Fate/EXTRA単語


ニコニコ動画でFate/EXTRAの動画を見に行く
フェイトエクストラ
4.3千文字の記事
  • 14
  • 0pt
掲示板へ

Fate/EXTRAとは、Fate/stay night原作の、対戦ダンジョンRPGである。開発原作担当のTYPE-MOONと、イメージエポックマーベラスエンターテイメントから2010年7月22日発売。
また2012年1月12日PSP the Bestで廉価版が発売された。
本作発売後からちょうど10年後の2020年7月22日リメイク版「Fate/EXTRA Record」の制作が発表された。

本作の続編については「Fate/EXTRA CCC」「Fate/EXTELLA」「Fate/EXTELLA LINK」を参照のこと。

概要

対応機種はPSPで、通常版6,279円と、限定版10,479円(タイプムーンボックス)。なおどちらにも予約特典として設定資料集である『Fate/the fact:の書』が同梱される模様。

公式によると『ifでも外伝でもないFateの機(なまえ)を羽織った、想だにしなかった仮想現実』とのこと。Fate/stay nightキャラクターが多数登場することが判明している。

当初は2010年3月18日に発売予定だったが、7月22日と再発表されたり、その際にシナリオ監修だった奈須きのこシナリオ担当になるなど変更がいくつかある。

また当初は上記の通り監修だった奈須氏がシナリオ担当になった件に関しては、Extra公式ブログにて「奈須さんがシナリオを見直して全文書き直すことになりました」と記述されている(同時に、発売の長期延期がこのシナリオ書き直しが原因であることも明らかになっている)

奈須氏が書き直すことになったほどのそのシナリオ前任者は、スーパーロボット大戦Kで一躍悪名をかせた小峰徳司であるという噂が延期以前から流れていたが、偽は不明である。

また1日1回アーチャーと話ができる「アーチャートークや」、キャスターの着せ替えができる「きせかえ七変化★」などのコンテンツがある。

余談だがエイプリルフール3D実写化映画の話しがでたが言うまでもなくである。

ネコアルクによればガンダムGガンダムくらいの違いのゲームらしい。

ストーリー

舞台の人工楽園である月海原学園。

魔術概念は変わり、を霊子化し、電子のに干渉できる者が魔術師と呼ばれる世界

 

2032年面で発見された太陽系最古の物体。それはあらゆる願いをえる“聖杯”だった。

ただ一人の生存者をめぐる戦い、聖杯戦争が始まった。

キャラクター

マスター

主人公(性別選択可) CV阿部敦ドラマCD
 セイバーアーチャーキャスターからサーヴァントを選択できる。
遠坂凛 CV植田佳奈
五大属性を操る魔術師ランサーマスター
Fate本編ではメインヒロインの一人。設定上は別人だが、性格に大差はいらしい。
間桐慎二 CV神谷浩史
アジアゲームチャンプでクラッカー聖杯戦争にはゲーム感覚で参加したが…。 
レオ・B・ハーウェイ CV朴璐美
世界の三割(GNP換算で六割)を統べる西欧財閥の次期当フルネームレオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ
人類の安定を脅かす聖杯を封印するため、聖杯戦争への参加を決意した。
非常に強力なサーヴァントを従えているらしい。
ラニ=VⅢ CV真田アサミ
錬金術を操るアトラス院から来た少女。あまり感情を見せない不思議系。
「師」の命によって聖杯戦争に参加した。
ダン・ブラックモア CV麦人
とある王狙撃手として名を馳せた老人。騎士精神に溢れた昔気質の人物。
謎の双子の少女 CV野中藍
常に二人で行動する双子らしき幼女マスターサーヴァントなのかすら不明。
異形の存在を召喚する他、関節などが人形っぽい。
もう一人に対しての呼び方があたしありす/アリス)なので、双子ではないのかもしれない。
ランルーくん CV小林ゆう
レンレンバーガー」のマスコットピエロの格好をした人物。これでも女性らしい。
するものを食べるというそカオスな言動は必見。
臥藤門司 CV伊藤健太郎
ガチムチでやたらとやかましい宗教家
自らのサーヴァントを神格化しており、そのハイテンションな言動はこれまた必見。
ユリウス・ベルキスク・ハーウェイ CV羽多野渉
レオの異で彼のと呼べる存在。「ハーウェイ黒蠍」と称される暗殺者
実は女主人公より背が低いという事実は、それに気付いたプレイヤーの多くを驚愕させた。
トワイス・H・ピースマン CV:東地宏樹
ラスボス。通称「平和欠片男」。
今回の聖杯戦争仕掛け人
過去にも聖杯戦争に参加した経歴を持つ。その時の彼のサーヴァントは・・・・。

サーヴァント

セイバー CV丹下桜
異形を持つサーヴァント一人称は余でパンツが透けてみえてしまっている。
(色以外はセイバー(Fate/stay night)そっくりであるが、中の人が違う上に、彼女ではないと明言されている。)
stay nightセイバーと区別するためにネット上では赤セイバーと呼ばれている。
物理力に長けた初級者向けとされる。
公式コンテンツセイバー危機一髪がある。
アーチャー CV諏訪部順一
外套を身にった、白髪男性Fate/stay nightアーチャーだと思われるが…。
テクニカルだがバランスの良い中級者向けとされる。
公式コンテンツアーチャートークがある。
キャスター CV斎藤千和
着物を着た、と思われるサーヴァントキャス狐ネット上では呼ばれている。
魔力スキルに特化した極端な性上級者向けとされる。
公式コンテンツきせかえ七変化★がある
という時点で真名が数人に絞られてしまっている。そのためネット上では真名と思われる数人の名前が出てるため、ネタバレが嫌いな人は、あまり調べないことをおすすめする。ニコニココメ欄も消しといた方がいいだろう。)
ランサー CV神奈延年
を持つ、遠坂凛サーヴァントアーチャーと旧知の仲らしい。
Fate/stay nightランサーだと思われる。
二丁拳銃の姐御 CV高乃麗
顔に斜めの縫いがある、間桐慎二サーヴァント海賊だと思われる。
緑衣の青年 CV鳥海浩輔
ダン・ブラックモアサーヴァント。正面の戦いよりも不意打ちなどの奇策を得意とする。
怪力の偉丈夫 CV安井邦彦
中華風に身を包み、圧倒的な怪力を扱う巨
ファンからは特に触覚みたいな頭飾りからきっと呂布だろうと言われている。
白騎士 CV水島大宙
レオサーヴァントクラスは見たどおりセイバー
騎士の鑑と言えるほどにな性格。レオからは常に真名で呼ばれている。
姿の見えぬ暗殺者 CV安井邦彦
アサシンサーヴァント。優れた術者ですら全く姿を捉えることが出来ない。
黒い鎧の男 CV江川央生
血染めのを身に着けた男性。信仰心が深すぎて精神異常を起こしている。
金髪の女性 CV柚木涼香
バーサーカーサーヴァント月姫メインヒロインにそっくり。
非常に強力だが、マスターのせいでスペックががた落ちしている。
セイヴァー
ラスボス。ラニのサーヴァント以上に見た真名がバレバレ。
本体はおそらく立川在住。

その他

言峰神父 CV中田譲治
聖杯戦争監督者。どうやら本人ではなく「姿を模しただけ」とのこと。
木センセイ
月海原学園の教師聖杯戦争にも1枚噛んでいる模様。NPCのはずだが…
Fate/stay night葛木宗一郎とは似ても似つかない。
蒼崎橙子蒼崎青子
サーヴァントを強化する「の改竄」を行う姉妹
TYPE-MOON作品の設定では互いに殺し合うほど険悪な仲のはずなのだが。
藤村大河 CV伊藤美紀
主人公クラス担任。NPCキャラクター。でもなんでいるのか不明。
彼女依頼クリアすれば、アイテムがもらえることも。
洞一成 CV真殿光昭
月海原学園の生徒会長同じくNPC
間桐桜 CV下屋則子
保健室にいる少女Fate/stay nightとはちょっと容姿が違う。
本作における慎二との関係は不明。おそらくNPC
両儀式ゲーム内での表記は“MONSTER”) CV坂本真綾
隠しボス差別級へんなの。
明らか公式設定以上に強い。

主題歌

OP「エロイカ」
作詞宝野アリカ / 作曲片倉三起也 / 歌:ALI PROJECT

ドラマCD

正式名称は「Sound Drama Fate/EXTRA」。
HOBiRECORDSより発売。
監督高宮臣。脚本を九条ケント音楽SIDE CONNECTIONが担当。

第一章 聖杯戦争
2013年1月25日(金)発売。コミックマーケット83ホビボックスブースで先行販売された。
予選期間から本戦1回戦終了までを収録。
ホビレコード公式チャンネルで試聴版が視聴可。 
第二章 強きもの弱きもの
2013年6月28日(金)発売。
本戦2回戦から3回戦までを収録。

アニメ化

2016年3月27日AnimeJapan2016にてテレビアニメFate/EXTRA Last Encore』の制作が発表された。

シリーズ構成奈須きのこ制作シャフトが行う。放送は2018年1月から。詳細は『Fate/EXTRA Last Encore』の記事参照。

リメイク版

本作発売から10年後の2020年7月22日リメイク版『Fate/EXTRA Record』の開発開始が発表された。

竹箒日記exitによれば、企画自体はアニメFate/EXTRA Last Encore』と同時期に出されてたようだが、『Fate/Grand Order』で予想以上に忙しくなった結果、このタイミングになったとのこと。

2020年7月現在で発表されている情報では、主人公へのボイス追加、バトルシステムの大幅な見直し、現在の技術でのグラフィックの大幅な進化などが発表されている。

開発studio BB。発売はバンダイナムコ2025年発売予定。

関連動画

公式PV

Sound Drama Fate/EXTRA

アニメ版「Last EncorePV

関連チャンネル

関連項目

外部リンク

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 14
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

天外魔境II (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: DataEast
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

Fate/EXTRA

2112 ななしのよっしん
2024/08/29(木) 00:44:43 ID: Seii5l1vWU
テイルズ幻想水滸伝も続々とリマスターが発表されてるのにな……。

少なくとももうps4で出るのは理なんだろうなぁ……
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2113 ななしのよっしん
2024/08/29(木) 21:27:56 ID: AeYYyCx87U
やっと新規PV出て発売時期も分かった時に言うのもアレなんだけど、やっぱり情報の出し方が下手過ぎたなと思う
4年前のファーストトレーラーの時点であたかも既にかなり出来上がってるように見せたのはマズかった(最初1~2年以内には発売するかなと思ってた)
Noteで精力的に情報発信すると思ったらほとんど更新しないし肩透かしだった

まあ8月に出たPVは良かったしリメイクの出来自体は良さそうなんだが、最初のプロジェクトからこんなにgdgdしてて大丈夫studioBB?と心配してしまう
👍
高評価
6
👎
低評価
0
2114 ななしのよっしん
2024/08/29(木) 21:45:50 ID: ddEhdbuM+b
そもそもきのこFGO仕事取られすぎなんだよなぁ……。

奏章以降、理矢理延命しているFGOが恨めしく思えてくる……。
👍
高評価
5
👎
低評価
5
2115 ななしのよっしん
2024/08/29(木) 22:27:24 ID: +EhlVwv32w
そもそもFGOきのこフル回転で稼いでなかったら精々20万本とかのRPGリメイクなんか作ってないし、仮に作るとしても大御所ディレクター自社に呼んで専用スタジオ新設なんて本来望めない定期
PV見たらあんなんリメイクの皮被った全新作だろ、そりゃ時間掛かるわ

もっと言うと「同人気分」ではない「商業の常識」でゲーム作ることだってまあ出来なくはないだろうけど
それで「ゲーム部実装してからシナリオ合わせる通常の体制だとライター側の発言力が低い」「デベロッパーガチャの当たり外れがしすぎる(当時はイメエポ、ぶっちゃけ中の下)」って業界体質が裏からの「シナリオ全編書き直し事件」に至ったのがEXTRA無印だからな
👍
高評価
9
👎
低評価
2
2116 ななしのよっしん
2024/09/12(木) 14:26:54 ID: /cWQWgDAMu
7年くらい悪霊化してたけどようやく成仏できそうだわ
気持ちよくRecord購入できそうだ
👍
高評価
2
👎
低評価
1
2117 削除しました
削除しました ID: tXiISktUlY
削除しました
2118 ななしのよっしん
2024/09/23(月) 01:36:44 ID: +EhlVwv32w
蔑称記事から出張してメルトリリス記事で全く同じ論法で暴れてたエアプマンが根こそぎ書き込み消し飛んでたの見たけど。
こっちならイケると思ったんか?
👍
高評価
2
👎
低評価
2
2119 削除しました
削除しました ID: tXiISktUlY
削除しました
2120 ななしのよっしん
2024/12/06(金) 12:22:35 ID: FuJxNp2IHk
令呪使い切ると死ぬって設定いらなかったからリメイクでなくしてほしい
👍
高評価
0
👎
低評価
2
2121 ななしのよっしん
2025/04/08(火) 08:10:46 ID: AeYYyCx87U
今年発売予定なのにまだ公式サイト更新なんにもいのか…もう開設してから8ヶ月経つんだけど
👍
高評価
1
👎
低評価
0