PiTaPa[ピタパ]とは、「スルッとKANSAI協議会」が提供する、原則ポストペイ(≒クレジット)方式のICカードである。サービス開始は2004年8月1日。電車・バスなどの公共交通IC乗車カードとしての利用を主眼としているが、物品・サービスの決済手段としても(関西を中心に徐々にではあるが)利用可能な場所が増えつつある。以下で詳解する。
先発組である「Suica」や「ICOCA」などのように、交通機関が発行(厳密には貸与)するIC乗車カードは、プリペイド方式(機器を介して現金、端的に述べれば「現ナマ」を、ICカードに「前払い」で入金することが原則。「オートチャージ」や「クイックチャージ」・「オンラインチャージ」と称するサービスはあくまでも付加機能であり、ICカード本体に「先入金」することには相違ない)であったが、「PiTaPa」は世界で初めてポストペイ(後払い、実質的にクレジットカードの一種である)で提供される方式のICカードである。 利用料金は後日、指定金融機関の口座より引き落とされる(電気・ガス・水道・電話やプロバイダなどの通信費といった社会インフラの料金については、基本が「使った分だけ後払い」であることを考慮すればわかりやすいかもしれない)。そして「後払い」である以上、為替レートを中間に挟み込めるので、海外各社局のIC交通乗車システムがFeliCaベースのシステムでさえあれば、現地通貨のキャッシング感覚で相互利用するシステムを将来構築することも、妄想レベルを通り越して理論上不可能ではなかった。実際は後に南海電車が一部駅で導入した「オープンループ」の仕組みに押されてしまったが
某掲示板で交わされる様々な水掛け論みたいなことは抜きにして、純粋に比較研究したい方は、神戸大学の先生方が、各事業者の中の人や開発者の方々の意見などを集約して編纂したコチラの資料(PDF)をどうぞ。「SuicaやICOCAなどとは、形こそ似ているけど別種のサービスである」、もしくはクレジットカードの「タッチ決済」の先駆けということだけでも、お分かりいただければ幸いである。
交通利用においては「カードに記名された者1名を、駅の改札機やバスの運賃箱を後日請求で通過させるサービス」が基本であり、「PiTaPa加盟交通ご利用エリア(以下『PiTaPa交通エリア』とする)」では従来の(紙の)乗車券や特急券などへの購入(引き換え・充当)、バス乗降時の車載機における複数名合算処理など、「複数名利用」には対応しない(ただし「PiTaPa交通エリア」から外れ、「共通利用先<2012年3月22日の終列車まではICOCAエリアのみ、翌日の始発便以降全国へ大幅拡大された>」においては、後述の「SF残額」さえあれば、乗車券購入などに充当可能)。
「PiTaPa交通エリア」での交通利用だけでなく、「PiTaPa加盟店」でショッピング(もしくは輸送など、無形のサービスを受けること。一部タクシー事業者での運賃決済、神戸港とうどん県・高松を結ぶ「ジャンボフェリー」の運賃、奈良県桜井市にある寺院「安倍文殊院」においての各種祈願の代価として、現金に代わる形での充当)も可能。その際の請求も、もちろんポストペイとなる。
PiTaPaは、PiTaPaカード単独で発行されるもの(「PiTaPaベーシックカード」)と、クレジットカードに紐付けされるもの(「PiTaPa提携カード」)とに大別される。
PiTaPaベーシックカードは、ポストペイ機能に対して三井住友カードの入会審査を受けなければならず、必ずしも発行されるわけではない。申し込みを希望したにもかかわらず、審査を通過しなかった人からの不満の声が大きかったためか、2006年7月1日より「保証金預託制PiTaPaカード」の発行が開始された。これは、20歳以上の利用者を対象にした、事前に所定額の保証金を預けることで、PiTaPa交通サービスに限り利用可能なカードが発行されるサービスである。しかし、預託金は利用限度額の4倍(最低預託金額は40,000円)と、かなりの高額である。
PiTaPa提携カードは、鉄道・バス事業者が発行(およびクレジットカード会社や銀行などと提携)するカードと、金融機関・社会インフラ事業者・小売業(および、その関連カード会社)などが提供するそれ以外のものとで大別される。前者は「グループ共通ポイント」が貯まったり、沿線施設や店舗での利用特典があるなど、多くのメリットがある。後者は「ETCカード」のように、言うなればPiTaPaを「オプション」・「子カード」として追加発行できるカードである。一部クレジットカード(「三井住友カード」「UCカード」「TS3カード」「JP BANKカード」など。便宜的に「親カード」と述べる)は、親カードの会員であり、(例えばであるが)ブラックリスト入りなどの何らかのペナルティがなされていない限り、比較的簡単な追加審査を受けることによりPiTaPaカードを追加発行するサービスも提供しているため、親カード会員であれば必ずしもPiTaPa交通エリア沿線在住者でなくとも、容易にPiTaPaを追加取得することが可能である。
月末締めで一括払いのため、交通事業者によっては予め利用駅の登録を行うことで、その区間は定期券の金額以上を利用した場合でも定期券の金額を上限としたり、乗車回数に応じて高率で割り引くなど、後払いならではの割引を設定している社局もある。
なお、ほとんどのPiTaPaカードは、1年間に1度も利用しない場合「PiTaPa維持管理費」として年間1,100円が請求される。PiTaPaエリア外に居住するPiTaPaホルダーの(2012年までの)約款解釈によれば「1年に1度でもICOCAエリアでプリペイド交通利用すれば維持管理費は請求されない」という趣旨の発言をする者もいるが、怖くて実践できない。下記の通り相互利用エリアが拡大したので求む、挑戦者!
2012年12月18日の報道発表によると、JR北海道の「Kitaca」、首都圏民鉄・バス各社局の「PASMO」、JR東日本などの「Suica」、名古屋市交通局・名古屋鉄道などの「manaca」、JR東海の「TOICA」、JR西日本の「ICOCA」。福岡市交通局の「はやかけん」、西日本鉄道などの「nimoca」、JR九州の「SUGOCA」との相互利用が2013年3月23日に開始されると発表され、予定日より相互利用が開始された。ただし、PiTaPaエリアを外れた、相互利用エリアでの乗車はポストペイ扱いではなく、他の交通系ICカード同様に予めチャージをしておかなければならない。ソース
※しかし、上述した「10種の交通系ICカードによる2013年春からの全国相互利用サービス」に加わっていない社局が存在する(兵庫県下を地盤とする民鉄の大半を中心に、バス社局など相当数ある)ため、ここがまず1点目の要注意箇所である!(後述にて詳解)
※更に、ショッピング(電子マネー)機能はPiTaPaのみ相互利用の対象外とされたため、これが2点目の要注意箇所である!PiTaPa加盟社局のオートチャージ取扱い機器から自動充当された額、または相互利用エリアでの機器で現金充当したいずれのSF残額であっても利用不可である(大阪市交通局から「プリペイドカードとは別やさかい…」「PiTaPaのウラにプリペイド関連の文言を書かへんかったから…」「システム改修するに高額費用がかかんねん…」などの言い訳答弁が市会に準じる議事でなされていたようだが、よっぽど都合が悪かったのか、www.city.osaka.lg.jpドメインに収録されていた(はずの)議事録は、すでに”NotFound”とされている。
解決策として、近畿圏に展開するファミリーマート各店舗などのように「ICOCA電子マネー加盟店」であることに加えて「PiTaPa加盟店」として重複加盟をする方法、残る他コンビニも追随してFeliCaタッチ部のみ共用してタッチパネル対応、IC対応の飲料自販機は物理キー方式を取りやめ、左右スクロールの押しボタン方式に改めるという方法が、上述した神戸大学の研究結果などを読み解く限りではいちばん現実的な施策でないか、と考えられる)。
なお稀に関西圏以外でも三井住友カード経由でPiTaPaを取り扱える契約の加盟店も無くもなかったりする。ベローチェとか。
大まかに、3種類+αに分けられる。「PiTaPaカードのラインナップ」記事で詳解しているので、興味を持たれた方は参照されたい。
ショッピングでは、利用額100円につき1ポイント(基本レート、更に高率な例外あり。これを「ショップdeポイント」と呼ぶ。タクシーでの決済利用は除外されている)が貯まり、 500ポイントを超えるとPiTaPa交通利用額から自動的に50円割引される。ただし「ショップdeポイント」の有効期限は、2年後の3月31日。これを過ぎると失効するので「PiTaPa加盟店(PiTaPaショッピング決済取扱店)」が軒を連ねる関西圏以外でのメリットは希薄かもしれない(PiTaPaを50,000円相当額のショッピング決済に用いると、直後の電車/バス代がたったの50円「チャラになる」に過ぎない)。
他の交通IC乗車カードと比較すると、利用社局や沿線地域に密着した内容を提供したり、または発行カード会社や提携先とのポイントサービスを連携させる機能など、多彩なサービスが用意されているのがPiTaPaの特徴である。
過去に発行されていたカードも含め、「PiTaPaカードのラインナップ」で詳解しているので参照されたい。
バスに関しては、自治体受託/コミュニティ系統・臨時系統・大規模催事のシャトルバスなど一部系統・路線・車両では、使用出来ない場合もあるので注意されたい。
また、空港連絡バス以外の高速バスの殆どが使用不可。各事業者公式サイトも参照のこと。
事業者名 | 運行機関 | 割引タイプ | 全国相互対応 | その他特記事項 |
伊丹市交通局 | バス | ・利用額 ・市バス乗り放題 |
× | ・PiTaPa以外で使用可能なカードは、 ICOCAとItappyのみ。 |
叡山電鉄 | 鉄道 | ・利用額 ・区間指定 |
◯ | |
大阪空港交通 | バス | 無し | ◯ | ・関空~京都・茨木線の全便および KATE運行便はIC乗車券使用不可。 (KATEはスルッとKANSAI非加盟企業につき。) |
大阪高速鉄道 | 鉄道 | ・利用回数 ・区間指定 |
◯ | |
大阪市交通局 | 鉄道・バス | ・マイスタイル ・フリースタイル ・PiTaPaプレミアム |
◯ | ・2018年4月、鉄道・バス民営化に伴い 地下鉄は「大阪市高速電気軌道」、 バスは「大阪シティバス」へと組織変更する。 |
岡山電気軌道 | 鉄道・バス | ・利用額 | ◯ | ・利用額割引の計算は岡電・両備バス・ 下電・中鉄バスの4社で合算。 |
北大阪急行電鉄 | 鉄道 | 無し | ◯ | |
近畿日本鉄道 | 鉄道 | ・利用額 ・区間指定 |
◯ | ・生駒鋼索線・葛城索道線はIC乗車券使用不可。 |
近鉄バス | バス | ・利用額 ・エリア指定 |
◯ | |
京阪電気鉄道 | 鉄道 | ・利用回数 ・区間指定 |
◯ | ・鋼索線はIC乗車券使用不可。 |
京阪バスグループ ┏京阪バス ┣京都京阪バス ┣京阪京都交通 ┗江若交通 |
バス | ・利用額 ・エリア指定 |
◯ | ・京都バスは京阪グループ傘下だが 割引制度はこのグループには入らない。 |
京福電気鉄道 | 鉄道 | ・利用額 ・京福乗り放題 |
◯ | |
京都市交通局 | 鉄道・バス | ・利用額 ・区間指定 ・エリア指定 |
◯ | ・利用額割引の計算は京都バスと合算。 |
京都バス | バス | ・利用額 ・エリア指定 |
◯ | ・利用額割引の計算は京都市交通局と合算。 |
神戸高速鉄道 | 鉄道 | ・利用回数 | ◯ | |
神戸市交通局 | 鉄道・バス | ・利用額 | ◯ | ・地下鉄と市バスの利用額は それぞれ単独で計算される。合算しない。 ・市バスの利用額の計算は神戸交通振興と合算。 |
神戸交通振興 | バス | ・利用額 | ◯ | ・シティループバスはIC乗車券使用不可。 ・利用額の計算は神戸市バスと合算。 |
神戸新交通 | 鉄道 | ・利用額 | ◯ | |
神戸電鉄 | 鉄道 | ・利用回数 | ◯ | |
山陽電気鉄道 | 鉄道 | ・利用回数 | ◯ | ・須磨浦ロープウェイはIC乗車券使用不可。 |
山陽バス | バス | ・利用額 ・エリア指定 |
× | ・PiTaPa以外で使用可能なカードはICOCAのみ。 (明石エリア 旧明石市交通部の路線は 神姫バスNicoPaも対応。) |
静岡鉄道 | 鉄道 | ・利用額 | ◯ | ・日本平ロープウェイはIC乗車券使用不可。 ・利用額割引の計算はしずてつJLと合算。 |
しずてつジャストライン | バス | ・利用額 | ◯ | ・利用額割引の計算は静岡鉄道と合算。 |
下津井電鉄 | バス | ・利用額 | ◯ | ・利用額割引の計算は岡電・両備バス・ 下電・中鉄バスの4社で合算。 |
神姫バスグループ ┏神姫バス ┣ウエスト神姫 ┣神姫ゾーンバス ┗神姫グリーンバス |
バス | 無し | ◯ | |
神鉄バス | バス | ・利用額 ・区間料金指定 |
◯ | ・利用額の計算は阪急バスグループと合算。 |
泉北高速鉄道 | 鉄道 | ・利用回数 | ◯ | |
高槻市交通部 | バス | ・利用額 ・エリア指定 |
◯ | |
中鉄バス | バス | ・利用額 | ◯ | ・観光・北部・美作の各分社は IC乗車券使用不可。 ・利用額割引の計算は岡電・両備バス・ 下電・中鉄バスの4社で合算。 |
奈良交通バスグループ ┏奈良交通 ┗エヌシーバス |
バス | 無し | ◯ | |
南海電気鉄道 | 鉄道 | ・利用回数 | ◯ | |
南海バスグループ ┏南海バス ┣南海ウイングバス金岡 ┗南海ウイングバス南部 |
バス | ・利用額 ・エリア指定 |
◯ | |
西日本JRバス | バス | 無し | ◯ | |
能勢電鉄 | 鉄道 | ・利用回数 ・区間指定 |
◯ | ・鋼索線・リフトはIC乗車券使用不可。 |
阪堺電気軌道 | 鉄道 | ・利用額 ・区間指定 |
◯ | |
阪急電鉄 | 鉄道 | ・利用回数 ・区間指定 |
◯ | |
阪急バスグループ ┏阪急バス ┗阪急田園バス |
バス | ・利用額 ・区間料金指定 |
◯ | ・利用額の計算は神鉄バスと合算。 |
阪神電気鉄道 | 鉄道 | ・利用回数 | ◯ | |
阪神バス | バス | ・利用額 ・区間料金指定 |
◯ | |
北神急行電鉄 | 鉄道 | ・利用額 | ◯ | |
本四海峡バス | バス | 無し | ◯ | ・大磯号・かけはし号・うみくにライナーのみ。 |
三重交通バスグループ ┏三重交通 ┣三交伊勢志摩交通 ┣八風バス ┗三重急行自動車 |
バス | ・利用額 ・エリア指定 |
◯ | |
水間鉄道 ┏水間鉄道 ┗水鉄バス |
鉄道・バス | ・利用額 ・区間指定 |
◯ | |
両備バス | バス | ・利用額 | ◯ | ・利用額割引の計算は岡電・両備バス・ 下電・中鉄バスの4社で合算。 |
2013年5月現在。原則、北から西へ記述する。詳細な対応路線・エリア・駅および、各種制限などは、該当記事および公式サイトも参照。
以下のエリアにおけるPiTaPaの取り扱いは、改札機器・車載機での乗降(相互利用締結全社局)および、対応券売機および窓口での現金チャージ・乗車券類購入・履歴確認・出力のみ使用できる(一部事業者では実施していない機器・役務もあるため要注意。逆に、PiTaPaエリア加盟各社局にもPiTaPaを含め、共通IC乗車カードへの券売機・車載機での現金チャージ、履歴確認・出力などを実施していない駅施設・駅務機器も存在するので、こちらも注意が必要【特に中小事業者】)。また、相手先エリアで展開されている電子マネー決済には利用できない(再掲)。加えて、相互利用先のバス・路面電車車載機でPiTaPaには現金チャージを実施する社局がないので(カード残額には)注意が必要。要は相手先エリアに赴いて、PiTaPaでバスなどに長い距離、数多く乗るつもりがあるなら、鉄道駅などの対応機器において可能なチャンスに、予めたっぷり現金チャージしておくのが無難。
「原則ポストペイ」で開発されたICカードであるがために、いわば「無理やりプリペイド機能が搭載された」現状になっているPiTaPaを、市中の終夜営業コンビニエンスストアなどのレジ機器において「現金チャージ」することはできない(近畿地区店舗でPiTaPaショッピングを扱う、サークルKおよびサンクス店舗の機器でも不可)。
PiTaPaには、申込時に「オートチャージ機能」を設定することが可能で、カード内残額が大人1000円・小人500円以下のとき、PiTaPa導入事業者の改札機・車載機(大阪市バスの運賃箱を除く)にタッチした際、大人2,000円・小人1,000円が、他の相互利用エリアでSF交通利用額として利用可能な金額として自動でチャージされる。なお、他の相互利用エリアおよびIC定期券の区間内乗降ではオートチャージされない。もちろん、機能を付与させない申し込みも可能。
チャージされた金額は、相互利用エリア内での交通利用にのみ使用可能。相互利用先が提供している物品販売などの電子マネー決済には充当できない(いささかくどいようだが再掲)。チャージ分は後日請求となる。
チャージ額を使い切ることなく、PiTaPaカードの有効期限が満了した場合には、その翌月以降速やかに所有PiTaPaの金融機関引き落とし先口座まで相当額が返金(組戻し)となる。
チャージ額を「PASMOオートチャージ」取扱事業者の機器類における取扱いのように(1,000円単位での増減、発動タイミングの調整など)、任意の額に設定変更することは、2013年7月現在できない。とりあえず他社局の改札開けて乗せるから、あとは着駅で何とかしてくれ、ってことかもしれない。
※3「SAPICA」・「りゅーと」は、PiTaPaエリアでは使用できない
相互利用を取り扱う他の交通系ICカードについては、本文リンクを参照。その他のICカードについては、PiTaPa下位互換独自規格(独自サービス)ICカードのみ、他は関連記事のみ記述。
掲示板
57 ななしのよっしん
2023/11/03(金) 01:48:11 ID: VbnqLhErlg
近鉄・阪急・阪神・大阪モノレール・神戸市営地下鉄もstera transit導入決定!
関西MaaS協議会も知らぬ間に準メンバー含めると60社局を超える大所帯になってた
58 ななしのよっしん
2024/11/24(日) 00:13:42 ID: GCvVLkxox9
ICOCAにモバイルができて、VISAタッチがこれだけ普及すると、マジでPiTaPaなくなる日が来るのかも。
PiTaPaの唯一良いところがポストペイ、キャッシュレスでのチャージだったが、お株を奪われた。
Suicaでは私鉄単独の定期作れなくい上にポイント還元ないから、まだPASMOの存在価値あるが、こっちはICOCAでも私鉄の定期作れるしポイント貯まるからなあ。
59 ななしのよっしん
2024/12/02(月) 21:05:38 ID: 1OLlbTopyy
KOBE Pitapa Visa、MasterCard終了に関するお知らせ
https://
【重要なお知らせ】STACIA PiTaPa NCカード 新規入会受付停止について
https://
【重要なお知らせ】KIPS UCカード 新規入会受付停止について
https://
ICクレジットカードKIPS・スーパーICカードKIPS+PiTaPaのお取扱終了について
https://
重要なお知らせ|「e-kenet Visaカード」「e-kenet PiTaPa」新規入会申込の受付終了に関するお知らせ
https://
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/13(金) 15:00
最終更新:2024/12/13(金) 14:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。