タカライジン単語

タカライジン
6.6千文字の記事
  • 6
  • 0pt
掲示板へ

ファン中山大障害レースで四連勝したフジノオーの名を永久に忘れることはないだろう。
だが、そのフジノオー三度つづけて二着したタカライジンの名は、もう忘れてしまっている。
そして私が「日本障害で一番強かった」はタカライジンだったというと、先で笑うのである。

――『競馬への望郷』

タカライジンとは、1959年生まれの日本競走馬鹿毛

紛れもない障害競走天才でありながら、中山大障碍でどうしても同期の宿敵に勝つことができず、その悲運の生き様がひとり文学青年人生を変えたことで知られる

な勝ち
1963年京都障碍()
1964年京都障碍()、東京障碍特別()、京都障碍()

1963年啓衆社賞最優秀障害

※本項では当時の表記に合わせて、年齢を旧表記(現表記+1歳)で表記する。
※当時の中央競馬では「障害」は「障碍」表記だったが、本項では当時の重賞レース名のみ「障碍」、それ以外はわかりやすさを優先し、現代に合わせて「障害」表記とする。
※この名は初代。2代目として1993年生まれのハギノカムイオー産駒がいる。49戦5勝。

雷神は王か

血統

*ライジングフレームツキヤス月友という血統。
アイルランドで、自身は競走馬として大成できなかったが、輸入された日本で初代ヒシマサル天皇賞オーテモン桜花賞トキキロクやミスマサコ、オークスチトセホープなどを送り出し、50年代の日本競馬を支えた名種牡馬産駒は当時下級条件戦メインで大レースのほとんどなかった短距離マイルに適性が高く、中長距離大物はあまり出なかったが、産駒の勝ち上がり率が非常に高いことで知られた。最近でいうとサクラバクシンオーとかダイワメジャーみたいなタイプである。
は詳細な戦績が不明なのだが、1951年中山大障碍(春)レコードタイムで勝った記録が残る男勝り障害
Man o' War産駒の持込で、故障で未出走に終わったが、種牡馬としてカイソウ、ミハルオー、オートキツと3頭のダービーを送り出すなど活躍した。としても優秀で、スウヰイスースターロツチを輩出している。現代でもたとえばレイパパレ血統表を遡ると、6代サモアーのとして名前を見つけられる。
の組み合わせは初代ヒシマサルと同じ。

なお、6代横浜(名)はミラなどと同様に明治時代豪州から輸入された繁殖牝馬なのだが、血統不詳のため、タカライジンも純正のサラブレッドとは認められない、いわゆる「サラブレッド系種」である。
とはいえ当時はこうした明治期の血統不詳の「サラ」の血を引くサラ系はまだそれほどしくなく、世代の近い活躍では、コダマ三冠を逃した1960年菊花賞キタノオーザなどがいる。

ライバルフジノオーが「四い体」という特徴以外はパッとしない見ただったと言われるのに対し、タカライジンは美貌のイケメンホースだったライジングフレームに似て、脚が長くに近い鹿毛の美青年だったという。

平地競走時代

と同じ上村大治郎厩舎に預けられたタカライジンは、3歳7月福島増沢末夫騎手上にデビュー。初戦は後のオークスオーハヤブサに離された2着に敗れ、続くオープン2戦を連勝するが、その後はあんまりパッとしない走りが続く。
着順だけみると福島3歳Sを2着、中山3歳Sを3着、東京3歳Sを4着、朝日杯3歳Sを4着……と書けば悪くないように見えるが、順に4頭立て、4頭立て、5頭立て、5頭立てなのでお察しである。

明けて4歳となり3勝を挙げるが、京成杯弥生賞も最下位。それでも皐月賞に挑み、16頭立ての最低人気、単勝848.9倍という冗談みたいなオッズで出走し、人気を考えれば健闘の9着。東京優駿では32頭当ての28番人気(250.3倍)で22着。そのあと2着が4戦あったりしつつに4勝を挙げ、カブトヤマ記念ではクビ差の2着と健闘した。

明けて5歳となっても勝ちきれず、5月4日オープン4着を最後にと同じく障害競走に転向することとなる。

……と、なんか現代のローテっぽく書いてきたが、このタカライジンの地競走時代、この時代のとしても彼はとにかくよく走った。上述した特別競走の合間に当たり前のように何度も場のオープンを走っており、4歳時は2週間に1回はレースに出ていた。4歳シーズンの彼の戦績は1年間で26戦2勝[2-6-3-15]である。当時ならそんなもんじゃないの?と思うかもしれないが、ダービーの時点で通算21戦というのは、同期の他のダービー出走べても明らかに多い。
場のオープンはどれも10頭立て未満の少頭数とはいえ、結局障害転向までに場で掲示板を外したのは1回だけ。毎回ちゃんと賞金を持ち帰っているので、馬主孝行な走りぶりであった。

障害の天才タカライジンvs覚醒の王フジノオー

地最後のレース翌週、長池騎手を迎えてくも障害初戦となる未勝利戦に臨んだタカライジン。いきなりトップハンデ59kgを背負わされながらアタマ勝利すると、ここから破の快進撃が始まった。

続く条件戦を5身差で快勝すると、以降は障害オープン10身差大差(3.1差)7身差大差(2.3差)8身差3身半差障害転向から怒濤の8連勝。しかも全レースぶっちぎりのトップハンデ、ほとんどのレースが他は53kgとか55kgのところを1頭だけ60kg斤量を背負わされてこれである。もはや敵はなし、あとは中山大障碍との子制覇で王座に君臨するだけ……と思われた。

だが、その中山大障碍(秋)で、天才・タカライジンの前に、一頭の宿敵が現れる。
そう、いち5歳のはじめから障害競走に転向していた、同期フジノオーである。

と言ってもこの2頭、これが初対決ではなかった。実は初対決は前走の障害オープンフジノオーはタカライジンより4kg軽い斤量で4身以上離された3着であった。フジノオーは既にこの年の中山大障碍(春)にも出ていたが結果は途中で落、カラ完走障害では3勝しているものの、ここまでの戦績はさほど立ったものではなく、一旦地に戻ってみたりもするなど迷走気味であった。

この年の中山大障碍(秋)は4頭立て。タカライジンは当然ながら2.0倍の1番人気。相手方はともにこの年の東京障碍特別()と()と勝ったナスノアラシとキンタイム。そして、フジノオーは4番人気であった。
だがレースは他2頭を全く相手にせず、で渋った稍重の馬場の中、4100mにわたってタカライジンとフジノオーの火の出るようなマッチレースとなる。最後の直線、先頭で迎えて押し切りを図ったタカライジンだったが、それを3/4身差、見事に差し切ったのはフジノオーだった。

兵にまさかの初を喫したタカライジン。とはいえ、これでタカライジンの勢いは止まることはなかった。続くオープンレコードで快勝すると、京都障碍()を5身差で快勝して障害重賞初制覇。続く障害オープンも9身差で圧勝。

結局この年、障害転向以降は12戦11勝、2着1回。最大のレースである中山大障碍を勝てなかったにもかかわらず、この年の最優秀障害を受賞した。

フジノオーが倒せない

明けて6歳初戦のオープン戦で、タカライジンはフジノオーと3度対決を迎える。連勝が始まって以来初めて1番人気を譲ったタカライジンだったが、ここはきっちりリベンジを果たし再び4連勝(フジノオーは3着)。やはり現役最強障害はタカライジンか、と思われたが、続く中山障害特別ではフジノオーに逆襲され2身半差の2着。次走はなぜかフジノオーと一緒に地の150万下条件戦(芝2100m)に出てフジノオーに1身差で勝利

その後はともに別の障害オープンをきっちり勝利し、2度中山大障碍(春)を迎えた。5頭立てでフジノオーが1.5倍の1番人気、タカライジンが2.7倍の2番人気全な2強対決である。
そしてレースは前回同様、他3頭を全く相手にせず全な2強のマッチレースとなる。しかしまたも、最後の直線でタカライジンを差し切り、1身半競り勝ったのはフジノオーだった。

中山大障碍以外ではほぼ無敵の強さ、前戦ではフジノオーにも勝っているのに、大舞台で2度までも宿敵に惜敗。2回とも馬場が稍重だったこともあり、良馬場ならば!と捲土重来を期すタカライジンは、次戦の京都障害特別を64.5kgを背負ってレコード勝ちすると、フジノオーのいない京都障碍()では他が57kgや58kgの中で1頭だけ64kgを背負いながら、稍重の馬場も気にせず1.9差をつけて大差圧勝。続く東京障害オープンも64kgでレコード勝ち
東京障碍特別()ではついに68kgを背負うことになったが、8kgも軽いキンタイムをアタマ差下して重賞3勝。続くオープンもきっちり勝って、この年の上半期も10戦8勝、2着2回で終える。

場を2ヶ半休み、9月の復帰初戦こそ2着に敗れたが、2戦オープンをきっちり快勝。そして3度の挑戦となる中山大障碍(秋)を迎えた。5頭立てだが、もちろんフジノオーとタカライジンの全な2強対決である。馬場は良。フジノオー中山大障碍3連覇か、タカライジンの3度目の正直か。

レースはタカライジンが先手を取り、フジノオーがそれをマークして進む。途中タカライジンがフジノオーを引き離しにかかる。赤レンガ障害で3番人気フジノチカラが落。大生垣で2番手につけていたギンヒデバランスを崩して失速すると、フジノオー一気にタカライジンに詰め寄っていき、ここからレースはタカライジンとフジノオーが後続をはるか後方へと突き放して、轡を並べての壮絶なマッチレースに突入する。

そこからゴールまで1分間は、観戦するファン馬券を忘れて拍手したと伝えられる、まさに両雄が死力を尽くしたデッドヒート。2頭が全に横並びとなり、向こう正面ではスタンドからは1頭のが走っているようにしか見えなかったという。
互いに一歩も譲らず、全くの横並びのまま2頭は障害を越えて最後の直線に入る。4100mを走って跳んで、なおぴったり体を併せての熾叩き合い。3連覇か、3度目の正直か――。

残り100m。内のゼッケン4番が僅かに遅れ、外のゼッケン3番が前に出た。食い下がる内を振り切って、外が1身離し、ゴールを駆け抜けた。

1着、フジノオー。2着、タカライジン。

2度あることは3度あった。
3着ギンヒデとのタイム差は実に82。3着を約50千切った死闘の末、3度阻まれた中山大障碍
そしてこれが、タカライジンにとって最後の中山大障碍となった。

そして雷神はいずこかへ消えた

タカライジンはその後、続くオープンを67kgの斤量を背負い6身差の2着という大敗を喫したが(ちなみに勝ったキンタイムは58kg)、京都障碍()では憤をらすかのように68kgをものともせず6身差で勝。京都障碍3連覇を達成する。

斤量はさらに過酷となり、続く年末のオープンではついに70kgを背負わされたが、それでも62kgのキンタイムハナ差制して勝利。結局6歳シーズン16戦11勝、2着5回障害競走27戦連続連対というとてつもない数字記録した。

だが……。

明けて7歳初戦、1月障害オープン。ついに71kgに達した斤量は、とうとう稀代の障害の命運を押しつぶした。レース中に種子骨折障害転向後初の落競走中止。
そして2月26日、この故障が原因の敗血症死亡。タカライジンの血は残ることはなく、中山大障碍4連覇を果たして世界を跳んだ名フジノオーの陰にその名は埋もれることとなった。

通算74戦26勝障害競走での戦績は驚くなかれ28戦21勝[21-6-0-1]。最後の落競走中止を除けばパーフェクト連対である。2着に敗れた6敗のうちフジノオー以外に負けたのは2回だけ。フジノオーさえいなければ、彼は障害競走22連勝、中山大障碍3連覇というとてつもない大記録を残し、グランドマーチスバローネターフと並ぶ名として語り継がれたはずだ。

これだけの障害が一度も中山大障碍を勝てなかった、しかも負けた3回全て同じ相手に、3着以下を大きく突き放してのマッチレースの末の惜敗というのは、本当に生まれた時代が悪かったという以外に言いようがあるだろうか……。

タカライジンとひとりの文学青年

タカライジン。この悲運の天才愛しひとり文学青年がいた。

彼は青森から上京して早稲田大学に進み、19歳で歌人として中井英夫に見出されるが、ネフローゼで長期入院となり大学退学経済的に困窮し、シナリオ作家として生計を立てつつ、売れない短歌を書いていた。生活のために売文をすることに、文学青年らしいさで抵抗していた彼は、ミオソチスとの出会いで競馬にのめりこみ、競馬エッセイを手掛けるようになっていた。

そんな彼は障害競走に転向したタカライジンと出会い、ファンとなってその競走生活を追いかけた。地でダービーにも出走し、の血を継いで障害転向後は負け知らずのエリートであるタカライジンと、地では全く結果を出せず、障害転向後も勝ったり負けたりで泥臭く力をつけていったフジノオー。彼はタカライジンに自らの文学の理想を重ね、そしてフジノオー生活のための現実を見た。

彼は三度中山大障碍でタカライジンの馬券を買い、三度タカライジンがフジノオーに敗れるのを見届けた。たとえ生活の泥にまみれても、結局は大一番で勝てばいいのだ。中山大障碍で一度もフジノオーに勝てなかったタカライジンの姿は、その文学青年現実と向き合うきっかけとなった。

シナリオ作家であった彼は、1964年中山大障碍(秋)を題材にしたドキュメンタリーサラブレッド―わが ー大障碍記録」の構成を手掛けた。
そしてタカライジンの死後、彼は劇団「天井桟敷」を結成、『書を捨てよ、町へ出よう』を刊行し、アニメ主題歌や流行歌の作詞を手掛け、アングラ演劇サブカルチャーカリスマとして、また競馬界のスポークスマンとして名を成していくことになる。
彼の数々の競馬エッセイは、単なるギャンブルではなく「人とと血統が織りなすドラマ」としての競馬の楽しみ方を広め、数多くの競馬ファンを生み出した。

その青年の名は、寺山修という。

タカライジンの死は、いわば私の中の文学青年の死そのものであった。
から私はルポを書き、雑文を引き受けて、場の片すみで流行歌の作詞をする現在生活に入っていったのである。

――『競馬への望郷』

血統表

*ライジングフレーム
1947 黒鹿毛
The Phoenix
1940 鹿毛
Chateau Bouscaut Kircubbin
Ramondie
Fille de Poete Firdaussi
Fille d'Amour
Admirable
1942 黒鹿毛
Nearco Pharos
Nogara
Silvia Craig an Eran
Angela
サラ系
ツキヤス
1947 栗毛
Ntb 横浜牝系
月友
1932 栗毛
Man o' War Fair Play
Mahubah
* Sir Martin
Colna
サラ系

1939 鹿毛
伯優 Knockando
*ステフニア
サラ系
*チヤペルブラムプトン
サラ系 コスモス

クロスPharos 5×4(9.38%)Phalaris 5×5(6.25%)

関連動画

時代が時代なので、残念ながらニコニコにはタカライジンの動画はない。

しかしYouTubeに前述の寺山が手掛けたドキュメンタリーサラブレッド―わが愛 ―大障碍の記録―exit」がアップされており、なんと1964年中山大障碍(秋)の模様がフルで見られる。
2017年中山大障碍アップトゥデイトvsオジュウチョウサンべても遜色のない、いかにこの2頭が傑出していたかが伝わってくる障害競走史に残る名勝負である。是非一度ご覧いただきたい。

関連リンク

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 6
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

初音ミク (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: わんころ助
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

タカライジン

6 ななしのよっしん
2023/01/13(金) 12:49:16 ID: 6jL/pbDKrA
勝手な思い込みレスは荒れる元だぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
2
7 削除しました
削除しました ID: NjJuD4l+d5
削除しました
8 ななしのよっしん
2023/01/13(金) 14:51:14 ID: eFTCYHoLsg
フジノオーに関する知識といえばグランドナショナル程度が限界で、恥ずかしながらこののことは知らなかった。勉強になりました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2023/01/19(木) 18:53:26 ID: BtO0dl6dWi
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2023/01/20(金) 12:24:09 ID: J5EdEEWCId
まさかタカライジンの記事ができるとはなぁ
寺山の話もちゃんと書かれている
競馬への望郷』の中の「障害天才タカライジン」は寺山の書いた作品の中でもかなり印に残ってるので記事にされてうれしい
👍
高評価
2
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2023/01/22(日) 12:55:23 ID: 6FywWl+AxE
…彼の死の時、酷量問題がもっと取り上げられて入れば、テンポイントはあんな事にならなかったのだろうか。ウィキペディアによると平成初期の名障害ポレールも当時の障害レースハンデ戦だった事で酷量を避ける工夫をあれこれとしていたそうだし。
👍
高評価
3
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/02/28(火) 00:44:23 ID: ZG3n94bP8r
斤量問題より荒れ馬場とかクールダウンや出走間隔あたりのケアが問題だと思うのよね
自ら乗るタイプ調教師や攻め担当なら60キロえる人はまあまあいるだろうし
今でも海外障害競走は基本的に60以上乗せる方が多いし

まあさすがに70とかはやりすぎィ!って感はあるけど
👍
高評価
1
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2023/03/02(木) 18:33:00 ID: J5EdEEWCId
イギリスとかの障害に対する考え方ってスピード出しすぎるとかえって大事故につながるから斤量を重くして、距離を長くすることでゆっくり走らせようって考え方らしい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2024/03/06(水) 22:46:41 ID: YLfOftswky
とてもいい記事だった
いくつか小ネタ
・このの過酷ローテの原因はおそらくオーナー高須銀次郎氏の意向 
先輩であるタカオーの酷使ローテもやばい
タカオーは5歳(旧馬齢にはガタガタだったらしいがこ5歳を走り切ったのはすごい
地でもクリヒデに勝っていてたいしたもの(クリヒデはこのに負けた2走後に天皇賞制覇)
・獲得賞金は3190.5万円でフジノオーの約4,000万円には劣るが同世代のダービーエアーウインの倍稼いでいる

まともな馬主に巡り合えれば全く違った生になっただろうに…
👍
高評価
1
👎
低評価
1
15 ななしのよっしん
2024/10/06(日) 07:50:47 ID: J46MJ/KaZD
昨今の行き過ぎた過保護ローテにべた好感は持てるけどな。
競馬行だよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0