リモートコントロールダンディ 単語

525件

リモートコントロールダンディ

6.5千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

リモートコントロールダンディとは、1999年7月22日ヒューマンにより発売されたプレイステーション用のロボット操縦アクションゲームである。
開発サンドロットである。

概要

 1999年、突如現れた全長50メートルもの巨大ロボット「怪ロボット」がニューヨークに出現し、ニューヨークは3日で壊滅。そして他都市にも次々と怪ロボットは出現し、は壊滅した。
パリレストランでくつろいでいた王座守の元にも怪ロボットは現れ、守は命からがらパリから脱出した。
ある日、守は執事からリモコンを受け取り、日本野へ行けというからの伝言を聞いた。野に移住した守は新会社「野警備隊」のオーナーとなり、怪ロボットからを守るために巨大ロボットを操縦し、巨大ロボット操縦者として世界運命を賭けた戦いに臨む。

 ジェットロボヴォーダン」から始まる様々な巨大ロボットを操縦し、敵である怪ロボットを倒していくロボットアクションゲーム。このゲームの特徴は、リモコンを持った主人公、守の視点からゲームを操縦すること。そして、最大の特徴はロボットの操作方法が一般のロボットアクションゲームと違い、L1・L2が左足、R1R2が右足といった具合に一歩一歩の動作までもがボタン1つ1つによる操作である。そして、ストーリーがかなりリアルである。

 ゲームの進行は、まずロボット出撃までの経緯に当たるストーリーからはじまり、そしてロボット出撃となる。戦闘エリアには高層ビル、店などの様々な建物があり、壊したりすれば弁償を払わなくてはいけない。建物によっては壊したりすることでストーリーに少しを与えるものもある。ミッション達成後は、ミッションの報酬とロボット出撃費、そして損額の決算が行われる。損額+出撃費が報酬額を上回ってしまった場合は、その回は野警備隊は赤字経営となってしまう。損が多く出てしまうと住民の支持率低下にも繋がる。そして、所持が0になると野警備隊は破産してしまい、ゲームオーバーとなる。

 登場したロボットは対戦モードで使用することができるが、全員動作が鈍いため(バトリングの十分の一くらい)凄まじい起き攻めの様相を呈する。ハメの防止を考慮してか、起き上り後アーマーがつく。このせいでペルスタイフーンが猛威を振るう。

 ちなみに、敵味方含めたほとんどのロボット名前神話からとったと思われる。そして声優である。

主な登場人物 

王座守(高山みなみ
このゲーム主人公
王座財閥総帥の御曹司にして、野警備隊のオーナー
博士子安武人
野警備隊のロボット技術主任
ロボットや強化改造を担当。ロボット工学天才で、敵の弱点解析を行ったりと戦闘時に頼りになる。
の「こんなこともあろうかと」と言ってストーリーの進行具合でロボットの新兵器開発してくれることもある。
兵器開発してくれたときには「フフフ」と不気味な笑みを浮かべるほか、ロボットの一部の技のネーミングセンスがおかしい。
優子小林優子
野警備隊の作戦参謀。
理系も兼ねており、財政のことにはなにかとうるさい赤字を出してしまうと確実に彼女の怒りが爆発することだろう。
美幸(野上ゆかな
12歳で守と同い年。
野警備隊で通信オペレーションや、備品の管理などの雑用をこなす少女
12歳という若さ野警備隊で働いているのには深い理由がある・・・

操縦ロボット

ジェットロボヴォーダン
世界最大エネルギーメジャー王座」が一番初めに開発したロボット。最初から使用できるロボットである。
ジェットエンジンを搭載し、高い戦闘力を持っている。体の各部分にある噴射口から噴射されたジェットによる推を利用し、強で多な技を使うことができる。ストーリーの進行により、高速移動ができる「ジェットダッシュ」が使えるようになる。
必殺技は、ジェット噴射によって腕を射出する「シャトルパンチ」。その破壊高層ビルをも貫く。
なお、ガレス等が選択できるようになった後でも自動的にヴォーダンで出撃するミッションも結構あり、最初から世話になるだけあって出番の多いロボットである。
 
名前の由来は北欧神話であり、戦争と死のである「オーディン」のドイツ語読みからだと思われる。
蒸気ロボ「ガレス
中国開発されたロボット。蒸気エンジンを搭載しており、石炭によって動く。機体コンセプトは低燃費、低コスト。そのためヴォーダンべてパワーは劣る。
他の3体のロボットにはない蹴りを得意技とするほか、改造により腕にスチームクレーンを搭載することによって、伸縮式のパンチを繰り出すことができる。足に装備されている輪「大戦輪」を回転させる「大戦脚」を発動させることでキックを高めることができる。
必殺技は、大戦脚発動状態でキックし、大戦輪ごと相手に叩き付ける「大戦輪キック」。
また、ストーリーの進行により走行形態へと変形(膝を伸ばしてL字形に座った感じ)できるようになる。
この走行形態からの攻撃である「ガレスブレイク」は、どんな相手でも一撃で葬る今作最強必殺技である。
 
名前の由来はアーサー王伝説より、円卓の騎士の一人である「ガレス」からだと思われる。
原子力ロボ「ライオネル
フランスからやってきた最強ロボット原子力エンジンを搭載し、圧倒的な装甲と攻撃を誇る。ただしコストがでかく、出撃費用だけで120億もかかってしまう。
特徴は、腕に搭載された「チェンジアーム機」により、右腕を原子ダイナアーム」へと変えて強エネルギー弾を発射できる。近接格闘戦にはあまり向かないロボットではあるが、ストーリーの進行により、カニヒントにした格闘専用腕「シザースアーム」に変えて強な近接格闘が可になる。ただしシザースアーム搭載以降は、腕を変換する際に最初にシザースアームになるため、ダイナアーム変換へは二度手間になる。
戦闘力はかなり高いが、改造・新兵器開発の数が極端に少ない。中には自爆覚悟で1分間攻撃を高める技も存在する。登場時に説明はないが、そのままの格好でに浮かぶ高速移動形態も存在する。
強制的にこのロボットで出動するミッションは登場時のみであり、出撃費も半端ではないためにこのロボットをあまり使わなかったり、登場時の1回だけしか使わないユーザーも多い。そのため、エンジン原子にも関わらず空気ロボ」などと呼ばれていたりする。
 
名前の由来はアーサー王伝説より、円卓の騎士の一人である「ライオネル」からだと思われる。
電子ロボペルスヴァル」
第4の高機動ロボット。巨大バッテリーを搭載し、4つのロボットナンバーワンのすばやさ・機動性を誇る。ただし、機動性が高い分装甲は薄い。
特徴は、360度回ると俊足。そして上半身、下半身を分割する高速な飛行形態。前述どおり360度回転することができ、回転後に強スイングパンチが打てたり、回転数に応じて電気放電する強必殺技がある。その威ピカチュウ涙目である。
対戦モードCPUに使わせると、この上半身回転し+エネルギー無限の合わせ技で、とてつもなく強くなる。 
登場時も含めて最低2ミッションで使用することになる。
 
名前の由来はアーサー王伝説より、円卓の騎士の一人である「パーシヴァル」からだと思われる。

その他のロボット達

モード

メタンロボ。やけにシャープ度で突き上げるアッパー以外は特筆すべきところがい怪ロボット。むしろ特徴のさが特徴か。ゲージを溜める技を持っているが、ゲージを使用する技を一切持たない。ストーリーでは半ば動くサンドバックとしてしばしば登場する。後半は守を直接狙うミスティックストリームを使用するが対戦では使用できない。使用したところで意味などないが。
名前の由来はおそらくアーサー王伝説より、アーサー王息子(または甥)の「モードレッド」から。 

ハイデン

闇にまぎれて突如に現れたモードルの色違いステルス紺色塗装を持ってレーダー網を掻い潜って町を襲う。対戦でも使用が可だが、プレイヤー眼ではしっかり捉えることができる。

モーガン一号・二号

モードルと同じだが、兄弟ロボ二つ名の通り、二体同時に出現し、吽の呼吸で息もつかせぬ波状攻撃を仕掛けてくる。対戦では何故か一人っ子となっている。
名前の由来はおそらくアーサー王伝説より、魔女モルガン・ル・フェ」から。 

バビロン

ロボ異名を持つモードシリーズ最強形態。両手と両肩に装着された巨大なが最大の特徴。正面からの攻撃には無敵の防御を誇り、核弾頭の直撃にも耐えることができる。しかし、全ての装甲を前面に集中しすぎたため、背後からの攻撃には弱い。モードル系統のロボットとしては一有用な武装を持ち、前面のシールドを使ったバビロンレス。攻撃はそれほどでもないが、鈍重いのロボットの中では技の発生がく、燃費も良いため、使い勝手はいい。

ガラハッド

軽油で動くロボット。稲妻をった稲妻が十八番。この武装のため近接戦闘では高い適性を持ち、遠距離でもミサイルフィンガーカノンを使用する。ただし、遠距離武装の攻撃はさほど高くなく、おまけに燃費も悪い。アイスソードは持っていない。
名前の由来はおそらくアーサー王伝説より、 円卓の騎士ひとりガラハッド」から。

ガラハッドハンマー

ガラハッドよりもさらに近接戦闘に特化した怪ロボット右手に備え付けた大きなハンマーから必殺の稲妻を繰り出す。またハンマーを使った通常攻撃は攻撃が五割増しで、ジャブは出来なくなった。また遠距離用の武装も全てはずされている。

ガラハッドキャノン

今度は近接武装を排除し、遠距離からの攻撃を増強したモデル。肩についた重力から、あくびがでそうな速度の弾を撃つ。事前に行う決めポーズで発事前に知らせてくれるため、相手が人間だとまず当たらない。弾速だけが取り柄のフィンガーミサイル等は持っていない。

ステルスガラハッド

上記ハイデンのガラハッドバージョン。性ガラハッドと同じ。

サハリン

ロシアから送られてきたロボットで、仲間になるはずだったのだが突如暴走原子力ロボの名に恥じず、熱線を使用したり、下手に攻撃を加えればメルトダウンを起こす。時期が時期ならばお蔵入りになったであろうロボット。ちなみに異常が起きた時のエネルギーゲージ上昇率は全ロボ中最高。

キャメロン

非常に高い装甲を持ち、並みの攻撃では傷ひとつつけることができない。ヴォーダンを追い詰め、最後はシャトルパンチの前に倒れた。そのしばらく後、二号となって登場。その時は良されたシャトルパンチすらはじき返した。さらに高威キャメロンを搭載したことで、それまで残念だった決定を持つにいたった。さらに対戦では、怪音によってゲージを上げることができる。この怪音が他のロボットとは一線を画しており、モーションが段違いに短い。そのためボタンを連打するだけで見る見るうちにゲージが溜まる。

ニセヴォーダン

ヴォーダンど同じ性を持つジェットロボ古代人がどういう意図で作ったかは不明。本家べるとやや劣化気味の性ゴッドブレスシャトルパンチやホーミングシャトルパンチなどは使えない。

ランス

サハリン2とは対をなすエコロボット(その一)で、太陽で動く。隠れヒロインレナが使用するロボットで厳密には怪ロボットではない。上半身と下半身が自在に切り離すことが出来、そういった構造を利用したフライング・ディフェンスを得意とする。切り離した上半身を竜巻のように回転させるランスストームや、体を回旋させた後に繰り出すパラダイスサンなどの優秀な武装の他、五千トンパンチなどの通常技も使いこなす。ちなみにランスストームゲージの消費が0であるため、ゲージさえたまれば幾らでも使用することができる。これがあればフライングディフェンスではかわせなかった攻撃もかわせるようになれる。
名前の由来はおそらくアーサー王伝説より、円卓の騎士ひとりランスロット」から。 

エクトール

サハリン2とは対をなすエコロボット(その二)で、なんとゼンマイで駆動する。かには信じがたい動だが、これでも立に戦うことが出来る。腕が伸びるという特性を活かし、相手の間合いの外からのような猛攻を仕掛けてくる。攻撃こそ頼りないものの、たたみかけるようなジャブでゲージを溜め、魚雷ノーモーションで両手を伸ばすアームロケットなど優秀な技をいくつも持つ。
名前の由来はおそらくギリシャ神話より、トロイ王子にして英雄ヘクトール」から。 

ルーン

ガソリンで動くロボットヴォーダンとは兄弟にあたるらしいが、ニセヴォーダンのせいか、性が類似しているようには感じられない。ブライアンホークよろしく、上半身を大きくのけぞらせてから放つアクセルローや、フックを連続で放つトリプルタイフンパンチ、そして両拳にエネルギーを集中させるシュトゥルアングリフなど高い格闘を持つ。

ディオニシオス

有機物で動く守護。近接戦闘においては、他とはべ物にならないほどの攻撃速度を持つ。左右のハンマーフック適当に連打するだけでも敵は防戦を余儀なくされ、ゲージが溜まればダイナマイトハウル必殺技(威は低い)が飛んでくる。他にも後ろ回し蹴りやジャブなど、一度近づかれればもはや手がつけられない。初見では苦戦が大いに予想される。守護の名に恥じず、装甲もしっかりと硬い。
名前の由来はおそらくギリシャ神話その他より、豊葡萄酒ディオニュソス」から。 

アスモデウス

機関と呼ばれる特殊なシステムを用いた永久機関で動く。デモに加え、強な裏拳を使った攻撃も得意とする。ゲージの部分に達していればを放つことができるが、エネルギーはごっそりと持っていかれるため多様することは難しい。ストーリーモードではプレイヤーから相当離れた場所に出現するのに加え、ビルをいくら破壊されても破産にならない。このためヴォーダンらをマップの隅に置いておき、爆弾片手に守が特攻して15分ほどちまちま攻撃すれば危なげなく勝利することができる。
名前の由来はおそらくユダヤ教キリスト教より、悪魔アスモデウス」から。 

ミゴス

異次元間から突如出現したロボット三次元的な観測ではもはやどうやって存在しているのかもわからない不気味ロボット。最大の特徴は間的な移動で、劣勢になればまるで吸い込まれるように姿を消し、何処からか現れる。また多くの近接攻撃もディメンションブロックで全てがれてしまう。もっとも非常識な移動の他は対して優れた武装もないのでうっかり敵の近くに現れてしまえば高確率で袋にされてしまう。一の飛び道具であるトワイライトビームが見てから回避が間に合うため、熟練したプレイヤーが人の扱うミゴスと戦うとなかなか決着がつかない。

イヌ

サントラの購入特典に出てくるロボット。なにやら不思議な技術で巨大化したらしい。それにしては格は全に機械であり、有機的な質感と金属的な雄々しい体が一体の中での競演を果たしている。もともと普通であるため、下手に攻撃をすると味方から顰蹙をかうことになり、破壊でもすれば王座守の人望は地に落ちることになるだろう。女性キャラから冷たいで見られるため、そういった扱いに魅を感じる人はあえて全で立ち向かってもいいかもしれない。力技烈海王式の駆動原理で両腕を回転させる「ポカポカタコ殴り」と、台風のように体を回転させて攻撃する「ぐるぐる殺人換気扇」である。

トカゲ

イヌトカゲバージョントカゲも立ペットなはずなのだが、全叩きつぶしてもも文句を言ってこない。ビバリウムガイドを購読しているような人などは複雑な心になるだろう。

 

関連動画

関連商品

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/25(木) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/25(木) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP