D.C.Ⅱ.5D'sとは、CIRCUSの看板ソフト「D.C.II ~ダ・カーポII~」のもう1つの可能性である。
またはパラレル・ワールドとも言う。正式タイトルは「D.C.Ⅱ P.S.(プラス・サティスファクション)」。
名前を呼ぶ時はどちらでも、呼び易い名称を採用して頂いて構わない。
この概要で満足してくれよ?
主人公(桜内義之)が鬼柳京介だったら!という発想のもと構成、制作。クラスにはD.C.Ⅱのキャラの他に満足同盟メンバーも集結しており、クロウ、ジャック、遊星は鬼柳のクラスメイト。
大体の説明はこの文章につきる。
即ち、鬼柳京介を始めとする満足同盟の面々がD.C.Ⅱの世界で満足できる学園生活を満喫する、という内容である。
また、満足同盟以外の遊戯王5D'sのキャラクター(地縛神等のモンスターカードを含む)達も教師や学園の生徒や危ない人通行人、人形などの役回りで出演している場面もある。
全くジャンルが違う作品同士の、双方の設定を崩す事なく絶妙に融合した世界観に始まり、D.C.Ⅱの登場人物と満足同盟のメンバーという異世界の人物同士の掛け合いというシチュエーション、及び話が進んでいくたびに向上・昇華していくうp主の音声編集技術に定評があり、遊戯王5D's、或いはD.C.Ⅱのいずれかの作品しか知らないという人でも楽しめる内容になっている。
(動画では「遊戯王5D'sしか知らなかったけどこの作品でD.C.Ⅱに興味を持った」というコメントも見られた程)
そして来たる2010年6月8日に第3部最終話が投稿され、1年近く続いたこのシリーズも
笑いと感動と満足の中、無事完結。 これで・・・ 満足したぜ・・・
・・・と思ったら、まさかの続編がスタート。こいつは・・・満足するしかないじゃないか・・・
こんな登場人物で満足するしかねぇ!
主要人物
- 鬼柳京介
桜内義之に代わる、当シリーズの主人公。
或いは満足同盟メンバーの遊星やジャック、クロウと共に、4人揃って主人公と捉えるのが正しいであろうか。
基本的に四六時中テンションが満足状態で、話によっては最初からサティスファクション。そして言う事やる事が過剰にして過激。しかし一方で、話の流れによって暴走を始めたかと思えばテンションが大きく落ち込んだりと精神状態の変動が激しく、その様はブロリーと通ずる面白さがある。
ちなみにD.C.Ⅱの主人公・桜内義之は無から和菓子を作り出すというけったいな能力を持っているのだが、我らが主人公・鬼柳京介はというと自身の持ち得る闇のデュエルの力によって、無からカードの中のモンスターや魔法効果を実体化するという奇怪な能力が使える。
(付け加えるなら義之が和菓子を作る時と違い、モンスター召喚時にカロリーを消費してはいない。)
あとは、登場する人物達に誰彼構わず「でゅ↑エルだぁ!」とデュエルを挑みたがる(薦めたがる)。デュエルの腕前については学園内でも随一というか、学園の男子生徒達が徒党を組んできてもまとめて返り討ちにしてしまえる程の強さを持つが、朝倉音姫、雪村杏といったヒロイン達が相手だと勝てなくなってしまうようである。満足…できねぇぜ…
幼い頃に満開の桜の木の下で芳乃さくらに出会うより以前の記憶が無い(記憶力ZERO-MAX的な意味で)のだが、本人は全く気にしていない。そんな事より、デュエルやろうぜ!! - 不動遊星
遊戯王5D'sの主人公。こちらの作品では杉並、板橋と同じく鬼柳のクラスメイト。風見学園付属3年3組の良心にして常識人の立ち位置。彼を始めとして満足同盟メンバーは、鬼柳と同様カードから様々な物を実体化する能力が使える。
主な役割は鬼柳やジャックなどが暴走した時に、それを速や蟹収める事。もっともデュエルとなると話は別のようで、文化祭では鬼柳達を止めるどころか一緒になって大暴れしていたという一面もあったりする。 - ジャック・アトラス
遊星達と同じく、クラスメイトの1人。本シリーズでは原作以上に?ネタキャラ全開な立ち位置となっており、出てくるたびにいろいろひどい目に遭ったり、遊星にたしなめられたりしてばかりいる。
新章では偽者と出番を交代させられ一時は本編に出演させてもらえない事もあったが、復帰後はそのままちゃっかりレギュラーと化したニセジャックといいコンビを演じている。 - クロウ・ホーガン
同じくクラスメイトの1人。大体は遊星達と共にジャックを止めにいく役回りが多い。遊星やジャックと比べると出番が少ない印象があるものの、話によっては「鉄砲玉」「特攻隊長」の名の通り、鬼柳たちと共にビンビン盛り上げてくれる。
ん?中の人的にこっちが主人公に相応しいだろうと?・・・お察し下さい - ニセジャック
「元ジャック」「映す価値なしモブ」の烙印を押されたジャックに代わり、「D.C.Ⅱ.5D's」第3部から新たに登場。
どこから来たのか誰も知らないが、ジャックが戻ってきた後もさりげに鬼柳達と行動を共にしている。
ちなみに鬼柳たち登場人物が、ジャックが偽者と入れ替わっていた事を知っていたかどうかは不明。まあ「クロマティ高校」のマスクド竹之内よろしく「本物だろうが偽者だろうがどうでもいい」という状態だったのかもしれないが。 - 雪村杏
D.C.Ⅱ.5D'sにおけるメインヒロイン。ご自慢の超人的記憶力は原作と同様、本シリーズでも健在。ロリータな見た目からは想像もできないようなセクハラ発言をかましては、しょっちゅう鬼柳や小恋をからかう。
熱血主人公と化した鬼柳と、冷静沈着な杏によって展開される温度差の開ききった会話も本シリーズにおける名物の一つとなっており、最近では「鬼柳さんと杏は合わないように見えて案外ベストマッチかも」というコメントも散見される。 - 朝倉音姫
原作ではメインヒロインだが、D.C.Ⅱ.5D'sではヒロインの1人で、鬼柳の姉のような存在。風見学園で生徒会長を務める学園の人気者だが、鬼柳の事を「弟くん」と呼んで人目を気にせず可愛がっている。デュエルについても、鬼柳に引けを取らないほどの腕前を持っているようだ。というより鬼柳がヒロイン達に弱いだけ?
(実際のところは、鬼柳の手札事故など様々な要因が重なっている結果らしい) - 朝倉由夢
同じく原作ではメインヒロインだが、本作ではヒロインの1人。鬼柳の妹のような存在。姉と同様男子生徒に人気が高いのだが、ルドガー見知らぬ誰かに絡まれても自力で追い返せるくらいにはデュエルの腕は立つらしい。四六時中デュエルしか頭にない兄・鬼柳とは噛み合わない会話ばかり繰り広げている。 - 白河ななか
ヒロインの1人。月島小恋の幼馴染。風見学園のアイドル的存在であり、ディマクを始めとして彼女に挑み(デュエル的な意味で)玉砕した男子生徒は数多いと言われている。学園では軽音楽部に所属し小恋、渉たちと共にバンドを組んでいるのだが、最近メンバーが1人欠員してしまったようだ。ハーモニカ要員とか代わりにどうですか? - 月島小恋
ヒロインの1人。鬼柳の幼馴染。原作では主人公に恋心を抱く幼馴染という王道的ヒロインだったが、流石に原作と違い好意を持つには相手が悪いだろうと・・・あの性格ですからね。まあ友達としては好きなんじゃないでしょうか? - 天枷美夏
ヒロインの1人。人間型ロボットという設定や、バナナを巡る会話など、鬼柳以上に遊星がどうやら興味津々らしい。ロボットとはいってもプラシドとはまた違う類のロボットとも言われるが、詳細は不明。
ちなみに地縛神ではない。念のため。色が地縛神っぽい?気のせいですよきっと。
サブキャラクター
- インフェルニティ・ビースト
鬼柳の所持するモンスターカードの1体。デュエルのみならず実生活やリアルファイトの場でも度々召喚されては、主たる鬼柳の言う事を忠実に実行する、使い魔のような存在である。いつも何を考えているのか解らないが、由夢の「負け犬」の言葉に反応していた(ように見えた)り、「主と行動を共にする」という点でキャラクターが共通しているのか、はりまおに対抗意識を燃やしている節がある。 - 地縛神 Uru(ウル)
ルドガー・ゴドウィンが所持していた、満足できない蜘蛛の地縛神のモンスターカード。作品中にて鬼柳が所持しているが、元はルドガーの所有カードである。由夢とのデュエルで敗北した際にルドガーが校門前に落としていったのを下校中の遊星が拾い、その後鬼柳の所有カードとなったという経緯が存在する。 - 地縛神 Ccapac Apu(コカパク・アプ)
ご存知、巨人の満足神のモンスターカード。地縛神?いいえ、満足神だぜヒャッハー。
鬼柳が長らく捜し求めていたカードなのだが、第2部の冒頭でさくらからこのカードを受け取って大満足、その後は満足できない地縛神に代わって鬼柳の心の拠り所にしてエースカードの1枚となるのだが・・・
本編でも原作と同様に、鬼柳と満足神の間には一心同体とでも言える縁があるようだ。 - カーリー渚
遊戯王5D'sのヒロインの一人。作品中では回想シーンでしか出番が無いのだが、ジャックが事ある毎に頻繁に名前を叫ぶことからも、十六夜アキや龍可達と同様に本編以外のどこかで面識がある事が示唆されている。 - ルドガー・ゴドウィン
ただの変質者。危ない人。本編での直接の出番は無いが、初音島ではそれなりに名が知れ渡った人物らしい。
また彼には品行方正な弟がおり、鬼柳や遊星たちと同様に風見学園に務めているという噂がある。Dホイール自転車部や放送部で活動しているとの目撃例もあるのだとか。 - プラシド
サイドストーリー(番外編ともいう)にて登場。美夏と同じくロボットでルックスもイケメンだ、が美夏達と違うのはDホイールバイクと合体変形できる機能を持つ事。自転車部に所属し、自転車部最高傑作の声も名高いがロボットへの偏見には断固抗議する。最近は事故に遭ってしまい入院中らしい。
自転車部の精鋭部隊「死ね死ね団ディアブロ」を率いて満足同盟にデュエルを挑んだ事もあるようだが、構成員達はクリパの際に杉並の謀略に巻き込まれた挙句、まゆき率いる生徒会にプラシド以外一斉検挙されてしまったのだとか。 - 芳乃さくら
鬼柳の保護者。鬼柳は幼い頃より彼女の家に居候しており、このおかげで隣家の朝倉姉妹と昔から兄弟同然の付き合いとなる。どのような経緯で鬼柳がさくらの家にやってきたかについては明かされておらず、推測するより他に無い。
風見学園にて学園長を務め、年齢不詳の若々しさを放つ謎の多い女性。よく犬(?)のはりまおを連れているが、対抗意識でも燃やしているのかはりまおが現れると鬼柳のデッキの中のモンスターカード達がひとりでに騒ぎ出す。
また、鬼柳が携帯しているハーモニカは元はさくらの昔の持ち物だったとも言われているらしい。
(こちらの詳細については「芳乃さくら」の記事を参照。) - 杉並
鬼柳や遊星達のクラスメート。原作と同様に、行動から言動から謎の多いキャラクター。鬼柳達や渉とはイベントがある度に策略を巡らせては盛大に騒ぎを起こし、まゆき達生徒会を相手に逃亡劇を楽しんでいる。
「長官」と呼ぶ人物からの指令に基づいて行動しているらしいが、それが何者かは不明。やっぱりあの長官だろうか? - 板橋渉
鬼柳や遊星達のクラスメートにして、親友の1人。イベントでは鬼柳や杉並と共に騒ぎを起こす仲。ルックスもそこそこ良くスポーツや楽器演奏(バンドではドラムを担当)もできるが、口を開けば三枚目という典型的なサブキャラ。原作では杉並・義之と共に「3バカ」と呼ばれていたが、本作ではやはり(周囲から)満足同盟と同一視されているのだろうか。 - 高坂まゆき
音姫の同級生にして親友。音姫と同様に鬼柳を「弟くん」と呼ぶ。学園では生徒会にて副会長を務め、音姫と共に学園の治安維持に努めており、イベントの際は満足同盟や杉並達の所業を阻止すべく奮闘している。 - 花咲茜
ヒロインの1人。鬼柳達のクラスメイトで、親友の杏、小恋とはそれぞれの名字の字を取って「雪月花」と呼ばれ、満足同盟とは人数的にバランスが合うのか鬼柳達と行動を共にする機会も多い。
豊満なプロポーションが特徴で、杏とは一緒に小恋や鬼柳をからかう仲。 - 沢井麻耶
鬼柳達のいるクラス(付属3年3組)の委員長。原作では杉並・義之・板橋+杏という学園の問題児が集まるクラスをまとめなければならない事に頭を悩ませていたが、本作では(義之を除く)上記の面子に満足同盟がプラスされ(さらに新学期からはニセジャックというワケの解らん存在も追加…)、彼女の胃は確実にストレスに蝕まれている。
ある事情からロボットに対し過剰なまでに否定的な態度を見せ、それは美夏やプラシドに対しても例外ではないようだが、こちらは本編とはまた別のお話。 - 水越舞佳
風見学園に務める保健の先生。そして天枷研究所の所員として人間型ロボット「μ」の開発にも携わっており、天枷美夏の保護者的存在にあたる。そのため、鬼柳と遊星に美夏の世話役を依頼する。
その他
- インフェルニティ・デス・ドラゴン(ナレーション)
鬼柳の所有するモンスターカードの姿をした、本作のストーリーテラー。SofTalk(ゆっくりとも言う)の声で、あらすじ紹介や次回予告を行う。決まった姿は持たないようだが動画に出演する時は大体この姿になっており、登場人物達とも語り部役として関わりがあったりするので、立場としては「Gガンダム」のストーカーのようなものか。
たまに本編に登場しては、モブキャラの姿を借りてストーリーに溶け込んでいたりもする。うp主自身ともいう。 - 橘さん
本編前日談において、鬼柳が付属2年次にいたクラスメイト(と思われる)。人の言う事は聞かなず度々クラスメイト(主に満足同盟のメンバー)と衝突している。
とある理由から彼の体はボロボロになっていて、その為にはアンデッド(ダークシグナー)との戦いに打ち勝たなければならないと信じている。(その時に使った技は「バーニングディバイドザヨゴ」) - 剣崎一真
橘さんと同じく鬼柳が付属2年次にいたクラスメイト。時折橘さんの暴走に手を焼く苦労人。
一時期、橘さんと鬼柳が衝突した時には遊星と共に力づく(リアルファイト的に)で止めていた。 - 門矢士
付属2年次にいた鬼柳のクラスメイト(の役割を与えられた世界の破壊者)。
目の前の出来事を「大体わかった」で片づける図太い人。
お絵カキコで満足させてもらおうじゃねぇか!
D.C.Ⅱ.5D's S.S.(セカンドシーズン)?
新生満足同盟?
運命のデュエル!
こちらのお絵カキコの他にも「もっと満足したい」という方はぜひ、pixivにも足を運んでみてはいかがでしょうか。
満足させてくれるぜぇ!! →(pixpedia記事「D.C.Ⅱ.5D's」)
リレー小説・・・? 満足できなくもないわね・・・
物語の終結から2ヶ月程が経過した頃、掲示板の>>1440のレスが基となって、D.C.Ⅱ.5D'sを題材としたリレー小説がスタートした。現在もストーリーは進行中で、もちろん誰でも自由参加の催しである。
リレー小説についての基本的なルール等は自分で調べて頂くとして(参考→「リレー小説」「カノッサ機関専用便利リンク」)、ここでは当掲示板における簡単な取り決めを説明させて頂く。
- 登場キャラクターの設定などは、「D.C.Ⅱ.5D's」の世界観に準拠したものとします。
- 動画本編に未登場のキャラクターは勿論、オリジナルキャラクターの登場も全面的に受け付けています。
というより歓迎致します。 - デュエルシーンを描写する場合は、オリジナルのカードやモンスター等も同様です。「ストーリーは書けないけど、オリカやモンスターを考え付いたからもしよければ使って欲しい」という要望があれば、そのアイデアを書き込んでくれても構いません。寧ろ執筆者にとって励みにもなりますので、どんどん書き込んでもらえれば幸いです。
- デュエルにおける各キャラクターのデッキ構成については、現状掲示板でも意見が統一されていない為、ひとまず執筆者に一任するものとします。原作でも不明瞭なケースが多いんだし。
- 基本的に台詞や情景のみで展開してはいますが、文章も書き込んでくれて全然OKです。当然といえば当然ですが。
- 滅多に無いケースではありますが、2人以上の執筆者が数分差(数秒差)で書き込みを行うという、所謂ダブルブッキングというトラブルが発生する事があります。その場合は、それぞれの話が違う場所や時系列として扱えるなら両方採用するものとし、同じシーンの続き等どうやってもどちらかを選ばざるを得ない場合は話し合うか、次の執筆者にやはり一任するものとします。
- これまでの話の展開を無視して「○○は死んだ」等といった書き込みを何も脈絡無く行うといった、荒らし的な書き込みは華麗にスルーして満足しようぜ。
上記の取り決め事について、追加、添削、改訂なども随時受け付け中。
最後に言うまでも無いと思われますが、通常のレスもこれまでと変わらず歓迎中です。
「俺を・・・再び満足させてくれよ!!」(鬼柳京介)
「物語は、終わらせる事ができなければ何も書いていないのと同じなのよ・・・」(雪村杏)
リレー小説のストーリー概要や登場人物、及びストーリーの過去ログについてはコミュニティ記事を参照下さい。
→「D.C.Ⅱ.5D's(コミュニティ記事)」
この関連動画で満足してね、弟くん?
サムネイルは大体、ぱっと見D.C.Ⅱとは無関係に見える物が多い。
権利者、及び作者自身により投稿動画全削除済み。 ↓跡地だけ一応残しておきます。(2010/10/04)
このニコニコミュニティなら満足できるかな、弟くん?
掲示板で進行中のリレー小説について、執筆者同士で打ち合わせを行いたい場合などにもぜひお役立てを。
この関連商品で満足して下さいね、兄さん?
挿入歌など
この関連項目で・・・ 満足したぜ・・・
一般項目 |
動画内で生まれた言葉、関連用語など |
最後に、満足できない人のための注意書き
(注意:本編ストーリーを最後まで視聴し終わった方のみ、反転してお読みください↓)
この動画を見てくれた視聴者の中には当然、D.C.Ⅱの原作ストーリーをご存じ無い方もいらっしゃるでしょう。そのような方にとっては、本編のフィナーレは作者自身も述べている通り謎を幾つか残したままの終わり方となっています。
(具体的には、音姫が鬼柳に対してとった謎の行動の理由は?さくらの行方は?など。原作のシナリオの内容上仕方ない事ではありますが)
そして、これらの解答をここに書こうとすると、D.C.Ⅱという作品の核心部分に関わるネタバレを明かす事になってしまうので、勿論そんな事をするわけにはいきません。なので、気になる人はD.C.Ⅱをプレイしてみてね。
(ゲームなんてプレイする時間がない、という人には小説版(朝倉音姫編)もオススメします。どちらも関連商品から購入できるので、買って満足しようぜ!)
もっともこのストーリーには遊戯王5D'sの成分も含まれているので、「鬼柳が芳乃家にやってきた経緯は?」「はりまおはモンスターなのか?」などといった新たな謎が増えてしまっているのですが、遊戯王5D'sが絡むネタについては作者からの解答を気長に待つか、想像にお任せします、ということで満足するしかねぇ!
- 9
- 0pt
https://dic.nicovideo.jp/t/a/d.c.ii.5d%27s