闘士ゴーディアンとは、1979年~1981年にかけて東京12チャンネル(現:テレビ東京)で放映されたタツノコプロ制作によるロボットアニメである。全73話。
かつてはニコニコでも配信されていたが、2015年4月30日をもって終了してしまった。
(以下 ネタバレあり)
「視聴率が低かったがおもちゃが売れたので長く続いたアニメ」として知られる。
元々全25話の予定が延長に延長を重ね、あまりにも長く続いたためか、本作にはロボット・ウエスタン・戦争・政治劇・終末論・ゲリラ・幕末・陰謀論・人類進化宇宙人関与説・スペオペなど様々な要素が入り乱れている。
延長に延長を重ねて一年以上というと同社の代表作であるタイムボカンもそうであるが、あちらが完全な1話完結ゆえに延長によるストーリーへの影響が少なかったのに対して、こちらは(当時のアニメとしては)連続性の強い部類のストーリーであったことも、タイムボカンに比べてカオスな印象が強い原因であろう。
2013年4月5日(金曜日)から、ニコニコチャンネル タツノコ劇場において配信された。
2013/4/5より毎週金曜日15時に更新!配信開始から1週間無料!
(4/5~7/26・8/9~9/13は3話、8/2は2話、9/20・9/27は1話配信)
しかし2015年4月30日をもって配信は終了し、見ることができなくなってしまった。
彗星の異常接近による大災害・ビッグカタストロフによって文明が破壊された時代。人々は分断され、世界各地に作られた都市国家(タウン・シティなど)や集落(ヴィレッジ)に暮らしていた。そんな中、毒魔大帝統率いる秘密結社マドクターの大軍団が侵攻を始めた。
主人公・ダイゴ大滝は、ヴィクトールタウンを防衛するメカコンに入隊するためにカーペヴィレッジからやってきた。しかし入隊したその晩にマドクターの夜襲があり、混乱の中でダイゴは謎の巨大メカに連れ去られてしまう。
ダイゴを連れ去ったのはダイゴの姉・サオリが操るゴーディアンだった。ダイゴは亡き父・大滝博士がゴーディアンを自分専用に作った事を知り、ゴーディアンの圧倒的な力を使いマドクターの巨大メカ・マドピューターを蹴散らしていく。
だがマドクターの策略によりヴィクトールタウンは陥落してしまい、メカコンと市民は大滝博士が対マドクター用に建造したサントーレ砦に逃げ込むことになる。マドクターはヴィクトールタウンを占領し、要塞・毒魔殿をヴィクトールタウンの中心に移動させる。更にマドクターは新型の巨大メカ・闘獣士を繰り出して追撃する。ダイゴはメカコンと協力しながらこれを迎え撃ち、サントーレ砦を死守する。
そんな戦いが続くある日、ダイゴはかつて命を助けてくれたジェロニモ16世に再会する。ジェロニモはインディアンに代々伝わる神話をもとに、人類を救う「太陽のすかし」を求めて旅をしていた。ダイゴ達はジェロニモに協力し、ついに「太陽のすかし」が指し示すものにたどり着く。それは遥か古代、人類発生以前に地球に飛来した異星人・イクストローム星人の宇宙船「アノー号」だった。しかしマドクターの毒魔大帝統もアノー号を狙っていた。
マドクターとの壮絶なアノー号争奪戦に勝利したサントーレ砦。ダイゴ達はアノー号に乗り込み、大滝博士によって予言された第二のビッグカタストロフが来る前に、移住可能な惑星を探す旅に出た。しかしまたしてもマドクターの魔の手がアノー号に迫っていた。
はたしてダイゴ達は移住可能な惑星を見つけられるのか。パンスペルミア説が正しいかどうか、真実が分かる日は来るのか。
ゴーディアンを開発して大滝博士の息子でありゴーディアンのパイロットである。メカコン就任の日の夜のマドクター襲撃で姉やゴーディアンの存在といった自分にまつわる秘密を知ってしまい、以降ゴーディアンのパイロットを続けていく。
はじめは命令に従わず暴れまわる、交通規則を破ったことをとがめるロボットを破壊する、といったナイスガイ…?ともいうべき性格であったが、里帰りした際故郷であるカーペ・ヴィレッジの壊滅を目の当たりにして使命に目覚め、以降も様々な人との別れを通して成長していく。実はゴーディアンに合わせるために幼い頃に改造されている。
クリント
ダイゴが幼い頃から共に過ごしたメカヒョウであり、ダイゴとは家族同然である。そのためたびたびダイゴとともに戦いに加わる。鳴き声のSEが同じだからといってワルガーダーさんとは言ってはいけない。
メカコンの隊員であり、この物語のヒロイン…?。ダイゴとは水浴び中に裸を見られた、というのが最初の出会い。いつの間にかダイゴに恋愛感情を持っており、恋敵と見た相手にはやきもちを焼いたりも。両親は遠く離れたホワイトタウンで暮らしている。
メカコンの隊員であり、ヴィクトールタウン時代のダイゴのルームメイト。自分と同室になった相手は必ず死ぬ、というジンクスが以前にはあった模様。編み物という趣味がある。家族はロス・シティに離れて暮らしていたが、里帰りしたときマドクターの襲撃によって全滅してしまった。
キャシー(CV山田栄子)というガールフレンドがおり紆余曲折の末に結婚した。
変わり者の集まりで知られるメカコン第18連隊の隊長でありヴィクトールタウン以来のダイゴの上司である。サントーレ編以降はサントーレ隊の隊長になり、最終的には宇宙船の艦長にまでなった人。サオリとは次第に親密な関係に…
メカコン隊長官であるメカコンで一番偉い人。のちにはサントーレで一番偉い人に。初期にはダイゴに手を焼かされ、次第に増すマドクターの攻撃に対応させられ、軍人であるにもかかわらず政治活動を任され、と名前とは裏腹に作中安穏とした日々は全くなかった模様。最後は地球に残る。
メカコン第一工作隊隊長の潜入工作のスペシャリストであり、任務でダイゴたちと行動を共にして以来しばしば登場する。サントーレにおいても小隊長に任じられ、最終的にはアノー号のコンバット隊隊長へとなった。ウホッ!いい男・・・な、ゴリラのような見た目ではあるが女性陣との絡みは多い(というか割と内面がいい男)。
幼い頃よりずっとサントーレを守り続けてきたダイゴの姉。ダイゴとは唐突な出会いであったが、何とか姉と認められこれまで欠けていた親交を深めていく。当初はダイゴ以外には操縦できないゴーディアンにダイゴを守るために無理やり乗り込んだために全身包帯で巻かれた姿であったが、サントーレ奥深くにある泉で無事治療できた(一回包帯が取れていたとか言ってはいけない)。ある意味サントーレの精神的な支柱であり、アノー号でも指導的な役割を演じた。バリーとは次第に親密な関係に…。
サオリが引き取って共に生活していた孤児の一人。初期の制限の多かったゴーディアンの活動を支援した。自他ともに割とませた扱いをされ、ピーチィに勝手に恋敵扱いされたりサントーレの女子部隊とは対抗しあったりといったことも。後半ジェロニモ16世と恋仲になり、最終的に地球に残り、そして…。
サオリが引き取って共に生活していた孤児の一人。初期の制限の多かったゴーディアンの活動を支援した。ロゼに比べると、母親を求めているなどまだ幼い一面も。サントーレ編以降はポールやジョー(CV三田ゆう子)らとともにサントーレ少年隊を結成し、宇宙編ではロゼが地球に残った一方でアノー号に乗り組みサオリの近くで彼女を見守る。
声が安定しないダイゴとサユリのコンピューターお父さん。第2のビッグカタストロフを予言し、そのためにいろいろと準備をするも、ひょんなことから死に至り、コンピューターに記憶を移して以降も人々の支援を続ける。
通称チビヒゲ博士。初期から登場していたが、タウン会議以降サントーレに移り住んで協力するようになった博士。生前の大滝博士の講演を聞いており彼の理念に共鳴していた。サントーレの科学技術を一手に引き受け、イクストロン研究においては主導的な役割を演じた。最後は地球に残る。
住処をマドクターに占拠されたことに対する援助を求めて以来、ヴィクトールタウンに居つくインディアン。大概はまじめな話の傍らで謎の占いや踊りを行っているだけのキャラだが、アノー号捜索の際には大活躍する。この口調はキャラづくり疑惑が…。
ヴィクトールタウン陥落のきっかけを作った反タウン党青シャツ党の一員でありそのトップであるゲバリスタの妹。それ自体が裏で手を引くマドクターの工作であり、結局兄をマドクターに殺されてしまったという被害者である一方、マドクターのヴィクトールタウン侵攻を招いた加害者であるという二つの立場のために、当初はサントーレでもあまり居場所がなく、後々まで尾を引いた。
ヴィクトールタウン青年隊隊長であるピーチィの幼馴染。両親がマドクターに捕まってしまったという事情はあるものの、たびたび勝手な行動をとってトラブルを起こす。宇宙編に入ってからは、アノー号のサブパイロットとして淡々と作業をこなす有能な彼が見られる。
ヴィクトールタウンの医師であり息子をマドクターに殺されて以来酒びたりの日々であったが、負傷したマドクター兵士を治療したことで立ち直り、以降は助手であるアンナ(CV麻上洋子:現一龍斎春水)とともにサントーレ、アノー号の医療を受け持つ。
インディアンのリーダーであり自分たちの部族に伝わる「太陽のすかし」を追い求めている。レッドノーズとは知り合いらしい。登場自体は早かったが本格的に物語に絡むのは後半であり、アノー号探索の指導的な役割を果たした。後半ロゼと恋仲になり、最終的に地球に残り、そして…。
坂本龍馬の子孫を自称するダイゴの旧友でありサントーレの軍師となる。その胡散臭い風体とは裏腹にこれまでサントーレにいなかった有能な智将であり、対マドクター戦の戦略や、孤立したサントーレの外交ルート確保など様々な局面で活躍をした。サントーレ編の終盤では竜馬の名に恥じない重大な役割を演じる。
イクストローム星人の生き残りであり、クローンコピーを繰り返しアノー号を動かすものを待ち続けた。宇宙編においては様々な助言を一堂に与える。
マドクターの一番偉い人ではあるが基本的には「毒魔黙示録第73ページ~」や「TNS(太陽のすかし)~」といったことしか言わない。もともとマドクター自体が選ばれた民という存在であるため部下に対しては容赦しない。
その正体は…?
もともとはただの前線指揮官だったが内ゲバをうまく乗り越えた結果マドクターの総統に。典型的なたたき上げの成り上がりではあるが、あくまでも前線指揮官の能力を超える実力はなく次第に…。
マドクター最高幹部の一人。毒魔黙示録を大帝統様に命じられて読み上げる役割を任されていたことから、一歩ぬきんでていた存在かと思われたが特にそんなことはなかった模様。サクシダーという名前に反してそこまで策略は練らない、ていうかぶっちゃけ力押しの脳筋戦術ばっかり。特に大きな失態を犯したわけではないが、だんだん中間管理職的な不憫な役回りに。
マドクター最高幹部の一人。どちらかというとイクストロンの調査や闘獣士の開発に回り前線で指揮することはあまりない。マドクターの中でもとりわけ高位の家門であり、部下たちにはとても慕われている。マドクターの中で次第に重要な役回りを演じていく。美人女性キャラの扱いではあるがぶっちゃけ作画の関係でほとんどそうは見え…
マドクター最高幹部の一人だったが、バラスに出し抜かれて死亡。ぶっちゃけ相当初期に退場するのであまり印象に残らないグラサン。
前線指揮官の一人であり、初期にはたびたびゴーディアンやメカコンと戦った。見た目に反してバラスの下剋上の際にはあっさり寝返るなど抜け目ない性格。
他にもヒドラーや4人の~マドックといった指揮官たちがいるが、正直作ってる側も誰が誰だかわからないレベルで個性がない存在である。
金さえ払えばだれの味方にもなる荒野の凄腕ガンマン。実はダイゴとは浅はかならぬ因縁があるなど、初期は割とキーパーソンであったが、サントーレ編以降特に理由もなく物語からフェードアウトした(一応身体を病んでガンマンから足を洗ったということが明かされてはいるが)。
好物はミルク。
大滝博士の友人であり、ダイゴをカーペヴィレッジにて厳しくもやさしくもここまで育て上げた育ての親。第7話でカーペヴィレッジがマドクターに襲撃された際、ダイゴのアメフトのヘルメットを取りに行った結果火災に巻き込まれてダイゴにみとられ亡くなる、というダイゴの精神的な成長のきっかけになったキャラ。
と比較的初期に退場したキャラなのだが、実はダイゴの母ナオミの兄であり、ダイゴ周りの秘密は大体把握していたという結構なキーパーソン。
余談ではあるが彼が死ぬ間際に託したのがゴーディアンの追加武装であるシャインシェルド/デュークスクリューであり、そのため視聴者からはじじいの武器と呼称されている。(正直あんまり活躍しない…)
本作の主役メカ。プロテッサー・デリンガー・ガービンの三体のロボットの総称である。
各ロボの中身はガランドウになっていて、ダイゴが小型ロボ・プロテッサーを装着し、プロテッサーが中型ロボ・デリンガーを装着し、デリンガーが大型ロボ・ガービンを装着する。ロボットというよりは「パワードスーツの重ね着」と言った方が近いかもしれない。
当時の玩具では「内側のロボの肘関節が外側のロボの肩関節に重なり、自由に動く」という機構になっているが、一方で無理に動かすと破損してしまう脆さも抱えていた(子供心に腕を動かそうとする度に、各パーツがしなっている感触が感じられ、おっかなびっくり動かさざる得なかったのは、30年以上を経て尚、記憶に残るトラウマである)。それでも試作段階よりは部品に厚みを持たせていたらしい。
「プロテッサーが脚を前に出すと、ダイゴの膝が逆に曲がってしまうのでは?」とツッコむのは禁止である。
(注:設定上は本来サイズ的に膝が逆に曲がる構造なのはプロテッサーとデリンガーだけで、プロテッサー内のダイゴの足は胴体の中に綺麗に収まっており、ダイゴの膝はプロテッサーの腰のところに来るため無問題)
同様の機構を持つロボットに『クロノスの大逆襲』のバイカンフーがある(ただしバイカンフーは合体する数がゴーディアンより少ない)。また機構はかなり異なるが、『六神合体ゴッドマーズ』のゴッドマーズや『超新星フラッシュマン』のグレートタイタンなどにも、「小型のロボットが大型のロボットの胴体に格納される」というコンセプトが継承されている。
この他、頭部側面の耳のようなアンテナを取り外して、メリケンサックにしたり、組み合わせて手裏剣にしたり、マイティライボーに取り付けて槍にする事もできる。
これらの技を使用するときは、ダイゴがデリンガーとガービンを遠隔操作している。
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/27(日) 06:00
最終更新:2025/04/27(日) 06:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。