この記事では1998年結党の日本の「民主党」を扱っています。その他の「民主党」については民主党(曖昧さ回避)をご覧ください。また、1998年民主党の後継政党については民進党をご覧ください。 |
ほんわかレス推奨です! この掲示板では、最近の政治情勢によって激しい論争が起きています。 コメント投稿の際はスレ・レス熟読の上、ほんわかレスに努めるようお願い致します。 |
この記事はルーピーではない方々の主張を取り扱った記事です。 |
民主党(みんしゅとう)は1996年結党の旧「民主党」を前身とし、他3つの政党が合流して1998年(平成10年)4月27日に結成された政党である。
民主党 | |
みんしゅとう - Democratic Party of Japan |
|
---|---|
基本情報 | |
公用語名称 | 民主党 |
国・地域 | 日本 |
本部所在地 | 東京都千代田区 |
成立年月日 | 1998年4月27日 |
解散年月日 | 2016年3月27日 |
機関紙 | プレス民主 |
国際組織 | 民主主義者連盟 |
シンボル | 赤色円2つのロゴ |
公式サイト | dpj.or.jp |
政党・政治団体テンプレートボックス |
旧「民主党」は当時野党第一党であった新進党の人気に対抗するため、新党さきがけ及び社会民主党のメンバーを中心として結成。その後新進党が分裂し新進党議員の多くが民主党に合流し現在の形となった。2003年(平成15年)9月26日には 小沢一郎代表の自由党と合併。
2009年に悲願であった政権交代を実現し鳩山内閣が成立。与党となったが、国民の期待を裏切り続ける失態を重ねて国民の支持を急速に失い、鳩山内閣は総辞職。菅内閣をもって新しく国政にあたるも、発足後1か月後の2010年の参議院選挙で大敗。2012年11月16日に野田内閣が解散した後は離党者が相次ぎ政党の乱立を招く事になる。12月16日の衆議院選挙では議席数が1/4以下に減少するという記録的な大敗を喫し、勢力を失い再び野党に転落した。
2013年の都議会選挙ではまさかの共産党をも下回る第四党に転落、参議院選挙でも再び大敗し衰退の一途を辿っていたが、2014年の衆議院選挙では海江田万里党代表が比例復活もできず落選するという前代未聞の醜態は晒すこととなったものの、得票率と議席数共に増えたことで党勢はゆっくりとだが回復基調にある。
2015年(平成27年)1月18日第18回民主党代表選挙で長妻昭、細野豪志、岡田克也が立候補。投票の結果、岡田克也が第11代民主党代表に選出された。岡田は2005年(小泉純一郎の郵政解散時)以来10年ぶり2度目の代表。
2016年には維新の党を吸収し、同一法人でありながら新党であるとして「民進党」と改名。前身政党から20年間使用した「民主党」の党名に幕を下ろした。
この動画の最後に出てくるのが旧ロゴマークである。現行のロゴマークとは日の丸を破壊したようなデザインという共通点があるが、たぶん気のせいであろう。
現在のロゴマークは二つの赤丸を重ねたようなもので、上は真円だが下はすこし歪な円となっている。これは結党された当時、成長途中でこれから政権を取るという気概を表した意匠だとのこと。ちなみにこのロゴをデザインした浅葉克己氏は、2020年東京オリンピックのエンブレムの審査員の一人で佐野研二郎の例のエンブレムを選出している。
前述のような経緯で結党された党である為、所属議員の出身政党も旧社会党・新党さきがけ・新進党(自由民主党・日本新党・民社党)などさまざまある。
旧社会党出身の赤松広隆などの議員が多数いる一方、菅直人のように旧社会党出身以外の左派政党出身者もいることから、民主中道を掲げつつもその主張は革新政党そのものである例も少なくなかった。保守派も党内には一定数存在するのだが、常に主流派は中道左派でありつづけているのが現状である。
かつての内閣においても、前原誠司外相のように海上自衛隊を対テロ作戦の給油支援だけでなく、ソマリア沖の海賊対策にも活用すべし、という意見がある一方、「憲法9条」を盾に自衛隊の作戦行動(というより自衛隊そのもの)すべてを否定する千葉前法相のような所属議員もいた。こうした状況は野党となった現在でも続いており、国防に関する極端な党内の温度差をいかに解消するかが、国民の側から民主党に求められている課題の一つでもある。
党の支持母体としては、各職種の労働組合を取りまとめる「連合」(日本労働組合総連合会)、地方公務員を中心とした組織の自治労(全日本自治団体労働組合)、教職員を中心とした日教組(日本教職員組合)といった左派団体が中心となっており、近年では小泉改革により「抵抗勢力」とされ、自民党支持から離反した郵政関連等の団体も加わっていると見られる。
このうち特に「自治労」「日教組」に関して、まず前者の支持を受けることで民主党による「公務員改革」「税金の無駄をなくす」改革への実行性・透明性に対する疑問を、後者の支持を受けることで教育改革への不徹底と思想の偏向を想起させられることとなった(実際、輿石東参院議員会長により「教育の政治的中立性はありえない」という発言があった)。
とくに日教組の一部には北朝鮮との深い関係を持ち、主体思想(チュチェしそう)を研究するグループが存在する。実際、民主党政権時には拉致被害者奪還の交渉は停滞、そればかりか「大韓航空機爆破事件」に関与したキム・ヒョンヒ元死刑囚を、入国に関する法的手続きをねじ曲げた上で招聘、いわば「準国賓待遇」で迎え、国費による遊覧飛行をさせるなど下にも置かぬ歓迎ぶりであった。
その他に、松本龍のような組織内の人員を議員としている部落解放同盟、対公明党のために民主党と手を組んだ立正佼成会、在日参政権の実現の為に支援している在日本大韓民国民団などが主な支持母体として挙げられる。
民主党(与党時代)も参照。
2009(平成21)年5月11日、小沢一郎党首の辞任を受け、5月16日の民主党代表選挙で鳩山由紀夫氏が過半数を獲得し、新代表に選出された。その後同年8月30日の衆議院選挙で歴史的な大勝利を収め、9月16日に鳩山政権が発足。
しかし普天間基地移設をめぐる米側とのトラブルや経済政策の無策、「政治とカネの問題」など失政・失策・無策が相次ぎ、大きな成果を上げられぬどころか混乱をきたし、支持率は急降下。普天間移設問題での米側との合意(ほぼ自民党政権時代の合意案を継承)が、社民党の反発を招き連立政権離脱。連立の危機を招いた責任を取る形で2010(平成22)年6月2日、鳩山首相退陣となった。
そして党代表選で勝利し後任となった菅直人総理は、就任直後の支持は高かったものの、期待された鳩山・小沢金銭問題の追及も、党の分裂を恐れるあまり及び腰となり、支持率は鳩山を超える規模で急降下。
かさねて自身の消費税に関する発言が逆風を強め、2010年夏の参院選では大敗。小沢派議員らからは菅総理の消費税発言「だけ」が原因であるとの批判が出た。直後に、韓国側への文化財「返還」を盛り込んだ管談話を発表。これは皇室財産の一部にも手をつけることになる上(もともと皇室財産のうちの朝鮮半島由来の品も、合法的に獲得された資産である)、国会での審議・了承を経ない、民主党の議会軽視・公権力独占を象徴する出来事となった。
2011年(平成23年)3月11日、東北地方太平洋沖地震が発生。戦後始まって以来の未曽有の危機に対し菅内閣の支持率が水際で回復するも、何ら有効な対策を打てなかったことで支持率は10%台まで低下。民主党内からの菅おろしの風が吹き荒れる中、とうとう党執行部の要求に屈し8月27日に退陣を表明することとなった。
2011年(平成23年)8月29日、菅直人に代わり野田佳彦が党代表に就任。9月2日に総理大臣に就任し野田内閣が成立。散財した鳩山と菅の尻拭いをする形で財政再建のために消費税増税を行おうとするも、小沢派の反発を招き集団離党が発生する結果となってしまう。
第46回衆院選では消費税増税が決定的なダメージとなり、歴史的な大敗へとつながることとなった。これにより単に民主党は下野しただけではなく、辛うじて野党第一党は守ったものの日本維新の会やみんなの党が大躍進したことで、国政における民主党の影響力は一気に低下することとなった。
民主党の国政における影響力の低下と与党の一強の状態が続く中、民主党は野党結集が必要であると判断。維新の党との合併を計画する。両党の解党も検討されたが、維新の党が民主党に吸収される形での合併を両党が決定し、民主党と同一団体でありながら改名をする形で「民進党」を結党した。これにより1996年結党の旧民主党から20年程続いた民主党の名称は消えることとなった。⇒以降、「民進党」を参照。
2009年衆院選で勝利した時の民主党の主な公約は、大別すると以下に要約される。
しかしながらこれらの政策を行う上で必要な財源を財政支出削減だけでは確保することができず、いわゆる埋蔵金を充てたり、また財政支出削減のパフォーマンスの一環として事業仕分けが行われるも、結果として平成22年度予算案では過去最大の44兆円もの赤字国債を発行することとなってしまった。また、財政的に実現不可能なものがマニュフェストに書かれていたことで、民主党の公約の実現力そのものに疑問符がつく結果となってしまい、このことが2010年の参院選で早々に敗北するきっかけとなった。さらにここで世界的な不況による円高株安が重なり、円高是正への対応が消極的だったことも相まって景気が急速に悪化、税収の減少により赤字国債の発行無しでは身動きが取れない・・・という自縄自縛の状況に陥ってしまう。
また口蹄疫や東北地方太平洋沖地震といった突発的な事象に対して危機対応能力の無さを露呈。特に福島第一原子力発電所事故では後手後手に回りながら対応に追われることとなり、またも政権与党としての資質が問われることとなってしまう。
一方でマニュフェストにない朝鮮学校の授業料無償化や外国人参政権の推進などが槍玉にあげられ、特に公約破りである財政健全化の為の消費税増税を行ってしまったことが致命傷となり、2012年の衆院選の大敗へと繋がることとなった。
鳩山由紀夫の東アジア共同体構想に見られるように、民主主義の政体を持たない国ともその政体を尊重し共存共栄をしていこう、というのが基本的な方針であった。だがそれまでの自民党の価値観外交(民主主義で人権を尊重する国と仲良くしようという外交方針)から転換する動きは、特にアメリカからは反米的な政権とみなされ、普天間基地移設問題に至っては「ルーピー」と呼ばれるに至ってしまった。国防上米軍基地の沖縄県外への移設などは不可能であるのだが、これらのことが野党時代には理解できなかったようである。
鳩山の後を継いだ菅直人はこれらの点を反省し、鳩山と比較してアメリカを重視する方向に外交方針を修正した。が、親中・親韓の方針は引き継いでおり、悪名高い村山談話を踏襲した菅談話を発表。しかし
と全方位から総スカンを食らう羽目になり、国内からも過去の議論を蒸し返すとしてやり玉に挙げられることとなった。
また、領土問題でも大きな過失を犯している。尖閣諸島漁船衝突事件では、その弱腰な姿勢が日常的な中国漁船の領海侵犯を招く結果となり、国益を大きく損なう事態にまで発展することとなった。結果、国内世論は一気に嫌中・嫌韓へ傾くこととなる。さらに竹島の領土問題でも、売国的な対応をとったため、非難の渦中にされされた(詳しくは「竹島(島根県)」の記事を参照)。このことがロシアとの北方領土返還交渉にも影響を与え、ロシアもまた北方四島の自国主権を強行に主張し、日本側との交渉を打ち切ろうとする動きにつながっていった。
菅内閣の退陣後に首相となった野田佳彦は、それまでの民主党の政策から大転換を図り、一転してかつての自民党に近い対米協調の外交を展開。TPPへの参加を決めるなどの政策は、自民党に政権交代した後も引き継がれている。一方で韓国大統領李明博が竹島に上陸する事件が発生し、韓国との外交関係は決定的に冷え込むこととなった。
2002年 | ||
---|---|---|
10月25日 | 石井紘基刺殺事件 | 石井紘基衆議院議員が暴力団員に刺殺された。動機は未解明である。 |
2006年 | ||
---|---|---|
2月16日 | 永田メール事件 | 永田寿康がねつ造のメールで自民党の武部議員を追及したため、返り討ちにあい本人は議員辞職、民主党執行部も総退陣することとなった。 その後、永田議員は「自殺」した。 |
2009年 | ||
---|---|---|
陸山会事件 | 小沢一郎の政治資金団体である陸山会が、政治収支報告書に虚偽の記載をしたと市民団体に告訴され、逮捕者を出すに至った事件。 | |
8月~ | 「最低でも県外」発言 | 鳩山由紀夫のこの言葉をきっかけに、今日まで続く普天間基地移設問題が起きたといっても過言ではない。安全保障上に極めて重大な禍根を残した上、尖閣諸島での中国漁船の不法侵入をも招来することとなった。 |
8月8日 | 民主党日の丸切り刻み事件 | 鹿児島県で行われた決起集会にて、支持者が作成した日の丸を切り刻んで作られた民主党のロゴを使用した問題。 |
2010年 | ||
---|---|---|
4月20日 | 赤松口蹄疫 | 初動対処の遅れどころか、対策を対価にして当時の宮崎県知事を脅迫するなど、政局優先の行動で宮崎の畜産農家に壊滅的な被害を与える人災を引き起こした。なお、宮崎県選出の民主党議員は一人もいない。 |
5月12日 | 三宅雪子転倒騒動 | 甘利神拳なども参照。三宅雪子衆議院議員が自民党の甘利明に突き飛ばされたと主張するも、直後に自作自演であることが明るみになった。 |
9月7日 | 尖閣諸島漁船衝突事件 | 那覇地検に圧力をかけ、中国人船長を釈放するという悪手を打ってしまう。その後に衝突時の映像が流出したことにより更に非難を浴びることに。 |
2011年 | ||
---|---|---|
3月11日 | 東北地方太平洋沖地震 | 菅党大人災も参照。これ自体は天災であるが、そもそもインフラを軽視した政策や初動対処の遅れ、その後の復興が遅々として進まないなど多くの点で非難を浴びた。 |
同日 | 福島第一原子力発電所事故 | 上記のうち、初動の遅れが招いた大惨事の最たる例。メルトダウンにより国土に半永久的に住めない地域が出現してしまうという最悪の事態となってしまった。 |
2014年 | ||
---|---|---|
11月22日 | ニセ小4サイト事件 | どうして解散するんですか?を参照。民主党と懇意にしている慶応大生が小学生に成りすまし自民党を批判するサイトを立ち上げた事件。 |
2015年 | ||
---|---|---|
6月12日 | 派遣法改正に伴う暴行指令書事件 | 審議の阻止を目的として複数の民主党議員が委員長を囲んで飛びかかり暴行を加え、頚椎に全治2週間の怪我を負わせた事件。その後、一連の暴行を計画した「指令書」が発見され、民主党が組織的な暴力を計画していたことが明らかになった。安倍総理はこれを「議論を抹殺するもので極めて恥ずかしい行為」と批判したところ、岡田代表は「強行採決をしないと約束するか」と暴力を開き直り、民主党の要求を飲まないと再度の暴力を使用することを示唆した。 |
9月17日 | 平和安全法制に伴う一連の暴力事件 | 女性議員で議長を囲み、議長が動こうとするとセクハラ冤罪をふっかける「女性の壁攻撃」、小西洋之による委員長への「ダイビング攻撃」とその後の嘘ツイート、津田弥太郎による自民女性議員を背後から羽交い締めにして引きずり倒す「セクハラ暴行」など、議論を放棄した多種多様な暴力行為を起こした。これにより民主党は「暴力政党」の地位を確固にした。 |
「ブーメラン同好会」もしくは「とりあえず自民党が嫌いな人の政治同好会的な集団」「選挙互助会」「不幸実現党」と見られがち。若年層にこうした誤解を受けることの多い民主党は、事態打開のため2008年にニコニコ動画に「小沢一郎チャンネル」(現『民主党チャンネル』)を他の政党にさきがけいちはやく開設。
小沢代表(当時)としては一生懸命にネットユーザー、若年層との接点をもち、自身の信念と政治信条(あるかどうかはまた話が別)を理解してもらおうと、小沢さんなりに努力する姿はそれはそれでそれなりに美しかったが、党内の上級幹部議員である山岡賢次国対委員長(当時)に「秋葉原で麻生を支持する若年層はナチス同然」という内容の発言をされ、(youtube動画)取り入ってゆくはずの若年層を完全に敵に回してしまった。
また、以下はコメント禁止事項の具体例(の、ほんの一部)。
「額に肉」は論外として、外国人参政権の反対表明は、政治的意見のひとつとして汲まねばならないものであり、党としての政策であれば、反対意見を持つ人間を説得するための最大限の努力をしなければならない。それが民主主義の基本的ルールであるはずだが、ネットを利用した政治広報は公職選挙法の兼ね合いもあって(どこまでが適正な利用かがまだ判然としない部分もある)難しいのか、ネットユー ザーとの間に政策論義をすることができず、やむなく反対表明をしたユーザーのアカウントをBANしたりコメント禁止期間を課したりするはめになった。結果、ネットユーザー層からの反感・不信を買ってしまったのはなんとも残念な限りである。
995 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2010/10/12(火) 17:08:28 ID:g+0zHM5w0
/ \
| 民主の中にも善と悪があると |
| 信じていたんだ |
\___ \
| 民主党の中でも |
| 有能な人と無能な人が |
,. -‐ァ=―- . _ | 争ってると思ってた |
.::::ィ ` . \ 可愛いだろ? |
::ィ´ ,. -‐ `ヽ、 \____ ____/
厶,_, ,,ィ´>..r `ー-‐ ヽ |/
::::::::{ /.::〃ゞ゚'′ , {_
::::::::{ . : ´ }
::::::::', ,/⌒! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
::::::::/, ′ \ | だが違ってた |
'⌒ヽ/, ,,゛゙,, ゙ ヽ \__  ̄ ̄ ̄ ̄\
{ ^ヾ゙ ,, ゙゙,, '' ゙゙,,゙゙ } / 奴らの何もかもが |
(⌒ーヘ ´'゙゙ ,,, '" / | すべて無能だった |
:.\ ー' ,.: / \____________/
嵐と帆船はさすがにヤバイと思ったか、なかった。しょうがないので映像を基に『まっすぐ万能説』を立証したMADを掲載する。
有志によりニコニコにアップされた民主党議員の動画(民主党公式動画ではない)。
…。
素人じゃしょうがないんじゃないかな。
「北の肉食獣」町村信孝元外相と戦う菅総理(当時)。ペログリとも戦う。
対自民党の切り札、保守派言論人(笑)の信任も厚い前原外相も、北朝鮮で不可解な行動。
かつて「民主党には保守派が多い」と豪語した小林よしのり先生のギャグが、今更ながらに冴える。
掲示板
11192 ななしのよっしん
2024/10/21(月) 20:11:52 ID: fMVTCyn0nF
11193 ななしのよっしん
2024/10/21(月) 20:16:07 ID: hMPmggN1jt
>>11192
その通り
それぞれの党の有効票の割合分、按分されます
11194 ななしのよっしん
2024/10/30(水) 01:16:04 ID: s7d/A8FJTB
最近Xで、2008年の株価急落や、日経平均7000円台までミンスのせいにされているのは笑った
ミンスが政権を取ったのは2009年からで、そのあと8000円台を割った事はない
自民時代の急落までミンスのせいにするのは、流石にないわ(笑)
その後の回復が遅かったり、麻生時代に起きたドル円120円から90円の円高路線を、そのまま引き継いだことを叩くなら、まだわかるんだが
急上昇ワード改
最終更新:2025/01/02(木) 21:00
最終更新:2025/01/02(木) 21:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。