| 1月(睦月) | ||||||
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
| 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
| 29 | 30 | 31 | ||||
| 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 | ||||||
1月1日は、1月の第1日であり、1年の最初の日である。
を参照。| 1801年 | グレートブリテンおよびアイルランド連合王国が成立。 |
| 1863年 | アメリカのリンカーン大統領が奴隷解放宣言を行う。 |
| 1868年 | 神戸港が開港。 |
| 1873年 | 日本でグレゴリオ暦(太陽暦)を採用。 |
| 1906年 | 日本初の点字新聞「あけぼの」が創刊。 |
| 1912年 | 中華民国が建国。 |
| 1933年 | ラジオの時報が自動化される。 |
| 1934年 | 東京宝塚劇場がオープン。 |
| 1938年 | フランスの鉄道4社が国有化され、SNCF(フランス国有鉄道)が発足。 |
| 1946年 | 昭和天皇が人間宣言を行う。 |
| 1955年 | トヨタの乗用車「クラウン」の初代型が発売。 |
| 1956年 | スーダンがイギリス・エジプトから独立。 |
| 1959年 | 革命政権が成立し、キューバ革命が終結。 |
| メートル法が施行される。度量衡法改正は1921年、全面的な完全実施は1966年4月1日。 | |
| 1963年 | アニメ『鉄腕アトム』(第1作、フジテレビ)放送開始。 |
| 1984年 | ブルネイがイギリスから独立。 |
| 1991年 | 東京23区内の市内局番が4桁になる。 |
| 1993年 | チェコとスロヴァキアが分離独立。 |
| 1995年 | WTO(世界貿易機関)発足。 |
| 2000年 | 2000年問題の発現が注目される。 |
| 2001年 | 東京宝塚劇場の建て替え工事が完了し、新築オープン。 |
| 2002年 | EU加盟国内の統一通貨、ユーロが流通開始。 |
| 2010年 | テレビ番組『新春かくし芸大会』(フジテレビ)が放送終了。47年の歴史に幕。 |
| この年から登場した、jubeatシリーズにおけるこの日の「きょうのオススメ楽曲」が「Evans」となる。なお、この翌年・翌々年もこの曲となった。コンマイ「あけましておめでとう、死ぬがよい」 | |
| →2010年1月1日 | |
| 2012年 | 伊豆諸島・鳥島近海でM7.0の地震が発生。日本の広い範囲で地震による揺れを観測。 |
| 2019年 | 南シナ海で台風1号「パブーク」が発生。1月1日の台風発生は、1951年の統計開始以来史上最速の発生となる。 |
| 2024年 | 石川県能登地方でM7.6の地震が発生。同県志賀町で最大震度7を記録した。(令和6年能登半島地震) |
| U.C.0001年 | ラプラス事件が起きる。(機動戦士ガンダムUC) |
| U.C.0080年 | 地球連邦政府とジオン公国との間に終戦協定が結ばれ、一年戦争が終結。(機動戦士ガンダム) |
| ぽんぽこ33年 | 多摩ニュータウン開発阻止の抗争を行っていた多摩丘陵の狸が工事用のショベルカーを谷底に墜落させる事件が発生し、前年夏以来の「ニュータウンの怪」が再燃する。(平成狸合戦ぽんぽこ) |
| 2009年 | ニコニコ生放送にて「日本は 変わる!1万人生討論~日本の危機を 語る~」が放送される。 出演:小沢一郎(民主党代表(当時))、角谷 浩一、上原さく ら |
| 2012年 | ニコニコのど自慢(ニコニコ歌合戦)がニコファーレで初めて開催される。 |
| 1894年 | ハインリヒ・ヘルツ - ドイツの物理学者 |
| 1951年 | 梨本宮守正王 - 日本の皇族、軍人 |
| 1992年 | グレース・ホッパー - アメリカの軍人、コンピュータ科学者 COBOLを作った |
| 2005年 | 出羽錦 - 大相撲力士 |
| 2013年 | パティ・ペイジ - アメリカの歌手 代表作に『テネシー・ワルツ』 |
掲示板
提供: ミートスパ
提供: ゆんなの
提供: HIBU
提供: 猫葉ねる
提供: カミカゼ
急上昇ワード改
最終更新:2025/11/18(火) 03:00
最終更新:2025/11/18(火) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。