ジャンポケから転送されました。

ジャングルポケット単語

234件
ジャングルポケット
7.1千文字の記事
  • 15
  • 0pt
掲示板へ

ジャングルポケットとは、

  1. NHK教育おかあさんといっしょ内で使用された曲。1980年から使用。
    うた:宮内良(歴代のうたのおにいさんらもカバーしている) 作:長谷川勝士 作:福禾子
    歌詞は「ジャングルポッケ」だが、曲名は「ジャングルポケット」である。参照:sm5980812exit_nicovideo(削除済み)
  2. 1998年産の元競走馬、元種牡馬(2021年)である。名前の由来は1
  3. 吉本興業所属、斉藤慎二おたけ(武山浩三)、太田博久によるお笑いトリオである。2006年結成。名前の由来は2。詳細はジャングルポケット(お笑いトリオ)参照。
  4. 2を元にした「ウマ娘 プリティーダービー」のキャラクタージャングルポケット(ウマ娘)を参照

本稿では2を記述しつつも、3についても少し解説する。


密林から飛び出せ

姿はサラブレッド
だが体内に流れる血は
野獣たちのハイブリッド

オオカミの鋭さ
ピューマの俊敏さ
ハイイログマの剛力で
獲物を狩っていく。

密林では狭すぎる。
この広大な荒れ野でこそ
彼の性は生きる

JRA 名馬の肖像 ジャングルポケットexit

ジャングルポケットとは、1998年生まれの日本競走馬である。鹿毛

な勝ち
2000年:札幌3歳ステークス(GIII)
2001年:東京優駿(GI)、ジャパンカップ(GI)、共同通信杯(GIII)

2001年JRA年度代表馬

トニービン
ダンスチャーマーNureyev

僕の棲み家は栗東だ いろんな馬が棲んでいる

凱旋門賞で、「種牡馬平成三強」の一にも数えられた名産駒は共通して東京競馬場で強い特徴があり、本は中でも特にその特性を色濃く受け継いだ。は未出走で、祖母Sukillful Joy重賞ではあるがそれほど立つ血統ではない。Northern Dancerの直子でリーディングサイアーを2回獲得した大種牡馬日本でも産駒ブラックホークが活躍したほか、としてゴールドアリュールトゥザヴィクトリーなど多数のGⅠを送り出した。

ジャングルポケットを略して「ジャンポケ」又は「ポケ」と呼ばれる事が多い。

あらゆるスタッフフジキセキと被る。
騎手角田晃一調教師渡辺栄、馬主も同じなので勝負服も同じである。
フジキセキ三冠馬補とさえ言われていたが、皐月賞前に故障引退スタッフたちはフジキセキで果たせなかったクラシック制覇の標をジャンポケで達成した。
これにより「ジャンポケのフジキセキ」と、掲示板などでよく言われる。

いきなり飛び出すハイレベルな新馬戦

2000年、定年まであと3年と迫った渡辺栄厩舎に入厩。体も気性も幼く完成度はフジキセキに及ばなかったがとにかく身体が丈夫だったといい、渡辺厩舎の代名詞である坂路調教一気に成長していく。

デビューは2歳(旧3歳)9月札幌1800mの新馬戦。後にこの年の朝日杯を勝つメジロベイリーと2着のタガノテイオーう強力なメンバー構成でありジャングルポケットは5番人気低評価だったが、2番手からタガノテイオーをクビ差振り切って勝利する。このレースを走った8頭は、後に全が勝ち上がるというしいケースでもあった。

2戦新馬戦と同コースGⅢ札幌3歳ステークス。ここには後の二冠牝馬テイエムオーシャンがいて、またしても5番人気。しかし中団のインから4スムーズに外に持ち出し、直線上がり最速の末脚で外をぶち抜いて1身半差の勝。2歳コースレコードおまけつきで重賞タイトルを獲得した。

びっくり仰天・伝説のラジオたんぱ杯

3戦は年末のGⅢラジオたんぱ杯3歳ステークスに出走。翌2001年に控えた外国産馬へのダービー解放に向けて名付けられ、京都阪神で芝2000mの2歳レコードを塗り替え連勝中のクロフネ、1勝ながら関係者の間で全ダービーアグネスフライト以上の大器と噂されていた良血アグネスタキオンという期待の2頭と初顔合わせとなった。クロフネが1.4倍の断然人気であり、アグネスタキオンが4.5倍の2番人気、本は単勝4.8倍の3番人気に接近。4番人気イネエスケープが単勝23.4倍なので全な三強体制であった。なおこのレースから厩舎所属の角田晃一に乗り替わっている。

競馬札幌3歳Sに近い中団インからのレース運びとなったが、このレースアグネスタキオンがひたすら強く、3,4コーナーで外をぶん回してあっさり前に出ると直線ノーステッキで後続を突き放す。ジャングルポケットは直線半ばでクロフネは差したが、アグネスタキオンには到底追いつけず2身半差の敗。3着にクロフネり、4着以下は5身以上引き離され予想通りに三強の決着となった。3着のクロフネまでがレコードタイムというハイレベルな一戦となり、上位3頭とも後に日本競馬歴史的名となった事から、ただ一度の直接対決となったこのレースGⅢながらも伝説の一戦として語られる事になる。

牙を剥く同世代ライバルとの戦い

3歳(この年から年齢表記が実年齢に変更)となりGⅢ共同通信杯から始動。アグネスタキオンクロフネもいないここで負けるわけにはいかんと言わんばかり、中団から格の違う末脚で差し切り勝。トライアルを挟まないという当時としてはしいステップで皐月賞に向かった。

この時点で本の他にアグネスタキオンクロフネダンツフレームにはテイエムオーシャンといったタレントっており、この01年世代は当時、最強世代とされていた。その中でも弥生賞も楽勝し3戦全勝のアグネスタキオンが群を抜いており三冠確実とまで言われ、ジャングルポケットはクロフネと並んで世代2番手の評価とされていた。

皐月賞には外国産馬クロフネは出走できず不在[1]。そのためアグネスタキオンが単勝1.3倍の圧倒的本命で、本が単勝3.7倍の2番人気。3番人気ダンツフレームが16.8倍であり、まさしく2頭かそれ以外かという構図だった。

最内をもらったジャングルポケットだったが、スタート直後に大きく躓き後方に押しやられるアクシデントに見舞われる。もとより器用ではないジャングルポケットにとって小回りの中山でこの出遅れは致命的であり、大外から強引に突破を試みるが完璧に立ち回ったアグネスタキオンに全く追いつけず、ダンツフレームとの叩き合いにも敗れ3着。実況にも「アグネスタキオンまず一冠」とまで言われてしまい、この世代の役がなのかを見せつけられたようなレースになってしまった。

もはやアグネスタキオン三冠を疑わなかったが、そのアグネスタキオン5月に入り屈腱炎を発症、ダービーに出走することなく引退してしまう。こうなると勢力図はアグネスタキオンとまともに渡り合えたジャングルポケットとクロフネが中心となり、日本ダービーで再び対決することとなった。クロフネ毎日杯NHKマイルカップを連勝して挑んできたが、本が2.3倍の1番人気に支持された。レースは大外18番をもらってしまったがスタート後しばらくしてインを確保。直線の入り口で一気に外に振り、伸びあぐねるクロフネを一でかわす。さらに外からダンツフレームも迫ってきたが1身半差でねじせて勝。最強世代のダービーとなった。営のもが7年前にフジキセキで見たった間だった。

フジキセキえたか?

事にダービーに出られて勝てたということは、そういうことかもしれないね」

渡辺

家中街中大騒ぎ・世紀末覇王オペラオーとの戦い

一躍新たな世代の役になったジャングルポケットだったが、古との初対決となった札幌記念では同期エアエミネムにちぎられ3着。菊花賞に直行するも折り合いを欠きマンハッタンカフェの4着に敗れる。

次いで挑んだジャパンカップは、GⅠ8勝を狙う覇王テイエムオペラオーとの対決となった。宝塚記念から3戦連続で先着を許していたとはいえ依然強さを見せつけていたオペラオーが1番人気、本メイショウドトウを押さえての2番人気となった。なおこのレースではオリビエ・ペリエに乗り変わっている。
レースは中団から進み、直線外でゴーサインめに抜け出したテイエムオペラオーが後続をちぎり史上初の連覇達成かと思われたが、直線半ばでジャングルポケットが一気に襲いかかる。3着以下を3身離した一騎討ちとなったが、最後にクビ差差し切ってジャングルポケットが勝利覇王世代交代叩きつけ、史上初めてダービージャパンカップを同一年に勝利する偉業を成し遂げた。
世代交代劇となったこのレースJCベストレースに挙げるファンも多く、このあと有馬記念には出走せずクラシックシーズンを終えたが、日本ダービージャパンカップ勝利を評価されて2001年JRA年度代表馬いた。

4歳の戦い

4歳になり、営はキングジョージなど海外遠征プランを掲げた。しかし紆余曲折を経て小牧太が騎乗した阪神大賞典は99年クラシック三強の生き残りであるナリタトップロードに2ぶっちぎられ2着、武豊に乗り替わった天皇賞(春)同期菊花賞有馬記念テイエムオペラオーを下したマンハッタンカフェにクビ差で振り切られ2着。このあと脚部不安を生じ、宝塚記念海外遠征も中止となってしまう。

立て直して競馬に臨んだが、さらに運が悪いことに、この年の東京競馬場が改修工事中天皇賞(秋)ジャパンカップ中山競馬場開催であった。不器用で急加速が苦手というトニービン産駒特性が如実に表れたジャングルポケットにとってこの代替開催はあまりに痛く、案の定ジャパンカップは末脚が間に合わず*ファルブラヴの5着に敗れ連覇を逃す。引退レース有馬記念シンボリクリスエスの7着に沈み、これをもって引退種牡馬入りとなった。

ネタ馬ジャンポケ

ジャンポケは強さもさることながら、ネタとして語られることも多々ある。日本ダービー勝利した後のウイニングランで、観客の援に驚いてに向かって雄たけびをあげている。これは別に勝った時だけじゃなく、負けたレースの後でもいなないている。

また、走る最中にあさっての方向を向きながら走っていたり、舌をベロンベロン出しながら走ったり、走り終わった後、を血走らせながらロンパリになっていたり…

こういうエピソードが多く、これはちょっとキチガイ(ry

「みどりのマキバオー」との接点

漫画みどりのマキバオー」の主人公マキバオーと共通する点が多く、リアルマキバオーと呼ばれることもある。(トニービンで同じ。ライバルカスケード、アグネスタキオンという強いがいたことなど)

お笑い芸人の名の由来

ある俳優を志す競馬ファン青年がいた。彼は文学座を落第したため吉本興業の養成所NSCに転じる。そして2006年コンビを組もうとしていた2人の青年に加わる形でお笑いトリオを結成、そのトリオ名前に「東京では負けない」という思いを込め、この名前を借りた。

そのトリオこそが冒頭3のお笑いトリオ「ジャングルポケット」であり、「俳優を志すも、芸人としてのを歩んだ競馬ファン青年」「トリオ名前にこのの名を借りた人物」というのが斉藤慎二、そしてコンビを組もうとしていた青年というのがおたけ(武山浩三)と太田博久である。結成直後から一躍実力コント師として名を馳せるようになった彼らは、活躍と同時に「(競走馬)ジャングルポケットの活躍をえられるような芸人」をし奮闘し続けてきた。その傍ら、3人それぞれがピンでも活動、特に斉藤2013年からテレビ東京「ウイニング競馬」の会を務めることとなり、競馬に本格的に携わるようになった。

種牡馬入り後

2006年から産駒デビューしている。
産駒
トールポピー('07阪神ジュベナイルフィリーズ・08オークス
オウケンブルースリ('08菊花賞
クィーンスプマンテ('09エリザベス女王杯
ジャガーメイル('10天皇賞(春)
アヴェンチュラ('11秋華賞
トーセンジョーダン('11天皇賞(秋)
・ディアドムス('14全日本2歳優駿
アウォーディー('16JBCクラシック
海外産駒にもジャングルロケット(09ニュージーランドオークス)などがいる。
GⅠを’07~'11の間に5年連続で輩出しており、トニービンの後継種牡馬として活躍している。

しかしながらその中でも父親の暴れん坊ぶりが遺伝したかのような強な個性を持った産駆も存在している。

なおこれらのエピソードは決して貶しているものではなく、あくまで嬌のあるものとして捉えられている。ネタにしすぎないように注意。

数々の個性的な産駒を送り出したジャングルポケットだが、2020年シーズン後に種牡馬引退。功労となるもその年のからは体調が悪かったらしく、翌年2021年3月2日に息を引き取った。

上記のように数々のGIを送り出したジャングルポケットだがジャガーメイルは乗アウォーディーは現役中にこの世を去ってしまい、後継種牡馬となったのはオウケンブルースリトーセンジョーダンの2頭のみ(このほかに上記の通りフサイチホウオー種牡馬になっているが、産駒が4世代合計33頭しか血統登録されておらず、その後継種牡馬もいない)。

そのオウケンブルースリは初年度である2013年は十数頭のみで2年産駒から重賞1頭が出たものの、2020年には種付けが2頭のみとなってしまっている。しかもそれが最後となり2023年1月に用途変更(種牡馬引退)で、功労として余生を送ることになった。
トーセンジョーダンは初年度である2015年から4年続けて100頭近くを集めたものの全く活躍出来ず、2019年には30頭、2020年には遂に0頭となってしまい、2021年からはトーセンの馬主が所有するエスティファームのプライベート種牡馬になるなど、現状後継を継ぐのはかなり苦しい状態になっている(2023年3月現在、一番の稼ぎ頭がグレイトフルステークス(3勝クラス)を勝ち上がってオープン入りし、ダイヤモンドステークス3着に入ったシルブロンであり、重賞常連といったは現状出ていない)。

なお、上記のお笑いトリオは死の報に際し追悼するコメントツイッターで出した。
斉藤慎二ラストクロップの落札に挑戦する企画の契機となり、「ハロウィーン2020( エルコンドルパサー)」を落札した。名は持ちネタに因んで「オマタセシマシタ」とした。

血統表

*トニービン
1983 鹿
*カンパラ
1976 黒鹿
Kalamoun *ゼダーン
Khairunissa
State Pension *オンリーフォアライ
Lorelei
Severn Bridge
1965 栗
Hornbeam Hyperion
Thicket
Priddy Fair Preciptic
Campanette
*ダンスチャーマー
1990 黒鹿毛
FNo.11-g
Nureyev
1977 鹿
Northern Dancer Nearctic
Natalma
Special Forli
Thong
Skillful Joy
1979 栗
Nodouble Noholme
Abla-Jay
Skillful Miss Daryl's Joy
Poliniss
競走馬の4代血統表

クロス:5代内アウトブリード

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

脚注

  1. *日本ダービー2001年から外国産馬の出走が可となったが、皐月賞外国産馬の出走が可となったのは翌2002年から。

【スポンサーリンク】

  • 15
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ動画 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: moffy
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ジャングルポケット

112 ななしのよっしん
2024/05/26(日) 14:04:02 ID: rKAsgyBwU+
例の映画に出てくるジャンポケを見てミドリマキバオーを連想したんだけど、この記事を見るに史実のジャンポケを見た人の中にもマキバオーを連想していた人がいたのか
👍
高評価
1
👎
低評価
0
113 ななしのよっしん
2024/05/27(月) 19:02:18 ID: +XaFy7pA3N
春天カフェに対するクビ差2着の理由…第4コーナーで前のが外に振られ前になった不利という
分かりやすい一因もあるが中々言及されていない一件だったりする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
114 ななしのよっしん
2024/05/27(月) 20:53:22 ID: 1v/rIqoedH
キングザファクトの件だな

キングザファクトと外トップロードの間に入ろうとしたらキングザファクトが外にふくれてトップロードとの間がふさがり、
仕方なく外に持ち出したらトップロードキングザファクトにぶつけられて外に弾かれ、その更に外を通るはめになったジャンポケが想定以上に大きな距離損した、
あれがなければ着差的に…って武豊くやしがってたね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
115 ななしのよっしん
2024/10/07(月) 11:08:17 ID: 15uPcikIYf
はやく3をここから消せ
👍
高評価
3
👎
低評価
6
116 ななしのよっしん
2024/10/07(月) 11:47:16 ID: 1Go5iuYGGm
書類送検されちゃった🥺
👍
高評価
4
👎
低評価
3
117 ななしのよっしん
2024/10/07(月) 13:20:08 ID: tHP/bVhNIP
に迷惑かけるのほんとやめて欲しいわ
風評被害この上ない
👍
高評価
8
👎
低評価
3
118 ななしのよっしん
2024/10/07(月) 22:17:16 ID: kOafTYRdrB
元はおかあさんといっしょの歌なんだよなあ。
歌詞だと「ジャングルポッケ」って繰り返すからそっちがタイトルだと思ってたけどね。
MAD貼っておきますね。
>>sm7563533exit_nicovideo
👍
高評価
0
👎
低評価
2
119 削除しました
削除しました ID: NsIIgRide4
削除しました
120 ななしのよっしん
2024/10/11(金) 05:56:10 ID: VSQ7JPMaQR
ウマ娘の方は被害者側だろ…
元から不倫2度やったやつなのは周知の事実だったからそんなのを起用したサイゲクソ無能だって言われたらそりゃそうだけど
別にスキャンダルがなくてもコンテンツには一切プラスになってないし
👍
高評価
3
👎
低評価
1
121 ななしのよっしん
2025/02/05(水) 13:43:52 ID: wOEuRwyKZo
芸人の方の話題ジャンポケ()の話題はあっても
ジャンポケ()の話題芸人の方はウマ娘ファンめてなかったしな ノイズでしかなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0