ここからだ
行くぜ、つばきファクトリー!小片「イェー」
〜つばきファクトリー「気高く咲き誇れ!」より〜
つばきファクトリー(CAMELLIA FACTORY)とは、日本の9人組女性アイドルグループであり、ハロー!プロジェクトの一員。
先行して結成されたこぶしファクトリーと同様、ハロプロ研修生内ユニットとして結成され、こぶし同様メジャーデビュー後もハロプロ研修生発表会に長らくゲスト出演を続けていた。
●概要●
2015年4月29日夜に公開された、ハロー!プロジェクトのYouTube番組『ハロ!ステ#115』番組内で結成の様子が公開され、この日が結成日となった。番組内ではアップフロント本社の一室にYouTube番組の撮影名目で集められた山岸理子、岸本ゆめの、新沼希空、小片リサ、谷本安美、浅倉樹々の6人の前に清水佐紀が現れ、グループ結成とグループ名、グループ名の由来を伝達するという形で結成が発表された。
翌月5月4日に中野サンプラザで行われた「ハロプロ研修生 発表会2015 〜春の公開実力診断テスト〜」で初お披露目され「17歳」(森高千里版をさらにデジタルっぽくアレンジしたようなバージョンの曲)を披露する。
しかし、こぶしファクトリーが鮮烈なデビューを飾った直後だったことに加え、各メンバーの人柄や個性も地味に思われていたこと、さらに研修歴が長いメンバーが多く初めからある程度完成度の高いパフォーマンスを披露していたこぶしに比べ、研修歴が極端に短いメンバーを含んでいてチームワークもままならず、まともに歌って踊れるのが岸本しかいなかった結成間もないつばきファクトリーのパフォーマンスはまるで完成度が低く「この先本当にハロプロの一員としてモノになるのか?」という印象が強いもので、今後への期待もどうしても薄くならざるを得なかった。
結果、そこから一年以上の長いインディーズ活動を地道に行っていくことになる。その間メンバーは一歩々々着実に成長していき、こぶしファクトリーが2018年になって漸くもらえたつんく作のオリジナル曲をインディーズ時代からもらえたり、結成当初からは格段にパフォーマンスレベルも向上していたが、パフォーマンスの軸になれるメンバーが少なく、地味な印象はどうしても拭いきれないままで、メジャーデビューへの機運はなかなか上がってこなかった。しかしハロプロらしからぬ控え目で落ち着いた雰囲気に惹かれるファンも少なくはなく、つばきを支持するファンは徐々に増えていった。
2016年8月13日に行われたファンクラブ会員限定イベントで、追加メンバーとしてハロプロ研修生から小野瑞歩、小野田紗栞、秋山眞緒が加入することがサプライズ発表された。
このメンバー追加はオリジナルメンバーにもこの上ない刺激となり、歌とダンスが明確に補強されたことでグループの雰囲気もガラッと変わった。各メンバーの個性もより明快にファンに伝わるようになり、堅実なライブ活動や握手会などのイベント活動が身を結び、根強いファンを獲得していくことになる。
そして2017年2月、「初恋サンライズ/Just Try!/うるわしのカメリア」で念願のメジャーデビュー。結成から1年10カ月めのことだった。
その後も単独ライブは組まれなかったもののハロプロ内での存在感を確実に高めていき、ファンクラブ会員限定イベントを度々開いたり、他事務所のアイドルとの対バンイベントにも積極的に参加、同年11月には日本有線大賞の新人賞、さらに12月にはハロプロからは5組目となる日本レコード大賞最優秀新人賞を獲得し、新人二冠に輝いた。
2018年には東海ラジオで冠ラジオ番組が開始され、メジャーデビュー1周年記念日となる2月22日にはグループ初となる待望の単独有料コンサートがディファ有明で行われた。2月に発売されたメジャー3枚めのシングルは7万枚という、こぶしファクトリーどころかアンジュルムやJuice=Juiceの当時の最新シングルをも上回る売上を記録し、4月からは初の単独ライブツアー、5月には東京・大阪でこぶしファクトリーとの初の合同コンサートを行い大成功を収める。
10月からはテレビ東京系で放送開始されたテレビアニメ版「トロールズ」のオープニング・エンディングテーマ曲を担当(翌年9月の番組終了まで一年間)、また同月末に発売されたグラビア専門誌「アップトゥボーイ」12月号でメンバー全員の水着グラビアを披露、これにより現在活動中のハロプロ各グループで唯一[1]、メンバー全員が映像メディア・書籍のいずれかで水着姿になった経験があるグループになった。
2019年に入っても引き続き活動は順調で、例年モーニング娘。が担当していた東京・大阪で春に行われる舞台公演をつばきが担当することも決定したが、この年数々の試練がつばきを襲う。4月には某メンバーのデート疑惑が持ち上がりファンを騒然とさせ(本人が否定し、一部スポーツ紙の記事にもなったため限りなく黒に近いグレーだが疑惑に留まる)、5月には浅倉の椎間板ヘルニアが悪化し活動休止を余儀なくされる(そのまま秋のライブハウスツアーまで休業、その間の活動はブログ更新のみ)。浅倉が主演することが決まっていた舞台「遙かなる時空の中で6 外伝 ~黄昏ノ仮面~」は小片が代わりに主演することになったため玉突きでキャスト変更が発生、さらにその直後新沼が階段で尻餅をついた際尾骨を骨折したため舞台を降板することになり、メンバー2人を欠いた状態で本番を迎えることになってしまう。
エースである浅倉を欠いた状態のために新曲も出ず、停滞気味の活動を余儀なくされていたが、10月に浅倉の復帰と翌年1月の新曲発売が発表され、盛り返しが期待される・・・はずだった。
2020年9月末の「断捨IZM/イマナンジ?」の発売直前に、何者かが小片のインスタグラムの裏アカウントと思われる内容の画像をツイッターに投稿され、掲示板を中心にネット上に拡散されてしまった(現在はアカウント削除済)。スタッフやメンバーへの不満や愚痴、プライベートの事等、普段の「小片リサ」とは考えられない内容であり、初めは成り済ましと疑うものも少なくなかったが、10月8日、小片本人が事実を概ね認めたとし、当分の間活動休止することがハロー!プロジェクトの公式サイトで発表された。そして2ヶ月後の12月28日、ファンからの復帰の期待も叶うことなく、つばきファクトリー及び、ハロー!プロジェクトからの活動終了が発表された。
●メンバー●
オリジナルメンバー
- 山岸理子(リーダー) - ハロプロ研修生(16期生)
メンバーカラー:ライトグリーン - 新沼希空 - ハロプロ研修生(20期生)
メンバーカラー:ライトブルー - 谷本安美 - ハロプロ研修生(22期生)
メンバーカラー:ライトパープル - 岸本ゆめの - ハロプロ研修生(17期生)
メンバーカラー:イエロー - 浅倉樹々 - ハロプロ研修生(22期生)
メンバーカラー:ライトピンク
追加メンバー
- 小野瑞歩 - ハロプロ研修生(24期生)
メンバーカラー:エメラルドグリーン - 小野田紗栞 - 静岡のご当地アイドル「ぷりんせす♪りぼん」元メンバー→ハロプロ研修生(22期生)
メンバーカラー:ピーチ - 秋山眞緒 - ハロプロ研修生(24期生)
メンバーカラー:ライトレッド
元メンバー
- 小片リサ(サブリーダー) - NICE GIRL プロジェクト! 研修生/NICE GIRLトレイニー→ハロプロ研修生(22期生)→2020年10月活動休止→2020年12月活動終了
メンバーカラー:ライトオレンジ
※以下、個別ページが作成されるまで暫定的に各メンバーのプロフィールを紹介。
小片 リサ
1998年11月5日生まれ、東京都出身。サブリーダー。愛称は「りさまる。」。
モーニング娘。12期メンバーの羽賀朱音からは「まるねえ」と呼ばれ、メンバーカラーが同じだからかよく懐かれている。
2010年秋にNICE GIRL プロジェクト!研修生に加入、翌年モーニング娘。11期オーディションに応募するも落選。NICE GIRL プロジェクト!時代は後にハロプロ研修生に編入することになる広瀬彩海(当時は廣瀬彩海)、橋本渚(当時の芸名は「なぎさ」)らと共にエース格の選抜メンバーとして活躍し、トーキョーアイドルフェスティバルにも2012年から3年連続で出演している。
2014年11月のNICE GIRL プロジェクト!終了とともにハロプロ研修生に編入した。谷本・浅倉・小野田とはハロプロ研修生としては同期になる。
若干幸薄げな雰囲気のクールな佇まいの美女。歌・ダンスともそつなくこなせる。アイドル活動を始める前から子役として活動していたこともあり、舞台へ5作連続で出演するなど演技力も高い。色白スレンダーで美しい体型をしている。
エヴァやセーラームーンなど少し前のアニメの大ファン。イラストの絵柄もどことなく90年代アニメ風である。
当初は物静かな印象だったが後にDVDマガジンなどで、「激辛カレー早食い対決で、ご飯だけを食べる某メンバーにマジ切れ」「お化け屋敷で発狂&絶叫」「大蛇を首に巻いて笑顔」など独特な個性が爆発しつつある。
なお、小片は山岸より生まれが19日早いが、メンバーを列記する際は役職の差からか山岸の次に名前を書かれることが多い。
2020年10月8日 「ハロー!プロジェクトのルールに反する事案が発覚、本人も事実を概ね認めた」とし、当分の間活動休止することがハロー!プロジェクトの公式サイトで発表された。
2020年12月28日 ハロー!プロジェクト及びつばきファクトリーの活動は終了することがハロー!プロジェクトの公式サイトで発表された。
山岸 理子
1998年11月24日生まれ、千葉県の「ま」が頭に付く市出身。リーダー。愛称は「りこりこ」
幼少時からジュニアモデルやキッズダンサーとして活動していた。有名アーティストのバックダンサーになることを目標にしていたが、2012年夏に野村みな美とともにハロプロ研修生に加入、ハロプロ研修生になってから初めてアイドルになりたいという意識を持つようになった、との本人の弁。
くりくりした大きな目がチャームポイント。ほんわかとした佇まいと裏腹に、ハロプロダンス部にも抜擢される堅実なダンスパフォーマンスには定評がある。歌唱力はそこそこ。
割と小柄ながら色白で、非常にメリハリの効いた体型をしていて写真写りが良く、つばきメンバーの中では一番最初に写真集が出版された。
目立つタイプではないが、メンバーからの信頼は厚い。声が小さく、メンバーに集合をかけるときは岸本が代わりに声を出しているらしい。
新沼 希空
1999年10月20日生まれ、愛知県北名古屋市出身。愛称はそのまま「きそら」もしくは「きそ」
2013年に行われたモーニング娘。『未来少女』オーディションに応募、最終審査まで残るも落選、同年秋に同じく最終審査に残った山木梨沙・段原瑠々・船木結・羽賀朱音ら6人と共に研修生入り。
色白で困り眉、猫っぽい大きな目と猫口なルックスから「化け猫猫娘」と称される可愛らしい顔立ちが特徴。研修生時代の前髪を一直線に揃えた髪型はキソラカットと呼ばれ、娘。オーディションを受けた理由を「私こそが未来少女だと思ったから。」と語るなどの独特の感性から注目を集めていた。
まずまずの歌唱力を有するが、ダンスは少々苦手。「ハロ!ステ」でも研修生発表会のリハーサルでダンスのまずさを指摘されて出番を削られる様子を流されたことがある。その一方アドリブやトーク、握手会でのヲタとの交流は大得意。
谷本 安美
1999年11月16日生まれ、北海道札幌市出身。愛称は「あんみぃ」「たにもっさん」「オケツマン」
2014年に行われたモーニング娘。12期オーディションで浅倉・小野田とともに最終審査に残り、同年秋にハロプロ研修生加入。ブログなどでは北海道方言を多用する。
ショートボブの整った顔立ちで、見た目はクールな美人OLみたいな印象だが、どっかの先輩よろしくメンバーの尻を撫でまわし鑑定するなどひょうきんな一面もある。
若干すきっ歯で口を開けるとガチャピンっぽくなるという難点があったが、歯の矯正を始め、ルックス面での隙がなくなりつつある。最近ではつばきファクトリーのみならず、ハロプロでも上位を争うレベルのビジュアルにまで成長した。バストもヒップも大きめでスタイルは結構良く、私服はとてもオシャレでカッコいい。
だがステージ上ではゆるキャラみたいな立ち居振る舞いをしている。
「したっけー。」
岸本 ゆめの
元々は大阪の芸能事務所・NACに所属し関西を中心に子役タレントとして活動、ドラマ「大奥」など関西で制作されたドラマ・映画・CMに多数出演している。2012年に行われたモーニング娘。11期オーディションでファイナリストとなり、同じく最終審査に残った一岡怜奈・牧野真莉愛とともにハロプロ研修生加入。
当初は関西弁はあまり使わなかったものの、最近では頻繁に使うようになった。
若干地黒で、猿系の顔立ちの美人。筋肉質のがっしりした体型でスタイルも良好。インディーズデビュー前にショートカットにしているが、メジャーデビュー直前までは美しい黒髪ロングヘアーで「猿界のクレオパトラ」との呼び声もあった。
メンバー中最長身(身長166cm)で、長い手足を活かしたダンスには定評がある。歌唱力もなかなか高く、結成当初からつばきのパフォーマンス面の柱になっている。豊富な子役経験から演技力にも優れている。
主に古着屋から調達していると思われる私服のセンスが極めて独特だったり、いつまでも家の風呂のドアが壊れていたりと私生活に謎が多い。メンバー中随一のBerryz工房シンパで、メンバーカラーが黄色なのも憧れの清水佐紀にちなんだもの。また「大きいボトルの方が安い」という嗣永桃子と同様の理由で2リットルサイズのペットボトルの水を常備している。
自身考案の一発ギャグが得意であり、いつもネタ帳を持ち歩いている。テレビやラジオで披露することも。(メンバーの評判はそこそこだが、明石家さんま等の芸人からは一部のネタが絶賛されている)
4月1日生まれという早生まれ中の早生まれなので、新沼・谷本と同学年。
浅倉 樹々
2000年9月3日生まれ、千葉県出身。愛称はそのまま「ききちゃん」などが多い。「魔女の宅急便」が名前の由来。
2014年秋にハロプロ研修生加入。研修生加入以前の芸能活動経験は全くなかったが、歌・ダンスの素質の高さ、アイドル性の高さで注目を集めていた。つばきファクトリーにおいてもセンターを任されることが多く、歌やダンスの中心として活躍。口が横に広く、ちょっと高橋愛に似た雰囲気がある顔立ち。小柄ながらメリハリある体型をしていて、メンバー中随一の美くびれの持ち主。
根は真面目なのだが、トークなどでは天然ボケなところもある。
2017年6月に椎間板ヘルニアを患い、体調を見ながら活動に参加していたが、2019年5月に状態が更に悪化したため無期限休養を余儀なくされることになり、参加中だった春のライブツアーと主演が決定していた舞台「遙かなる時空の中で6 外伝」を降板した。
愛犬チャーリー(パピヨン、雌)・琥珀(マルチーズ寄りのチワマル、雄)、セキセイインコのせんちゃんを溺愛している。
つばきファクトリーポーズの考案者である。
小野 瑞歩
2000年9月29日生まれ、東京都出身、愛称は「おみず」、「おのみず」など。雰囲気の似ていた先輩にちなんで「ズッホ」と呼ぶものも。
エイベックスアーティストアカデミー東京校出身。同校出身の一岡怜奈とは当時から面識があった。2015年春に秋山・梁川奈々美・笠原桃奈らとともに研修生に加入し、2016年8月から二期メンバーとして加入。
どこか純朴な雰囲気があるが、加入前にはバリバリのキッズモデルをやっていたこともある。ほんわかした顔立ちだが見る角度や表情、ヘアスタイルによってやけに印象が変わる不思議な顔立ちをしている。顔立ちからふっくらした体型のような印象を受けるが、グラマラスかつ程よく筋肉が乗った、女子ビーチバレー選手を思わせる健康美あふれるナイスバディの持ち主。
本来はダンサー志向が強いが歌唱力に優れ、彼女の加入以降つばきは歌唱面で目に見えて進歩した。その一方ちょっと注意されただけで泣いてしまう泣き虫な一面もあったりする。
憧れの先輩は佐藤優樹であり、バースデーイベントでサプライズゲストで佐藤が登場した際に思わず絶叫し、佐藤を焦らせてしまうほど。ちなみにメンバーカラーもそれにちなんだもの。
2017年7月から矢島舞美に代わってRFラジオ日本「Hello! SATOYAMA&SATOUMI Club」に週替りパーソナリティーとして出演中。番組では同じくパーソナリティーを務める宮崎由加同様のほんわかおっとりした語り口をしている。
「おの・みずほです!」
小野田 紗栞
2001年12月17日生まれ、静岡県浜松市出身、愛称は「さおりん」。
尾形春水に負けないくらいの抜けるような色白美肌で、透明感のある佇まいを見たさわやか五郎からは「イカちゃん」と呼ばれる。
幼少時からジュニアモデルとして活動しており、地元静岡でご当地アイドルグループ「ぷりんせす♪りぼん」のメンバーとして活動していた。またBSフジの番組「We Can」に静岡代表として出演していた(なおこの番組には高知代表として川村文乃も出演していた)。
2014年のモーニング娘。オーディションで最終審査まで残ったことをきっかけにハロプロ研修生に加入。研修生時代の2016年4月から2017年9月まで静岡朝日テレビの情報番組「コピンクスCOSMOS」に出演していた。
元気で負けん気が強く、ブログに頻繁に自撮りを載せるなどナルシストな一面も。
メンバー中もっとも小柄(身長153cm)ながら身体能力に優れ、握力は矢島舞美が去った今ではハロプロ随一とされる。握手会に参加したヲタからは「手首を破壊された。」「握力を失った。」「握手会をヲタの手を握り潰す会と勘違いしている…?」といった被害感想が報告されることも。
筋トレを盛んにやっており、贅肉がほとんどないシュッとした体型をしている。甲高い声質で素っ頓狂な歌声をしているが、最近はその声質を活かしたパートを任される事が多い。歌唱力はまずまずではあるが、徐々に成長している。
秋山 眞緒
2002年7月29日生まれ、大阪府摂津市出身、愛称は「まおぴん」(←本人発信)。
ダンスインストラクターの姉に憧れてダンスを始め、キッズダンサーとしての活動を経て2015年春に研修生に加入、同年5月のハロプロ研修生公開実力診断テストで初お披露目されるが、小柄ながら針金細工の如く鍛えられた筋肉質な体型とキレのあるダンスで観客を驚かせた。
現メンバーの中では最年少。ワンレンの黒髪ロングヘアーがトレードマーク。つるんとした卵のような形の頭に、口角の切れ上がった笑顔が印象的。
髪を振り乱してバッキバキに決めるダンスはひときわ目を引き、スピードとキレは現ハロプロメンバー中でも屈指。つばき加入後どんどん背が伸びており、ルックス・スタイルとともに歌唱力も急成長中。
小学5年生の時、地元読売テレビの番組「土曜はダメよ!」の1コーナー「クイズ!赤の他人は誰だ!?」に家族全員で出演したことがあり、番組に出ていた岩尾望(フットボールアワー。大のハロヲタ)から「メチャクチャかわいい」とベタ褒めされたことがある。まさかこのような未来があるとは岩尾も思うまいて・・・。
●関連動画●
ニコニコのつばき動画にはなぜか「哲学」タグが付けられていることが多い。初期つばきの掴み所のなさを表現したものだろうか。
●ディスコグラフィー●
シングル曲
No. | 発売日 | タイトル | 最高順位 | 売り上げ枚数 | 補足 |
01 | 2015年9月6日 | 青春まんまんなか! | -位 | -枚 | インディーズデビュー曲 当初は会場限定販売 |
02 | 2015年12月31日 | 気高く咲き誇れ! | -位 | -枚 | 当初は会場限定販売 |
03 | 2016年8月6日 | 独り占め/私がオバさんになっても | -位 | -枚 | CD付きDVD扱い 当初は会場限定販売 |
1 | 2017年2月22日 | 初恋サンライズ/Just Try!/うるわしのカメリア | 3位 | 4.1万枚 | メジャーデビュー曲 追加メンバーデビュー曲 |
2 | 2017年7月26日 | 就活センセーション/笑って/ハナモヨウ | 5位 | 3.6万枚 | |
3 | 2018年2月21日 | 低温火傷/春恋歌/I Need You 〜夜空の観覧車〜 | 2位 | 7.1万枚 | |
4 | 2018年7月18日 | デートの日は二度くらいシャワーして出かけたい/純情cm(センチメートル)/今夜だけ浮かれたかった | 2位 | 6.1万枚 | |
5 | 2019年2月27日 | 三回目のデート神話/ふわり、恋時計 | 3位 | 6.6万枚 | |
6 | 2020年1月15日 | 意識高い乙女のジレンマ/抱きしめられてみたい | 3位 | 7.9万枚 | |
7 | 2020年9月30日 | 断捨ISM/イマナンジ? | 4位 | 3.6万枚 |
アルバム
●外部リンク●
- ハロー!プロジェクト/つばきファクトリー
- つばきファクトリーオフィシャルブログ
- YouTube つばきファクトリーchannel
- つばきファクトリー 公式Twitter
- つばきファクトリーさん(@tsubakifactory_official) • Instagram写真と動画
- つばきファクトリー公式Facebook
●関連コミュニティ●
つばきファクトリーに関するニコニコミュニティを紹介してください。
●関連項目●
- ハロー!プロジェクト
- こぶしファクトリー
- ℃-ute(結成後にメンバーが追加される、ほぼ同期のグループより長いインディーズ活動期間を経てデビューなどの共通点がある先輩グループ)
- ハロプロ研修生
- NICE GIRL プロジェクト!
脚注
- *他のグループではデビューから間がなく、水着仕事経験者が誰も居ないBEYOOOOONDSを除き、概ね1人か2人は水着仕事未経験者が居る。アンジュルムのみメンバー中半数近い5人(竹内・上國料・笠原・太田・伊勢)が未経験で、異彩を放っている。
- 1
- 0pt