『水曜どうでしょう』とは、北海道テレビ放送(HTB)制作のテレビ番組である。
概要
1996年10月9日放送開始。
2002年9月にレギュラー放送を終了し、以後は、「一生どうでしょうします」宣言の下、不定期に新作が製作されている。
鈴井貴之と大泉洋の2人の出演者、チーフディレクターの藤村忠寿、ディレクター兼カメラマンの嬉野雅道の、計4人の通称“どうでしょう班” が、かなり無謀な旅をし、その模様を放送する自称「移動番組」。
北海道のローカル番組であり、前述の通り基本的にはわずか4人で民生用のデジカム1つで旅や企画を行うだけ、という低予算深夜番組であったが、大泉洋の巧みな話芸や本来テレビ画面には登場しないはずのディレクター陣のむちゃぶり、ぼやき、喧嘩などをあえてカットせずそのまま流したところ、その斬新さから話題となる。
1998年からは夜23時台の放送に昇格したことも手伝って、深夜放送にも関わらず10%台後半(最高18.6%)という視聴率を記録した(北海道内)。
口コミやインターネット、DVD発売などでファンを拡大。秋田朝日放送を皮切りに全国のテレビ朝日系列局や大都市圏では独立UHF局でも放送され、北海道発ながら知名度が非常に高い人気番組となっている。
全国に幅広く放送されている番組であり、番組のフォーマットが高い予算を必要とせず誰でも作れそうなものであるため、ニコニコ動画やYouTubeなど各種動画投稿サイトでも多かれ少なかれどうでしょう(もしくは藤村D)の影響を受けた作品が数多く投稿されている。
また現在では引退した鉄道車両やバス、船が登場するのも放映から時間が経った故の魅力であろう。(例:100系新幹線の2階建てグリーン車に乗車する。485系特急列車であちこち転々と等)
ちなみに、北海道外の番組ファンへのフォローとして、全国のローソンで水曜どうでしょうグッズの購入が可能になっており、新作DVD・グッズの発売日には、購入者である「どうでしょう藩士」が「討ち入り」と称して「青屋敷」ことローソンの店頭で次々と購入していく姿が見られることになる。DVDの売り上げは、毎作初週10万枚近くを売り上げるなど、バラエティ番組としては最高であり、『アメトーーク!』とためを張るレベルである。
最近では新作DVDの発売のたびに、ローソンにのぼりが立てられることも珍しくない。
また、サイコロ3~自律神経完全破壊~前編・後編に収録されている『喧嘩太鼓』がまさかの漫画化・週刊少年チャンピオンにて連載となった。
前身番組「モザイクな夜」
水曜どうでしょうの歴史を語る上で欠かせないのが前身番組である「モザイクな夜」(1993年~1996年)である(1995年より最終回まで「モザイクな夜V3」)。放送時間は月曜から木曜の24時50分から25時20分。出演者や主要スタッフ達はこの番組を通して知り合った。
当初はオシャレな情報番組であったが、いつの間にかバカ企画やシュール企画、エログロ企画のオンパレードとなった。週4回の放送を数人のスタッフと出演者でこなしていたため、ほぼ放送事故のような内容も多数存在していた。
どうでしょう初期で放送された「アーティストインタビュー」や「ホワイトストーンズ」「ビシバシステムのコント」はここから引き継ぎ。ミスターと北川久仁子がAIR-G'のスタジオからラジオの体で放送する「裏ゴイス」。朝番組のパロディ「おはよう元気くん」。大人のおもちゃを紹介する為、ほぼ画面全体がモザイクになる「テレビショッピング」。ミスターがラー油風呂や納豆風呂に浸かった「健康情報企画」。子供がプラモデルを作る様子を30分流すだけの「ドキュメント・プラモデル」。ユンボでそこらの空き地を勝手に掘り起こしていた「埋蔵金発掘企画」。札幌公演に来たサザンオールスターズと同じものを食べて桑田さんと同じう○こを出すツアーなど異様な企画が連日に渡り放送されていた。
しかしさすがに週4回の放送に限界を迎えたことや、内容が内容だったため「低俗」として非難が集まってしまったことなど、諸々の事情から惜しまれつつ終了し、水曜日のみ自社制作枠を残した上でスタートしたのが「水曜どうでしょう」である。のみならず、「おにぎりあたためますか」「ハナタレナックス」などHTBの多種多様な深夜番組のすべての源流となった番組であった。
「モザイクな夜」については、DVDなど映像メディアでの発売は一切されていない。
現在の放送状況
レギュラー放送終了後は、それまでに休止期間に放送していた再放送版「どうでしょうリターンズ」を放送していたが、これも終了した。「リターンズ」は前枠・後枠で「どうでしょうナビゲーターあんちゃん(DNA)」こと安田顕が番組紹介を行っていたが、onちゃんカレンダー撮影以降はオリジナル前枠・後枠を使用するようになった。一部企画ではレギュラー版から一部シーンをカットしたりしている(ヨーロッパ21カ国完全制覇の旅1夜と2夜は45分拡大放送だったがリターンズでは30分に短縮されている、など)。また、北海道以外で水曜どうでしょうを放送される際は「どうでしょうリターンズ」が最初に放送されていた
再放送については現在は「水曜どうでしょうClassic」「水曜どうでしょうプレミア」の二本が制作・放送されている。
「Classic」は、本編の製作に使用したオリジナルテープをデジタルリマスタリングし、レギュラー放送時には加えなかったシーンや撮りおろし前枠・後枠(本編と相違がある部分の説明等を入れる必要がある為に別途作ったもの)を更に追加したものである(藤村D曰く、「後は収録テープをそのまま流すしかない位、使えるシーンを入れた。DVDと並んである意味決定版」)。
「プレミア」はさらに追加シーンや再編集を加えられたもので、classic版では放送されなかったエピソードなども改めて放送されている。
ちなみにそれ以前は、「どうでしょうリターンズ」という再放送版が販売されており、一部では「D・N・A(どうでしょうナビケードあんちゃん)」として、安田顕が登場していた(2009年に番組販売が終了し、以後、「Classic」へと移行)。
現在は、上記の再編集版の放送と、不定期に特番扱いで製作される新作放送、そしてhod(北海道テレビ ビデオonデマンド)やNetflix、Amazonプライム・ビデオ等などのインターネット配信が主な展開となっている。新作の放送は、2021年現在までに2004年(ジャングル・リベンジ)、2005年(激闘!西表島)、2006年(ヨーロッパ20ヵ国完全制覇 ~完結編~)、2011年(原付日本列島制覇 東京-紀伊半島-高知)、2013年(初めてのアフリカ)、2019年(北海道で家、建てます)、2020年(21年目のヨーロッパ21ヶ国完全制覇)の7回行われている(2003年と2016年にも小規模なものが放送されている他、放送されていない年でもどうでしょう班が制作に関与したドラマが放送された年がある)。
ただしそれぞれの局で編成などの都合があるため、放送開始などの対応はバラバラである。例としてHTBの親局であるテレビ朝日では、かろうじて新作の放送は行っているものの、他の関東ローカル局でも放送している兼ね合いから未だにレギュラー回の放送を行っていない。また、新作の放送開始日も地域によってかなりズレがある)。
※各地の放送状況や「リターンズ」「Classic」「プレミア」の詳細は、Wikipediaの「水曜どうでしょう」の項目が一番わかりやすいので、興味のある方はそちらをご覧ください。
2011.3.3(木)新作VODにまつわる事件
- 「アクトビラの扉が開かない」事件
2011年3月3日(木)0:00からスタートした、2011年新作のビデオ・オンデマンド配信では、荒ぶる藩士がアクトビラに殺到。料金決済サーバが陥落、配信サーバが大ダメージを受ける結果になり、「アクトビラの扉が開かない」との名言がオフィスCUEスタッフから発せられた。
ちなみに、3月2日(水)の北海道地区視聴率は15.8%(ビデオリサーチ)を記録するとともに、3月3日(木)1日のビデオ・オンデマンド配信数について、「ビデオオンデマンドの記録を塗り替えた一夜」(藤村D曰く)だっだとの発表があった。 - いきなり公式でネタバレ事件
アクトビラ・J:comオンデマンドでの番組紹介および配信タイトルで、いきなり新作タイトル・内容のほぼ完璧なネタバレが発生。『落城』の惨劇と合わせて、「無念!」「俺達はこれが知りたかった訳じゃない!」との発言がtwitter上を彩り、オフィスCUEのtwitterにまで苦情が寄せられる等、藩士のネタバレに対する厳しさを改めて見せつけられることとなった。
アクトビラとJ:comオンデマンドは、その後HTBからの指示を受けてただちに説明を更新し、ネタバレ状態を修正。藩士を安心させた。
新作製作について
2002年のレギュラー放送終了以降、2006年の『ヨーロッパ20カ国完全制覇』までは1~2年に1作のペースで新作が製作され続けてきたが、2006年以降は同年から2011年まで5年間、2013年から2019年まで6年間それぞれブランクが空くなど、目に見えて放送ペースが落ちている。
その主な理由として、
- 出演陣のスケジュール確保が困難
(特に大泉は東京での仕事が増加したため) - 藤村・嬉野両ディレクターの多忙化
(DVD編集、ドラマ制作、どうでしょう派生の番組を主とした仕事の増加) - 出演者らの知名度の上昇
(ネット上へのネタバレ流出、撮影中のファンとのトラブルの可能性が生じてきた)
がファンの間で取りざたされていたが、それぞれ、
- 事前にスケジュールを抑えれば問題ない(藤村Dには「NHKにも負けない絶大な権力」があるらしい)
- 撮りたくなったら撮るというスタンスであるだけ
- 仮に撮影中にファンにもみくちゃにされたりしてもそれはそれで面白い
と、新作発表ペースが遅い理由ではないと説明されている。
単純に、現在の発表ペースが、「一生どうでしょう」する上で最適な調子であるというだけ、ということであろう。
結局のところネットやファンの間で言われているような理由はなく、2011年最新作放映後の現時点においても、「ゆっくりではあるが」、まだまだ制作を続けていく意欲を4人とも表明している。
レギュラー・メインスタッフ
鈴井貴之(ミスター、ダメ人間、社長(後に“会長”))
- 芸能事務所「CREATIVE OFFICE CUE」代表取締役会長であり所属タレント
- 番組の企画、構成を担当
- 甘いものが苦手・主にあんこ類など(ソフトクリームは大好物) だが、藤村Dに幾度となく食わされる。
- 駄洒落は好きではないといいつつも、隙あらば駄洒落を差し込んでくる(カブシリーズではかました後満足して黙ってスピードを上げる)
- 番組中盤の前枠後枠の主役
- 親バカ
- インキーマン(アメリカ合衆国横断にて)
大泉洋(大泉さん、すずむし、にょういずみにょう、シェフ)
- 「CREATIVE OFFICE CUE」所属のタレント
- メンバー内最年少。番組開始当初は何と大学生だったが、今ではドラマや映画に引っ張りだこの人気俳優
- ジャージ姿(本人にとっては勝負服)で全国区の番組に出演したことがあった
- 自称料理人 7時ごろ調理を始めて完成がてっぺんを越えるのもザラ おみまいするぞー! おいパイ食わねぇか
- 番組序盤の前枠後枠の主役
- 結婚しても一番下っ端。子供が生まれても一番下っ端
- 自身のホラ話(喧嘩太鼓)がまさかの漫画化(週刊少年チャンピオン2019年12月5日発売20年1月号にて連載開始)
藤村忠寿(藤やん、ヒゲ、大魔神、カブトムシ、ゲンゴロウ)
- 番組のチーフディレクター、ナレーション担当
- 番組内でタレントと会話し見切れることはしょっちゅうの前代未聞のディレクター
- 甘い物大好きの大食い大魔神(故に甘いモノ嫌いの鈴井さんに幾度となく攻撃を仕掛ける)
- 実家は名古屋で喫茶店をやっていた(現在は跡地にコーヒー専門店が構えている)
- デブでヒゲはだめなのかよ(マレーシアジャングル探検/洞窟にて)
- 腹を割って話そう(東北2泊3日生き地獄ツアーにて)
嬉野雅道(うれしー、先生)
- 番組のディレクター、カメラ(デジカム)担当。「(スチル)カメラの撮影が趣味」という理由で起用されたため、元々本業ではない
- 初期の使用カメラはSONY DCR-VX1000。四国R-14以降はDCR-VX2000。
- カメラ担当であるため、なかなか会話に参加しない
- 実はどうでしょう班の中でも随一のおしゃべり好きらしい
- 最年長
- 睡魔にとても弱い(実際カメラが傾く事も何度かあった)
- シカでした(マレーシアジャングル探検/ブンブンブラウにて)
ちなみにディレクターの2人は、2010年4月1日付で二人ともコンテンツ事業室に異動している。
これはHTBの社内改革の結果、番組制作を統括する制作部がコンテンツ事業室に異動したことによるもので、どうでしょうを「HTBの番組」ではなく「HTBの資産・コンテンツ」として取り扱うようになったと思われる。あるいは両人が「ある程度まで」自由に動けるようにしたとの見方もある。
準レギュラー・その他スタッフ
安田顕(ヤスケン、どうでしょうナビゲートあんちゃん)
- 「CREATIVE OFFICE CUE」所属のタレント
- 唯一の準レギュラー(レギュラー最終回でのEDでは鈴井・大泉とほぼ同じ扱いされた)
- 平成の怪物
- onちゃんの中の人
- いや実際問題ね、この社長んとこでは食えないんですよ
onちゃん(安田さん)
- HTBのマスコットキャラクター
- 本物はカービィのような体つきで黄色くて可愛い
- どうでしょうに出没するのは、妙に手足が長く、帽子を被っており、オレンジ色の何か
- 足の先から本物の足が出ている
- シューシュー音がする
- たまに自らを萎ませる
- 中身が怪物
- onちゃんがいたら仮に横に安田がいてもonちゃんに対して安田と呼ばれるという事態になる
- ミスターと大泉に殴られ蹴飛ばされ、車に詰め込まれるためのもの
- 膨らんだまま車に乗るのは大きな見せ場
- ライバルにnoちゃん(音尾琢真)がいる
- okちゃんとかいう彼女がいるらしい
- 好きな食べ物は塩辛とチーズととうもろこし
- 他の営業で使われた場合はタイツ化簡易化する(小松製)
- 色褪せがヤバイ
- 第二回どうでミー賞名キャラクター部門にて、レギュラー出演陣を差し置いて圧倒的得票数で大賞
小松江里子(スタイリスト小松、おやびん、天才スタイリスト、バカ小松、あのバカ)
- スタイリスト担当
- 斬新で奇抜な衣装や小道具で大泉と鈴井らを光らせる仕事ぶりは「伝説の仕事」と称される
- 青ひげメイクを好み、ミスター3部作という名(迷)枠を作った。
- 奇抜な衣装については藤村Dが枠収録数日前に大雑把に注文したものを答えているだけと関連番組で暴露している。それでも凄いとしか言いようがない
- ある意味、前枠後枠の主役
- 不器用なのに弁当作り(おにぎりのみ)に熱中し、出演陣の衣装を忘れる(夏野菜スペシャルにて)
- onちゃんカレンダーの4月のメインになった
- 他局だが、「1×8いこうよ!」での斬新で奇抜な衣装もだいたい小松のせい
- 「モザイクな夜V3」の時から関わっており、その伝説っぷりを見せていた
- 死刑(大泉談)
土井巧(初代プロデューサー)
- 番組中期までのプロデューサー
- どうでしょうの陰の立役者
- 『鈴井の巣』の視聴率10%達成記念飲み会の二次会に出演した際に発表した夢は「お姉ちゃんを端から端まで並べてヤリまくること」だった(どうでしょうでのシモネタは全部カットします)
- クリスマスパーティーの末に「早起きクマさん」にどうでしょう班が乱入したときには、予想外の事態に困惑した
四宮康雅 (2代目・4代目プロデューサー)
- 番組中期以降のプロデューサー
- あのonちゃん安田さんの生みの親である。
- グッズ展開や全国ネット化を推し進めた人でもある。
- 先代の土井Pと違い、表に出てきたことは現時点で全くない
- 水曜どうでしょうが一旦休止した時に放送されたドラマ「四国R-14」で安田が演じた編成部・小宮という役のモデルである。
杉山順一(7代目プロデューサー)
- 「北海道で家、建てます」から就任したプロデューサー。通称「杉ちん」
- 藤村Dと同期だが、藤村Dより前に鈴井と関わっており、「鈴井の巣」のディレクターでもあった
- 「サイコロ3」で嬉野Dの代わりにディレクターとして参加したがロケが辛すぎて大泉に逃亡を提案した
音楽
基本的に、オープニングなどを除くと、番組内で殆どBGMは流れない。
サイコロの旅での経路説明などでは、「踊る大捜査線」や「マクロス」のテーマがたまに使われていた。
これらは基本的に、音響効果の工藤哲也の選曲であるという。
その他、車内で大泉が歌って大いにウケたことから、「対決列島」のエンディングが小林旭の「自動車ショー歌」になったり、「四国R-14」のネタが使われたことから、「YUKON 6DAYS」のエンディングがIn the Soopの「川」になったりと、一時的にエンディングが変更されることが何度かあった。
オープニング
「現在の放送状況」の項にもあるテーマが、番組当初からほぼ一貫して使用されているオープニングテーマ。
正式な曲名は『How do you like Wednesday?』。
ポコポコというパーカッションの妙な響きと、エレキギターの脱力感溢れる音色が、聴く人の肩の力を根こそぎ奪う。
作曲は川岸秀樹(札幌にある有限会社ピアノワークスで同名の人物が社長を務めているが、同一人物かは不明)。
一度だけ、ナマハゲが踊り狂うというオープニングになったことがあった。
エンディングテーマ「1/6の夢旅人」「1/6の夢旅人2002」
1999年末の「サイコロ6」まで、レギュラー放送時のエンディングはエイベックスなどからのプロモーションフィルムを使用していた(島谷ひとみ「大阪の女」など)。それ以降レギュラー放送最終回前まではエンディングに曲は使用しなかった。
また、レギュラー休止時(大相撲ダイジェスト放映時など)に放映されていた「どうでしょうリターンズ」のエンディングテーマは「1/6の夢旅人」が使用された(同じく「サイコロ6」まで)。
レギュラー放送最終回、及び以降の新作、「Classic」のエンディングテーマは「1/6の夢旅人2002」。
どちらも、作詞・作曲・歌のいずれも樋口了一。
この2曲は、メロディは全く別物であるものの、歌詞は一部変更されているのみで殆ど同一である。
これは、樋口が、もう番組がとうの昔に終わっていると勝手に思い込み、「1/6の夢旅人」で使用した曲部分(メロディ)を某事務所の某グループのカップリング曲として提供してしまったため。
そのため権利関係で使用しにくい状況となってしまった為、歌詞を一部変更し新しくメロディを作り直した「2002」を使用しだしたのである。
ただ、本編内で「1/6の夢旅人」を大泉が歌っていたり、ストーリー上でどうしても必要な場面については、そのまま使用している。
なお、アイドルマスターに出てくるキャラクターである秋月律子が「1/6の夢旅人」をキャラクターCDでカバーしている。(CDのクレジットには「1/6の夢旅人2002」と記載されているが、実際に歌っているのは「1/6の夢旅人」である)。
次回予告
レギュラー放送からDVD第9弾までは、次回予告のBGMはほぼ一貫して、『ガメラ 大怪獣空中決戦』の「ギャオス逃げ去る」が使用されている。
福岡ドームから逃げるギャオスをガメラが追っていくまでの一連のシーンで流れている。
DVD第10弾以降のDVDと新作では、ポルノグラフィティやいきものがかりのプロデューサーである本間昭光が作曲した、似た雰囲気ながら別の曲を使用している。
日時
こちらも次回予告と同様、レギュラー放送からDVD第9弾までは、番組内の日時を知らせるカットにて、『ガメラ2 レギオン襲来』の「ガメラ出現」というBGMが使われている。
劇中中盤、ガメラが三陸沖から回転飛行で飛び立つシーンで使用されている。
DVD第10弾以降は、違うものに差し替えられている(本間の作曲かは不明)。
各地の放送ネット局
制作局のHTB北海道テレビ放送を最先発局としてテレビ朝日系列を主に一部系列外でも放送、またインターネット配信も行われている。ローカル番組かつ番組販売のため放送体制にはムラがあるが、ここでは1度でも放送したことのある放送局を列挙する。最新の状況はWikipedia、番組並びに各局公式サイトを確認されたい。
関連動画
関連チャンネル
2014年8月からの『水曜どうでしょうTOHOKU CARAVAN』開催に合わせる形で、公式チャンネルが開設された。キャラバン会場からの生中継や対決列島の連夜放送を行った。
また、北海道テレビの公式チャンネル「HTBチャンネル」でも「腹を割って話そうトークライブ」の生放送を行っているほか、「DODESYO CARAVAN 2015」開催に合わせて上述の水曜どうでしょうチャンネルを統合、2015年7月17日に「ベトナム縦断1800キロ」「ジャングルリベンジ」「激闘!西表島」「ヨーロッパ20カ国完全制覇完結編」の配信を開始(いずれも第1夜のみ無料視聴可)、7月末からは「サイコロの旅1〜3」の連夜放送や「DODESYO CARAVAN 2015」の生中継も行われた。
2020年12月にはD陣によるYouTubeチャンネル「藤やんうれしーの水曜どうでそうTV」の延長線上かつKADOKAWAから発行された同名書籍とのタイアップによるニコニコチャンネル「水曜日のおじさんたち」が開設。鈴井を加えたどうでしょう幹部3人によるフリートークやゲストを交えたトークなどが配信される。
関連項目
外部リンク
親記事
子記事
- だるま屋ウィリー事件
- インキーマン
- 対決列島
- 寝釣り
- サイコロの旅
- ここをキャンプ地とする
- なんとかインチキできんのか
- いとこのみっちゃん
- シェフ大泉
- フィヨルドの恋人
- 闘痔の旅
- などと言い出す
▶もっと見る
兄弟記事
- 笑点
- トリビアの泉
- ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!
- プロジェクトX
- 情報7days ニュースキャスター
- ワールドビジネスサテライト
- 世にも奇妙な物語
- ブラタモリ
- めざましテレビ
- ZIP!
- ネプリーグ
- 世界の果てまでイッテQ!
- 出没!アド街ック天国
- スーパーJチャンネル
- ざわざわ森のがんこちゃん
- 知っておこう
- にっぽん縦断 こころ旅
- テレビゲーム総選挙
- 太田上田
- 魔改造の夜
- ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
- THE TIME,
- ニュースモーニングサテライト
- でんじろう先生のはぴエネ!
- 日経モーニングプラスFT
- 伊東家の食卓
- PRODUCE 101
- シナモンと安田顕のゆるドキ☆クッキング
▶もっと見る
- 77
- 0pt