ドラゴンクエストの特技一覧とは、ドラゴンクエストシリーズに登場する特技の一覧である。
同シリーズにおける「呪文」とは扱いが異なっている。「特技」が採用されているのは、ドラゴンクエストV以降のナンバリング作品、モンスターズ1、2、キャラバンハート、ジョーカー1、2である。
概要
特技が初めて採用されたのは「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」である。モンスターを仲間に出来るシステムを初めて導入した為、モンスター仲間が使う技は一括して「特技」とされた。仮にそれが人間の仲間でも使える呪文であっても、モンスターの仲間の場合は「特技」である。
後のシリーズにおける特技の定義が定まったのが「ドラゴンクエストVI 幻の大地」である。「ドラゴンクエストIII そして伝説へ…」にて採用された職業・転職システムの復活に伴い、呪文を覚えない職業(戦士、武闘家、踊り子など)が習得する技能という扱いで特技が定義された。また勇者等の特別な職業が習得できる強力な技という側面もある。また特定の呪文と同じ効果のある特技も存在する。この時から人間仲間、モンスター仲間それぞれに、「呪文」と「特技」別々のコマンドが用意される事となった。
また「ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君」以降の作品では、キャラクターがレベルアップ時に入手するポイントを消費し、武器毎に個別に設定されている特技を習得する様になった。当然武器が異なれば使用できる特技も異なる。
特技の一覧
以下が特技の一覧。記事があり、なおかつ内容がその特技の説明である場合は太字で表記する。
ちなみに、Xは戦闘システムが歴代シリーズとは大きく異なるため、効果は主にIX以前のものを掲載している。ただし、Xで初登場した特技に関してはXの効果を記載する。なお、本来は覚えなかったがリメイクなどで新しく習得するようになった技は作品の欄に●をつけていない。
回復系特技
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ハッスルダンス | 味方全員のHPを回復 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
やすらぎの歌 | 味方全員のHPを回復 | ● | ||||||
めいそう | 自分のHPを大幅に回復 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
いやしの雨 | 数ターンの間、味方のHPを回復 | ● | ● | ● | ||||
天使の歌声 | 死んでいる仲間を生き返らせる | ● | ||||||
せいれいの歌 | 使用した次のターンに仲間を生き返らせる | ● | ||||||
メガザルダンス | メガザルとほぼ同様の効果。失敗する場合もある | ● | ||||||
みねうち | 仲間の眠りと麻痺、混乱を治す | ● | ||||||
めざめの歌 | 眠っている仲間全員を起こす | ● | ||||||
祝福の杖 (杖)[1] |
味方一人のHPを回復 | ● | ● | |||||
ふっかつの杖 (杖)[2] |
死んでいる仲間を生き返す | ● | ● | |||||
ふとうふくつ | 自分にかけられた悪いステータスを全快 | ● | ● | |||||
光のはどう | 味方全員の悪いステータスを全快 | ● | ||||||
せいしんとういつ | MPを一旦消費し、使用したターン終了時にMP回復 | ● | ||||||
HPパサー | 自分のHPを他の仲間に与える | ● | ● | |||||
MPパサー | 自分のMPを他の仲間に与える | ● | ● | ● | ||||
魔力の息吹 | 止まっている間、MPを徐々に回復 | ● | ● | |||||
マホトラのころも | 一分間、受けたダメージの10%分のMPを回復する | ● | ||||||
しんだふり | 死んだふりをして敵から狙われなくする 死んだふり中、HP自動回復 |
● |
攻撃系特技
究極系
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アルテマソード | ● | ● | ● | |||||
ギガスラッシュ (剣)[3] |
敵1体にデイン(光)系のダメージ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
ギガブレード | 敵グループに雷属性のダメージ | ● | ||||||
ギガクラッシュ | 敵グループに雷属性のダメージ | ● | ||||||
ギガスロー (ブーメラン) |
敵全体にデイン系のダメージ | ● | ● | |||||
ギガブレイク (剣)[4] |
敵グループにデイン系のダメージ | ● | ● | ● | ● | |||
グランドクロス[5] | 十字を切って敵グループにダメージ | ● | ● | ● | ● | ● | ||
グランドネビュラ | 星雲の輝きで敵グループにダメージ | ● | ● | ※ | ||||
ゴールドシャワー | 敵全体に攻撃。1回1000ゴールドを使用 | ● | ● | ● | ||||
ゴッドスマッシュ (ツメ) |
守備力を無視して光属性のダメージ | ● | ● | ● | ||||
ジゴスパーク (ヤリ)[6] |
敵全体にデイン系のダメージ、DQ10ではマヒの追加効果 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
シャイニングボウ(弓) | 敵全体に光属性のダメージ | ● | ● | |||||
地這い大蛇 (ムチ) |
敵グループに岩石属性のダメージ | ● | ● | |||||
烈風獣神斬 (斧) |
敵に通常より強力なダメージ | ● | ||||||
森羅万象斬 (斧) |
敵を斬ると同時に、大木の火柱が上がる | ● | ||||||
ドラゴンソウル | 光を纏って敵に大ダメージ | ● | ||||||
ビッグバン | 大爆発で敵全体にダメージ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
マダンテ | 残りのMPを全て解き放ち、敵全体にダメージ | ● | ● | ● | ● | ● |
武器系
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
はやぶさ斬り (剣) |
敵を二回攻撃する | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
超はやぶさ斬り (片手剣) |
敵を四回攻撃する | ● | ● | |||||
不死鳥天舞 (片手剣) |
敵を四回攻撃し、会心率を上げる | ● | ||||||
もろばぎり (もろば斬り) |
中ダメージ+与えたダメージの1/4を自身にも受ける。 DQMJ1 DQXJ2では敵と自身に大ダメージ。 |
● | ● | ● | ● | |||
さみだれけん | 敵全体にダメージ | ● | ● | |||||
さみだれぎり | 敵全体からランダムで対象を選んで四回攻撃 外伝作品では敵全体にダメージ |
● | ● | |||||
つるぎのまい | ランダムな目標に対する攻撃を4回 | ● | ● | ● | ● | |||
さみだれうち (弓) |
ランダムな目標に対する攻撃を4回 | ● | ● | ● | ||||
さみだれづき (ヤリ) |
ランダムな目標に対する攻撃を3、4回 | ● | ● | ● | ● | |||
おうぎのまい (扇) |
ランダムな目標に対する攻撃を3、4回 | ● | ● | |||||
しっぷう突き (ヤリ) |
ターンの最初に相手に攻撃 | ● | ● | ● | ● | |||
ドラゴン斬り (剣) [7] |
ドラゴン系に1.5倍のダメージ | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
ドラゴンスラッシュ (両手剣) |
ドラゴン系に1.5倍のダメージ | ● | ||||||
ゾンビ斬り | ゾンビ系に1.5倍のダメージ | ● | ● | |||||
黄泉送り (棍) |
ゾンビ系に1.5倍のダメージ | ● | ● | ● | ||||
かもめ返し | 空を飛ぶ敵に大ダメージ | ● | ||||||
つばめ返し | 空を飛ぶ敵に大ダメージ | ● | ||||||
メタル斬り (剣) |
メタル系に1か2のダメージ | ● | ● | ● | ● | ● | ||
スライムブロウ (ブーメラン) |
スライム系に1.5倍のダメージ | ● | ● | ● | ||||
あくま斬り | 悪魔系に1.5倍のダメージ | ● | ||||||
デビルンチャーム (スティック) [8] |
悪魔系に1.5倍のダメージ | ● | ● | |||||
かえん斬り (火炎斬り) |
メラ系に弱い敵に大ダメージ | ● | ● | ● | ● | ● | ||
れんごく斬り | メラ系に弱い敵に大ダメージ | 敵 | ||||||
いなずま斬り | イオ系に弱い敵に大ダメージ | ● | ● | 敵 | 敵 | 敵 | ||
雷神斬り | イオ系に弱い敵に大ダメージ | ● | ||||||
マヒャド斬り | ヒャド系に弱い敵に大ダメージ | ● | ● | 敵 | 敵 | 敵 | 敵 | |
ひょうけつ斬り | ヒャド系に弱い敵に大ダメージ | ● | ||||||
フリーズブレード (両手剣) |
自分を中心に、周囲の敵に氷属性のダメージ | ● | ● | |||||
しんくう斬り | 風の呪文をプラスさせて相手にダメージ | ● | ● | 敵 | ||||
まじん斬り (魔神斬り) (オノ他) |
ミスしやすいが当たれば必ず会心の一撃。 DQ8はミスしやすいが当たれば高確率で会心の一撃。 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | |
大まじん斬り (オノ) |
ミスしやすいが当たれば必ず会心の一撃。 | ● | ※ | |||||
へんてこ斬り | まれに混乱状態にすることがある | ● | ||||||
らせん打ち (ムチ) |
まれに混乱状態にすることがある | ● | ● | ● | ||||
ミラクルソード (剣)[9] |
敵を斬ると同時に回復 | ● | ● | ● | ● | |||
ぶんまわし (両手剣) |
自分を中心に、周囲の敵にダメージ | ● | ● | |||||
渾身斬り (両手剣) |
敵1体に1.75倍のダメージ | ● | ● | |||||
全身全霊斬り (両手剣) |
敵1体に3倍のダメージ | ● | ● | |||||
プラズマブレード (両手剣) |
周囲の敵にランダムで雷属性の4回ダメージ | ● | ||||||
大旋風斬り (両手剣) |
自分を中心に、周囲の敵に4.3倍のダメージ | ● | ||||||
ポイズンダガー (短剣) |
敵を猛毒状態にする | ● | ● | ● | ||||
ポイズンソード (剣) |
敵を猛毒状態にする | ● | ||||||
ヴァイパーファング (短剣) |
敵を猛毒状態にする | ● | ● | ● | ● | |||
アサシンアタック (短剣) |
まれに敵を即死させる | ● | ● | ● | ||||
ライトニングデス (短剣) |
まれに敵を即死させる | ● | ● | ● | ||||
タナトスハント (短剣) |
毒、マヒ状態の敵にダメージアップ | ● | ● | ● | ||||
ヒュプノスハント (短剣) |
眠り、混乱状態の敵にダメージアップ | ● | ● | ● | ||||
スリープダガー (短剣) |
まれに敵を眠らせる。 | ● | ● | ● | ||||
カオスエッジ (短剣) |
1.5倍ダメージ、敵を混乱、麻痺状態にする。 | ● | ||||||
ナイトメアファング (短剣) |
敵を猛毒化眠り状態にする | ● | ||||||
オネロスハント (短剣) |
休み状態の敵にダメージアップ | ● | ||||||
ネメシスエッジ (短剣) |
対象と周囲に4.5倍のダメージ | ● | ||||||
バンパイアエッジ (短剣) |
与えたダメージの25%だけ自分を回復 | ● | ||||||
かぶとわり(かぶと割り) (オノ) |
中ダメージ+守備力下げ。 | ● | ● | ● | ● | |||
シールドブレイク (ハンマー) |
敵に攻撃すると同時に守備力を下げる | ● | ● | ● | ||||
蒼天魔斬 (オノ) |
中ダメージ(DQ10では大ダメージ)+たまにマヒ。 | ● | ● | ● | ● | |||
オノむそう (オノ) |
敵1グループにダメージ。 DQ10は周囲の敵に大ダメージ。 DQMCHは敵1体に大ダメージ。 |
● | ● | ● | ● | |||
真・オノむそう (オノ) |
オノむそうを2回行う。 | ● | ||||||
鉄甲斬 (オノ) |
中ダメージ+守備力2段下げ+行動間隔2段延長。 | ● | ● | |||||
降魔紅蓮斬 (オノ) |
ダメージに応じてMP回復。 | ● | ||||||
死神のかま (鎌) |
まれに敵を即死させる | ● | ||||||
冥王のかま (鎌) |
まれに敵を即死させる+ゾンビ系に大ダメージ | ● | ||||||
ぬすっと斬り | 攻撃と共に、まれにアイテムを盗む | ● | ● | |||||
ぬすっと刈り (鎌) |
攻撃と共に、まれにアイテムを盗む | ● | ● | |||||
大どろぼうの鎌 (鎌) |
攻撃と共に、まれにアイテムを盗む | ● | ● | |||||
一閃突き (ヤリ) |
高い確率で会心の一撃。 | ● | ● | ● | ● | |||
雷光一閃突き (ヤリ) |
命中したら必ず会心の一撃 | ● | ● | ● | ● | |||
なぎ払い[10] | 敵グループに左からダメージ | ● | ● | ● | ● | |||
けもの斬り | 獣系に1.5倍のダメージ | ● | ● | |||||
けもの突き (ヤリ) |
獣系に1.5倍のダメージ | ● | ● | ● | ||||
武神の護法 (ヤリ) |
2.5倍の攻撃と武器ガード率上昇 | ● | ||||||
超さみだれ突き (ヤリ) |
1.2倍の5回攻撃 | ● | ||||||
たいぼく斬 (オノ) |
植物系に中ダメージ。 | ● | ● | |||||
降魔紅蓮斬 (オノ) |
通常の3倍ダメージと共にMP回復 | ● | ||||||
大地裂断 (オノ) |
通常の5倍の土属性ダメージ | ● | ||||||
ハートブレイク (打撃) |
まれに敵の行動を封じる | ● | ||||||
マインドブレイク (打撃) |
まれに敵の行動を封じる | ● | ||||||
ゴールドハンマー (打撃) |
たまにお金を盗む | ● | ● | |||||
ゴールドラッシュ (打撃) |
たまにお金を盗む | ● | ● | |||||
ドラムクラッシュ (打撃)[11] |
物質系に1.5倍のダメージ | ● | ● | |||||
デビルクラッシュ (打撃) |
悪魔系に2倍のダメージ | ● | ● | |||||
ラストバッター (ハンマー) |
ターンの最後に必ず攻撃 | ● | ||||||
ランドインパクト (ハンマー) |
敵全体に土属性のダメージ | ● | ● | 敵 | ||||
プルートインパクト (ハンマー) |
敵全体に土属性のダメージ、守備力と呪文耐性ダウン | ● | ||||||
キャンセルショット (ハンマー) |
相手の行動をキャンセルさせる。 オフライン版では敵単体に1ターン休み。 |
● | ||||||
しばり打ち (ムチ) |
まれにマヒ状態にする。 | ● | ● | ● | ||||
しびれ打ち (ムチ) |
まれにマヒ状態にする。 | ● | ● | |||||
愛のムチ (ムチ)[12] |
まれにマヒ状態にする。 | ● | ● | ● | ||||
ねむり打ち (ムチ) |
まれに敵を眠らせる。 | ● | ● | ● | ||||
レディウィップ (ムチ) |
与えたダメージに応じてHPを回復 | ● | ||||||
クイーンウィップ (ムチ) |
与えたダメージに応じてHPを回復 | ● | ● | |||||
ヒールウィップ (ムチ) |
与えたダメージに応じてHPを回復 | ● | ||||||
双竜打ち (ムチ) |
ランダムな目標に対する攻撃を2回 | ● | ● | ● | ● | |||
疾風迅雷 (ムチ) |
敵1グループ通常攻撃の3.2倍のダメージ | ● | ● | |||||
極竜打ち (ムチ) |
3回ダメージと敵の補助効果を消す | ● | ||||||
バイキルショット (ムチ) |
攻撃力を上げた上で前方直線状にダメージ | ● | ||||||
悶絶全方打ち (ムチ) |
敵全体に守備力無視のダメージ | ● | ||||||
クロスカッター (ブーメラン) |
敵全体にダメージを与えた後、一番左の敵に追加ダメージ | ● | ● | |||||
パワフルスロー (ブーメラン) |
2番目以降の敵にも、1番目と同じダメージを与える。 | ● | ● | ● | ● | |||
超パワフルスロー (ブーメラン) |
2番目以降の敵にも、1番目と同じダメージを与える (さらに威力アップ) |
● | ||||||
バーニングバード (ブーメラン) |
敵全体にメラ系のダメージ | ● | ● | ● | ||||
シャインスコール (ブーメラン) |
敵全体に光属性のダメージ | ● | ● | ● | ● | |||
メタルウィング (ブーメラン)[13] |
メタル系に確実に1か2のダメージ | ● | ● | ● | ||||
メタルブロウ (ブーメラン) |
メタル系に確実に1か2のダメージ | ● | ||||||
デュアルカッター (ブーメラン) |
敵全体に2回ダメージ | ● | ● | ● | ||||
デュアルブレイカー (ブーメラン) |
敵全体に2回ダメージ、状態異常への耐性ダウン | ● | ● | |||||
フローズンバード (ブーメラン) |
敵全体に氷属性のダメージ | ● | ||||||
レボルスライサー (ブーメラン) |
通常の5倍ダメージ、被ダメージ増加 | ● | ||||||
ラリホーアロー (弓) |
まれに敵を眠らせる。 | ● | ● | |||||
妖精の矢 (弓) |
与えたダメージに応じてMPを回復 | ● | ● | ● | ||||
精霊の矢 (弓) |
与えたダメージに応じてMPを回復 | ● | ● | ● | ||||
天使の矢 (弓) |
与えたダメージに応じてMPを回復 | ● | ● | ● | ||||
ニードルショット (弓) |
成功すれば一撃、失敗すれば1のダメージ。 | ● | ● | |||||
ニードルラッシュ(弓) | 成功すれば一撃、失敗すれば1のダメージ。3、4回繰り出す | ● | ● | |||||
バードショット (弓) |
鳥系に1.5倍のダメージ | ● | ● | |||||
サンダーボルト (弓) |
雷属性のダメージ | ● | ||||||
サンライトアロー (弓) |
0.95倍の光属性のダメージ | ● | ||||||
氷結らんげき (棍) |
ランダムな目標に対する氷属性の攻撃を4回 | ● | ● | ● | ||||
豪雪氷結らんげき (棍) |
ランダムな目標に対する氷属性の攻撃を5回 | ● | ||||||
断空なぎはらい (棍) |
対象の敵に1.7倍のダメージ | ● | ||||||
タイガークロー (ツメ) |
小ダメージの2回攻撃。 DQ10では中ダメージの3回攻撃。 |
● | ● | ● | ||||
ウィングブロウ (ツメ) |
ダメージ+風属性の追加ダメージ。 DQ10では風属性の大ダメージ+自身のレベルと同程度の追加ダメージ。 |
● | ● | ● | ||||
裂鋼拳 (ツメ) |
マシン系に中ダメージ。 DQ10ではマシン系に大ダメージ(マシン系以外には中ダメージ)。 |
● | ● | ● | ||||
ネイルスクラッチ (ツメ) |
小ダメージの4回攻撃。 | ● | ||||||
ゴールドフィンガー (ツメ) |
敵1体の有効効果を打ち消す | ● | ● | ● | ||||
サイクロンアッパー (ツメ) |
風属性の大ダメージ+自身のレベルと同程度の追加ダメージ。 | ● | ● | |||||
ライガークラッシュ (ツメ) |
大~中ダメージの5回攻撃。 | ● | ● | |||||
波紋演舞 (扇) |
水系に1.5倍のダメージ | ● | ● | ● | ||||
波紋乱舞 (扇) |
水系に1.5倍のダメージ | ● | ● | |||||
アゲハ乱舞 (扇) |
自分を中心に、周囲の敵にダメージ | ● | ● | |||||
おうぎ乱舞 (扇) |
自分を中心に、周囲の敵に0.8倍の6回ダメージ | ● | ||||||
ウェイトブレイク (ハンマー) |
1.1倍のダメージを与え、重さを下げる | ● | ||||||
MPブレイク (ハンマー) |
ダメージを与え、MPを減らす | ● | ||||||
キャンセルショット (ハンマー) |
ダメージを与え、敵の行動を中断させる | ● | ||||||
プレートインパクト (ハンマー) |
2.5倍の土属性ダメージ、呪文耐性と守備力ダウン | ● | ||||||
デビルクラッシュ (ハンマー) |
2.2倍のダメージ、物質系かあくま系には3.3倍 | ● | ||||||
アースクラッシュ (ハンマー) |
対象と周囲に3.8倍の土属性ダメージ | ● | ||||||
必中拳 (ツメ) |
必中の中~大ダメージ。 | ● | ● | |||||
スパークショット (ムチ) |
まれに敵をマヌーサ状態にする | ● | ● | |||||
地ばしり打ち (ムチ) |
雷属性の貫通攻撃を放つ | ● | ||||||
雷鳴突き (ヤリ) |
雷属性の攻撃を放つ | ● | ||||||
狼牙突き (ヤリ) |
自分と対象の間にいる敵全てに1.25倍のダメージ | ● | ||||||
サンダーボルト (弓) |
雷属性の攻撃を放つ | ● | ||||||
マジックアロー (弓) |
敵に攻撃すると同時に、呪文耐性を下げる | ● | ||||||
ダークネスショット (弓) |
3.8倍の闇属性ダメージ | ● | ||||||
悪魔ばらい (両手杖) |
悪魔系モンスターには1/4の確率で麻痺 | ● | ● | ● | ||||
ホーリーライト (スティック) |
光属性のダメージ | ● | ||||||
メガボンバー | 爆弾を地面に仕掛け、一定時間後に爆発してダメージ | ● | ||||||
天下無双 | 小ダメージの6回攻撃。 | ● | ● |
ブレス系Ⅷ[14]
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
火の息 | 敵全体に炎によるダメージ | ● | ● | ● | ● | 敵 | ||
火炎の息 | 敵全体に炎によるダメージ | ● | ● | ● | ● | 敵 | ||
激しい炎 | 敵全体に炎によるダメージ | ● | ● | ● | ● | 敵 | ||
灼熱の炎 | 敵全体に炎によるダメージ | ● | ● | ● | ● | 敵 | ||
冷たい息 | 敵全体に氷によるダメージ | ● | ● | ● | ● | 敵 | ||
氷の息 | 敵全体に氷によるダメージ | ● | ● | ● | 敵 | |||
凍える吹雪 | 敵全体に氷によるダメージ | ● | ● | ● | ● | 敵 | ||
輝く息 | 敵全体に氷によるダメージ | ● | ● | ● | ● | 敵 |
格闘系
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
とびひざげり | 空を飛んでいる敵に大ダメージ | ● | ● | |||||
ヒップアタック | 敵に通常打撃の1.5倍のダメージ | ● | ● | |||||
せいけんづき | 通常の打撃より強力なダメージ | ● | ● | ● | ● | ● | 敵 | |
まわしげり | 敵グループにダメージ | ● | ● | |||||
ばくれつけん | ランダムな敵に4発連続の攻撃 | ● | ● | ● | ● | ● | ||
ばくれつきゃく | ランダムな敵に0.85倍の7回攻撃 | ● | ● | |||||
ムーンサルト | 敵全体にダメージ | ● | ● | ● | ● | ● | ||
きゅうしょづき (ヤリ) |
成功すれば一撃 DQ9ではヤリ専用。 |
● | ● | ● | ||||
すいめんげり | 敵にダメージと同時に1ターン行動不能にする | ● | ||||||
無心こうげき | ランダムな敵1体に中ダメージ。 | ● | ● | ● | ||||
とうこん討ち | 中ダメージ。 DQ10ではダメージ+自身のテンションアップ。 |
● | ● |
歌・踊り系
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
死のおどり | 敵全体を一定確率で即死させる | ● | ● | ● | 敵 | 敵 | ||
マッスルダンス | 敵グループを踊りながら攻撃 | ● | 敵 |
自然系
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
かまいたち | 風の力で敵一体にダメージ | ● | ● | ● | ● | ● | 敵 | |
しんくうは | 風の力で敵全体にダメージ | ● | ● | ● | 敵 | ● | 敵 | |
いなずま | 雷で敵全体にダメージ | ● | ● | ● | 敵 | 敵 | ● | 敵 |
つなみ | 大きな波で敵全体でダメージ | ● | ● | 敵 | ||||
ハリケーン | 嵐で敵一体にダメージ | ● | ||||||
ひばしら | 火柱で敵一体にダメージ | ● | ● | ● | ||||
マグマ | マグマを呼び寄せ敵一体にダメージ | ● | ● | ● | ||||
石つぶて | 小石を投げて敵グループにダメージ | ● | ● | ● | ● | ● | ||
岩石おとし | 大きな岩石を投げて敵全体にダメージ | ● | ● | ● | ● | ● | 敵 | |
じひびき | 地震を起こして相手全体にダメージ | ● | ● | 敵 | 敵 | 敵 | ||
じわれ | 敵全体を地割れに飲み込ませる | ● | ||||||
めいどうふうま | じわれと同じだが、MPを消費する、場所を選ばない | ● | ● |
その他
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ぐんたい呼び | 謎の軍団や動物などを呼び、ランダムな敵に数回連続のダメージ。ゴールドが必要 | ● | ● | |||||
とおぼえ | 狼の大群を呼び、ランダムな敵に4回ダメージ。 | ● | ||||||
どとうのひつじ | 羊の大群を呼び、ランダムな敵に数回連続のダメージ。 | ● | ||||||
おっさん呼び | トロデ王と無数のおっさんを呼び、ランダムな敵に4回ダメージ。 | ● | ||||||
バックダンサー呼び | バックダンサー軍団を呼び、敵全体にダメージ。 | ● | ||||||
ひきさけ | 狼に命令して相手グループにダメージ | ● | ||||||
かみつけ | 狼に命令して相手1体にダメージ | ● | ||||||
たいあたり | 自身のHPを消費して大ダメージ。 DQ5は自身のHPをゼロにして大ダメージ。 DQ10は中ダメージ+ふっとばし(自身のHP消費はなし)。 |
● | ● | ● | ● | ● | ● | |
とっこう(特攻) | 自身と敵のHPを1にする | |||||||
マトンアタック | 自身のHPを消費して大ダメージ | ● | ||||||
ぶつかれ | 自身のHPを消費して大ダメージ | ● | ||||||
チャージタックル | 中ダメージ+ふっとばし+ショック | ● | ||||||
すてみ | 自身の与ダメージ2倍+被ダメージ2倍。 DQ9、DQ10では自身の攻撃力2段上昇+守備力下降。 |
● | ● | ● | ● | |||
みなごろし | 敵味方構わず、ランダムな相手1体に大ダメージ | ● | ● | |||||
投げキッス | 敵1体にダメージと共に、まれに行動を封じる | ● | ● | |||||
ヒップアタック | 敵1体に通常の1.3倍のダメージ | ● | ● | |||||
セクシービーム | 敵1体にダメージと共に、まれに混乱させる | ● | ● | |||||
ピンクタイフーン | 敵全体にバギ系のダメージ | ● | ● | |||||
天使の眼差し | 敵1体にダメージ+麻痺 | ● | ||||||
みわくの眼差し | 敵グループにダメージ+麻痺 | ● | ||||||
ミラクルムーン | 敵全体攻撃と同時に回復 | ● | ● | ● | ||||
火吹き芸 | 敵1体に火を吹く | ● | ● | ● | ||||
キラージャグリング | ランダムな敵に8回攻撃 | ● | ● | ● | ||||
サイン攻め | 敵1体に色紙を投げて攻撃。1回50ゴールドを使用 | ● | ● | |||||
オオカミアタック | 二匹の狼を呼び、ランダムな敵に2回攻撃 | ● | ● | |||||
シールドアタック | 身を守りつつ攻撃 | ● | ● | ● | ||||
やいばくだき | 中ダメージ+攻撃力下げ | ● | ● | ● | ||||
ポワゾンキッス | 敵1体にみりょく依存のダメージ | ● | ||||||
アモーレショット | 敵1体にみりょく依存のダメージ | ● | ||||||
ローズタイフーン | 敵全体に通常の1.5倍のダメージ。麻痺させることもある | ● | ||||||
ジャスティス | 敵1体にちから依存のダメージ | ● | ||||||
サキュバスウィンク | 敵全体にみりょく依存のダメージ&眠り&回復 | ● | ||||||
ピンクサイクロン | 敵全体にみりょく依存の風属性ダメージ。魅了させることもある | ● |
攻撃補助系特技
ブレス系
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
あまい息 | 敵グループを眠らせる | ● | ● | ● | 敵 | 敵 | 敵 | 敵 |
どくの息 | 敵グループを毒状態にする | ● | ● | ● | 敵 | 敵 | 敵 | 敵 |
もうどくのきり | 相手を猛毒状態にする | ● | ● | ● | 敵 | 敵 | 敵 | 敵 |
やけつく息 | 敵グループをマヒ状態にする | ● | ● | ● | 敵 | 敵 | 敵 | 敵 |
歌・踊り系
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ふしぎなおどり | 敵一体のMPを減らす | ● | ● | ● | 敵 | 敵 | 敵 | 敵 |
マホトラおどり | 敵一体のMPを奪う | ● | ● | |||||
さそうおどり | 敵一体を躍らせて行動を封じる | ● | ● | ● | 敵 | ● | 敵 | |
メダパニダンス | 敵グループを混乱させる | ● | ● | ● | ||||
おどりふうじ | 敵グループの踊りを封じる | ● | ● | |||||
ステテコダンス | 敵グループを笑わせて行動を封じる | ● | ● | |||||
さざなみの歌 | 敵グループを眠らせる | ● | ||||||
ゆりかごの歌 | 敵グループを眠らせる | ● | ||||||
ひつじかぞえ歌 | 敵全体を眠らせる | ● | ||||||
まふうじの歌 | 敵グループの呪文を封じる | ● | ||||||
のろいの歌 | 敵グループの守備力を下げる | ● |
その他
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
あみなわ | 敵の行動を1ターン封じる | ● | ||||||
あしばらい (棍) |
敵を転ばせて行動を1ターン封じる | ● | ● | ● | ● | ● | ||
なめまわし | 敵一体の行動を1ターン封じる | ● | ● | ● | ||||
ひゃくれつなめ | 敵一体の行動を1ターン封じる+守備力を0にする | ● | ● | ● | ||||
くすぐりの刑 | 敵一体を笑わせて行動を1ターン封じる | ● | ||||||
一発ギャグ | 敵一体を笑わせて行動を1ターン封じる | ● | ||||||
ほえろ | ガボ専用。敵グループを驚かせて行動を1ターン封じる | ● | ||||||
おたけび | 敵全体を驚かせて行動を封じる | ● | ● | ● | ● | ● | ● | 敵 |
ボケ | 敵グループを笑わせて行動を封じる[15] | ● | ● | |||||
ぱふぱふ | 女性の場合、敵一体の行動を封じるが、男性の場合、ダメージを与える | ● | ● | ● | ● | |||
まぶしい光 | 敵全体の目をくらませて、命中率を低下させる | ● | ● | ● | ||||
スキャンダル | カメラ撮影のフラッシュで目をくらませる | ● | ● | |||||
すなけむり | 敵全体に砂をとばし、マヌーサ状態にする | ● | ● | |||||
ぶきみな光 | 敵グループの呪文に対する抵抗力を弱める | ● | ● | ● | ● | ● | ||
突き飛ばし | 敵一体を戦闘から除外する | ● | ● | |||||
ともえ投げ | 敵一体を戦闘から除外する | ● | ● | |||||
皮肉な笑い | 敵一体のテンションを下げる | ● | ||||||
冷たい笑み | 敵グループのテンションを下げる | ● | ||||||
いてつくはどう | 敵全体の有効効果を打ち消す | ● | ● | ● | ● | ● | ※ | |
零の洗礼 | 敵1体の有効効果を打ち消す | ● | ||||||
あやしいきり | 敵味方全体問わず、呪文が使えなくなる | |||||||
なだめる | 敵の怒り状態を解除する | ● | ||||||
くちぶえ | 敵グループを怒り状態にする | ● | ||||||
スポットライト | 敵全体を怒り状態にする | ● | ||||||
つきのはどう | 敵全体の物理攻撃力を下げる | ● | ||||||
パニパニハニー (スティック) |
敵一体を混乱させる | ● | ||||||
バナナトラップ | 踏んだ敵を転ばせる | ● | ||||||
メタルトラップ | 逃げようとする敵を足止めする | ● | ||||||
魔導の書 | 悪い効果にかかりやすくする | ● | ||||||
ロストアタック | ダメージ+テンション下げ DQ10はさらに防御解除 |
● | ● | |||||
ロストスナイプ | ダメージ+テンション下げ オンライン版は範囲攻撃となる |
● | ||||||
ロストブレイク | ダメージ+激怒解除 | ● |
補助系特技
強化・変身系
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ちからため | 攻撃の威力を倍増 | ● | ● | ● | 敵 | |||
きあいため | 攻撃の威力を倍増[16] | ● | ● | ● | ||||
ためる | テンションを1段階上げる | ● | ● | ● | ||||
ためる弐 | テンションを2段階上げる | ● | ● | ● | ||||
テンションバーン | ダメージを受けてテンションアップ。 | ● | ● | |||||
おうえん | 自分以外の味方のテンションを上げる | ● | ● | |||||
たたかいの歌 | 味方全員の守備力を上げる(IXでは味方全体の攻撃力を上げるに変更) | ● | ● | |||||
ウールガード | 味方全員に氷系の攻撃を軽減させるバリアを張る | ● | ||||||
身かわしきゃく | 1、2ターンの間、回避率を上げる | ● | ● | |||||
魔結界 | 攻撃呪文で受けるダメージを軽減 | ● | ● | ● | ||||
魔力かくせい | 攻撃魔力を2段階上昇 | ● | ● | ● | ||||
聖なる祈り | 回復魔力を2段階上昇 | ● | ● | |||||
しんぴのさとり | 攻撃魔力と回復魔力を上昇 | ● | ● | ● | ||||
やまびこのさとり | 同じ呪文を連続で唱えられるようになる | ● | ||||||
ファイアフォース | 味方1人が属性攻撃に強くなり、攻撃が属性攻撃になる。 秘伝書を持てば、味方全員にかけられる |
● | ● | |||||
アイスフォース | 味方1人が属性攻撃に強くなり、攻撃が属性攻撃になる。 秘伝書を持てば、味方全員にかけられる |
● | ● | |||||
ストームフォース | 味方1人が属性攻撃に強くなり、攻撃が属性攻撃になる。 秘伝書を持てば、味方全員にかけられる |
● | ● | |||||
ダークフォース | 味方1人が属性攻撃に強くなり、攻撃が属性攻撃になる。 秘伝書を持てば、味方全員にかけられる |
● | ● | |||||
ライトフォース | 味方1人が属性攻撃に強くなり、攻撃が属性攻撃になる。 秘伝書を持てば、味方全員にかけられる |
● | ● | |||||
へんしん | 怪物に変身し、敵を攻撃 | ● | ● | |||||
テンションパサー | 味方1人に自分のテンションを与える | ● | ||||||
マジステッキ (スティック) |
三分間、仲間一人の魅力を大きく上昇させる | ● | ||||||
早詠みの杖(両手杖) | 呪文の詠唱時間を短縮する | ● | ||||||
暴走魔法陣(両手杖) | 自分の足元に呪文が暴走しやすくなる魔法陣を設置する。 | ● | ||||||
心頭滅却 | 自身のブレス耐性を上昇させる | ● | ||||||
ヘヴィチャージ | 自分の重さを上げる | ● |
防御系特技
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
大防御(盾) | あらゆる攻撃のダメージを大幅に減らす | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
やいばのぼうぎょ | 身を守りつつ、敵にもダメージを少し与える | ● | ● | |||||
ふしぎなきり | 一度だけ敵の攻撃を無効にする | |||||||
かばう | 味方1人のかわりに攻撃を受ける。 | ● | ● | ● | ||||
みがわり | 瀕死の仲間を庇い、攻撃を受ける | ● | ● | |||||
におうだち | 味方全員を庇い、攻撃を受ける | ● | ● | ● | ● | |||
といきがえし (扇) |
ブレス系の攻撃を跳ね返す | ● | ||||||
ビッグシールド (盾) |
盾で攻撃をガードする率を高める | ● | ● | ● | ||||
ミラーシールド (盾) |
攻撃呪文を跳ね返す | ● | ||||||
おいかぜ | ブレス系の攻撃を跳ね返す | ● | ● | |||||
きょうふう | 味方全員へのブレス系の攻撃を跳ね返す | ● | ● | |||||
つっこみ(ツッコミ) | 自分が受けた打撃攻撃をそのままやり返す(DQ10では味方1人の状態異常回復)。 | ● | ● | |||||
まねまね | 自分が受けたあらゆる攻撃をそのままやり返す | ● | ● | |||||
しっぺ返し | 自分が受けたあらゆる攻撃をそのままやり返す[17] | ● | ● | |||||
ぼけ | 打撃攻撃をなかったことにする | ● | ||||||
うけながし | 自分への攻撃を他のものに受け流す | ● | ● | ● | ||||
うけながしのかまえ | 自分への攻撃を他のものに受け流す | ● | ● | ● | ● | |||
水流のかまえ (棍、ヤリ) |
武器ガード率とカウンター率を高める | ● | ● | |||||
天地のかまえ (棍) |
自分への攻撃をカウンターする | ● | ● | |||||
背水のかまえ (ヤリ) |
守備力を1にする他、カウンター可能な物理攻撃に1.5倍で反撃 | ● | ||||||
ノアのはこぶね | 味方全員が攻撃を受け付けない | ● | ||||||
ブレードガード (両手剣) |
3分間、武器ガード率を上昇させる | ● | ||||||
キラキラポーン (スティック) |
2分間、すべての状態異常を防ぐ | ● | ||||||
ぼうぎょ (盾) |
受けるダメージを約75%に軽減する | ● | ||||||
まもりのたて (盾) |
悪い効果から身を守る | ● | ● | |||||
聖女の守り | 二分間、HPが半分以上残っている状態から即死攻撃を受けたとき、HP1で耐えるようにする | ● | ||||||
天使の守り | 戦闘中に死んでも、5秒後に自動で復活する | ● | ||||||
まもりのきり | ブレス攻撃を一度だけ無効化する | ● | ||||||
ボディーガード呼び | ボディーガードのHPがなくなるまで攻撃から身を守ってくれる | ● |
召喚系特技
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
しょうかん | 精霊や幻魔を呼び、味方と一緒に戦わせる | ● | ● | |||||
げんま召喚 | 精霊や幻魔を呼び、味方と一緒に戦わせる | ● | ● | |||||
チーム呼び | モンスターチームを呼んで、主人公の変わりに戦わせる | ● |
その他
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ぬすむ | モンスターの持つアイテムを奪う | ● | ● | ● | ||||
みやぶる | 図鑑の説明文に2ページ目を追加する | ● | ● | |||||
ベストスマイル | 戦闘後にもらえる経験値とゴールドを1.1~1.4倍に引き上げる | ● |
無駄行動
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
しのび笑い | 不敵な笑いをする(無駄行動) | ● | ||||||
ひつじのダンス | 羊のダンスを踊る(無駄行動)[18] | ● |
移動中の特技
特技 | 効果 | Ⅴ | Ⅵ | Ⅶ | Ⅷ | Ⅸ | Ⅹ | Ⅺ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
くちぶえ | その場でモンスターを呼ぶ | ● | ● | ● | ● | |||
しのびあし | 一定距離を歩く間、モンスターに会う率が下がる | ● | ● | ● | ||||
しのびばしり | 一定距離を歩く間、モンスターに会う率が下がる | ● | ● | ● | ||||
とうぞくのはな | 現在いるフロアに宝が残っているかを調べる | ● | ● | ● | ● | |||
たからのにおい | 現在いるフロアに宝が残っているかを調べる | ● | ● | ● | ||||
タカのめ | 近くの建物やダンジョンまでの位置を知ることができる | ● | ● | |||||
うみどりのめ | 近くの建物やダンジョンまでの位置を知ることができる | ● | ● | |||||
あなほり | 足元を掘って、アイテムやゴールドを見つける | ● | ||||||
ねる | 歩くごとにHP・MPを回復させる | ● | ||||||
おもいだす[19] | 街の人の会話内容を閲覧できる | ● | ||||||
わすれる[20] | 街の人の会話内容の不要なものを削除できる | ● | ||||||
かみのおつげ | 次のレベルアップに必要な経験値を知ることができる。 | ● | ||||||
おはらい | 仲間一人の呪いを解く。 | ● | ● | ● | ||||
おとしあな | フィールドに落とし穴を掘り、一人を落とす | ● | ||||||
おたからさがし | マップに宝箱などの位置を表示する。IXの宝の地図で使った場合、階段の位置を表示する | ● | ● | |||||
ステルス | 仲間全員の気配を消す | ● | ||||||
ダーマのさとり | いつでもどこでも転職できる | ● | ||||||
おうえん[21] | 戦闘をしている他プレイヤーのテンションを上昇させる。する側の職業によってされる側にボーナスがつく。また、職人作業に取り組んでいる他プレイヤーが得る職人経験値を上昇させる | ● | ||||||
みやぶる | 宝箱にモンスターが潜んでいないか見極める | ● |
外伝のみに登場する特技
系統 | 特技 | 初登場 | 効果 |
---|---|---|---|
回復系 | アモールのあめ | イルルカ | 次のターンに味方全体を回復させる |
ダメージ系 | えだはらい | DQM1 | 植物系に1.5倍のダメージ |
けものぎり | DQM1 | 獣系に1.5倍のダメージ | |
こうらがえし | DQM1 | 虫系に1.5倍のダメージ | |
スライムたたき | DQM1 | スライム系に1.5倍のダメージ | |
キルジョーカー | DQMJ | 神獣系に倍のダメージ | |
もうどく斬り | DQMJ | 猛毒状態にすることがある | |
メダパニ斬り | DQMJ | 混乱状態にすることがある | |
ブレイククラッシュ | DQMJ | くちをふさぐの効果を与える | |
だつりょく斬り | DQMJ | ダウンの効果を与える | |
フールシュート | DQMJ | フールの効果を与える。DQMJ3ではテンプルブロー | |
ボミエアタック | DQMJ | ボミエの効果を与える。DQMJ3ではすねくだき | |
マヌーサ斬り | DQMJ | マヌーサ状態にすることもある | |
みずしぶき | DQMJ | 敵1体にダメージ | |
てっぽうみず | DQMJ | 敵1体に水系のダメージ | |
ほうでん | DQMJ | 敵1体にかみなりのダメージ | |
はっか | DQMJ | 敵1体にほのおのダメージ | |
おにび | DQMJ | 敵1体にほのおのダメージ。神獣系専用 | |
かえんりゅう | DQMJ | 3本の巨大な火柱でダメージ | |
ブリザーラッシュ | DQMJ | 敵1体に氷のダメージ | |
ふうじんぎり | DQMJ1 | 風の呪文をプラスさせて相手にダメージ | |
ブリザーラッシュ | DQMJ1 | 氷の呪文をプラスさせて相手にダメージ | |
ダークスパイク | DQMJ1 | 闇の呪文をプラスさせて相手にダメージ | |
ダークマッシャー | |||
しぜん斬り | DQMJ2 | 自然系に1.5倍のダメージ | |
だいせつだん | DQMJ1 | 物質系に1.5倍のダメージ | |
スライム斬り | DQMJ2 | スライム系に1.5倍のダメージ | |
まじゅう斬り | DQMJ2 | 魔獣系に1.5倍のダメージ | |
ぶっしつ斬り | DQMJ2 | 物質系に1.5倍のダメージ | |
聖魔斬 | DQMJ2 | 未知の系統に1.5倍のダメージ | |
てんいむほう斬 | DQMJ2 | 悪魔、ゾンビ、物質、???系に1.5倍のダメージ | |
れっぱ斬り | DQMJ2 | 爆発をプラスさせて相手にダメージ | |
ばくれん斬り | |||
ホーリーエッジ | DQMJ2 | 光の呪文をプラスさせて相手にダメージ | |
ホーリーラッシュ | |||
呪いの鉄槌 | テリワン3D | 使用者のMPと最大MPの差のダメージ | |
修羅の獄 | イルルカ | 最大HPを削る | |
幻魔の獄 | イルルカ | 最大MPを削る | |
圧縮斬り | DQMJ3 | 重力系のダメージ | |
日輪斬 | DQMJ3 | 敵全体に火属性と爆発属性の物理ダメージ | |
パイルハンマー | DQMJ3 | 使えば使うほどダメージ量が上がる | |
サゲサゲチョップ | DQMJ3 | 攻撃と同時にテンションを下げる | |
星くず | DQMJ3 | 敵1体に光・闇のダメージ | |
ブラックホール | DQMJ3 | 敵全体に光・闇のダメージ | |
ブレス系 | まどいの息 | DQMJ | 敵全体を混乱させる |
オーロラブレス | DQMJ2 | 敵全体に炎と吹雪が混ざったブレスのダメージ | |
ゆうきの旋風 | DQMJ3 | 敵全体に激しい旋風でダメージ | |
歌・おどり系 | ブレイクダンス | DQMJ | おどりふうじの効果を与える |
地獄のおどり | DQMJ1 | ランダムな敵に強力なダメージ | |
みちづれのワルツ | DQMJ2 | 全MPを消費し自分と同じサイズの相手を一撃で倒し、道連れにする | |
タメトラ踊り | DQMJ3 | 敵のテンションを下げ、自分のテンションを上げる | |
星降りのサンバ | DQMJ3 | 敵全体にランダムで4回攻撃 | |
ミラーステップ | DQMJ3 | 味方全体で一度だけ踊りを跳ね返す | |
遊び人のマイム | DQMJ3 | 自分のテンションを下げ、味方のテンションを上げる | |
王様のロンド | DQMJ3 | 自分のテンションを上げ、味方のテンションを下げる | |
防御系 | きょうふう | DQM1 | 味方全体をブレス反射状態にする |
ぎゃくふう | DQMJ | ||
アタックカンタ | DQNJ1 | 物理攻撃を反射する。DQMJ3以降ではアタカンタ | |
その他 | とっこう(特攻) | DQM1 | 自身と敵のHPを1にする |
のろいのことば | DQM1 | 敵を呪い状態にする | |
かいしんふうじ | DQMJ | 会心封じ状態にする | |
斬撃ふうじ | DQMJ2 | 斬撃を封じる | |
体技ふうじ | DQMJ2 | 体技を封じる | |
作戦ふうじ | DQMJ2 | 作戦を固定し変更できなくする | |
ブレイク封じ | DQMJ2 | ○○ブレイクを無効にする | |
みがわり封じ | DQMJ2 | みがわりを封じる | |
ラウンドゼロ | DQMJ2 | 敵味方全体の行動が全てキャンセルされ次のターンに進む | |
ゼロのしょうげき | DQMJ2 | ラウンドゼロなどの効果を無効化し、使用者を死亡させる | |
移動中 | おつかい | DQM2 | 100Gで何か買ってもらえる |
関連項目
- ドラゴンクエストV 天空の花嫁
- ドラゴンクエストVI 幻の大地
- ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
- ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
- ドラゴンクエストIX 星空の守り人
- ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン
- ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて
- ドラゴンクエストモンスターズ
- ドラゴンクエストモンスターズジョーカー
ドラゴンクエストシリーズ・関連用語の一覧 | |
---|---|
一覧の一覧 | キャラクター一覧 / モンスター一覧 / 地名一覧 呪文一覧 / 特技一覧 / アイテム一覧 / 楽曲一覧 |
大百科関連 | お絵カキコ / ドット絵 / ドット絵(モンスター) / ピコカキコ |
脚注
- *同名の武器が特技になったもの。Xでは両手杖スキルで習得する。
- *同名の武器が特技になったもの。
- *Ⅹでは片手剣スキルで習得する。
- *Ⅸから剣スキルの技となった。
- *Ⅷ、MJ2では呪文として扱われている。
- *Ⅷの主人公は剣スキルで習得する。
- *X、XIでは片手剣スキルで習得する。
- *まれに敵を魅了する。
- *Xでは片手剣スキルで習得する。
- *VIIIではヤリ、IX、Xでは棍専用。
- *Xではハンマースキルで習得する。
- *Xでは効果が怪人系にダメージアップになった。
- *Ⅷでは武器だった。
- *では戦闘中トーポにチーズを食べさせることによって使用できる。
- *Xではボケが成功するとテンションが上がるようになった。また、ボケを発動したキャラにツッコミを使用すると再度笑わせ判定が発生する。
- *モンスターズではMPを消費する
- *リメイクⅦでは廃止された。
- *リメイクⅦでは敵1体を眠らせる効果が追加され、無駄行動ではなくなった。
- *リメイクVIでは廃止された。
- *リメイクVIでは廃止された。
- *IXの同名特技とは全くの別物。戦闘や作業をしているプレイヤーに話しかけると表示される。
- 3
- 0pt