八重の桜単語

67件
ヤエノサクラ
3.5千文字の記事
  • 8
  • 0pt
掲示板へ

八重の桜とは、2013年に放送された第52作大河ドラマである。全50回。

概要

幕末から昭和初期までを生きた女性新島八重(旧姓・山本)を主人公としている。戊辰戦争会津攻防戦において自らを取り大砲隊を揮して戦い抜き、後に同志社大学の創始者である新島襄の妻となった彼女の波乱万丈の生涯が動の近代日本を通して描かれる予定。

坂の上の雲」を除けば明治末期まで取り扱うのは1985年放送の「の波濤」以来実に28年ぶり。また、坂本龍馬西郷隆盛ら討幕側や勝海舟新撰組といった幕臣の視点ではなく、会津側の視点から描かれる幕末大河は昭和55年(1980年)放送の「獅子の時代」以来実に33年ぶりのことである。

メディアミックス企画としてジャンプSQにて竹村によるコミカライズ版が連載されている。

劇中音楽を手がけるのは、「たまゆら(アニメ)」等で音楽を担当した中島ノブユキ
ただし本作では、オープニングテーマ音楽のみ坂本龍一が担当する。
劇中音楽テーマ音楽の担当が異なるのは1993年放送の「琉球」以来20年ぶりである。

なお2013年は当初全く別の題材が企画されていたが、東日本大震災を受けて東北地方の復支援するという方針から会津福島県)を舞台とした本作に決定したという裏話がある。

詳細は、ウィキペディアの記事exitも参照。

登場人物

主要人物

人物名 キャスト 人物説明
新島八重 綾瀬はるか
鈴木央(幼少期)
主人公。旧姓は「山本」。が好き。新政府軍が会津に迫る中、から届けられたスペンサーを持ち、会津戦争に身を投じる。維新後はに誘われて京都に移住し、英学を学ぶ。

八重の家族

人物名 キャスト 人物説明
山本権八 松重豊 八重。女は事をやるものでを持つのは変だと思ってる。会津戦争で戦死。
山本佐久 ジュン 八重
山本三郎 工藤須加 八重。慶応3年に上するが、鳥羽伏見の戦いで戦死。
山本覚馬 西島秀俊 八重の大きさに驚愕すると同時に乗りたいと思ってる。禁門の変で負傷して以降、眼病が悪化し、後に失明。薩摩に囚われるが助命された。維新後は京都府参事・槇正直の顧問を務める。
山本うら 長谷川京子 八重の最初の義山本覚馬の最初の妻。京都で二人の妻を得た覚のため、自ら身を引いた。
小田時栄 谷村美月 八重の二人の義山本覚馬の二人の妻。
川崎尚之助 長谷川博己 八重の最初の夫。八重と共に会津戦争で戦う。戦後八重と離れ離れになり、離縁。
新島襄 オダギリジョー 八重の二人の夫。外文化興味を持ち米国に密航する。キリスト教の宣教師として帰後、八重と出会う。
徳造 戸田 山本の下男。
お吉 山野 山本女中

八重と覚馬に影響を与えた人々

人物名 キャスト 人物説明
吉田松陰 小栗旬 明倫館兵学教授。安政の大で刑場の露と消える。
佐久間 奥田 信州・。頑固な先生で当初、覚入門を断った。しかし、覚の執念に免じて入門を許した。元治元年(1864年)7月京都で攘夷浪士によって暗殺された。
大垣屋清八 松方弘樹 侠客。助命後の山本覚馬の世話をする。
古川 古市太郎 医者

会津藩の者

山川家

人物名 キャスト 人物説明
山川兵衛 山本 大蔵達の祖で、会津家老
山川 秋吉美子 大蔵達の
山川二葉 市川実日子 長女。大蔵の
梶原 池内博之 家老二葉の夫。大蔵の義
山川大蔵 玉山鉄二 会津士。八重とは同い年で幼なじみフランス軍から受けた洋式兵法を武器に新政府軍と戦う。
山川登勢 ゆり 大蔵の妻。
山川次郎 勝地涼 大蔵ので三男。会津士。
山川 水原希子 大蔵ので五女。
山川七郎  

西郷家(西郷隆盛とは無関係)

人物名 キャスト 人物説明
西郷 西田敏行 会津家老。容保の京都守護職就任や任期延長に反対するが拒まれ謹慎処分を受けた。後に復職するが戦乱の最中城から逃亡した。
西郷千恵 宮崎美子 の妻。会津戦争の最中家族と共に自

神保家

人物名 キャスト 人物説明
神保内蔵助 津嘉山正種 修理で、会津家老会津戦争の最中自
神保修理 斎藤工 会津軍事奉行添役。新政府への恭順を慶喜に進言した事で会津中から批判を浴び、切腹に追い込まれた。
神保雪子 修理の妻。子隊の一員として戦うが捕らえられ、自

その他の会津の女

人物名 キャスト 人物説明
中野 黒木メイ 八重より二つ年下。会津子隊の一員として戦い、戦死。
日向ユキ 剛力彩芽 八重より六つ年下で幼なじみ

その他の家臣

人物名 キャスト 人物説明
佐川兵衛 中村獅童 気性のしい会津重臣。長に対し徹底抗戦を訴える。通称兵衛維新後しばらくして警察官として新政府に出仕した。
田中土佐 佐藤B作 家老会津戦争の最中自
権助 風間 大砲奉行。鳥羽伏見の戦いで戦死。
秋月悌次郎 北村有起哉 軍事奉行添役。文久3年8月18日の政変に深く関わる。
広沢富次郎 岡田義徳 用方。
萱野権兵衛 柳沢慎吾 家老明治2年(1869年)、会津戦争責任を負い切腹
横山 国広富之 江戸家老
簗瀬三左衛門 山野史人 家老
河内五郎 直政 武芸師範。

松平家

人物名 キャスト 人物説明
松平容保 綾野剛 会津第九。文久2年(1862年)京都守護職を拝命する。新政府から鳥羽伏見の戦いの責任を問われ、朝敵と名しされる。会津戦争終結後、謹慎の身となる。
いずみ 容保の義
中西美帆 容保の正室。

新選組

人物名 キャスト 人物説明
斎藤一 建志 新選組三番隊組長土方と別れ、会津に残る。
土方歳三 村上淳 新選組副長。東北から夷に転戦。明治2年(1869年)5月戦争で戦死。

新選組関係者

人物名 キャスト 人物説明
高木時尾 貫地谷しほり 斎藤一の妻。八重より一つ年下で友。

朝廷

人物名 キャスト 人物説明
孝明天皇 市川五郎 第121代天皇。攘夷の意志は強いが、倒幕の意志はい。松平容保の最大の理解者だったが慶応2年12月25日に崩御。
岩倉具視 小堺一機 下級公家の生まれ。和宮降に関わった事で攘夷の追及を受け朝廷を追放されたが、後に薩摩と接触し復帰をす。王政復古の政変を画策、導し、新政府の重鎮となる。

倒幕派

人物名 キャスト 人物説明
西郷隆盛 吉川晃司 薩摩下級武士。禁門の変までは幕府に加担したが、やがて幕府を見限り倒幕を導していく。劇中では山本覚馬の「管見」を読み、殺すには惜しい人物と見做して助命した。明治6年の政変で鹿児島に帰
大久保利通 徳重聡 薩摩下級武士西郷と共に倒幕を導。
木戸孝允 及川光博 長州士。リーダー的存在。山本覚馬新島襄を高く評価し、便宜を図る。
大山 反町降史 西郷隆盛従兄弟
正直 髙島 長州出身。傲慢で放埒だが、反面理想義的な側面も覗かせる。
板垣()退助 加藤 土佐出身。西郷に倒幕の同盟を持ちかける。江戸に進軍する途中から板垣姓した。新政府軍を率いて会津に進軍。
世良修蔵 小沢仁志 長州出身。羽鎮撫総督符下参謀。会津への武討伐をし、仙台士らに暗殺された。劇中では粗暴な悪役として描かれた。

佐幕派

人物名 キャスト 人物説明
徳川慶喜 小泉孝太郎 幕府最後の将軍。権謀術数を操る策士。鳥羽伏見の戦いから軍艦江戸に逃れ、新政府に恭順。勝海舟に交渉役を任じた。
松平春嶽 村上弘明 越前福井幕末の四賢侯の一人。安政の大で罰せられたが後に復帰し、松平容保京都守護職就任を要請した。
井伊直弼 榎木孝明 近江松平容保とは同じ溜間詰の大名として懇意の間柄。安政7年(1860年)、桜田門外の変で暗殺された。
勝海舟 生瀬勝久 の洋学の師。元治元年(1860年)西郷隆盛と面会し、倒幕を唆すが、西郷をその気にさせたことを後悔していた。慶応4年3月西郷と会談し、新政府と旧幕府の全面衝突を回避、江戸城無血開城を実現した。
水戸斉昭 伊吹 水戸第九。日修好通商条約の件で井伊直弼達と対立し、安政の大で罰せられる。万延元年(1860年)死去。

その他

人物名 キャスト 人物説明
宮部鼎蔵 宮内敦士 熊本士。吉田松陰友人。後に池田屋事件で落命。
会津学校奉行 永倉大輔  
学校奉行添役 佐久間  
阿部正弘 信美 老中首座。開定したが間もなく病死。
容敬 中村之助  

関連動画

ニコニコ動画で「八重の桜」と「新島八重」を検索exit_nicovideo

関連商品

関連静画

関連チャンネル

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 8
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

戦国妖狐 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: つきむこう
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

八重の桜

422 ななしのよっしん
2018/08/24(金) 02:55:21 ID: Qs7ArGXNrM
自分は放送時から変わらず全編好きだから本当はこれ言いたくはないんだが、京都編が結構足引っった感はある。会津編の前ならまだしも、(歴史の流れ通りとはいえ)結構評価された会津編の後にやったわけだから全編終了後の印があまり良くなくなるのも仕方がない。

しかし>>421で言われているように、直前の作品で「視聴率と人気例しない」と知ったばかりなのに1年置いただけでそれを忘れて皆同時に「ワースト4位だから討死」などと思うだろうか。「それまでは知らないけど今年は大河見た」って人が視聴率を気にしているとも思えないし。
確かに他の作品とべてクルリは違う感じがするしはっきり言って不快だけどね。5年経って考えが変わったならともかく。

あと>>418は時と場所を考えて言葉を遣うことを学べ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
423 ななしのよっしん
2018/09/25(火) 21:06:01 ID: 0cU/e9Ctoz
会津若松で開かれた「会津行列」に5年連続で綾瀬はるかさんが参加されたと聞いて、
彼女にとって「八重の桜」が大切なドラマであり、女優人生にとってのターニングポイントだったのではないかとめて実感。

回を追うごとに「山本(新島)八重」になっていく綾瀬さんの姿が印に残るだけに、とても感慨深い。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
424 ななしのよっしん
2018/11/22(木) 17:42:53 ID: vlt61gGrd1
板垣退助について調べている時に甲斐苗字板垣に戻したと聞いて普通に「八重の桜でやっていたな」と思ってから八重の桜はよかったんだなって思いだした。板垣退助長側の人間だから対立する営の描写を省略する西郷どんみたいな作だったら多分やらなかった
それでDVD完全版の1巻と2巻を借りてみての判断は間違いじゃなかったんだなと感じた。VFXを使用した戦闘シーンに躍動する人々。VFX皆無で戦でもこじんまりした描写が多い西郷どんべると泥の差。本当にどうしてこれができないんだろう
👍
高評価
1
👎
低評価
0
425 ななしのよっしん
2018/12/07(金) 05:12:43 ID: hvWquiMhOL
今にして思えば、こっちの西郷の方が描き方が分かりやすくて良かったな。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
426 ななしのよっしん
2018/12/21(金) 15:50:13 ID: lFX3AZ2Hlx
>>420
徳富兄弟の書き方はなんかイマイチだったな、明治期の八重天敵というイメージがあっただけに
戦場を手に戦い続けた主人公の前に新たに現れる敵は、それまでの相手とはまったく違い筆を武器とする文学者、なんて結構面い展開だと思うんだけど
👍
高評価
1
👎
低評価
0
427 ななしのよっしん
2020/01/13(月) 00:28:01 ID: d/bFdc9iHv
全話一気見したわ
確かに明治編は幕末編べると地味で面くないと最初思ったが
最後の方になるとそれぞれのキャラクターの命をかけた日本教育に対する熱い思いが伝わってきて面かったわ
全編通して文句があるとするなら女優たちがいつまでたっても若すぎることかなw明治編とか母親が同い年位に見えるシーンが多かった、老けメイクとかすりゃいいのに
👍
高評価
1
👎
低評価
0
428 ななしのよっしん
2021/05/11(火) 23:08:48 ID: HaUFCbs/KQ
思い返すと10年代でまともな幕末大河はこれ1本だけだったのがヤバい
青天を衝けが出てくるまで幕末地雷イメージがこびり付いちゃってた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
429 ななしのよっしん
2021/07/19(月) 18:11:45 ID: X3pbtyHHYL
もどちらかと言えば佐幕視点だから倒幕の大河ももうちょっとちゃんとしてほしかった感はある
👍
高評価
1
👎
低評価
0
430 ななしのよっしん
2021/07/24(土) 14:48:40 ID: Qs7ArGXNrM
五輪の開会式で曲が流れたからか、たまたま「ならぬことはならぬ」と「よいものはよい」を思い出してその後ずっと眺めてた
やっぱりどちらか片方あるだけではいかんね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
431 ななしのよっしん
2021/11/21(日) 23:50:31 ID: evQJkSQBZD
篤姫が大ヒットするまで、幕末人間関係が複雑だから視聴率が伸びにくいという理由で、大河でも割と敬遠されていた。だから一流脚本家以外手を出さなかった結果、低視聴率だが名作の作品が多い。
ところが、ホームドラマ系の篤姫が高視聴率をたたき出したから、二流以下のクソ脚本家どもが、自分たちでも篤姫真似をすれば視聴率稼げると勘違いして、篤姫の上面だけ真似をしただけの大河が生まれた。それが花燃ゆ西郷どん篤姫龍馬伝はまあまあ、八重は良くやったと思う。
👍
高評価
3
👎
低評価
0