ノブナガンとは、久正人(ひさ まさと)による月刊コミックアース・スターで連載された漫画、及びそのアニメ化作品である。
概要
月刊コミック アース・スターにて、2011年6月号より2015年8月まで連載された作品。「偉人の魂を武器に変え、進化する怪獣に立ち向かえ!」を公式コピーに謳ったアクション漫画として連載し、単行本は全6巻が発売中である。
2013年5月にアニメ化が発表、2014年1月から2014年3月までTVアニメが放送された。
ストーリー
台湾に修学旅行に来ていた、人づきあいの苦手なごく普通な女子高生「小椋しお」。
突如、出現した謎の巨大怪獣「進化侵略体に、襲撃を受けるが、しおは信長の魂を受け継ぐ、「E遺伝子ホルダー」に何もわからぬまま助けられ、九死に一生を得るのであった…。
登場人物
E遺伝子ホルダー
第二小隊
- 小椋しお
/ コードネーム:ノブナガン - CV:武藤志織
- 兵器オタクで特撮好きという女子高生らしからぬ趣味の持ち主で、団体行動が苦手。本人いわく「人付合い初級者」。台湾の修学旅行以来同じクラスの「浅尾かおる」が唯一の友人。
織田信長のE遺伝子を受けつぎ、戦闘時には信長を思わせる大胆な言動と驚くべき戦闘勘を発揮する。
AUウェポンは可変可能な右腕からくり出す巨大な銃。
- アダム・ミューアヘッド / コードネーム:切り裂きジャック - CV:鈴木達央
- 自信家で皮肉屋。独断専行をとることもしばしば。しかし、それが虚勢にならないだけの能力をもつ。戦闘時の詰めの甘さが目立ち視聴者からは「口先ジャック」と呼ばれてしまう。
E遺伝子は、かつてロンドンを騒がせた殺人鬼「切り裂きジャック」であり、AUウェポンも敵に斬撃を与える巨大なナイフ型のものである。
犯罪者にすぎないはずの切り裂きジャックのE遺伝子が遺っていることには何か秘密が…!?
- マヘシュ・ミルザ / コードネーム:マハトマ・ガンジー - CV:島﨑信長
- 変わり者ぞろいのE遺伝子ホルダーのなかでは穏やかな常識人の風情。しかし、平常時には打って変わって積極的(もっぱら女性に対して)。
AUウェポンは頭部から伸びる腕から放つバリアー、後頭部から巨大な腕を伸ばすことによって更に強力なバリアーを張ることが出来る。 本人は「バリアー」はダサいと嫌っている。
- ジェス・ベッカム / コードネーム:アイザック・ニュートン - CV:浅川悠
- 高慢かつ攻撃的な女性で、だれが相手でも容赦しない。しかし、一転して非戦闘時にはだれかれ構わずキスをする博愛主義者(?)に変貌。
AUウェポンは右足で踏みつけた物を重くする能力。
第一小隊
- レモン/ コードネーム:ジェロニモ - CV:斎藤千和
- 第一小隊のアタッカーでリーダー格の女性。同じくアタッカーである第二小隊の切り裂きジャックをライバル視しており、進化侵略体の討伐数を競い合うこともある。語尾を「~ね」として喋る癖がある。寒さや寒い話が苦手。
トマホーク型のAUウェポンを持ち、通常は敵を叩き潰すように戦う。「モードチェンジ・精霊儀式(ゴーストプロトコル)」を発動させた際には、槍や角などによって強化されたウェポンを両手両足に装備して戦うことができる。
- イブキギーン・エルデネビルグ(エスイ) / コードネーム:スーホ - CV:田村睦心
- 長い金髪を持つ気性が激しい女性。ジェロニモに対して厚い信頼を抱いており、戦闘ではジェロニモと高いコンビネーションを見せる。ジェロニモ以外の人物をバイクに乗せたがらない。背は高く体の凹凸のメリハリもあり、ガウディからは「エスイさんのアレはすごい」と称賛されている。
AUウェポンはキャタピラを持つバイクのような乗り物で、変形させて格闘戦を行うことも可能。
- - / コードネーム:アントニ・ガウディ - CV:村瀬歩
- 正義感の強いまじめな性格の少年。同小隊の女性先輩二人にからかわれ気味である。
AUウェポンは造形の能力。触れたものを任意の形に構築することができる。
第三小隊
- - / コードネーム:戴宗 - CV:松本健太
- 小太りの青年。アニメ版5話で登場した際は、こんち、承知、タッチ、キャッチなど「ち」で終わる単語しか口から発しなかった。アニメ第13話では「第三小隊作戦終了、勝ち」と「勝ち」の前に普通の単語も発してはいる。なお、原作での初登場時は普通の単語を用いて会話をしていたのだが、アニメ放送後の原作「二十八ノ銃」以降、及びDVD&BD初回限定特典「零ノ銃」においては、アニメ版同様に「ち」で終わる単語が会話の中心となる。
駿足のAUウェポンを持つ。高速で走ることができるほか、蹴りによって格闘戦を行う。
特殊班他
- - / コードネーム:フランソワ・ヴィドック - CV:石田彰
- DOGOOの参謀的存在。冷静でプライドが高く、時に残酷にも見える非情な態度をとるが、それだけ目的に対して真剣なのだと言えよう。
AUウェポンは、 データの分析、推測を得意としており作戦の立案を行う。使用時には、パーマ機の様な安楽椅子に腰掛けている。
- -(ガリ子) / コードネーム:ガリレオ・ガリレイ - CV:上坂すみれ
- 小椋しおより年下の少女で小椋しおには小学生に間違われる。ヴィドックに好意をいだき、彼に認められている(と彼女が思っている)しおに敵対心を燃やす。
AUウェポンは、観測能力にすぐれ敵の調査、索敵を行う。発動時にはピサの斜塔の様な形体になる。
ストーンフォレスト作戦直前のトンネル調査の際、戦艦型(甲)侵略体の攻撃を受け重症を負う。
- - / コードネーム:ジョン・ハンター - CV:保村真
- あご髭の青年で、ベイクドヌードルオンザブレッド(焼きそばパン)が好物。ガリレオを「ガリ子」と呼んで下っ端あつかいしているが、内心では嫌っていない様子。
AUウェポンは、両手からくり出すメスと注射器。戦闘は苦手で、進化侵略体の解剖と研究を担当している。ストーンフォレスト作戦では戦闘員として駆り出されたが、自身が特異とする解剖の分野で侵略体の習性と弱点を見極め、更にはその場で散布剤を生成し、作戦の勝利に大きく貢献した。
- アヌシュ / コードネーム:ロバート・キャパ - CV:津田健次郎
- 小椋しおの訓練を任された毒舌家の中年男性で、セクハラまがいの暴言もお手の物。車いすに乗っており、すでに第一線からは退いている。ストーンフォレスト作戦では小椋しおの立案に欠かせず、作戦に参加することになる。
AUウェポンは、カメラ型の銃で撃った被写体をコピーする能力をもつ。
本編未登場のE遺伝子ホルダー
上層部
- 壱与 / 司令 - CV:さとうあい、下山田綾華(少女期)
- 進化侵略体に立ち向かうための超国家機関DOGOOの司令。少女期に土偶からスカウトされ、それ以降はE遺伝子の採取やDOGOOの創設に協力した。過去に自身の故郷を失った経験から、全人類の故郷地球を守ることに使命を燃やす。柄にドクロの飾りの付いた杖を突いている。正体は邪馬台国の女王・卑弥呼の後継者であった壱与で、土偶のコールドスリープ装置を使用することで睡眠を繰り返し1000年以上の時を生きてきた。
- サンジェルマン - CV:遊佐浩二
- アニメオリジナルキャラクター。司令の意志を代行したり、司令の横に控えていたりと、司令を補佐する執事兼秘書役。司令とは古くからの付き合いがあり、彼女とともにDOGOOの創設や運営に尽力する。
博識で小椋しおに進化侵略体等の知識の授業も受け持つ。腰は低いが、どこか底知れない雰囲気がある。卓越した運転技術の持ち、チョーク投げも得意とする。老化や負傷に対して特異な体質があるようだが、「このような体質」と話すのみで詳細については言及されていない。
- 土偶 - CV:渡辺明乃
- 進化侵略体に滅ぼされた母星から、地球に飛来した異星人。古代の土偶のような姿で身長は人間と比較してかなり高い、頭部にはQBウサギの様な顔がある。長大な歴史を生きながら「傑物たち」のE遺伝子を集め、その日にそなえて生まれ変わりたる戦士を用意してきた。
その他
- 浅尾かおる - CV:井上遥乃
- しおがDOGOOに所属する前に通っていた高校のクラスメイト。兵器好きという変わった趣味を持ちクラスでも浮いていたしおのことを気にかけていた。修学旅行先の台湾で一人ぼっちだったしおに声を掛けたことで、進化侵略体に襲われた際にしおを救助に向かわせる動機を作る。しおのE遺伝子を目覚めさせるきっかけとなった。
日本帰国後、命の恩人であるしおがDOGOO入隊に関わって不安を告白した際に、彼女が社会に非難されるようなことになっても自分だけは支持すると宣言し、しおの友達となった。
アニメ版においては、しおを応援するうちに自身にも出来ることをしようと決意し、看護師を目指すようになる。休日には病院へのボランティアとして活動したり、侵略体に怯える子供を励ましたりと、特別な力を持たない一般人でありながらも世界に役立とうとする姿が描かれた。
ストーンフォレスト作戦直前のしおを(アニメ版では面会、原作では電話で)勇気づけるなど、かつては一人ぼっちだったしおの心の支えにもなった。ストーンフォレスト作戦終了後のしおは、浅尾の存在があるから自分が戦うことができるのだと認識するようにもなる。本作品において主人公の心情に大きな変化を与えてきたキーパーソンである。
用語解説
- E遺伝子(イー・ジーン)ホルダー
- 土偶によって見出された歴史上の傑物の遺伝子を受け継ぐ戦士達。採取された遺伝子は改良した上で適当な人間の血統に紛れ込ませてあり、直系の子孫というわけではない、その為まだ発見されていないE遺伝子も存在する。各々のルーツである偉人の名をコードネームとしているが、小椋しおは「なんかカッコイイから」と言う理由で自らを「ノブナガン」、アダム・ミューアヘッドは世間体を理由に通称である「切り裂きジャック」を名乗っている。
- AUボール/AUウェポン
- AUボールをE遺伝子ホルダーが手に握るとE遺伝子に反応しAUウェポンを形成する。AUボールはそれぞれ共通だがAUウェポンの形状はE遺伝子ホルダーによりかなり異なる。
AUウェポン発動時は身体能力の向上や精神の高揚感などが見られる。また身体にダメージを受けると度合いによっては形状を維持できなくなる。
TVアニメ
2014年1月5日より全13話でTOKYO MX他にて放送された。
豪華スタッフ陣が送る、本格派スタイリッシュバトルアクションアニメ!!
TOKYO MXにて毎週水曜日22時より放送中のバラエティ番組『スパルタンMX』では、主人公の小椋しお役を決めるオーディション企画が催された。本作の音響監督である土屋雅紀も審査員を務める中で選考が行われるものの、結果として合格者は現れずに終わった。
スタッフ
- 原作 - 久正人(『月刊コミック アース・スター』連載中)
- 監督 - 近藤信宏
- 副監督 - 古田丈司
- シリーズ構成 - 山口宏
- キャラクターデザイン - KAZZ・T・びゅうん!、松下浩美
- 進化侵略体デザイン - 松下浩美
- メカニックデザイン - 高瀬健一、中田博文
- 美術監督 - 高橋麻穂
- 色彩設計 - 舟田圭一
- 撮影監督 - 佐藤勝史
- 編集 - 坂本久美子
- 音楽 - 新屋豊
- 音響監督 - 土屋雅紀
- プロデューサー - 田村学、伊藤憲浩、角田博昭、木村文彦
- アニメーションプロデューサー - 渡辺洋一
- アニメーション制作 - ブリッジ
- 制作著作 - 「ノブナガン」製作委員会
キャスト
主題歌
- オープニングテーマ「Respect for the dead man」(第1話ではエンディングテーマとして使用)
歌/作曲:Pay money To my Pain 作詞:K、Ken
2013年11月13日発売「gene」収録
- エンディングテーマ「ちいさな星 ver.α」(第2話~第5話、第11話~第13話)
歌:小椋しお(CV:武藤志織)、ニュートン(CV:浅川悠)、ガリレオ(CV:上坂すみれ)
作曲:前山田健一 / 作詞:大塚利恵
2014年2月19日発売「ノブナガン オリジナル・サウンドトラック」収録
- エンディングテーマ「ちいさな星 ver.β」(第6話~第10話)
歌:小椋しお(CV:武藤志織)、ジェロニモ(CV:斎藤千和)、スーホ(CV:田村睦心)ガウディ(CV:村瀬歩)
作曲:前山田健一 / 作詞:大塚利恵 / 編曲:鈴木Daichi秀行
2014年2月19日発売「ノブナガン オリジナル・サウンドトラック」収録
放送局・配信サイト
放送局・配信サイト | 放送開始日 | 放送時間・配信時刻 | 備考 |
---|---|---|---|
TOKYO MX | 2014年1月5日 | 日曜 22:00~ | |
読売テレビ | 2014年1月6日 | 月曜 25:59~ | |
中京テレビ | 月曜 26:22~ | ||
BS11 | 月曜 27:00~ | ||
ニコニコ動画 | 2014年1月7日 | 火曜12:00 | |
日テレオンデマンド | |||
AT-X | 2014年1月10日 | 金曜 21:30~ | リピート放送あり。週4回放送 |
各話リスト
話数
|
サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | メカアクション 作画監督 |
総作画監督 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
一ノ銃 | 織田信長 | 山口宏 | 古田丈司 | 松下浩美 森本由布希 |
高瀬健一 | KAZZ・T・ びゅうん! |
|
二ノ銃 | 進化侵略体 | 古田丈司 | 京極尚彦 | 高瀬健一 福島勇 |
|||
三ノ銃 | キャパの島 | 政木伸一 | 五十嵐裕輔 高山智也 |
- | |||
四ノ銃 | ハリケーン | 竹内利光 | 古田丈司 | 三好正人 | 中田博文 | ||
五ノ銃 | 第二小隊 | 岡篤志 | 村上貴之 | 清水一伸 | 五十内裕輔 中谷由紀子 渡辺奈月 藤崎真吾 |
- | - |
六ノ銃 | カイジュウノニク | 竹内利光 | 京極尚彦 | 関田修 | 森悦史 舘崎大 |
森悦史 | KAZZ・T・ びゅうん! |
七ノ銃 | ムサシ・ワンダー | 山口宏 | 近藤信宏 | 渡邉哲哉 | 五十内裕輔 渡辺奈月 |
- | |
八ノ銃 | トンネル | 岡篤志 | 古田丈司 | 永岡智佳 | 松下浩美 高瀬健一 |
高瀬健一 | |
九ノ銃 | しおとかおる | 山口宏 | 政木伸一 | 渡辺奈月 五十内裕輔 藤崎真吾 |
- | ||
十ノ銃 | DOGOO | 山口宏 久正人※協力 |
近藤信宏 | 関田修 | 中山初絵 渡辺健一 |
||
十一ノ銃 | ストーンフォレスト作戦 ・前編 |
竹内利光 | 池端隆史 | 清水一伸 | 五十内裕輔 渡辺奈月 藤崎真吾 |
||
十ニノ銃 | ストーンフォレスト作戦 ・後編 |
古田丈司 | 山地光人 福岡大全 |
森悦史 舘崎大 福島勇 |
高瀬健一 | ||
十三ノ銃 | ノブナガン | 山口宏 | 近藤信宏 | 三好正人 | 松下浩美 | ||
関連動画
関連生放送
4月20日の「DVD&Blu-ray発売記念! ニコニコアニメスペシャル「ノブナガン」一挙放送」では、原作者の久正人がバックステージパスを使用し、視聴者と一緒にコメント参加をした。劇中の設定やアフレコ時の裏話、声優の演技への感想などをざっくばらんに語っており、放送終了時のアンケートでは「非常に良かった」「まぁまぁ良かった」との回答が98%に達するなど非常に好評だった。
関連チャンネル
関連商品
外部リンク
関連項目
- 8
- 0pt