ゼロの秘宝単語

479件
ゼロノヒホウ
4.4千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

ゼロの秘宝 (The Hidden Treasure of Area Zero)とは、ニンテンドースイッチ専用ソフトポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のダウンロードコンテンツである。

概要

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝
前編・仮面
後編・円盤
基本情報
配信日 2023年9月13日()
2023年12月14日()
価格 3,500円
対応年齢 CERO:A(全年齢
ゲームソフトテンプレート

ポケモンSVの追加有料コンテンツパルデア地方とは全く異なる場所を舞台過去作からの復帰ポケモン全新規のポケモンが追加される。
ソード・シールド』同様二度に分けて配信されるが、それぞれが独立していた『の孤』『冠の原』とは異なり、前後編とあるようにお互いのストーリーがつながった二部構成となっており一部の登場人物が共通している。
英名にエリアゼロが含まれている事からもわかるように、このDLCではパルデア中央にあるエリアゼロの残るにも踏み込んでいくことになる。
第八世代以前の既存ポケモンは230種類以上が復帰参戦。復帰ポケモンに関してはパルデアずかんの記事を参照。

碧の仮面(The Teal Mask)

前編。アカデミーで毎年他行と合同で執り行われる学校の開催地となる「キタカミの里」が舞台となる。
キタカミの里は大きな山が聳え立ち、人々が暮らす麓には田んぼリンゴ園といった長閑な自然が広がっている。丁度学校の時期に開催される村祭りは様々な屋台が出店され毎年賑わっている。
里には英雄として奉られている3体のポケモンが悪から里を守ったという昔話が伝承されており、主人公は新たな仲間ポケモンと出会いながら里に伝わる昔話を紐解いていくことになる。

オリエンテーリング

碧の仮面では学校の一環として、キタカミ歴史を探検するオリエンテーリングが開催される。他の生徒とともにキタカミの里探索し、里にわる昔話を通じて里に伝わるに迫っていく。

写真撮影

人間が滅多に足を踏み入れないというとこしえのではポケモン写真を撮りながらサザレが追いめているとあるポケモンを捜索するミッションが待ち受けている。

鬼退治フェス

コライドン/ミライドンに搭乗してオニバルーンという風船を割って木の実を集め、台まで運ぶミニゲーム。報酬としてポケモン努力値を増やしたり0にする効果があるを貰う事が出来る。

ロトりぼう

ストーリー中で入手できるツール。今より広い画で撮ができるようになる。

追加技マシン

技マシンが新たに追加される。グラススライダーポルターガイストといった第八世代の訓練場で習得できた技が多く収録されているほか、既存技ではどくどくやはたきおとすが収録されている。

藍の円盤(The Indigo Disk)

後編。交換留学の為に赴く事になるアカデミー姉妹校「ブルーベリー学園」が舞台
ブルーベリー学園は近年新設されたの人口にある学校で、ポケモンバトル教育に力を入れている。主人公は授業や生徒との交流を通じて学園の生活を体験していくことになる。
校内には強いトレーナーを要請する為に作られた庭園「テラリウムドーム」が存在し、ポケモンの生息に適した環境を人工的に整備した気環境が大きく異なる4つのエリアで構成されている。キタカミの里同様パルデアでは見られないポケモンが多数生息しており、歴代の御三家ポケモンも野生で出現する。

学園のトレーナー戦はオーレ地方同様原則ダブルバトルで行われる。敵のレベルが全体的に高くAI本編より強化されているので旅パダブル適正の低いポケモン中心で編成していた場合かなり厳しい戦いになることが予想される。場合によっては戦力の集め直しも考えたほうがいいだろう。

ブルベリーグ

学園内に制定された生徒達のポケモンバトルの実力を測るランク制度。その中でも特に強い4人はブルベリーグ四天王と呼ばれ、他の生徒達の憧れの的となっている。四天王はテラリウムドームの各エリア拠点としており、彼等と戦う為には四天王チャレンジという試験をパスして挑戦権を得る必要がある。この四天王チャレンジではコライドンミライドンに新アクション「ひこう」が追加される。

リーグ部

ブルベリーグの参加者たちでポケモンバトルを通じお互いを鍛え合う部活主人公はこの部活動を通じ学園の生徒達と交流を深めていく。
部室内にあるパソコンから活動資金をめている他の部を応援するイベントがあり、学園内で流通する通貨ブルーベリーポイント」を寄付した部から様々な報酬を受け取る事が出来る。

特別講師

ストーリーを進めていくとパルデアトレーナーたちを学園に招待できるようになり、そこで彼らと交流を深めていく。招待したトレーナーとは対戦をしたりポケモンを交換してもらえる。館で入手したポケモンは「パートナーリボン」をつけており、戦闘時は「○○(元のトレーナー)の」という名称で表示される。

投球フォーム変更

第七世代から復活した要素。BPを学園に寄付することでモンスターボールの投球フォームを変更できるようになる。

19種類目のテラスタイプ

既存18タイプに当てはまらない新たなるテラスタイプ。その相は不明。

伝説のポケモン

シナリオクリア後、条件を満たすと学園にいる「おやつおやじ」という人物からおやつをもらうことができ、パルデア地方過去作の伝説のポケモンに遭遇することができる。公式で「一部の」と明言されているため、ソード・シールドとは異なりリストラされる準伝・禁伝もいるものと思われる。

シンクロマシン

ポケモンシンクロすることができるという装置。ポケモン視点フィールド探索したり野生のポケモン戦闘することができる。ユニオンサークルにも対応。

追加技マシン

碧の仮面からさらに技マシンが追加される。

番外編「キビキビパニック」

2024年1月11日23時より配信開始。ペパーボタンネモキタカミの里を訪問し、幻のポケモンモモワロウ」が巻き起こす騒動に巻き込まれるという内容。「ふしぎなおくりもの」で「まぼろしモモン」というアイテムを受け取り、本編エンディング後の学校最強大会と碧の仮面及び藍の円盤のシナリオクリアすることで解禁される。

新ポケモン

当記事での掲載はは公式サイト開された範囲にとどめる。それ以外のポケモンは「ポケモンずかん」「パルデアずかん」の記事を参照。

碧の仮面より登場

夢特性太字表記

名称 分類 タイプ 特性 備考
ガチグマ
(アカツキ)
でいたん じめん
ノーマル
しんがん キタカミの里に流れ着き特殊な変異を起こしたガチグマ
カミッチュ りんごあめ くさ
ドラゴン
かんろなミツ
くいしんぼう
ねんちゃく
カジッチュの分岐進化
チャデス まっちゃ くさ
ゴースト
おもてなし
たいねつ
ヤバチャリージョンフォームもどき
ヤバソチャ チャデス進化
イイネイヌ けらい どく
かくとう
どくのくさり キタカミの守り神「ともっこ」と呼ばれるポケモン
マシマシラ どく
エスパー
キチキギス どく
フェアリー
オーガポン おめん 仮面により変化 仮面により変化 伝説のポケモン

藍の円盤より登場

名称 分類 タイプ 特性 備考
ブリジュラス ごうきん はがね
ドラゴン
がんじょう
きゅうりょく
ジュラルドン進化
タケルライコ パラドックス でんき
ドラゴン
こだいかっせい ライコウに似たパラドックスポケモン
スカーレット限定
テツノカシラ パラドックス はがね
エスパー
クォークチャージ コバルオンに似たパラドックスポケモン
バイオレット限定
テラパゴス テラスタル ノーマル 形態により変化 伝説のポケモン

キビキビパニックより登場

名称 分類 タイプ 特性 備考
モモワロウ しはい どく
ゴースト
どくくぐつ 幻のポケモン

新技・特性

名称 タイプ
分類
効果
みずあめボム くさ
特殊
カミッチュが習得。
敵の素さが3ターン低下し続ける
シャカシャカほう ヤバソチャ専用。
ダメージの半分のHP回復し、20確率で火傷を不要。
凍結状態でも使用可
ブラッドムーン ノーマル
特殊
ガチグマ専用。
2ターン連続で使用することができない
エレクトビーム でんき
特殊
ブリジュラス専用。
1ターン特攻を上げて2ターンに攻撃。
の場合は1ターンで攻撃可
じんらい タケルライコ専用。先制攻撃
標的が攻撃技を選択していないと不発
タキオンカッター はがね
特殊
テツノカシラ専用。
2回連続で攻撃する必中技
はやてがえし かくとう
物理
敵の先制技の上を取って攻撃して怯ませる。
標的が先制技を選択していないと不発
サイコノイズ エスパー
特殊
敵を一定ターンHP回復不能にする
じゃどくのくさり どく
特殊
モモワロウ専用。
50%確率で攻撃対を猛にする

特性

名称 効果
しんがん きもったまとするいどいめの効果を併せ持つ特性
かんろなミツ 戦闘に最初に出た際敵全体の回避率を1段階低下させる
2回以降は発動しない
おもてなし 戦闘に出た際味方のHP回復する
どくのくさり 敵を攻撃した際一定確率で猛毒状態にする
どくくぐつ 自身の行動・猛が発生した際、対混乱を付与する

登場人物

碧の仮面から登場
名称 解説
主人公 本編衣装アカデミー制服固定だったが、
碧の仮面では甚平、藍の円盤ではブルーベリー学園制服が新たに追加される。
ゼイユ ブルーベリー学園生徒キタカミの里出身。
不器用ながらスグリを気にかけている。
強気でやや身勝手な一面があり、余所者には素っ気い態度を取るらしい。
スグリ ゼイユと同じくブルーベリー学園所属。
おっとりした性格でよく背中に隠れてしまうがある。
パルデアから遠路はるばるやって来た主人公を気にしている。
サザ さっぱりとした性格のカメラ好きな旅人
とあるポケモン写真を撮る為にキタカミの里を訪問している。
ブライア ブルーベリー学園教師で、学校の引率者。
好奇心旺盛でテラスタルにも関心を寄せている。
藍の円盤から登場
名称 解説
シア ブルーベリー学園の創設者にして校長クラベルとは旧知の中で、
主人公を交換留学に招待するためアカデミーを訪れる。
タロ ブルベリーグ四天王の一人。で面倒見がよく、
学園を訪れた主人公に学園を案内してくれる。
アカマツ ブルベリーグ四天王の一人。料理と熱いバトルをこよなくする。
部活動後に四天王仲間料理をよく振舞っている。
ネリネ ブルベリーグ四天王の一人。
寡黙で冷静な性格。仲間想いな一面もあるらしい。
カキツバタ ブルベリーグ四天王の一人。バトルの腕は確かだが、
授業をよくさぼっており、三留しているとの噂もある。

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ずんだもん (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: prism
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ゼロの秘宝

1955 ななしのよっしん
2024/10/29(火) 09:14:54 ID: WynOr7eYVv
のままにするってのは
容量が少ない昔のゲームだから許されたことであって
今の時代だと時代錯誤だよ
最近のゲームリマスターだと裏設定開して補してるとこもあるし
情報を出さないことがめられてるわけじゃないのよ
考察しようにも情報かったら考察のしようがないのよ
👍
高評価
2
👎
低評価
3
1956 ななしのよっしん
2024/11/01(金) 22:02:05 ID: snjAE9UsmQ
同じ任天堂JRPGであるゼノブレシリーズを呼ぶシリーズだけどアレ情報出してくれてる部類になるのかね
ポケモンモノリスからオープンワールドの作り方以外に設定開示の仕方も参考にすべきなのか…?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1957 ななしのよっしん
2024/11/09(土) 17:05:44 ID: gWB/3kRA4g
ゼロの秘宝マップが増えた分とくせいパッチや秘伝スパイス
入手量が増えたけど、後者の方が特に色違い興味ないせいで
ドンドン溜まってる…。
手に入ると嬉しいけど、色違いサークルやる友達居ないと案外持て余すのなスパイス
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1958 ななしのよっしん
2024/11/22(金) 00:36:23 ID: omC+zWRxjP
SV伏線り方は凄い良かったと思うんだよな
DLC前の、ブックに残る謎のポケモン地方中に散見されるおかしな部分
碧の仮面での、ともっこに4匹がいるのではないか?ってよく考えてみると気付く具合とか
あの得体の知れなさは今までのシリーズにはかった雰囲気だった

ZAで未回収伏線のいくつかは回収してくれないかね
カロスパルデア現実基準だと隣だし、何かしらの繋がりがあってもおかしくはないから
👍
高評価
0
👎
低評価
1
1959 ななしのよっしん
2024/11/23(土) 16:50:57 ID: gWB/3kRA4g
割とアニメの方にテラパゴス関連は任せたのかね?
ゼロの秘宝キタカミ率は凄かったし

あとアニメ最新話で実体あるリスタルさんが出て驚いた人居たけど
ゲームの方も言動からし平行世界オーリム/フトゥー博士だったけど実体はあった事忘れてたのかと思った
アニメの方はが出ていのは妙だとは思ったけど)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1960 ななしのよっしん
2024/11/30(土) 10:31:19 ID: DNAVX5sPwA
お祭り少女のミナミちゃんは(の主人公)の
他のお祭り少女より柔らかい表情がキュートだぜ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1961 ななしのよっしん
2024/12/02(月) 11:32:48 ID: omC+zWRxjP
>>1959
以前ここに書き込んだが>>1847
個人的には、モモワロウと同じくテラパゴス関連にももう一匹別のポケモンがいるんじゃないかと妄想しているが
アニポケでも物質とはいえテラパゴスと相容れないラクリウムが登場したし、それのとなる(パゴゴと敵対する)ポケモンというのは存在してもおかしくないと思う
テラパゴスを掘り下げつつ、その新ポケモンアニメで初出するんじゃないだろうか
👍
高評価
1
👎
低評価
1
1962 ななしのよっしん
2024/12/11(水) 21:04:55 ID: gWB/3kRA4g
>>1961
今だとネット配信によるストーリー追加も出来るから、出来ない事はいっぽいよな一応

あと、ラクリウムはこれまでの描写見る限り強力な生命力を秘めてるけど
代わりに対の成長限界に関係なく生命力を与え続けて限界えた相手をマホイミ状態
にして死なせてしまう効果みたいだから
ゼロフォーミング』で一度環境リセットするパゴゴとは確かに対の存在だし、危な過ぎて秩序側の存在の
ジガルデが身体はって止めるのも納得の代物だわ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1963 ななしのよっしん
2024/12/13(金) 11:16:12 ID: omC+zWRxjP
>>1962
クリウムとZAのロゴも同じピンクなんだよな
そっちにも当然ジガルデは出るだろうし、ZAの情報が未だいのもアニメに足並みを合わせての事だろうか
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1964 ななしのよっしん
2024/12/18(水) 19:32:04 ID: ia45TfxDqY
👍
高評価
0
👎
低評価
0