すると発生する。

別作品との絡みも存在し、設定面では元であるISの監修が入る。

男女が存在するルフレカムイ男女別に2パターンの会話(流石に会話のシチュエーションは同じである)が用意されている(システムボイスショップの店番も同様)。
またが上限に達した時に手に入る素材で、そのキャラが持つ固有スキルを他キャラに覚えさせることができる。強スキルを持つキャラは、会話が搭載されてい組み合わせでも積極的にを上げていこう。

クラスチェンジ

原作と同様に規定レベルに達したキャラクターに「マスタープルフ」を使うことでクラスチェンジできる。見たが変わるほか、ステータスも大幅に上昇する。
原作ですでに上位職になっているキャラクター及び上位職が存在しないキャラクターにはゲームオリジナルの上位職が用意されている。

原作と違い、レベルが1には戻らないので手に入り次第さっさとクラスチェンジさせるべき。
なお、クラスチェンジ後もコスチューム変更で強さはそのままに元の姿・クラスに戻ることもできる。

追加コンテンツ

有料の追加コンテンツとして第1弾から第3弾まで各1,400円(税込)で発売予定。第1~3弾までをまとめた「まとめてお得パック」3,000円(税込)では購入特典としてルキナコスチュームも追加される。なお、これとは別にゲームアップデート定期的に行われ、UI善、レベル上限の上昇、祝福武器特性などが追加されている。こちらはDLCを購入していなくても利用可

各パックごとに
・追加キャラ3名
・追加ヒストリーステージ3つ
・追加武器
・追加衣装
・追加会話
が収録予定。
また、北米版の発売と合わせて英語ボイスパックも2017/10/16に無料で配信。

第1弾:「ファイアーエムブレム if」追加パック(2017年12月21日配信)

第2弾:「ファイアーエムブレム 新・暗黒竜」追加パック(2018年2月15日配信)

第3弾:「ファイアーエムブレム 覚醒」追加パック(2018年3月29日配信)

余談

あっさり決まった開発

ゼルダ無双プロデューサーである矢仕洋介が「キャラクターを切り替えたときに三すくみがあったら面いんじゃないか」という思い付きでファイアーエムブレム無双の企画書を作成したことが発端であるが、意外にも任天堂ISの反応はすこぶる良好であり、そして、特に社内で相談することもなく企画が進行しわずか1週間程で開発が決定。

事後報告を受けたゼルダ無双ディレクター臼田浩也はその勢いに飲まれ「はい、わかりました」と頷く他なかったという。

内田姉弟の選出

本作は今までのファイアーエムブレムシリーズとして考えると、フルボイスであるエコーズにも引けを取らないボイス量が収録されている。その中でも役であるシオンリアン役の内田雄馬内田真礼は出演シーンが多いためか、収録に4日程はかかったとディレクターの臼田はっている。

なお、声優の選出にあたってキャスティング担当から内田姉弟紹介された時、臼田は「双子だからといって実際の姉弟に演じていただくのはあまりにも商業的(営利的)ではないか」と当初は難色を示していた模様。

だが、補者のボイスデータを全て聞きべても結局この二人がシオンリアン役に適役という判断となり、キャスティングが決定したという。

お蔵入りになった軍師モード

これまでの無双シリーズ較して、かなり戦略性がめられるゲームバランスに仕上がっている。実際にプレイすれば分かるが、原作三すくみや特効のが色濃く再現されており、相性の良し悪しを間違えると高レベルに育てたキャラでも(難易度で差はあるが)非常に苦戦を強いられる。

そのため、ミッション前のキャラ選出は然り、戦況を見極めて仲間への示出しや操作キャラの切り替えを行う軍師的采配がプレイヤーに要されることになる。

その点を考慮してか、ディレクターの臼田は「このゲームをやり込んだら絶対に軍師線で進めるモードが欲しくなるはずだ」と軍師モードの導入を望んでいたが、画面内の戦況が見辛くなるためか、矢仕をはじめとしたスタッフにも理解されてもらえず、結局お蔵入りになってしまった。至極残念である。


※参考資料『電撃Nintendo 2017年12月号 p44~47』

…だったのだが、2018年3月29日アップデートで「軍師の祝福」を受けることにより味方NPCが攻撃的になる代わりにプレイヤーの攻撃が0になる「軍師モード」でプレイできるようになった。

関連動画

初報の映像では『暗黒竜と光の剣』におけるファルシオンマルスが装備しているデザインのもの)、『if』の雷神ジークフリート夜刀神、『覚醒』のファルシオンクロムルキナが装備するデザインのもの)の存在が確認され、映像の最後にはクロムが登場している。
2017年1月19日開された初報映像完全版ではクロムが多くの兵士たちを倒している姿が、2017年6月にはE3_2017プロモーションビデオにおいてマルスカムイリョウママークス戦闘シーン開、つまりプレイアブルキャラとして登場することが確定し、様々なアクションを披露している。

関連項目

ファイアーエムブレムシリーズ
暗黒竜 - 外伝 - 紋章 - 聖戦 - トラキア - 封印 - 烈火 - 聖魔 - 蒼炎 - -
新・暗黒竜 - 新・紋章 - 覚醒 - if - Echoes風花雪月 - エンゲージ
♯FE - ヒーローズ - 無双 - 風花雪月無双

外部リンク

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

急上昇ワード改

最終更新:2024/03/29(金) 01:00

ほめられた記事

最終更新:2024/03/29(金) 01:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP