私は、青空なんて信じない。
『Seraphic Blue』とは、天ぷら(榊本祐)氏によって制作されたRPGツクール2000製のフリーゲームである。通称「セラブル」。
ニコニコ動画では「セラフィックブルー」でタグ登録されている。→タグ検索「セラフィックブルー」
概要
2004年5月15日公開。ジャンルはRPGで、天ぷら氏によるゲーム作品としては3作目となる。
(過去2作品『SACRED BLUE』『STARDUST BLUE』は公開を停止している為、入手は不可能)。
過去作とはストーリー上の繋がりは無いので単品で遊んで問題ない。
何は無くとも、標準クリアタイム50~55時間という長大なボリュームがまず特徴に挙げられる。
後述するが本作はストーリー主体のRPGであり、一般ゲーム機のいわゆる「RPG」と同様の構成を思い浮かべてもらってのこの数字である。
加えてツクール製ではあるが、メニュー画面や戦闘などのシステム面はほぼ全て自作である。
フリー素材の活用に加え作中のイラストや翻訳などで有志の手を借りてはいるものの、個人製作レベルでここまで作り込んだゲームは非常に少ない。
フリーゲームの本気とでもいったところである。時間のあるときにどうぞ。
長い映画を見ているような本格派のストーリー構成と、100枚を軽く超える一枚絵、擬似的な動画なども使った美麗な演出も特徴。
オープニングから最初の戦闘まで30分など1回1回のイベントが長い構成、そこかしこに出てくる「屠る」「暗澹」などの漢字語や「此処」「心算」「呉れる」などの漢字表現には面食らう人もそれなりに居るが、それに慣れてしまえば本作の舞台設定は奥深い。
(なお、漢字表現自体は少々読めなくても物語の解釈に大した支障はない。読めるに越したことはないが)
フリーゲームだけに一般のコンシューマーゲームには見られない表現も多く、暗い場面やショッキングな場面も多々見受けられる。
ただし重い暗いで陰鬱なだけのストーリーかというとそうでもなく、ユーモアのあるセリフや熱い展開も多数あり、キャラクターを立たせている。
序盤では難解な表現やプレイヤーの知らない単語が使われた「?」な場面もやや見られるが(だいたいオーファとエルのせい)、伏線が中盤~終盤、一気に回収され謎が解けていく展開は非常に魅力的である。
世界観はSF的な要素が多く、ゼノギアスに近いかもしれない。
戦闘もよく練られており、戦略性の高い戦いを楽しめる。バトルバランスはやや難しめで、システムを理解していないと先へは進めない。
少々初見殺し的な要素もあるが、全滅したら装備や戦法を工夫してもう一度挑むということができるように作られている。
なお、進行はほぼ完全な一本道。ごく僅かサブイベントがあるくらいで、隠しダンジョンや裏ボスの類も存在しない。
(過去作はむしろそういうお遊び要素が多分に含まれていたのだが、今作ではあえてこういう作りになっている)
セリフ回しや演出を中心に好みが分かれる要素も極めて強いが、最後までやれば何かが心を打つこと間違いなしの傑作である。
システム
基本戦闘システム
敵味方それぞれにWT(ウェイトタイム、待機時間)が設定されており、AGL(素早さ)に応じてWTが減っていく。
WTが0以下になったキャラは行動でき、行動内容に応じてまた新たなWTが蓄積される(リアルタイム戦闘ではなく、コマンド選択中はWTは減らない)。
有名どころだと『ファイナルファンタジーX』のカウントタイムバトル(CTB)によく似ているので、そちらを想像してもらえると分かりやすい。
ただし画面には行動が回ってくる順番ではなく、残りWTが表示されている。
FE(フィールドエレメント)
「場の属性」の名前通り、フィールドに属性が蓄積されるシステム。
画面右下に「○○○○○」と5つの玉が並んでおり、これが変色することで属性の蓄積が表現される。
炎属性の技を使ったならフィールドが炎属性を帯び、風属性の技を使ったならフィールドが風属性を帯びる。ただし、炎⇔水といった反対の属性同士は互いに相殺する。
敵味方ともに一部の強力な物理・魔法攻撃はこのFEを消費しないと使用できない。
通常版以外のバージョンについて
本作には、Vectorに登録されている元々のバージョン(通常版)と、2006年11月に作者ブログ上で公開されたディレクターズカット版が存在する(現在はブログサービスのMaglogが終了し、一般サイトでの代理公開も終了したため正規の方法では入手不可能)。
違いは大きく以下の通り。
- 戦闘バランスの調整(一部ステータス変更、一部モンスターの行動パターン変更)
- 新アビリティやアイテムの追加、または入れ替え
- 新しい戦闘イベント、特殊戦闘を若干追加
- 一部BGM入れ替え(MIDIは環境によって音が変わるため、一部の曲をMP3化)
- 細かい言い回しの変更・誤字修正
弱キャラが救済されたり空気ボスがそれなりに印象に残る敵になったりとおおむね好意的に受け止められているが、
BGMの変更については選曲の面で少々賛否両論である(戦闘曲のいくつかが正統派のものからテクノ系に変わっているなど)。
どちらかと言えばディレクターズカット版が薦められることが多いが、通常版の良さも複数あるので基本的には好みの範疇。
海外サイト「RPGMaker.net」(英語圏のRPGツクール作品紹介サイト)では、作者の天ぷら氏から許諾を得て翻訳された英語版が公開されている。
本作を最後まで遊んだプレイヤーであれば、全ゲーム作品でも稀なテキスト量と一部の難解な台詞を訳すのがどれだけ大変かは容易に想像できるだろう。
というか本当にお疲れ様です。
他に有志による通常版を元にした改造版も存在するが、非公式であり趣が異なるので詳しくは書かない。
登場人物
メインキャラクター
宿敵
ゲオルクとその関係者
ジークベルトとその関係者
|
|
もう一人の「ヴェーネ」
プレイ方法
- 共通
- 「ツクールWeb」よりRPGツクール2000のRTPをダウンロード、インストールする(既にインストール済の場合は不要)。
- 通常版(Windows)
- 1.「Vector」のダウンロードページより本体ファイルをダウンロードする(ファイルサイズ:63.0MB)。
- 2.MIDI音源ソフトをダウンロードしてインストールする
- (「VirtualMIDISynth」「TiMidity++」などを推奨)。
※インストールしなくてもプレイ可能だが、ほとんどの場合音楽が正常に鳴らなくなる。 - 3.本体ファイルを解凍した後、RPG_RT.exeを起動することでプレイできる。
※lzh形式で圧縮されているため、解凍できない場合は対応した解凍ソフトを別途用意する。 - Director's cut版(Windows)
- 1.「るーむ四季」の代理公開サイトより本体ファイルをダウンロードする(ファイルサイズ:174.7MB)。2021年9月15日をもって配布終了。
- 2.本体ファイルを解凍した後、RPG_RT.exeを起動することでプレイできる。
- Android環境のプレイについて
- アプリ「EasyRPG Player」を導入することでプレイ可能(使い方)。
- ただし、ゲームファイルのダウンロード&移動のため、導入時に一度PCを介する必要がある。
関連動画
プレイ動画
実況
音楽
|
|
MAD
関連イラスト
関連項目
- フリーゲーム
- RPGツクール2000
- 天ぷら(ゲームクリエイター)
- SACRED BLUE
- STARDUST BLUE
- 臨場感を凌駕してリアルに於いて反映実現される、有質量の全ての結果
- ねござん ※閲覧注意
- ショーシャンクの空に - 作中の小説『クナース・ワース』の元ネタ
関連リンク
- ダウンロードはここから(Vector、通常版)
- Blue Field(製作者サイト、消失中?)
- るーむ四季(ディレクターズカット版を公開していた一般サイト。作者許諾済)
- Seraphic Blue, an indie RPG game for RPG maker 2000 :: rpgmaker.net(英語版サイト、作者許諾済)
- 攻略Wiki(FC2)
- 攻略Wiki(アットウィキ)
子記事
- 臨場感を凌駕してリアルに於いて反映実現される、有質量の全ての結果
- ねござん
- ヴェーネ・アンスバッハ
- ドリス・シュテンダル
- レイク・ランドヴェリー
- ニクソン・クロムウェル
- ミネルヴァ・フェジテ
- ランサード・シャイアン
- フリッツ・アンスバッハ
- ケイン・クルスク
▶もっと見る
兄弟記事
- なし
- 14
- 0pt