長野佑紀と河野ひよりのあんどもぁ!『ぱちぱち空想部!』とは、ニコニコ生放送とYoutubeで配信中の生放送番組である。
諸君らの空想力をいま試そう…
2020年3月26日からはじまった声優の長野佑紀と河野ひよりによる生放送番組。毎週木曜20:00~にニコニコ生放送を行っている(後半はニコニコチャンネル会員が視聴可能)。
空想部部長の長野佑紀と、副部長の河野ひよりと、部員たち(視聴者)が
毎週さまざまな空想を爆発させていく番組になっている。
湧き出る空想力は無限大!
彼女の空想力は重力をも操る。
マンガで鍛えた空想力で
空想部部長として部を率いる。
得意技はグラビトン ソウト(重い想い)
副部長
河野ひより(通称:ひよたん)
荒ぶる空想力で前線を切り開く
空想部のエース!
空想の嵐に身を委ねた彼女を
止められるものは居ない...。
得意技は混沌のワンダーランド
顧問
番組のスタッフさん
■でしたん…配信を担当している。業界的には1番後輩だが、声はフリーザ様
■ながちょ…校長先生。副業は、バズらせ屋。呼び名は「長崎のMEMちょ」から
(異動になった先生たち)
■5L顧問の先生…スタッフの中で1番高い焼肉をおごってくれそうな人
部員
視聴者のことを指す。チャンネル会員になると入部したこととなり、正規部員と呼ばれている。会員になるまでは仮入部と呼ばれている。
おたよりなどは「後輩ネーム」として呼ばれている。
本放送休止になったときには黒い画面しか出ていない生放送でコメント上でさまざまな空想をしていた。絵本のコーナーのスピンオフを勝手に空想したりと空想の練習を欠かさない。
そののちに本放送休止の際同じタイミングで自主練♪「ぱちぱち空想部」という黒い画面が出ているだけの放送がされるようになって、部員たちが空想の自主練をするようになった。
もぁぱちちゃん
空想部の公式キャラクター
パーソナリティの二人がそれぞれ顔などのパーツを描いて、お互いが選んだパーツによって構成されている。
ぱちぱちしたツインテールと羽が特徴的で太陽と雲の髪留めをつけている
怒ると鼻が出てくるが普段は省略されている(◉🐽<)
作られたときの様子はYoutubeのプチ番組内で見ることができる→第2回-②長野佑紀と河野ひよりのぷちもぁっ!ぱちぱち広報部!
本の虫くん
妖精のような見た目をしたマスコットキャラクター
知りたい知識がある時は、食べた本の中から該当するページを吐き出してくれる
そのさい、女性声優の嘔吐芸が見れる
初登場は第23回-①長野佑紀と河野ひよりのぷちもぁっ!ぱちぱち広報部!
プロットくん
妖精のような見た目をしたマスコットキャラクター
たびたび お亡くなりになっている
本の虫くんをライバル視している
もぁぱち専属の絵師
ステッカーやマスコットキャラクターなど、番組のデザイン面を担当している
ゆきたんの姉とも言われているが、その正体は不明
第5回:藤本彩花
第13回:都丸ちよ
第19回:藤本彩花
第71回:藤本彩花
第96回:藤本彩花
第100回:藤本彩花
第116回:藤本彩花
第137回:藤本彩花
第139回:桃河りか
第153回:藤本彩花
第189回:藤本彩花
第197回:藤本彩花
ひよたん・ゆきたんが、それぞれ絵とシナリオに分かれて、絵本を作っていくコーナー。
担当は絵本ごとに交代する。
ニコ生のコメントを積極的に取り入れるため、部員たちの空想力も試されている。
普段は無口な無機物からの相談に対して、相談室のお姉さん(ゆきたん・ひよたん)が相談に答えてくれるというエチュードコーナー。
部員からお題の無機物になりきって悩みを相談するメールが送られてくる。質問者の例としては【別の人に持っていかれてしまったビニール傘】、【上手く開いてくれない自動ドア】などのお題が与えられてきた。
第8回以降月曜日のぷちもぁに移動した
部長・副部長が名前を決めて欲しい事柄を発表して、部員が名前をつけるコーナー。
部長・副部長がいいと思った名前にはそれぞれ部長賞・副部長賞が授与され、サイン入りもぁぱちちゃんステッカーが送られる。賞を取るたびに初等部から一学年づつ進級し、初等部卒業のタイミングで部長副部長のサイン入り卒業証書が送られる。
このコーナーはもともと番組休止期間に行われてた会員限定動画でのコーナーで部長・副部長が行っていた名前をつける企画が本放送でコーナー化したものである。
花言葉のように、さまざまな生活品に「モノ言葉」をつけるコーナー。
毎回 テーマとなる物が発表され、その物の「モノ言葉」を部員が空想してメールを送る。
それを番組内で発表し、部長・副部長が最もふさわしいと思った言葉を「モノ言葉」に決定。
「モノ言葉」に選ばれた部員は、サイン入りステッカーがプレゼントされるとともに、1学年進級する。
第51回の前の新入生歓迎回から始まった。
部長・副部長と部員たちの空想力を集結させて、ゲームを開発していくコーナー。
部員のメールや ニコ生のコメント、パーソナリティーのひらめきを駆使してゲームの企画を作っていく。
できた企画で プロトタイプのゲームを作り、番組内でプレイする。
そのあと、商品化の可能性があるかないかを部員たちがジャッジする。
雑誌の編集者となって、空想力全開の記事を作り上げていこうというコーナー。
テーマとなる雑誌とお題を発表。部員が そのテーマにそって取材(空想)した内容をメールし、それを持ちよって、番組内で編集会議を行なう。
毎回 大賞となる記事を決定。
その記事を送った部員は、サイン入りステッカーがプレゼントされるとともに、1学年進級する。
【既刊雑誌名】
■MOAN mon-mo(ファッション雑誌)
■ぱち通(ゲーム雑誌)
■パチシー(恋愛系雑誌)
■もぁぁ日本(旅行雑誌)
■ぱちぱちクッキング クック・もぁ(食事系雑誌)
■空想ライフ(生活系雑誌)
■モー(超常現象系雑誌)
■モァゴスティーニ(分冊百科)
■モァフォーチュン(占い雑誌)
■ペットもぁ(ペット情報誌)
■週刊もぁぱち(週刊誌)
■空想図鑑(図鑑)
■もぁ経(経済情報誌)
■ぱろう小説(小説投稿雑誌)
■ぱちぱちビート(音楽雑誌)
■空想ダイアリー(日記)
■スーモァ(住宅情報雑誌)
■パチシー(結婚情報誌)
■Morehome(雑貨雑誌)
お誕生日のお祝い
毎回 ふつおたのコーナー内で、放送日前後が誕生日の部員をお祝いしている(メールによる自己申告制)。
メール内でリクエストがあったお祝いの仕方で 部長・副部長がお祝いの言葉をのべ、ハッピーバースデーの歌を歌うのが恒例となっている。
無料放送パートの最後で、メールが届いた部員たちのラジオネームを読み上げている。
どういう読みかたで読むかは、ニコ生のコメントを参考にしている。
第53回までは
部員から募集した言葉をクジにした「混沌ボックス」を引いて、対象年齢・性別・主人公・キーワードを決め、そこから話をふくらませてシナリオを作っていた。
絵についても、何を使って描くのかを混沌ボックスから引いて決定していた。
また各ページについても、混沌ボックスから引いたクジに書かれた言葉をシナリオに入れて書いていた。
第1回~第8回(第3~5回は無し)
対象年齢 | 対象性別 | 主人公 | キーワード | 描くもの |
5さい | 両方 | 羊 | ニコニコ | クーピー |
1 | 第1回 | アルパカ |
2 | 第1回 | なんてったって日曜日 |
3 | 第2回 | 運命/とにかく陽気な/やっちまったぜ! |
4 | 第2回 | 校長/おもちゃの指輪/朝日が目に染みるぜ |
5 | 第6回 | 自動販売機/そっくりな双子/タイムスリップ |
6 | 第6回 | 月/中世ヨーロッパ/手洗いうがい/生き別れの双子の妹 |
7 | 第7回 | 正解はCMのあと!/にんじん/穴/悲しみの業(カルマ) |
8 | 第7回 | 終幕/ラッキー島に住む/カエル/天使 |
・羊(主人公)
・アルパカのふりをしたヌートリア
・キリン校長
・自動販売機
・アルパカの双子の妹
・カエル
第9回~第13回
対象年齢 | 対象性別 | 主人公 | キーワード | 描くもの |
小学校低学年 | 男性 | 犬/馬 | プレゼント/ナマコ | クレオン |
1 | 第9回 | 告白/信じてたのに/ここは俺に任せて先に行け |
2 | 第9回 | 幼なじみ/ライバル/プロテイン/アマエビ |
3 | 第10回 | 舞踏会/栗毛/目覚まし時計 |
4 | 第10回 | ミスった/カフェ店員/スイカバー/ファンファーレ |
5 | 第10回 | 女神/カキフライ |
6 | 第11回 | 二千円札/名探偵/ |
7 | 第11回 | 肉球 |
8 | 第11回 | 四つ葉のクローバー/濁ってしまった |
9 | 第12回 | 宝の地図 |
10 | 第12回 | (四つ葉のクローバー/濁ってしまった) |
11 | 第12回 | いいセンスだ |
・犬(プロテイン)
・馬(アマエビ)
・母犬
・ナマコ
・ウミウシ
・カフェ店員(女神)
・名探偵おもち(もちもち)
第14回~第19回
対象年齢 | 対象性別 | 主人公 | キーワード | 描くもの |
大人 | 両方 | 王子 | 屋上 | 筆ペン |
各ページキーワード(ページごとにキーワードを決めることになっているがページの概念が曖昧になってる)
1 | 第15回 | 河原 |
2 | 第15回 | 線香花火/約束 |
3 | 第16回 | 米 |
4 | 第17回 | 親友/家宝 |
5 | 第17回 | 鬼 |
6 | 第18回 | 音 |
7 | 第18回 | 女々しい⇒好々しい |
8 | 第18回 | 手綱 |
9 | 第19回 | 深海/フライパン |
10 | 第19回 | トラブルメーカー/夏休み/(理科室) |
・王子
・ポニー
・ひとみ
・ひっぱりだこ
・隣国のプリンス
・鬼
第20回~第26回
対象年齢 | 対象性別 | 主人公 | キーワード | 描くもの |
小学校高学年 | 両方 | 怪盗/うっかり | 空 | 油性マジック(黒) |
1 | 第21回 | 拳 |
2 | 第21回 | 聖犬 |
3 | 第21回 | プレゼント |
4 | 第22回 | 君は大切な存在だよ!!!/執事/犬も歩けば棒に当たる/空 |
5 | 第22回 | 今日はこのくらいにしといたるわ |
6 | 第22回 | 修行→修(学旅)行 |
7 | 第23回 | 視線 |
8 | 第23回 | トランプ |
9 | 第23回 | バナナの皮 |
10 | 第23回 | 匂い |
11 | 第24回 | 剣 |
12 | 第24回 | あたり!→紅葉 |
13 | 第25回 | 玉手箱→玉(子を)手(で)箱(ぶ)/帰る場所 |
14 | 第25回 | 最高のプレゼント/悲劇/片翼 |
あとがき | 第26回 | 試験会場 |
・空ちゃん
・陸くん
・聖犬(海)
・執事
・紅葉(くれは)
第27回~第34回(第28回は文化祭のためなし)
対象年齢 | 対象性別 | 主人公 | キーワード | 描くもの |
幼稚園 | メンズ | おおかみ(擬人化) | 瞳/友情/首輪/勇気/生き別れの家族/日直/LOVE YOU/秘密/ヤシの木(ヤギの木)/バラ/カニのカーニバル/大爆発/ついに「これ」を使うときが来たか/ぴえん超えてぱおん/時計/握手/英語/光/霊圧 | クーピー |
1 | 第29回 | ドッキリ/枕投げ |
2 | 第29回 | 神々しい/偽名 |
3 | 第30回 | ニュース/私、飛んでる!? |
4 | 第30回 | 麦わら帽子/リボン/お前美味しそうだな |
5 | 第31回 | ケモミミ/三日月 |
6 | 第32回 | 瞳/ |
第36回~第42回
対象年齢 | 対象性別 | 主人公 | 描くもの |
恋する乙女 | 両方 | うさぎ(しゃべる) | 豪華なマッキー |
第43回~第53回
対象年齢 | 対象性別 | 主人公 | 世界観 | 描くもの |
全員に刺され! | 全員に刺され! | おばけ | 夏の田舎の村 | 嘘/どうして、その曲を知っているの!?/藁人形 |
※描く道具は、この絵本から「なんかすごい画材」が導入されたため、クジで決めなくなった。
第54回〜第68回
(*54回から、混沌ボックスから引いたクジをもとに作品を作っていくコーナールールが変わり、困った時にヒントをもらうために混沌ボックスを引くという形になった)
【あらすじ】
動物と人間の血が混ざった、獣人たちが暮らしている世界。
肉食動物と草食動物の間には、見えない溝があった。
ある日、ウサギの姫はパーティーで困っているところをライオン王子に助けてもらう。
第69回〜第87回
【あらすじ】
あるところに1匹の自炊が苦手なワンワンがいました。
おいしいご飯を作るために 森に飛び出したワンワンは、料理の得意なコワモテのクマさんに出会います。
第88回〜第100回
何度もドブに捨てられる危機を乗り越えた超大作
朗読会にはあーたん(藤本彩花さん)も参加してくれた
【あらすじ】
パッパの森に住む巨大生物、オロロンは
森の真ん中あたりで、パプガーに襲われそうになっていた人間の女の子を助ける。
もう人間とは関わらないと決めていたのに…
【あらすじ】
依頼を受けた 凄腕スナイパーが、イーストステーションにやってくる。
ライフルのスコープをのぞくと、その先に見えたのは意外なターゲットだった。
そこから始まる3つの短編オムニバス
…と、思いきや!
第106回〜第117回
【あらすじ】
引っ越しをして来た 売れない小説家の家族に、
謎の生き物の 魔の手が忍びよる
…ピタッ…
第118回〜第119回
【あらすじ】
理不尽なこの世のルールを変えたい悪の幹部に、天使と悪魔がささやきかける。
部員が理不尽に思うこの世のルールをニコ生のコメントで募集。
大いに盛り上がったが、途中で打ち切りとなった。
第121回〜第126回
【テーマ】
ひよたんが今まで恋して来た歴代キャラクターをテーマにした夢小説。
絵本の完成後に登場人物の名前を変えたため、どのキャラにあてた夢小説かは
有料放送を見た部員だけが分かる仕組みになっている。
「マネージャーさぁ〜ん、この人、EARLY WINGのスペル言えてませんよぉ〜!」
【あらすじ】
メイドのチュロスは、王子キッシュと幼なじみ。
今日もキッシュを叩き起こして いつも通りの1日かと思いきや、隣国の姫がキッシュを誘拐する…
新しい風を取り入れるといういいわけ名目のもと、絵本ではなくゲームブックを作ることに。
選択によって物語が分岐していくゲームになる予定だったが行きづまり、おしゃかに。
第151回
ゲームブックが行きづまった第151回の途中から作り始めたが、
次の第152回に、シレッと おしゃかになった。
第152回〜第161回
【あらすじ】
あたたかい春のある日、ゾウネコさんと ネズミキリンさんは おうどん作りにとりかかる。
かわいらしい絵で描かれる、やさしいお話。
…だったが、
制作中に ひよたんが、ドラマ『サンクチュアリ -聖域-』にハマったため
思いがけない展開をむかえる。
かかってこいや!
(第1シーズン)第162回〜第170回、(第2シーズン)第179回〜第190回
【あらすじ】
「貴様とのペアを解消させていただく!」
かつのりからテニスのダブルスのペアを解消された悪役令嬢
そこに 大きな花束とラケットを持った男、としゆきがやって来る
【あらすじ】
ミーンミンミンミー
ミーンミンミンミンミンミンミー
ミーンミンミンミン…
何度もループする醒めない夢の中で、
謎の奇病「セミ病」にかかった少女を救おうとする 青年の物語
第195回〜第222回
【あらすじ】
野菜が苦手な青年が、野菜好きなヒロインたちと出会い、野菜を克服していくラブコメ
…のはずだったが、作者たちすら予想だにしなかった惨劇が彼らを待ち受けていた
第242回〜
【概要】
すべての登場人物の名前が、謎のボックスを引いて出てきた部員の後輩ネームとなっているSF作品
藤子・F・不二雄先生の「すこしふしぎ」のように、「SF」を何の略にするかをニコ生のコメントで募集
その結果、「すっごい・フレンドリー」「しょうもない・不思議体験」「すぐ入れ・ファニコン」に決まった
もぁぱちでは毎年 秋ごろに、文化祭を行なっている。
タイトルは紀晴祭(きいせいさい)。これは第22回で、部員から募集したメールの中から決まった。
部員参加型の展示や、抽選会、朗読会、校歌斉唱などが行われる。
文化祭開催のキッカケは ぷちもぁ第19回-①で紹介された部員からのメール。
展示の参加方法は、まず各部門に合わせた作品を作る。
それを決められた期間内に、各部門のハッシュタグをつけてXで画像を投稿する。これだけ。
文化祭当日の放送内で、部長・副部長がXを見ながら あれこれ話す。
また各部門の中から優秀作品や最優秀作品を決め、選ばれた部員はステッカーがプレゼントされるとともに、1学年から3学年くらい進級する。
【これまで行なった展示】
現在、使用できる道具は筆のみ(筆ペンは可)。2020年〜2022年は筆でも硬筆でも良かった。
書く内容は自由!
書道にも美術にも自信のない人に優しい展示。
版権がからまなければ、なんでもOK!
2023年から始まった。
もぁぱち無料パートを使った切り抜き動画を展示。
作詞:shiuさん(ガチガチの一般リスナーさん)
作曲:ひよたん
編曲:顧問の先生
【歌詞】
ああ ようこそ、2000円!
ようこそ、2000円!
ようこそ、2000円学校!
ようこそ、2000円!
新しく入部した新入部員にかける言葉。
会員費を払った新入部員に「さらに2000円はらえ」と、おどしているわけではない。
もともとは第11回で描いた絵本の中の、城の看板に書かれた言葉だった。
第0回
第1回の前に配信されたという幻の回。
部長・副部長から黒歴史扱いされているため、部員による再三の公開要請にも関わらず アーカイブが公開されていない。そのため、そこで何が起きたかは謎につつまれている。
「ゆきたん」「ひよたん」という呼称も、この配信のニコ生コメントによって決まったらしい。
ちなみに そのコメントをしたのは、ゆきたんの親友の田中。
ニコニコチャンネルで公式チャンネルが開設されている。入会には月額550円(税込)。
チャンネル会員になると、番組後半のコーナーが試聴でき、アーカイブが見れるようになるほか、会員限定の配信を見ることができる。
2020年4月9日~5月23日の間 スタジオが利用できなくなったため放送休止となり、代わりに配信されていた特別番組。ニコニコチャンネルの会員限定で見ることができる動画になっている。
初めは月火木金に配信が行われていたが、水曜日土曜日にも配信がされている。曜日ごとの担当は次の通り
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
ゆきたん | ひよたん | ゆきたん ひよたん |
ゆきたん | ひよたん | ゆきたん ひよたん |
空想部部員が共感してくれるであろう、あるあるな出来事・現象に名前を付けていくコーナ。例えば【唐突に手のひらに集中して何かを召喚したくなる衝動に駆られる現象の名前】【ふとした瞬間に無機物が何を考えているのか気になる瞬間の名前】など
前半担当が名前を付けて欲しい現象を決めて、後半担当がその現象に名前を付けていくというバトン形式になっている。
後半担当が名前をつけてさらにそれをサインと共に色紙に書いたもののプレゼント企画なども行われていた。
過去に作られた名前をまとめたものが公式Twitterに上げられている[ツイート]
回 | 名前 | 説明 | 命名者 |
1 | 魂の輪廻(インターチェンジ) | 突然あいた穴に落ちてそこで不思議な力を授かること。 | ひよたん |
2 | 深淵の舞踏会(アビスオンワルツ) | 夢を見た後に、現実と夢の境界線が分からなくなる状態。 | ゆきたん |
3 | 情景内的超越集中(ゾーン) | 漫画を読む際に物語のに集中し過ぎて、漫画の縁が見えなくなる状態のこと。 | ひよたん |
4 | カクレオレノミ | 勝手に鞄に入ってしまったマスコットキャラに『ついて来ちゃダメって言ったでしょ』というやり取りをする行為。 | ゆきたん |
5 | はいどふぁんたじー | 他人にバレてはいけない秘めたる力(空想)を隠しながら日常を過ごす行為。 | ひよたん |
6 | キセキの晩餐 | 余命を決めて過ごす1日のこと。 | ゆきたん |
7 | わたしがあなたをヒーローにしてあげるわ | 当て馬やライバルキャラなど、報われなかったキャラクターを自信の空想力を駆使し、頭の中で幸せにしてあげる行為。 | ひよたん |
8 | しゅき♡ねーね | 空想の姉と一緒に生活する行為 | ゆきたん |
9 | ゆきたんのわくわく人生大冒険 | 脳内VRを駆使して、自分ルールで町中にある障害物を使って大冒険をする行為。 | ひよたん |
10 | 寂月 | 世界に生きているのが自分一人なのではないかと錯覚する行為。 | ゆきたん |
11 | 騒星 | 寂月のとき、誰かや何かを思って、オリジナルの歌を突然歌いだす行為。 | ひよたん |
12 | ゴーン・マジック・メッザーメナイト | 夢から覚めたくない状態のこと。 | ゆきたん |
ぷちもぁプチ!2週目から登場した。水曜日だけ放送がないため出来た特別版。
部長と副部長が思い思いのもあぱちちゃんの声を当てている。ストーリは(おそらく)本人たちが考えているもので、それぞれ話の設定や内容も違ったものになっている。
また動画ではもあぱちちゃんのイラストが登場してくるが、怒っているバージョンがゆきたん担当で、キャピっとしているバージョンをひよたんが担当している。
水曜日の特別版が現れたと思ったら予告もなくひっそりと現れた土曜日特別版。内容は水曜日特別版と同じテーマでストーリのつづきが配信されている。
顧問「水曜日にアップするといったが土曜日にアップしないとは言っていない」[ツイート]
毎週「長野佑紀と河野ひよりのぷちもあっ!ぱちぱち広報部」というショート番組が配信されている。
ぱちぱち広報部では番組のアフタートークやプチ番組が配信される。
8月3日に配信された第167回を最後に、更新はいったんお休みになっている。
ぱちぱち広報部内で行われていたコーナーは、以下の通り
本編のなんでも相談室が時間の都合でこちらに移動してきた。
決められたジャンルに関するふつおたを部員から送ってもらい、2つの封筒におたよりと話しの導入までが書かれたおたよりを入れる。読み手が片方の封筒を選び、おたよりを読む。この時途中までしか書かれていない文章だった場合、読み手は続きを即興で考えて読み切る。聞き手側はそのおたよりが本物(トゥルー)か偽物(ダ~ウト)かを判定する。
おたよりが紹介されると番組ステッカーがもらえる。また読み手が騙し通せた場合読み手のサイン入りのステッカーをもらうことができる。
2021年11月に開設された公式ファンクラブ
FanikonFaniconにて運営されている。
通称「閉じコン」。
番組放送後のアフタートーク配信、会員限定の絵本の朗読音源、会員限定グッズの販売や、プレゼントクジを実施している。
アフタートーク配信では、始発まで夜ふかし配信をしたり、オンラインゲームで部員と一緒に遊んだり、部長・副部長のお母さんに電話したりと、ぶっ飛んだことをしている。
掲示板には、部長・副部長や顧問の先生も たびたび参加している。
2021年10月27日(水)からニコニコチャンネルにて「森島亜梨紗と楠まりなのあんどもぁ!『ぱちぱち実験部!』」を隔週水曜日に配信されていた。
2022年4月にパーソナリティ両名の改名を受けて、番組名を「森嶋アリサと楠ノ木毬奈のあんどもぁ!『ぱちぱち実験部!』」に改題した。
2022年10月26日(水)に最終回をむかえた。
掲示板
掲示板に書き込みがありません。
提供: takapon
提供: ズンドコベロンチョ
提供: わんころ
提供: massu-
提供: ゲスト
急上昇ワード改
最終更新:2025/07/31(木) 02:00
最終更新:2025/07/31(木) 02:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。