セイコーマート単語

セイコーマート
5.9千文字の記事
  • 22
  • 0pt
掲示板へ
 Seicomart

おにぎりは温めますか?―

Seicomart
株式会社セコマ
札幌市中央区9条西5丁パーク9・5ビル
小売業 非上場
1971年8月札幌市北区1号オープン
公式サイトexit

2016年4月1日、会社名については「セイコーマート」から「セコマ」に称。

セイコーマートとは

北海道を地盤とするコンビニエンスストア(以下「コンビニ」)・チェーン
店舗数は1,190店(北海道1,094店、関東96店[茨城86店、埼玉10店])※2019年3月現在
以前は滋賀県京都府兵庫県鳥取県にも店舗があったが撤退し、そちらは現在ファミリーマートとなっている。

地味日本コンビニチェーンとしては最古参(セブン-イレブン日本1号店出店は1974年、セイコーマート1号店開店は1971年)。「コンビニエンスストア」という、現在常用される業態名を用いたのがセブン-イレブンのため、日本初のコンビニセブン-イレブンと勘違いされているフシがある。このあたりをもうちょっと誇りに持って欲しいし、民はもっと誇っていいかなと思う。

販組合をベースにしたコンビニチェーンであるため、それまで販店であった店が転業したケースが多く、北海道において店舗数が最も多いし、店名に以前は屋であったことをばせる店舗も多い。

2014年12月現在北海道179市町村のうち、セイコーマート(当時下にあったスパーを含む)が存在しない自治体はわずか4町村という網羅っぷりである。ちなみに残りは幌加内町臼町、形町、内村wikipediaより)。(このうち、形町を除く3町村はそもそもコンビニがないのだが、形町にはセブンイレブンローソンファミリーマートが進出している。)
2013年8月の会見で、将来的に179市町村全てへの出店を計画している事を明らかにした。

このような事業展開を取っているため、北海道を代表する企業として挙げられることが多い。

北海道内店舗数一位

内以外いだろwwwローカルチェーンだしな…などのが聞こえて来そうだが、これはかなり凄い事なのである。

なにせ、店舗数1位都道府県を持つコンビニチェーンは4つしかなく、セイコーマート以外は全規模の大手チェーンなのである。(他4つはセブン-イレブンジャパンローソンファミリーマート)

2011年度より3年連続「コンビニチェーン顧客満足1位」や、他社にさきがけ導入したポイントカードとあわせ、セイコーマートの凄さがわかる点である。

ネタ

※随時追記してね!

店舗

商品

サービス・店内

その他

支払い方法

複数店舗で使えるのは以下の通り。

関連動画

 

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 22
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

セイコーマート

185 岩盤浴
2022/05/07(土) 22:08:48 ID: G2w960l/4I
ここのバイトまじででも拾ってくれるからめっちゃいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
186 ななしのよっしん
2022/05/18(水) 20:14:46 ID: UMP3riFDns
2年位前はググるフランチャイズ店の募集は止めて直営化にを切ったって記述が散文されたけど
今はまったく見つからないね
体制が変わったってことじゃないだろうけどどうしたのかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
187 導線
◆H.HIRo.8mA 2022/05/19(木) 00:04:35 ID: UBNOIO5RSL
東京横浜ホーマックで、セイコーマートプライベートブランド商品(食品)が売られてたんですよね
北海道発の企業同士の組み合わせが関東で見られるのが面すぎました
👍
高評価
0
👎
低評価
0
188 ななしのよっしん
2022/08/24(水) 15:42:42 ID: nEwypCVv3k
大学生時代ホットシェフバイトしてたがワンオペではあるもののマニュアルがしっかりしてて非常に働きやすかった記憶がある
一部面倒なレシピ(秋刀魚蒲焼重、チキン南蛮重等)もあったがおおむね満足してたかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
189 ななしのよっしん
2022/09/20(火) 17:07:06 ID: oyxgeQUPuW
何気に北海道日本ハムファイターズスポンサーじゃないんだなw
ローソンスポンサーになってる…w
👍
高評価
0
👎
低評価
0
190 ななしのよっしん
2022/09/26(月) 00:47:29 ID: d/mBLqveeb
オリジナルブランドカップ麺で、
海老天そばは、昆布だしと鰹節を使った、いかにもな和風ゆと、サクッと揚げた小海老という、
シンプルかつ王道な組み合わせで、しかも素材を使っているから一段と美味い。

昆布だしのきざみ揚げうどんは、薄口醤油昆布を使っただしという、素材その物で勝負という感じのつゆ、
甘味のあるきざみ揚げが合わさって、程よい甘味を感じつつ、素材その物の味が強く、薄すぎずも濃すぎずという、バランスの取れた味わいが美味い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
191 ななしのよっしん
2022/09/26(月) 01:06:23 ID: d/mBLqveeb
>>190の続き。

カレー南蛮そばは、ぶし粉末その物を使用しており、
はじめはあっさりと思ったら、濃厚かつスパイシーカレースープが合わさって、段々とが進む味わいで、
蕎麦屋のカレーそばその物。

個人的に最高傑作なのは、うどんで、
昆布だしと魚介だしの濃口つゆにトッピング豚肉甘味旨味が合わさり、
これぞ濃厚つゆという、になる味わい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
192 ななしのよっしん
2022/12/16(金) 23:46:08 ID: jLog850JVU
ラーメンは当たりの印かったが
そうか蕎麦饂飩原材料に関しちゃ北海道強いもんな本場より
👍
高評価
0
👎
低評価
0
193 ななしのよっしん
2023/01/31(火) 23:15:46 ID: 3KYgpFiLXK
雑誌コーナーまんがタイムきららが置いてありそうでないイメージ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
194 ななしのよっしん
2023/03/02(木) 22:05:33 ID: W58qwu/f/k
北海道をフラついた時に住宅街が多少でもあればどこにでもあってウッソだろおまえ!?と思った
逆にセコマセブンイレブンとつぼ八以外何もないってところは多かったが
👍
高評価
1
👎
低評価
0