メンコ(馬具)単語

メンコ
4.3千文字の記事
  • 5
  • 0pt
掲示板へ

メンコとは、具の一種である。

概要

日本競馬でよく見る、覆面のような具。

動物であり、周囲の物音に敏感である。驚いて奮したり、急に走り出そうとしてケガをすることもある。そのため、を覆う具がいくつか存在し、メンコはその一種である。

他にも、をかぶるのを嫌がるにつけたり、ブリカーやパシファイヤーメッシュなど視界を制限する具をつけるためにメンコをかぶるもいる。

ブリカー用、おしゃれ用の場合はは覆わないこともある。音にれてきたら、覆い部分にをあけ、徐々に大きくしていく方法もある。また音に慣れてきたらの部分をあけるのではなく、そもそもの部分をあける場合もある。これはの部分を覆うのを嫌がったり、または音が聞こえなくなることでかえって落ち着かなくなったり、逆に音が聞こえなくなることによる恐怖心で委縮して走れなくなったりなどのケースがあるためである。

パドック内だけメンコをして、ゲート入り前に外してもよい。また、パドックで二重にメンコをして、ゲート入り前に外して一重にする場合もある。

障害メンコは、ズレてにかからないよう、が大きくなっている。

最もデザイン自由のきく具であることから、下記のように様々な柄がある。特徴的なメンコ馬主調教師が自を見分けるのに役立つ。

自身にとってのおしゃれでもあり、個性的なメンコをつけて出走する姿は競馬場でもある。

柄の種類

馬主服と同柄

馬主と同じ柄のメンコ中央競馬では騎手の着ている勝負服と同じ柄だが、騎手がいないパドックでも馬主が分かるようになっている。

顔部分を胴柄、部分を袖柄にするのが基本。しかしそこからアレンジを加える場合も。

非常に多いので、アレンジが加わっている(がいる)場合について列挙する。

馬主服ではないが馬主共通

厩舎共通

具は厩舎が用意するので、厩舎共通のメンコがある。
馬主メンコがある場合、レースでどちらを使用するかは双方の相談の上で決まる。

レースでは別のメンコをする場合も、調教では基本的に厩舎のメンコを使用する。

自身の名前

自身の名前イニシャルが書かれていたり、名前の絵が描いてあったりする。いわゆる珍名馬名前にちなんだ特徴的なメンコを持つものもしばしば。

馬自身の毛色

毛色を邪魔しないように、合わせたコーディネイトがなされるも。

その他

その他の特徴的なメンコや、特別バージョン

メンコに似た馬具

イヤーネット

覆い「だけ」がついているもの。

競馬場では、誘導馬がつけている。術競技でも使用される。

ブリンカー/パシファイヤー

の後方を覆うことで視界を制限し、前に集中させようとするもの。
ブリカーはお椀状で、パシファイヤーメッシュ(日本では「パシファイヤー」で通じる)は網状。パシファイヤーの方はが入るのを防ぐ効果もある。

日本ではメンコに付属させることが多いが、頭絡に取り付けて使うの周りだけのブリカーもある。海外では、日本メンコと同じく顔全体を覆うものも普及しており、色や柄をカスタムすることもできる。

虫除けマスク

の顔を覆うメッシュ状の具で、メンコと違っての部分にがない。

の周りにたかるを防ぐためのマスクで、牧場内で使用される。一見目隠しされているようだが、ちゃんと視界は確保されている。

眼帯

を傷つけたとき用のもので、プラスチックカップ状のもの。透明だったり細かいがあいていて視界を確保できるものと、全くを通さないものがある。

片眼が見えればルール上は出走できるが、その状態での出走は著しく不利になるためまずなく、競馬場内での使用は極めて希。数少ない例に上述のニシノチャーミーがいる。

関連動画

高松宮記念では、キングヘイローの特徴的なメンコがフィーチャーされた。

関連静画

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 5
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

紲星あかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ユウキ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

メンコ(馬具)

1 ななしのよっしん
2022/10/09(日) 20:26:43 ID: Ajf5Ta1ang
色々と種類があるんだね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2024/09/19(木) 16:36:47 ID: 7NLFk73UZP
デアリングタクト温泉でつけてた「マークメンコもあるでよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス