『綿菓子屋さん ふわり。』とは、ニコニコ生放送で主に活動している力也氏が経営する綿菓子屋である。
2ちゃんねる・ニコニコ動画に留まらず、TV・ラジオ・新聞・雑誌などマスコミにも多数取り上げられている。
力也氏が元々所持していた綿菓子機を「何とか活用できないか」と構想し、2ちゃんねるVIPに「本気で綿菓子屋さんをやりたいと思ってる。」スレッドを立てたのが発端である。
『ふわり』という名称は、上記スレッド>>124のVIPPERが命名した。ロゴは力也氏の自作。
2012年6月上旬、実家のある福井県の駐車場スペースで開店するも、祖母の熱烈なビンタを食らわせられ屋台を燃やされ・・・廃業してしまった。(力也氏談)
その後、ガジェット通信記者(アルバイト)採用になり、様々な人の助けを借りて上京。
同年6月28日、配信者専用シェアハウス「生主ハウス」に引越し、玄関先で「綿菓子屋さん ふわり。」を開店し、現在に至る。
特徴は、ストリーミング配信(ニコニコ生放送)しながらの営業。
これによってVIP客(まとめサイト閲覧者)のみならず、ニコニコ生放送視聴者(生主・リスナー)も来店することがよくある。開店当初は毎日OPEN~CLOSEまで配信していたが、現在は不定期。
来店客(子供)等が“本人の了承なし”で映り込む場面や「映りたくない」と客側からクレームを受ける場面も今まで少なからずあり、2012年8月下旬には“お客様は映さない”と方針決定。
→カウンターを設置して(WEBカメラの)映る場所を限定する。
配信された営業中の動画(及び力也氏の配信動画)については、紆余曲折ありながらも2012年8月19日に(YouTube・ニコニコ動画共に)全面的に許可。自身は「著作権フリー」と主張してきた。
→しかし2012年11月現在は、放送詳細文に『※放送中の録画はお断りしております。』と付け加えられている。
過去の動画についても、力也氏の申立によって「肖像権侵害」として削除が続いているのが現状。
様々なマスコミ(テレビ・ラジオ・新聞・雑誌・WEB)に取り上げられ、一部で話題となる。
ニコニコ生放送では異例の営業の様子を公式生放送で番組化。
「ニコニコショッピング(仮)」に於いて、ふわり。グッズの商品化(名刺・箸)/販売も行った。
※力也氏自身の書いたガジェット通信記事より
(日報 →(8月から)週報 →(9月から)月報へ。数字は元記事のまま)
この動画は個人の申立により、肖像権侵害として削除されました。
対象物: 個人の肖像
掲示板
28 ななしのよっしん
2014/10/20(月) 15:42:19 ID: GhiyZTmg40
他人の居酒屋で散々挑発的な行為をして、結果的に閉店にまで追い込んで。そういう風に商売をなめきっている人は店を出すべきでないと思う。
29 ななしのよっしん
2018/05/07(月) 15:55:45 ID: mDiEuTm5GG
去年あたりから原宿でわたがしがブームになっているのを見ると
先見の明はあった気はするが、ビッグウェーブには乗れなかったか。
30 ななしのよっしん
2018/10/19(金) 11:22:29 ID: uUVcEmBT9m
別に先見の明とかではなく、綿菓子機とざらめがあればバカでも作れる類だから選んだとかだと思うぞ
本格的な調理スキルだの料理の類へのこだわりがあったらまず選ばない類だしな
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/12(土) 05:00
最終更新:2025/07/12(土) 05:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。