セイバー(Fate/EXTRA)とは、原作担当のTYPE-MOONと、イメージエポックが開発、マーベラスエンターテイメントから発売されたPSPの対戦型ダンジョンRPG、『Fate/EXTRA』に登場するサーヴァントである。
なお、サーヴァントについてはサーヴァント(聖杯戦争)の記事を参照のこと。
主人公がムーンセルの聖杯戦争でパートナーとして選択することになる3人のサーヴァントの内のひとり。
原作である『Fate/stay night』に登場するサーヴァント、セイバー(Fate/stay night)に容姿が似ているが、全くの別人。
声優も川澄綾子ではなく、丹下桜が担当している。
自身を万能の天才と豪語して憚らない尊大さと、寂しがり屋でかまってちゃんな面が同居した非常に愛らしい少女。
女王系ワンコキャラと評されることも。
美しいものが大好きで、芸術をこよなく愛する。
美少年好きの美老年好きで、美少女はもっと好き。
青セイバーよりも更に小柄ながらも打って変わってボリュームのある胸を強調し、前面がシースルーのスカート、背中の大きく開いた赤いドレスを堂々と身に纏った華やかな装い。本人に言わせれば「きちんと」男装しているとのこと。ちなみに古代ローマの男性はズボンを穿かず、トーガと呼ばれる一枚布を身に着けるのがならわしであった。
余談ではあるがこのことについて、『TYPE-MOONエース』のおまけDVDにて、アーチャー(Fate/stay night)に「男装の麗人」から「一部男装をしている少女剣士」にキャッチコピーを改めるべきだと指摘された。
なお、透けて見えているのは下着ではなくレオタード。パンツじゃないから恥ずかしくないもん!
戦闘では自ら鍛えた深紅の大剣、隕鉄の鞴『原初の火(アエストゥス・エウトゥス)』を用いた剣戟戦を得意とする。
真名は(ネタバレなので反転)ローマ帝国の悪名高き暴君として知られる五代皇帝ネロ。
史実では男性だが、「花嫁として男性と結婚した」という逸話からか、本作では女性となっている。
主人公との会話で口走りかけた最初の名はルキウス・ドミティウス・アヘノバルブス。四代皇帝クラウディウスの養子となった際にネロ・クラウディウス・カエサル・ドルーススとなり、皇帝に即位してネロ・クラウディウス・カエサル・アウグストゥス・ゲルマニクスとなった。(反転ここまで)
商標等では「セイバーエクストラ」と表記されることが多いが、ファンや原作者の奈須きのこの間ではもっぱら「赤セイバー」「赤王」の通称が定着している。
CCCでは花嫁衣裳風のライダースーツ(実情は拘束具)を纏って登場。こちらは「セイバーブライド」「嫁セイバー」「嫁王」等と呼ばれる。
新登場した赤ランサーはセイバーの最大のライバル兼ドル友であり、彼女とは幾度も火花を散らすこととなった。
筋力:D | 耐久:D | 敏捷:A | 魔力:B | 幸運:A | 宝具:B |
対魔力:C | 二工程以下の詠唱による魔術を無効化する。 大魔術、儀礼呪法等、大がかりな魔術は防げない。 彼女自身に対魔力が皆無なため、セイバークラスにあるまじき低さを誇る。 |
皇帝特権:EX | 本来もち得ないスキルも本人が主張することで短期間だけ獲得できる。 該当するスキルは騎乗、剣術、芸術、カリスマ、軍略、等。 このスキルランクがA以上の場合、肉体面での負荷(神性など)すら獲得する。 |
頭痛持ち:B | 生前の出自から受け継いだ呪い。母アグリッピナに与え続けられた毒の影響。 母を処刑することで毒を断ったが同時に解毒薬も失った。 慢性的な頭痛持ちのため、精神スキルの成功率を著しく低下させてしまう。 せっかくの芸術の才能も、このスキルがあるため十全には発揮されにくい。 |
騎乗:B | Fate/Grand Orderでの追加スキル。 騎乗の才能。魔獣・聖獣以外であれば十全に乗りこなす。 得意分野は戦車(チャリオット)だがお尻が痛くなるので敬遠している。 |
安定して高いパラメータが売りのセイバークラスでありながら、筋力・耐久が低く、敏捷・魔力・幸運が高いという非常にピーキーな能力を持つ。本来であればセイバークラスの条件を満たしていないのだが、にもかかわらずセイバーとして召喚されたのは、彼女の最大の特長であるスキル「皇帝特権」の恩恵である。
セイバーの皇帝特権がEXという規格外のランクを持つのは、皇帝の持つ強権や彼女の生前のワガママぶりのみならず、真実彼女が万能の天才だったからである。生前彼女はその旺盛な好奇心を発揮して大抵の職技を経験しており、また自己解読でコツを掴むことのできる天才だった。もっとも、バッドスキル「頭痛持ち」と生来の飽きっぽさからすぐコツを忘れてしまうのだが・・・。
ゲームでの性能は初心者向きのバランスタイプ。上記のパラメータ評価とは異なり、ゲーム中ではMP、魔力の成長率がやや低いことを除けばどれも平均的に伸びる。特にHP、筋力の成長率が味方サーヴァント3人の中で最も高く、「レベルを上げて物理で殴ればいい」を地で行くキャラ。
一方、CCCでは新加入のギルガメッシュとイベント加入の赤ランサーにHP、筋力で劣り、最強スキルの攻撃力は味方サーヴァント中最低と相対的に弱体化。
おまけにMPの成長率も一人だけ低い(セイバー:6.8、その他:8.0)のでスキルによるゴリ押しがし辛く、ボス戦で苦戦しやすい。通常攻撃のチェインの補正が高いという利点はあるものの、それを活かすためには相手の手を的確に読み切らねばならず、前作とは逆に味方サーヴァント中もっともテクニカルなプレイを要求される仕様になった。
我が才を見よ、万雷の喝采を聴け!
インペリウムの誉れをここに!
咲き誇る華の如く――開け! 黄金の劇場よ!
正式名称はアエストゥス ウストゥス・ドムス・アウレア。彼女がローマに建設した劇場を魔力によって再現したものであり、自己の願望を達成させる「絶対皇帝圏」。この宝具を使用している間は、相手の能力を弱体化させて自分に有利な空間を創り出すことができる。
「自分は楽神アポロンに匹敵する芸術家」と豪語し、自身の芸術性を疑わなかった彼女のみがなせる、固有結界とは似て非なる大魔術である。
一時的に世界の上に別世界を上書きする固有結界と違い、世界の上に一から建築するので非常に長持ちする。
セイバーの任意による増改築が可能であるらしく、他にも工芸用の「白銀工房」や料理勝負用の「灼熱厨房」といった亜種があるとかないとか。
ゲームでは発動時に相手に筋力貫通ダメージを与え、3ターンの間相手の筋力・耐久を低下させる。
また、宝具展開中のみ攻撃スキル童女謳う華の帝政が使用可能になる。
初期実装の一騎。一部二章では生前の状態で登場し、連合ローマ帝国との戦いの最中主人公と出会う。
シナリオ・スキル名で少々不穏な要素が仄めかされており、マザーハーロット(バビロンの大淫婦)との関連が疑われている。丹下桜氏のツイートでとあるキャラの声を撮ったとの報告があったが、当ツイートはすぐ削除されている。その片鱗はFate/Grand Order Arcadeにてついに・・・。
毎年秋には「ネロ祭」というボックスガチャイベント(アイテムを上限なしに交換できるイベント)を主催していた。が、2018年からはギルガメッシュにその役割を奪われている。
1部2章クリア後にストーリー召喚に追加される星4セイバー。
ストーリー召喚限定なので、普通に狙うのはかなり厳しい。イベントでのピックアップの時を狙おう。
性能としてはスキル3のガッツ3回付与で生存性を高め、スキル1でNPチャージして、スキル2で自己バフして宝具を放つという自己完結性の高い全体宝具セイバー。
「ネロ祭再び ~2016 Autumn~」にてモーション更新。
「ネロ祭再び ~2017 Autumn~」では霊衣『オリンピアの体操服』が実装。
5周年記念では霊衣『ヴィナスのシルク』が実装。
イベント「輝け! グレイルライブ!! ~鶴のアイドル恩返し~」にて霊衣「覇嵐蛮嬢ラプソディア」実装。
HP | (Lv1/Lv80/Lv100) 1880/11753/14250 |
ATK | (Lv1/Lv80/Lv100) 1574/9449/11441 |
COST | 12 |
コマンドカード | Quick/Arts/Arts/Buster/Buster |
所持属性 | サーヴァント、人属性、混沌属性、善属性、人型、女性 騎乗、ローマ、アルトリア顔、王、霊衣を持つ者、ヒト科 |
保有スキル | |
---|---|
頭痛持ち:B 富の杯:B (CT7→5) |
自身の精神異常耐性をアップ[Lv.](3T) &HPを回復[Lv.](500→2000) |
自身のNPを増やす[Lv.](20→30%)▲ &[水辺か都市]のフィールドの時、Artsカード性能をアップ[Lv.](3T)▲ &精神異常耐性をアップ[Lv.](3T) &HPを回復[Lv.](500→2000) |
|
皇帝特権:EX 皇帝特権(喝采):EX (CT7→5) |
自身の攻撃力を確率でアップ[Lv.](3T) &防御力を確率でアップ[Lv.](3T) &HPを回復[Lv.](1200→3400) |
自身の攻撃力を確率でアップ[Lv.](3T) &防御力を確率でアップ[Lv.](3T) &HPを回復[Lv.](1200→3400) &Artsカード性能をアップ[Lv.](3T)▲ &毎ターンスター獲得状態を付与(3T・10個)▲ |
|
三度,落陽を迎えても:A▲ 三度,落陽を迎えても:EX (CT12→10) |
自身にガッツ状態を付与[Lv.](3回・5T・300→600) |
自身にガッツ状態を付与[Lv.](3回・6T▲・300→600) &「ガッツ発動時に自身の宝具威力をアップ(6T) &ガッツ発動時に自身の弱体状態を解除する状態」を付与(6T)▲ &強化成功率をアップ[Lv.](6T)▲ &NP獲得量をアップ[Lv.](6T)▲ |
|
クラススキル | |
対魔力:C | 自身の弱体耐性を少しアップ |
騎乗:B | 自身のQuickカードの性能をアップ |
アペンドスキル3 | |
対アサシン攻撃適性 |
童女謳う華の帝政(ラウス・セント・クラウディウス) | |
---|---|
カード種別:Arts | ランク:B- B |
敵全体に強力な防御力無視攻撃[Lv.] &防御力をダウン(1T)〈OCで効果UP〉 |
|
敵全体に強力な防御力無視攻撃[Lv.]▲ &防御力をダウン(1T)〈OCで効果UP〉 |
イベント『チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine2016-』にて実装。
CCCでの花嫁衣裳姿。生前は運命の伴侶に出会う事なく没し、サーヴァントとなってからも運命に出会う事なく戦ってきた純白のサーヴァント。即ち、ある電脳世界での聖杯戦争についぞ参じる事なく夢に没したIFの姿である。
筋力:B | 耐久:C | 俊敏:A | 魔力:E | 幸運:A | 宝具:B+ |
星馳せる終幕の薔薇(ファクス・カエレスティス)
ランク:B+ / 種別:対人宝具
FGOではこちらの剣技名を宝具として登録している。黄金劇場を発動させてからの一撃。別名「告白剣」。
招き蕩う黄金劇場(アエストゥス・ドムス・アウレア)
ランク:B+ / 種別:対人宝具 / レンジ:30 / 最大捕捉:1人
限定星5セイバー。
限定サーヴァントなので、ピックアップされたときにしか召喚できない。
通常の赤セイバーは自己バフしかできなかったが、嫁verでは味方にバフを渡せるサポートとしての役割も出来る。もちろん自分に使う事も出来るため、単体での戦力も高い。
2019年8月に実装された強化クエストでスキル1にNPチャージがついたため、さらにサポート性能が上昇。マーリン、孔明らに準ずる準人権サーヴァントとの呼び声も高い。
HP | (Lv1/Lv90/Lv100) 2089/14248/15609 |
ATK | (Lv1/Lv90/Lv100) 1793/11607/12706 |
COST | 16 |
コマンドカード | Quick/Arts/Arts/Buster/Buster |
所持属性 | サーヴァント、人属性、混沌属性、人型、女性 騎乗、ローマ、アルトリア顔、王、ヒト科 |
保有スキル | |
---|---|
天に星を:A 天に星を:EX (CT9→7) |
味方単体にNP獲得アップ状態を付与[Lv.](3T) |
味方単体にNP獲得アップ状態を付与[Lv.](3T) &NPを増やす[Lv.](20→30%)▲ |
|
地に花を:A (CT8→6) |
味方単体の攻撃力をアップ[Lv.](3T) &スター発生率をアップ[Lv.](3T) |
人に愛を:A 人に愛を:EX (CT7→5) |
味方単体のHPを回復[Lv.](1000→3000) &防御力をアップ[Lv.](3T) |
味方単体のHPを回復[Lv.](1000→3000) &防御力をアップ[Lv.](3T) &〔天の力を持つ敵〕特攻状態を付与[Lv.](3T)▲ |
|
クラススキル | |
対魔力:C | 自身の弱体耐性を少しアップ |
騎乗:B | 自身のQuickカードの性能をアップ |
アペンドスキル3 | |
対アサシン攻撃適性 |
星馳せる終幕の薔薇(ファクス・カエレスティス) | |
---|---|
カード種別:Arts | ランク:B+ B++ |
敵単体に超強力な攻撃[Lv.] &やけど状態を付与(5T・-500→-900)〈OCで効果UP〉 &防御力をダウン(5T)〈OCで効果UP〉 &クリティカル発生率をダウン(5T)〈OCで効果UP〉 |
|
敵単体に超強力な攻撃[Lv.]▲ &やけど状態を付与(5T・-1000→-2000)▲〈OCで効果UP〉 &防御力をダウン(5T)〈OCで効果UP〉 &クリティカル発生率をダウン(5T)〈OCで効果UP〉 |
イベント『デッドヒート・サマーレース!』にて実装。アルトリアオルタとチーム「タイラントシューティンスター」を組んでレースに参加する。CCCでは「あかいいなずま」というスリングショット水着装備があったが残念ながら対象年齢的な意味で実装されず。
筋力:D | 耐久:D | 俊敏:A | 魔力:B | 幸運:A | 宝具:A |
誉れ歌う黄金劇場(ラウダレントゥム・ドムス・イルステリアス)
ランク:A / 種別:対軍宝具 / レンジ:0~60 / 最大捕捉:500人
黄金劇場にパイプオルガン風レーザー砲門が付いた。さらに海の中からせり出す野外ステージになっております。レーザーの原料は歌声だが、なぜ歌声でダメージが入るのか?その残酷な真実を彼女は気付いていない。
限定星5キャスター。
限定水着サーヴァントのため、ピックアップされたときしか召喚できない。
自分にNP50%チャージと自己バフを付与したうえで全体バスター宝具で敵をなぎ倒せるため、キャスターとは思えぬほどの火力持ち。NP礼装と組み合わせての速攻や宝具連射もできる。
一方、サポーターとしてもスキル3で他サーヴァントにガッツを付与できるため、HPが低いほど攻撃力アップの能力を持つサーヴァントたちとのシナジーが発生する。
防御面でも不利クラスを打ち消したり、ガッツ付与ができるなど生存率も高い。
HP | (Lv1/Lv90/Lv100) 2007/13685/14992 |
ATK | (Lv1/Lv90/Lv100) 1667/10857/11885 |
COST | 16 |
コマンドカード | Quick/Arts/Arts/Buster/Buster |
所持属性 | サーヴァント、人属性、混沌属性、人型、女性 騎乗、ローマ、アルトリア顔、王、ヒト科、夏モード |
保有スキル | |
---|---|
暴走特権:EX (CT8→6) |
自身のNPを増やす[Lv.](30→50%) &HPが50%以下の間NP獲得量がアップ[Lv.](3T) |
七つの冠:C (CT7→5) |
自身の攻撃力をアップ[Lv.](3T) &防御力をアップ[Lv.](3T) &クラス相性の防御不利を打ち消す状態を付与(3T) |
死なずのマグス:A (CT9→7) |
味方単体にガッツ状態を付与(1回・3T・1) &攻撃力をアップ[Lv.](3T) |
クラススキル | |
騎乗:B | 自身のQuickカードの性能をアップ |
陣地作成:A+ | 自身のArtsカードの性能をアップ |
道具作成(奇):EX | 自身のHP回復量をアップ |
アペンドスキル3 | |
対ルーラー攻撃適性 |
誉れ歌う黄金劇場(ラウダレントゥム・ドムス・イルステリアス) | |
---|---|
カード種別:Buster | ランク:A |
自身に無敵貫通状態を付与(1T) &宝具威力をアップ(1T)<OCで効果アップ> +敵全体に強力な攻撃[Lv.] |
「嫁セイバー or 嫁ネロ or セイバー・ブライド or ネロ・ブライド」で静画検索
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2025/02/25(火) 21:00
最終更新:2025/02/25(火) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。