ダイ(ダイの大冒険)単語

36件
ダイ
6.7千文字の記事
  • 12
  • 0pt
掲示板へ

ダイ(ダイの大冒険)とはDRAGON QUEST -ダイの大冒険-の登場キャラクターであり主人公である。

CV:藤田淑子(1991/JUMP FORCE)、種崎敦美(2020)

概要

デルムリン育ちのアバン使徒12歳。

怪物」と人々から恐れられていたデルムリンに暮らす一の人間であり、モンスター達とは良き遊び相手でもあった。養ブラスから勇者についてよく聞かされていた事から、勇者に対して強い憧れを持っており、それ故にニセ勇者一行に騙された事もある。
彼が本格的に勇者すようになった基点は、儀式を行う為に訪れたレオナ危機から救出した際にレオナから勇者としての素質を見出された事から。後にレオナ依頼を受けにやって来たアバンの下で勇者としての修行を開始する。余談だが、ブラス魔法使いに育てるつもりだったらしい。

アバンの死後、様々な出会いや戦いを経て成長していく中で自分の正体を知る事になり苦悩するが、ポップレオナの支えもあり苦悩を。自分なりの答えを見出していく。

なお、ミナカトールいて判明した心の徴は「純」な心。
彼の徴だと思われていた「勇気」がポップ徴であった為、に包まれていたが、レオナにより解き明かされた。

勇者徴といえば「勇気」や「正義」を想像してしまうが、ダイの場合は育った環境が特殊だった事もあり、他者に先入観を持つ事もく、常に自然体でいられる事が特徴であると同時に最大の魅力である。
勇者」とは本来そういうものであったのかもしれない。

最終的にはもが認める勇者に成長し、大魔王バーンを倒すのだが・・・。

デルムリン島

世界の最南端にある小島

魔王が倒された後も、残されたモンスター達が移り住んでおり、人々からは「怪物」と呼ばれ恐れられている。
しかし、魔王の呪縛から解き放たれた事でモンスター達は暴性を失い化している為、滅多な事がい限り人間に危を加える事はい。

ハドラー復活によりモンスターが再び魔物化しつつあったが、ダイ勇者に育てるべくやって来たアバンのマホカトールによりハドラーを退け再び化している。また、ヒュンケル編序盤ではブラス警護の為にロモス騎士数名が派遣されている。

本作エンディングではチウクロコダイン、ヒムの3名が移り住んでいることから他の獣王遊撃隊の面々も住んでいると思われる。

ブラス

デルムリンに住む一の士での長老的存在。189歳。

に漂着したダイを育てた養であり、モンスターの中で人間の言葉を話す事が出来る。結果的にとはいえ、勇者に救われた経歴を持っている事から勇者支援する魔法使いダイを育てようと修行させていたが、当時呪文の才覚がからっきしだったダイには手を焼かされたようである。

ハドラー復活後もマホカトール結界により穏に暮らしていたが、ザボエラにより拉致されてしまい魔物化してダイを襲った事がある。その際にポップのマホカトールにより救われロモスの警護の下へと護送された。その後は騎士たちとチェスを楽しむなど穏に暮らしていたようである。

なお士の体色は本来赤色となっているが、原作では灰色となっている。
但し、アニメなどでは赤色になっているケースも散見されている。
また、本来士が使用しないメラミなどの呪文も使用可となっており、旧魔王軍の中では較的高位な存在だったのかもしれない(原作者が「旧魔王軍の魔法使い系の幹部だったとイメージしています」というコメントを残している)。

2022年現在連載中である前日譚ダイの大冒険 勇者アバンと獄炎の魔王』においては、魔王軍時代の姿が描かれている。
新参だが幹部であるようで、配下の育成・訓練任務を受け、デルムリンに滞在。
ダイの大冒険』の冒頭でアバンと面識がなかったのはこの育成任務で前線に立っていなかったからのようだ。

ゴメちゃん

幼少の頃からのダイ友達で、世界に1匹しかいないとされる珍獣ゴールデンメタルスライム」。
ダイに似て好奇心旺盛な性格をしており、ダイの旅立ち時に具袋の中にび込んでちゃっかり同行していたりと本作のマスコットキャラクターと言える存在である。び込みに定評があり、具袋以外では女性の中にび込むなど、羨ましいお茶な一面も。ちなみにマァムは2回、レオナは1回の中にび込まれている。

ネタバレにつき折りたたみ

その正体は、神々が地上に残した生けるアイテム「神の」であり、今のスライム姿になっているのは"友達になってほしい"という幼少期のダイの願いから。冒険中も数々の奇跡を起こしており、正体を知ったバーンの口から、ダイ達はその事実を初めて知ることになる。捨て置く事は出来ないとそのままバーンに握り潰されてしまうが、最後の力でダイの「世界の心をひとつにする」という願いをえ、神々の下へと還っていった。

島のモンスターたち

ブラスと同じく化して人を避けるようにデルムリンへと移り住んだモンスターたちで、スライムをはじめとして大アリクイやバピラスといった動物モンスターのほか、大王イカマーマンといった海洋生物モンスターの存在も確認されている。

ドラゴンクエストIIIIIモンスターで構成されており、I に登場した「魔のサソリ」はモンスターではないらしい。

作中ではダイの遊び相手となっている他、「デルパ!イルイル!!」ではニセ勇者にさらわれたゴメちゃんを奪還すべくダイと共にロモスへ乗り込んでいる。
また、金色の魔法の筒に封印されていたモンスターたちはさそりアーマーはさみくわがたといったドラゴンクエストIVに登場したモンスターで構成されていた。

作中に登場するモンスターの生息域としては、IIIまでのモンスターは地上に住み、IV以降のモンスターは魔界に住んでいるとされている。

アニメ版ではVのキラーパンサーやXのトンブレロなど、当時は発売されていなかった作品のモンスターの一員として登場している。

出生

ダイ騎士バランアルキー王女ソアラの間に生まれた混血児であり、本来の名前は「ディーノ」。
アルキードでは「強き」という意味を持つ言葉である。
しかし、その誕生は周囲に喜ばれる事はく、バランがテラン内でアルキード軍に降した際に、幼くして流刑されるという残酷な決断が下される。ところがその最中にが難破、デルムリンに漂着しブラスの手で育てられるようになるのである。「ダイ」と名付けたのは揺り籠に付けられていたプレートの「D」という頭文字から。
バランが死に際にブラスを「その方がだ」と言っていたが、ダイはそれを否定しており彼の死後には「父さん」と呼んでいた。
(厳密には死に際に呼んでいたのだが、バランには聞こえなかった)

竜の騎士

本作に登場する・魔・人のいずれにも属さない第4種族。読み方は「ドラゴンのきし」。

人間魔族の神が生み出した人間の姿と心、の強さ、魔族魔力を併せ持つ戦士の事で、
地魔界のバランスを乱すものが現れた時にそれを討つ者としてマザードラゴンにより生み出される。
また、騎士死亡した時にはマザードラゴンへと還ってゆく。
外見こそ人間と大差ないが、その力は人間のそれをかに駕しており、騎士にしか備わっていない力も多数存在している。
種族を問わずに脅威とされてきた存在だが、大魔王バーンが神々をも駕する存在である事と、「ある邪悪な存在」によりマザードラゴン自体の生命が失われつつあり、次代の騎士を生み出す力が残されていない為に騎士歴史は幕を下ろすこととなる。なお、邪悪な存在が何者であるかは作中では語られなかった。

なお、作中にいてはバランが最後の正当な騎士であり、ダイは例外的な存在となっているがバランの死後、彼のと正当なの紋章、更にはマザードラゴンに残された力全てと騎士武器である魔剛を継承している事からダイが次代の騎士となったようである。

竜の紋章

騎士の基本力であり、発動時は額にの形をした紋章がく。
発動時には全身を闘気(ドラゴニックオーラ)で覆われるようになり、身体強度、パワースピードが飛躍的に向上するほか普段使用できない高等な呪文を使用できるようになる。
本来はマザードラゴンにより継承される力であるが、混血児であるダイはこれを生来の力として備えている。
序盤はに怒りに反応して発動していたが、バラン編にいて紋章が右の拳に移動、以後は自分の意思でコントロール出来るようになる。
終盤にいてバランから継承された紋章が左の拳に現れるようになり、「双紋」と呼ばれるようになる。

竜魔人化

騎士最強戦闘形態(マックスバトルフォーム)であり、バランが着用している「竜の牙」(ドラゴンファング)に落雷を受ける事で変身する。
通常時は人間と同じくい血が魔族と同じい血へと変化し、姿も特性が強く出たものへと変貌する。

正当な騎士であるバランのみが備えている力であり、作中にいても「人間の血が濃いから魔人にはなれないだろう」とダイに言っていたのだが…

ネタバレにつき折りたたみ

竜魔人ダイ

ダイは最終巻で双紋の力を意識的に解放して魔人となっている。姿こそさほど変わってはいないが、ダイが持ち合わせていなかった野獣のような殺気を備えており、絶大な闘気と併せてバーンをも圧倒する強さを見せている。十分すぎるほど化け物であるバーン化け物と言わしめた存在でもあり、それに対し「その通りだバーン。おまえ以上の…な!!」とダイ自身「化け物」と認めているようである。
名場面の一つとして、「こんなものが正義であってたまるかっ!!!」とながらにバーン一方的に殴りつけバーンの「力こそ正義」をっ向から否定したシーンがある。

なお、この状態でのの紋章の形状が本来の魔人のものとは異なっており、この状態を魔人と呼ぶのは不適切なのかもしれない。

主な武器・技など

パプニカのナイフ

ダイレオナから譲り受けたパプニカ王伝来の「太陽」を徴するナイフ

物語序盤ではこれを武器として用しており、ロモス王から鋼のを授かった後も要所要所で使用していたが、バラン編での紋章のフルパワーに耐え切れずに消滅してしまう。
ザムザ編序盤に王に残された最後の一である「」のナイフを譲り受けていたが、物語終盤で護身用にとレオナに返却している。

なお、パプニカのナイフは三存在しておりそれぞれが「太陽」、「」、「」を徴している。
」のナイフは亡きパプニ国王が持っていた為行方不明となっている。

ダイの剣

中盤でロンベルクにより作り上げられたダイの為だけの

オリハルコン製で自身に意思が宿っており、普段は自らの意志でに封印を施している為、本当に必要な時以外はから抜く事が出来ない。
この点からダイは扱いに苦労していた部分もあったが、フェンブレン戦においてと意思を同調できるようになりそれ以降は使いこなしていた。
その威力はただを振るっただけで岩城の巨大な腕を縦に両断する程。
後半でバーン魔のにより叩き折られてしまうも、後にロンベルクに修復される。その際に魔法増幅機を持たせたものに新調されている。

真魔剛竜剣(しんまごうりゅうけん)

騎士が代々継承する正統な武器で、こちらもオリハルコン製である。
作中に登場するオリハルコン武器では最もい段階で登場しており、作中では正統な騎士バランである。バランの死後行方不明となっていたが最終決戦において全に修復された姿でダイの前に現れた。しかしその直後に振るわれた際、ダイバーンフルパワー突に耐え切れず折れてしまっている。
中盤で一度折られているが自己修復し復活しており、ダイのもとに飛んできているため、復活次第またダイのもとへ飛んでいくものと思われる。原作終了後はこの武器を振るっているのだろうか?

余談だが、作中に登場するオリハルコン武器は3本あり、後1本は生物ハドラーである覇者の剣である。

主な技・呪文など

アバン殺法及びアバンストラッシュ、またはその生・複合技。
呪文に関してはメラバギイオラ、べギラマ、ライデインなどを使用する。
特筆するものは以下に列挙する。
アバンストラッシュは個別記事があるのでそちらを参照されたし。→アバンストラッシュ

魔法の筒
イルイル」の呪文生物を筒の中に封印でき、「デルパ」の呪文で封印した生物を開放させる事の出来る筒。
ダイゴメちゃんを奪還する際にブラスから受け取ったもので、モンスターから有志を募り封印していた。
生物であれば人間でも有効で、作中ではニセ勇者・でろりんが筒の中に封印されていた。
通常は銀色であるが、ブラスハドラーから受け取ったものは金色であり複数のモンスターを閉じ込める事が出来る力があった他、ずるぼんに捕まっていたスライムキングスライム合体させる力まで備わっていた。
また、魔王軍も使用しており魔王仕様の物は黒色であった。
改良に「魔法の玉」というアイテムが存在しており、こちらは数十体のモンスターを閉じ込めておける代わりに使い捨てである。なお、ドラゴンクエストIIIに登場する「魔法の玉」とは別物である。
魔法
文字通り呪文を複合させた技で、騎士の特徴的な攻撃方法の一つ。
ダイが使用したのは火炎大地ライデイントラッシュ、ギガブレイクギガストラッシュ
ちなみに、ギガブレイク呪文ライデインとなっている。
紋章
の紋章に闘気を集束させ放つ技。騎士の基本的な攻撃方法で貫通力に優れている。
アバンストラッシュX(クロス
遠当てのA(アロー)と近接攻撃のB(ブレイク)を複合させた超必殺技
交差点の威力は通常のストラッシュの5倍以上とヒュンケルが言及している。
当然ながら敵は止まっているわけではないため、当てることはダイ以外には不可能であろう。
「X」とついているが「Cross」の意味もあると思われる。「A」と「B」の先という意味も込めているとのこと。
ドルオーラ
闘気呪文魔法力で圧縮した闘気を発射する。
本来は魔人でなければ使用できない呪文であるが、双紋の恩恵によりダイは生身でもこれを使用できる。
呪文となっているが、闘気を圧縮する際にのみ魔法力を使用しているためマホカンタでは反射できない。その威力は最大で大陸ごと一を消滅させるほど。
ギガストラッシュ
ダイ最強必殺技
バランアバン必殺技を複合させた技で、ギガブレイクの構えからアバンストラッシュBへと変化する特徴がある。
ダイ自身はギガデインを使用出来ない為、ダイの剣のに備わっている魔法増幅機を使わないと使用できない。

ダイ語録

本作主人公であるダイも他のキャラに勝るとも劣らない名言の数々を残している。ここではその一部を列挙・紹介する。

  • …でも…人間はおれが人間じゃないと…仲良くしてくれないんだよね
  • あいつを見てると自分が人間だとかそうじゃないとかなんて悩んでた自分がすごくちっぽけに見えてくるよ…
  • 強敵とやりあう事なんかとっくに覚悟の上だ!
    やつらがどんな敵であろうとおれたちが力を合わせて戦いぬくこと以外におれたちにできることなんてないだろっ!?
  • …たとえ世界中の人があきらめたって……おれはあきらめないっ!!!絶対にあきらめないぞっ!!!
  • でも…この挑戦を受けなきゃ…なんだか男でいられないような気がするんだ!!!
  • ……もし本当におまえの言う通りなら…地上の人々すべてがそれを望むのなら…おれはっ…おれはっ…!
    …おまえを倒して…!この地上を去る…!!
  • 強すぎるっていうのもさ…あんまりいい事じゃないよね…!
  • …おれが…本当にくじけそうな時…
    本当にあきらめてしまいそうな時…いつも最後の一押しをしてくれ奴…
    いつも立ち上がらせてくれた…最高の友達ポップ!!君に出会えて…良かった!!!
  • ”力が正義”……常にそう言っていたな…バーン!!
    これがッ!!!これがッ!!!これが正義かっ!!?より強い力でぶちのめされればおまえは満足なのかッ!!?
    こんなものがっ…!!!こんなものが正義であってたまるかっ!!!!
  • ……さよなら……!大魔王バーン!!

関連動画 

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 12
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

とらねずの人 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ニィ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ダイ(ダイの大冒険)

269 ななしのよっしん
2024/12/01(日) 11:12:45 ID: djXn2goJ6w
最終回異世界転移したダイの活躍を描いたシナリオもいつかは描かれる日がくるだろうか?
転移する際にと離れ離れになってしまったから、現地で新しいを調達できなければマァムみたいに武闘家として戦うしかないが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
270 ななしのよっしん
2024/12/01(日) 20:34:44 ID: WA0fSGo7XY
前提としてクロコダインラーハルト・新キャラとのパーティなら
最悪アバン先生が渡されてた「の魔の仕込み」があるからある程度大丈夫でしょ
フルパワー理だけど…

魔剛だって折れたどまりで消滅してなければ帰ってくるだろうし
👍
高評価
0
👎
低評価
0
271 ななしのよっしん
2024/12/02(月) 15:06:09 ID: djXn2goJ6w
クロコダインラーハルトと再会できる状況ならダイの剣も再び手にすることができるのでは?
二人がダイの剣を持たずにダイのいる異世界へ転移させられたなら別だが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
272 ななしのよっしん
2024/12/02(月) 15:12:15 ID: BzPqICgUff
蛇足になるだろうからいらないよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
273 ななしのよっしん
2024/12/02(月) 22:31:26 ID: WA0fSGo7XY
>>271
一旦地上に戻ればね。
が想定してるのは魔界に探しに来てそのまま魔界で冒険だから…
持って探しには出ないでしょ(最終回でも安置したままポップヒュンケル組で旅に出てる)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
274 ななしのよっしん
2024/12/04(水) 15:46:10 ID: djXn2goJ6w
ダイが魔界にいると判断してそこへ探しに行くのならダイの剣も持っていくのでは?
地上なら仮にダイの剣が必要になったとしてもルーラで直ぐに取りに行けるが、魔界に行くとなると地上と魔界とでは簡単には往復できないだろうから、念のためには持っていくんじゃないのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
275 ななしのよっしん
2024/12/04(水) 23:10:12 ID: WA0fSGo7XY
確実に魔界にいると判明してるならそうなるかもね、発見して連絡して合流しに行くなら持っていくと思う
いるかどうかも分からんのに探してる状態では持っていかない。それこそ地上にいたとしたら、必要になった時に魔界に持って行ってたらすぐに取りに行けないし。
最終回でもダイが自分から戻ってくるときの印って言ってるし、デルムリン安置のままが妥当じゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
276 ななしのよっしん
2024/12/07(土) 21:38:20 ID: MTISNTm1pH
最後の時点のダイでも、技そのものを評価したら?

の技からのストラッシュができる時点でアバン流としては合格、世界とは認められる。
でも純な技では、ロンベルクだがラーハルトヒュンケルアバンには劣ると思う。ハドラーキルバーン、多分バーンにも。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
277 ななしのよっしん
2024/12/08(日) 18:08:31 ID: WA0fSGo7XY
騎士インストールされた時点でバラン級の技が自動習得されたんじゃないかな
つまりはホルキンスと互…!
👍
高評価
0
👎
低評価
0
278 ななしのよっしん
2024/12/08(日) 23:33:56 ID: WA0fSGo7XY
ああいや、アバン流のスキルが別途あって併用できるからバランより(殺気以外)強いのは確定なのか
👍
高評価
0
👎
低評価
0

おすすめトレンド