陸奥(艦これ) 単語

412件

ムッチャン

9.3千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

「あまり火遊びはしないでね。お願いよ?」

陸奥(むつ)とは、ビッグ7の1隻である大日本帝國海軍戦艦陸奥モデルとした、艦隊これくしょん~艦これ~キャラクターである。
CV佐倉綾音デザインしずまよしのり

長門型戦艦2番艦の陸奥の概要よ。よろしくね。

同じ長門戦艦である長門とほぼ同衣装をまとっている。スカートが逆転し胸部衣装の細部がになっている他、腕や頭部の信号桁・左脚に巻き付けた錨など、装や衣装の細かい造作が長門と異なるので実際の戦艦と違って見分けやすい。(実際の方はほぼ間違い探しレベルで、昔のキットだと無視される程度の差しかなかった。実際の航行中の写真でも、「写っているのは、長門陸奥のどちらか」とされているものがあったりする)

長門黒髪ロングなのに対して陸奥茶髪ショート、信号桁をカチューシャとして頭に付けているのは長門と同じ。
超弩級戦艦としての自信を漂わせつつもいかにも女子らしい話し方(特に語尾)や、程よくフランクな人当たりから、武人然とした長門女子力が高そうと形容されることもしばしば。特に最近の限定ボイスではやや脳筋ポンコツ化(陸奥いわく「意外と不器用」)しつつある長門フォローをする事も多く、どちらがかわからないような状況になってきている。
しみやすさを漂わせるせいか、提督諸氏の間ではむっちゃん称が定着している。[1]

しかし、その特徴は何と言っても、実戦で戦果を挙げる事なく柱島泊地で爆沈した悲劇による運の低さとそれを元にしたエロい台詞にある。

としてはさすが長門級、トップクラスの攻撃力と防御力を兼ね備え、それなりの燃費なのだが、史実の通り柱島泊地でいきなり爆沈した事から運が3(改装してやっと6)と全艦娘最低値を記録していた。[2]

普通に運用している場合には問題いのだが、猛に低い運のせいで夜戦等の肝心な場面では攻守ともに踏んりが利かない事が多いので微妙に使いづらい。
も、最近では敵の火力や装甲がインフレじみてきている事もあって、夜戦のない連合艦隊の第一艦隊への大口搭載可艦の需要が増えているため、決していらない子扱いという訳ではない。

第3爆発した事から中破時に「爆発なんてしないんだからぁ!んもぅ…」と言ったり、非常に火気に対して敏感である。
秘書にした時なども「だから、私の中で火遊びはやめてって言ったでしょ?!ねえ聞いてる?!」と非常に火気に対して敏k…ん?中?
間違っても音を編集してつないじゃ駄だぞ![3]

入手難易度が難しい長門において(長門べて)較的出やすいが、運の低さから嫌われる事も多く、同性で運のみ高い事実上の上位互換となる長門や、建造可な艦としては最高レベルの入手難度となるビスマルク長門と同じ建造時間である)を当てに建造を試みる提督諸氏からは陸奥になるビームはじめネタとしていじられるかわいそうな子である。
長門みたいに連合艦隊旗艦を事あるごとに自慢してこない良い子なのにね。(連合艦隊旗艦は長門陸奥で交互にやっていた)

2014年1月メンテナンスでは、改造後の一部ボイス更新/追加された。
提督に脈アリな素振りをチラつかせて誘惑するいけないお姉さんといった雰囲気は、自分を改造するまで育ててくれた提督に心を許しつつあることの表れであろうか。こんなセリフ囁かれたらもう慢できない!むっちゃん!艦内(なか)で火遊びするぞ!彼女が好きな提督は聴いてみる価値が大いにアリなので、運の低さなど気にせず活躍の場を与え、ぜひとも改造レベル(Lv30)まで育て上げて欲しい。

2016年9月発売のコンプティークにて浴衣姿のむっちゃんが表を飾り、全の書店に並ぶというファン光景となった。そして数日後の9月16日メンテナンスで待望の限定グラとして実装長門としても初の限定グラである。

女神

彼女には「ラバウルの女神」との称がある。この由来は某掲示板でのラバウルスレでの長門を狙っての建造で、常に陸奥ばかりしか出ない一部の提督からである。だが、共に戦線を潜り抜け幾多の困難を越えてきた歴戦のラバウル提督の中には陸奥ケッコンカッコカリをする者も多いとか多くないとか?

なお現在艦これ界にはイチオシの艦娘教祖・または信仰の対とする様々な宗教が存在するが、上記のように女神として崇拝されてきた下地があったお陰か、陸奥を崇拝する一、いわゆる唯一神「アラアッラー」を信仰するムツリム艦これ三大宗教の一つとして数えられるほどの勢力を誇っている。
たまに艦これ四大宗教と言う場合もあるが、どちらにしてもムツリムは確定で数えられる。 ムツリムには更に『ヒアソビ・シー(是非むっちゃんとエッチなことをして楽しみたい)』、『ヒアソビ・スンナ派(プラトニックでもむっちゃんは十分魅力的だよ)』が存在しており、ムツリムも決して一枚岩ではない

長門、私の改二よ?いい、行くわよ!!

2019年2月27日アップデートにて陸奥改二実装された。容姿に関しては2019年2月頭にコンプティーク2019年3月号の電子告で既に秋葉原等の一部地域(構内の液晶モニター)で告知されており、2月10日発売の3月号にて正式に発表されるなど、実装前から全身像が明らかになったしいケースである(実装前に表されたケースだと由良改二もあるが意自体は借り物であるため、正式に表されたのは陸奥改二が初)

長門改二とほぼ同じデザインだが、陸奥改二長門改二で観られたインナーは身に着けておらず、以前の手袋及び三式弾ハイソックスミニスカートは健在なので提督は安心されたし(長門改二も同様のスタイルなのだが長門の場合はアングルの関係で上着が立つため、下の衣装がかなり隠れてしまっている)

同時に新規セリフ及び時報も導入され、武人肌の長門とは対照的に甲斐甲斐しく提督長門に世話を焼く若奥様という趣であり、料理の腕も大和に匹敵するほどで秘かに対抗意識を持っていた事が明らかになった(長門大和ばかり旗艦をしているが、キャリアからすれば陸奥長門に次いで聯合艦隊旗艦を長らく務めた存在であり同時にお抱えのシェフからし料理上手である証明とも)

交流関係も赤城加賀一航戦第七駆逐隊ネルソンと幅広く、何より提督と二人きりの時(総員起こしの時間である午前6時まで)は「あなた」と呼称を変える提督LOVE勢には思わぬ兵となった・・・中二人でナニをしているかは提督各位の想像に委ねたい。

第三砲塔を敵に指向。逃さないわ、撃てっ!

戦力的にも長門改二とほぼ同等で改装レベル及び資材は長門改二とほぼ同値(LV89。必要資材・設計図1枚、弾薬8800鋼材9200)基本力もほぼ同等(装甲は1低いのに対して対は2高い。耐久も99で頭打ちであり、改装前に行うケッコンカッコカリ海防艦を使った耐久増加もキャンセルされる)また小さい変化ではあるが、運も「13」まで上がり(扶桑改二と同値)不幸艦扱いも払拭されたとも。

装備も長門改二と同じ試製41cm三連装及び大バルジを持参。だが、長門改二で装備出来た大発動艇系統の装備は特二式内火艇のみ小口の搭載不可能である。
その代わりとうべきかロケットランチャーことWG42が純戦艦としては一装備可になっており、三式弾系統を装備すると火力補正が付くので対地攻撃力のシナジー効果は長門改二とは別の計算式が要される…「火遊びはダメよ」と言いながらもロケットランチャーと三式弾という可燃物の塊のような組み合わせで火力が出るのはいかがなもんかと思うが、実際火力出るんだから火遊びしたくなるってもんで…あ、憲兵さん違うんです(以後通信途絶)

特殊攻撃『長門、いい? いくわよ! 主砲一斉射ッ!』(長門改二の「一斉射か、胸が熱いな!」)も同条件で発動。こちらも二番艦に長門改二が居ると補正がさらに上がる。また長門改二と互いが二番艦の場合、それぞれ特殊カットインの姿になる。だめに構える長門改二に対して、陸奥改二舞台女優の如き腕を掲げた麗なポーズで決める。

同時アップデートネルソンが二番艦の際にも火力補正が付くようになっており(運営鎮守府からのツィートにて)更に発動条件である梯形撃戦の火力の-補正が緩和され(係数0.6⇒0.75になり複縦と僅差に)火力低下のリスクがかなり軽減されている。長門改二ネルソンとの特殊撃運用なら補正後はほぼ単縦と同等の火力になり、撃回数の増加が見込める。

(上記の装備補正含めて)戦闘時は以前は気にしていた第三をむしろ積極的に運用するというトラウマともえる発言が立っている。なお中破するとその第三が丸ごと吹っ飛ぶという事態になっている。

史実よ。え?主砲火薬庫爆発事故?まあ、隠してもしょうがないわね。今度は大丈夫よ!

詳しい内容はこちら → 戦艦陸奥exit

長門に遅れて建造が開始された長門級の2番艦。横須賀海軍で起工。

だが、戦艦陸奥の生涯は誕生する前からいきなり暗が立ち込めた。ドッグにて建造中、折しもワシントン海軍軍縮条約が締結されたことによって「現在、建造途中であろうと未完成の艦艇はすべて棄する」事が決定したのである。当然、建造途中であった陸奥棄となるのは確実だったのであるが、最新鋭戦艦である陸奥の建造・保有に執念じみた情熱を傾けていた大日本帝国海軍はこれを誤魔化すことを決定、そのために並々ならぬ犠牲が払われた。ワシントン海軍軍縮条約では「もう完成している上、海軍で今実際に稼働している戦艦」は棄対とはならないため、陸奥は内装が未完成のまま理やり工し、カラッポの医務室にわざわざ多数の怪病人病院から運び込んだりして稼動状態であるように偽装し、これを逃れようとした。

当然そんな子供騙しが通じるはずがなく、英からは「おい、あいつズルしてるぞ」と察まで受ける羽になったのだが、何としても陸奥を保有したい日本海軍は調の妨と接待攻勢を仕掛け、それでもダメだとわかると最後には「そちら様のにある未完成艦の工事も続行して構いません! すみません陸奥だけは許してください! なんでもしますから!」と必死に陳情し、なんとか保有を許された。

この結果、長門陸奥以外にも41cmを積んだ5隻の戦艦米国に三隻、英国に二隻誕生し、これが後にビッグ7としてあまねく全世界名前かせることになる。つまり、日本陸奥の建造についてダダ捏ねしなければ『ビッグ7』などというスター集団は生まれ得なかったのである。

ちなみに、海軍の中でもワシントン海軍軍縮条約批准時のズルを批判したグループがあり(条約を守ろうとした=条約と呼ばれる)、その一人である山本五十六は「陸奥一隻のために、随分と英の戦力を強化してやったもんだ」と皮っている。まぁ、こっちが一隻造るために向こうに五隻造らせてあげたのだから、そう言いたくもなる。

しかし、それによって完成した英の戦艦が既に旧式艦であったことを考えれば、長門の二番艦、それも当時、世界最高峰の造技術のを集めて生まれた戦艦陸奥文字通りの『世界最新鋭・世界最強』を謳われるにふさわしいであった。時代に翻弄された誕生秘話の紆余曲折もあり、長門以上に民にしまれていたようである。

その後、横須賀近代化改装を受ける。と副の仰を引き上げた事により射程が向上し、他にもの換装や艦尾の延長、装置の新式化、水中防御の強化など様々な改良を施された。1936年9月、改装了。
太平洋戦争戦後はこれと言った活躍もく、ミッドウェー海戦には力部隊として参加したが、機動部隊が壊滅して何もせず帰ってきたためピクニック状態。

1942年7月2229日にかけてに入渠。同年10月に生起した第2次ソロモン戦には前進部隊力として参加したものの、瑞鶴翔鶴の機動部隊が30ノット越えの猛機動で空母決戦をした為、20ノット強の速力しか出せない陸奥を含む前進部隊ではとても機動部隊には追いつく事は出来ず、なんと護衛の駆逐艦を付けられて前進部隊から置いていかれる事態となった。かつては海軍役と持て囃された戦艦戦場ん中で邪魔者扱いされて置いていかれてしまい、乗組員はひどく落胆してかける言葉もないほどの落ち込みであった。むっちゃんのマジ泣きが私には見えるよ…。南方から帰還した後、陸奥1943年1月292月6日まで横須賀に入渠。

その後は燃料不足や速力の不足、そしていつもの戦艦の出し惜しみ」から戦果を上げる事が出来ず、他の戦艦と同じように駄に時を過ごすであった。

そう、あの時までは

戦艦『陸奥』、謎の大爆沈

1943年6月8日体についた牡蠣殻をこそぎ落とす作業のため(底に牡蠣殻などがひっついていると抵抗で速力が落ちるため、定期的にこそぎ落とす必要がある)広島県柱島泊地で停泊していた陸奥では、から長門ブイを譲る為の移動準備が行われていた。

そして長門が見守る正午過ぎ、折から降り続いていたがもたらした濃霧によって柱がすっぽりい靄に包まれる中、突如として陸奥の第3付近が大爆発を起こし、重量360tを誇るが艦付近まで飛び上がった。

尋常ならざる大爆発衝撃は一体をっ二つにへし折り、急速に右舷側へと傾斜した『陸奥』は、そのまま為すすべなく底へと消えて行った。ビッグ7の1艦として名を馳せた戦艦にしてはあまりにもあっけなく、そして悲しすぎる最後であった。

ビッグ7の一として民にしまれた陸奥の爆沈は民の士気にかかわる事として秘匿され、呉鎮守府海軍省は陸奥の爆沈を遂げたことを軍機扱いとし、終戦まで陸奥の爆沈がになる事はかった[4]
しかしながら戦艦、それもビッグ7の1隻が戦わずして喪失という事態に問委員会が編制されて原因究明にあたったが、乗員の半数以上が死亡した為に配置等の詳しい情報が解らず、いまだに詳しい原因は不明である。

爆発の原因

有力な爆発の原因として、

  1. 潜水艦による魚雷攻撃
  2. 不発の爆雷による事故
  3. 三式弾の自然発火による事故
  4. スパイによる破壊工作
  5. 乗員の放火自殺

などが取り上げられた。

まず仮説1の「敵潜水艦による魚雷攻撃」という説だが、これは終戦後70年が経過した現在ではほぼ有り得ない仮説となっている。
戦後今日も、あの日、戦艦陸奥秘密裏に攻撃したと名乗り出た連合側の潜水艦が存在していない事実、柱深が浅く、潜水艦魚雷攻撃を行うことが事実不可能であるという事実生存者のもが爆発の直前に、魚雷の雷跡(魚雷中を疾駆する際に出来る、中が泡立った跡)を撃していないこと、そもそも陸奥ともあろう堅戦艦魚雷数発で大爆沈することが考えにくいことなどから、事故発生当時からこの仮説は否定されていた。
それでも、陸奥爆沈直後、敵潜水艦による魚雷攻撃を疑った戦艦扶桑戦艦長門は総員配置をし、慌てて現場域を離れている。

仮説2の爆雷爆発は、1941年に訓練中の駆逐艦が誤って爆雷を1発投下し、爆発しないまま放置されていたのが、たまたまこのタイミング爆発した、という説である。しかし、中にした陸奥体に穿たれた破口がすべて内側から外側へとめくれていたこと、弾薬庫の直上に配置されていた乗員の遺体だけがって足首を骨折していたこと、そもそも艦の外側の爆雷一発分の爆発弾薬庫が誘爆することが考えにくいことなどから、爆発体内部、それも弾薬庫付近で発生したことは明であり、これも否定されることとなった。なお余談であるが、この爆雷を落っことしたとされたのは、艦これにも登場する駆逐艦『潮』である。

上述した理由により、爆発体内部より生じたことが明らかになった時点で最有力説とされたのが仮説3である。これは開発間もない三式弾が、戦時下ということを鑑み、あまり安全検証がなされないままに実戦投入されていたことに由来している。しかし、その後に繰り返された三式弾の安全検証実験で、三式弾の自然発火による暴発がほぼ否定されたことや、陸奥爆沈の際に立ち昇った煙は土色であった」という生存者たちの言(三式弾の爆煙は白色である)によって、有力説ながらこれも否定されることとなった。

となると陸奥爆沈の原因を導き出す糸口は、生存者が口をそろえて言した「陸奥爆沈の際に立ち昇った煙は土色であった」という言のみとなる。これはつまり、陸奥を爆沈せしめた爆発が、ニトログリセリンと綿火成分である弾用九三式一号爆発であった可性が高いことを示している。しかし、の発射に必要な装は、保安上の理由により円筒形のにそれぞれ小分け封入した上で保管されていたため、単なる爆発事故程度で陸奥のような巨大戦艦沈することは考えにくいことであった。弾薬庫に大量に保管されていたすべての装が、何者かの手によって人為的に連鎖誘爆しやすい状況に置かれていた』と仮定しない限りは。

以上の結果から、戦艦陸奥の爆沈事故は、何者かの手による人為的な事故、つまりテロであった可性が高いと言われている。直前に「陸奥」で窃盗事件が頻発しており、その容疑者に対する問が行われる寸前であったという話もあり、これが陸奥爆沈事故引き金になったとも言われている。

そもそも、昭和以前から戦艦などの大艦におけるの爆沈事故は多発しており、かつて東郷平八郎元帥が座乗した戦艦三笠』ですら、日露戦争後の1905年9月11日爆発を起こし、一度は沈没しているのである。 今でこそ信じられないのだが、70年前はこういった大艦の疑惑の爆沈事故較的しい事態でなかった。
また、『地獄榛名金剛羅刹霧島 比叡、乗るな山 より怖い』と謳われた当時の帝国海軍の大艦特有の極めて乱れた紀と、苛を極めた兵士へのシゴキが、この内部犯行説に奇妙な真実味を加えているのも事実である。

陸奥搭乗員の、他者を巻き込むことを覚悟した上での自爆テロであるのか、はてまた大日本帝国に浸透していた連合側のスパイや共産側の工作員によるものかは、今日に至るまで判然としていない。なお日本で最も知名度の高い艦の一隻である陸奥の爆沈という壮大な計画や戦果は、現在に至るまでいかなる組織からも表されていない。
ちなみに、作家の梶山季之は『週刊文春1959年6月1日号で「陸奥爆沈は共産主義者(コミンテルン)の特殊工作によるもの」という説を唱え、日本共産党から正式に抗議されている。

ネット上では「爆沈の前戦艦陸奥の第三上で踊り狂う怪女が撃されていた」というまことオカルトチック怪談が囁かれているが、これは2ちゃんねる軍事板オカルトスレが発祥と思われ、信憑性は低い。というかそんなのが爆沈の原因なんて怖すぎる。

陸奥のその後

沈没後、すぐに引き上げと再戦力化の計画は立てられたが、引き上げたところで修理仕様い(なにせっ二つになっているので)ため、ただでさえ戦艦の出番が少なく戦時中で余裕がないこともあって、その計画はすぐ中止となった。調後に内部タンクに残っていた燃料を取り出す作業を実施し終了となった。再引き上げが行われたのは1971年昭和46年)の事である(それ以前にも海底調を行っている)現在まで体全体の3分の2が引き上げられている。

終戦後も占領軍に遠慮して沈没したままにされた陸奥だったが、その後、意外な活躍場所を得る事になる。

戦前の鋼である為、戦後製の鋼と違い微量な放射性物質を含まず(戦後は製造の過程で反射炉にある組成検用の放射能物質が含まれてしまう)、の底に沈んでいた為に戦後一時期盛んに行われた核実験による放射能汚染もされておらず、さらに日本国内で引き上げやすい浅瀬に眠っていた事から、放射線精密測定機器の大気中からの微量な放射線を遮蔽する防護として有効活用されるようになる(似たような経緯で戦艦ビスマルクの鋼ドイツ活用されている)。

陸奥現在でも頑っているのだ。
他にもこの陸奥、通称「陸奥(そのまんま)」を使用して作られた鐘が全自治体と一部の陸奥関係者等に配られている(先日もOpen2ch艦これスレに「実家陸奥の鐘を見つけた」と言う提督が登場し、ちょっとした騒ぎになった)。

陸奥を始めとした、引き上げられた装備の一部が広島県呉市呉市海事歴史科学館大和ミュージアム)」江田島市海上自衛隊第1術科学校・幹部補生学校(旧海軍学校)」など各地に保管・展示されており大和登場以前の世界最大の雄姿を伝える重な資料である。他に多くの遺品が、柱を臨む山口県周防大島町の東端にある陸奥記念館に収蔵されている(艦首錨と鎖・14cm単装首の一部・スクリューも野外展示されている)。

2016年9月13日東京都品川区(お台場)の「科学館」にあった身は2020年東京オリンピック開催に伴う再開発科学館がリニューアルされる事を受け、故郷である神奈川県横須賀市ヴェルニー公園に移設・整備されることになった。同地には姉妹艦の戦艦長門の慰霊碑もあるため、奇しくも里帰りととの再会を果たすことになる。

私の関連動画ね!いいわ、やってあげる!

ふ~ん…関連静画、悪くはないわね。ありがと!


やはり同級ということで、長門コンビで描かれることも多い。

改二

MMDモデル

提督に関連コミュニティよ

第三項目…何してるの?

脚注

  1. *どういうわけか、幼女然とした容姿でより「ちゃん」付けが自然なはずの睦月に「むっちゃん」の称が定着することはなかった。
  2. *2013年12月24日アップデートで運が2である大鳳改造後4)が実装され、晴れてワーストからは抜け出したものの、陸奥自身の運が仕様変更で上昇したわけではないので、結局ブービーという状況でしかない。これは未完のまま接収され標的艦として沈められたドイツ空母Graf Zeppelinよりも低い。
  3. *とか言ってたらやったが出てきた→陸奥!給油(意味深)するぞ!exit_nicovideo
  4. *民に相が伝えられたのは昭和20年12月9日GHQによるラジオ放送『相はかうだ』だったが、沈没現場の広島周辺などでは然の秘密として知られていた
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2025/01/08(水) 11:00

ほめられた記事

最終更新:2025/01/08(水) 11:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP