機動武闘伝Gガンダム単語

キドウブトウデンジーガンダム
5.3千文字の記事
  • 23
  • 0pt
掲示板へ

機動武闘伝Gガンダムとは、1994年から1995年にかけて放映されたサンライズ制作TVアニメである。

動画検索タグGガンダムexit_nicovideo / 機動武闘伝Gガンダム OR Gガンダムexit_nicovideo

概要

監督 今川泰宏
シリーズ構成 五武
音楽 田中公平
制作 サンライズ
製作 サンライズ
テレビ朝日
話数 49話

従来のガンダムシリーズとは、一線を画したロボット格闘アニメタイトルは勘違いされやすいが「機動武伝Gガンダム」ではなく「機動武伝Gガンダム」が正しい。

機動武闘伝という名の通り、ガンダムシリーズではあるが宇宙世紀シリーズから初めて独立した世界観を持った作品で、ガンダムシリーズ15周年記念作品でもあり、第1話の前に特別記念番組として第0話も放映された。

監督今川泰宏キャラクターのディテールの作成に、漫画家島本和彦を使うなど熱血なストーリー展開が話題となった。出て来るモビルファイター(MFMobile Fighter)が全てガンダムの名である。

作品のコンセプト製作経緯については下部の「製作背景」を参照。

2010年、リブート作品である漫画級!機動武闘伝Gガンダム』がガンダムエース誌上で連載していた(2016年10月号をもって完結)。本作キャラ原案である島本和彦作画を担当しており、基本的には原作ストーリーや作を押さえつつも、かなりアレンジが加えられている。
特に決勝大会用にドモン以外の後期シャッフル同盟も設定されていたりする。開き2P丸々使った大ゴマが多用されるなど迫満点な作画も含め、とにかく“圧巻”の一言に尽きる

あらすじ

人類が宇宙に進出した未来世紀。地球では機動兵器モビルファイターによるスペースコロニー間の代理戦争ガンダムファイト」が4年に一度行われていた。
このガンダムファイトに勝ち残ったは、次のガンダムファイトまでの4年間、コロニー国家の代表となるとともに、コロニー連合導権を手にすることが出来るのだった。

そして時は未来世紀60年。ガンダムファイト第13回大会において、ネオジャパン代表となったドモン・カッシュシャイニングガンダムを駆り大会に参加。同時に地球に降りているとされるキョウジ・カッシュを捕まえるために、パートナーであるレイン・ミカムラと共に、他ガンダムしい戦いを繰り広げるのだった。

主な登場人物

ドモン・カッシュ - 関智一
本作品の主人公。流東方不敗の使い手でガンダムファイトネオジャパン代表。記事参照。
搭乗機:シャイニングガンダムゴッドガンダム
東方不敗マスターアジア - 秋元羊介
ドモン師匠で前大会の優勝者。記事参照。
搭乗機:クーロンガンダムシャッフルハートマスターガンダムヤマトガンダム(7th)
レイン・ミカムラ - 天野由梨
ヒロインドモン幼馴染で、シャイニングガンダムの開発者ミカムラ博士ガンダムファイトではメカニックとしてドモンサポートする。
キョウジ・カッシュ - 堀秀行
ドモンアルティメットガンダムデビルガンダム)を強奪し、一緒に地球に降下する。
チボデー・クロケット - 大塚芳忠
ネオアメリカ代表のガンダムファイター
搭乗機:ガンダムマックスターガンダムマックスリボルバー級)
サイ・サイシー - 山口勝平
ネオチャイナ代表のガンダムファイター少年
搭乗機:ドラゴンガンダムガンダムダブルドラゴン級)
ジョルジュ・ド・サンド - 山崎たくみ
ネオフランス代表のガンダムファイター
搭乗機:ガンダムローズガンダムヴェルサイユ(級)
アルゴ・ガルスキー - 宇垣秀成
ネオロシア代表のガンダムファイターで元宇宙海賊囚人
搭乗機:ボルトガンダムガンダムボルトクラッシュ級)
アレンビー・ビアズリー - 日高奈留美
ネオスウェーデン代表のガンダムファイター
搭乗機:ノーベルガンダム ウォルターガンダム
シュバルツ・ブルーダー - 堀秀行
ネオドイツ代表のガンダムファイターで覆面姿の忍者
搭乗機:ガンダムシュピーゲル
ストーカー - 秋元羊介
この物語の案内人。ストーリーの展開には関与せず、本編の冒頭や次回予告解説ナレーションを行う。

主な楽曲

FLYING IN THE SKY - 前期オープニング
歌・作詞作曲鵜島仁文 / 編曲鵜島仁文、樫原伸
Trust You Forever - 後期オープニング
歌・作詞作曲鵜島仁文 / 編曲鵜島仁文利至
よりも深く - 前期エンディング
歌:子 / 作詞井上望 / 作曲白川明 / 編曲小西真理
君の中の永遠 - 後期エンディング
歌:井上武英 / 作詞池永康記 / 作曲:樫原伸 / 編曲斉藤

サウンドトラック

作曲田中公平

製作背景

Vガン』の製作の中盤にはいって、サンライズトップから、

重役「来年もおなじ放送で、ガンダムをやることになったので、だれを総監督にしたらいい?」
富野「Vガンで、ガンダムは潰れたんだぜ?」
重役「やるしかないじゃないか…ほかにないんだから…」

そのトップのしかつめらしい返答に、ぼくは、今川くんの演出手法の元気さを買い、それで、ガンダムレスキューしてもらおうと考えた。

富野「どうせやるなら全なプロレス物にしなければならない。過去の経緯などは踏まえないものをつくらせろよ。Vガンメチャメチャにしたんだから、それはできるはずだ」

――『癒し』より 富野由悠季

このように、そもそもガンダムがなぜ格闘アニメになったかというと、次回作の制作要請を拒否したガンダム原作者・富野由悠季が、本作の企画案と制作揮に今川泰宏監督名したことに端を発する。1994年バンダイ下となり経営が一新したサンライズ内において、児童層へのアピールを厳命された末の企画が本作であった。
また、富野は『Vガンダム制作中にバンダイ役員から「戦隊もの的なものをやって欲しい(ガンダムを5体出す)」という要請を受けているが、これに対し前作ではガンダムタイプヴィクトリーガンダム)が量産されているという設定だったものが、本作ではシャッフル同盟という形で、本格的に戦隊的なフォーマットで異なるガンダムが5体用意される事になっている(次回作以降もこの傾向は顕著である)。

しかし当時の視聴者にはそのような裏事情など知る由もなく、低年齢層に受けず従来のファンに受けた前作『Vガンダム』とは対照的に、余りにも世界観が異なる本作では従来のファンからの批判が多く、バンダイ役員の川口己が「放映スタートから、三カ間は商売になりませんでした」とるほどの不振に陥り、監督今川も「いつか背中から刺されないだろうか」と不安に思うほどであった。

しかしそのような反応はある程度は論見通りであり、第0話という特番を放送したことをはじめ、数々のガンダムを登場させる作コミックボンボン等の児童誌でのタイアップを積極化させ、格闘・スポ根による分かりやすく取っつきやすいガンダムした結果、SDガンダムと同程度の人気を得て、低年齢層へのアピールに成功した。
また従来のファンについても、第2クール以降の東方不敗マスターアジア登場等をに、その展開の面さによって「これもありだよね」というガンダムファンも出始め、アニメージュ等の高年齢向けアニメ誌でも次第に特集が組まれるなど、結果的にそれなりの人気を獲得している。しかし売り上げは前半の大不評が足を引っって前作とどっこいに終わっている。

結果的に本作のおかげでいわゆるG・W・Xとったアナザーガンダムと呼ばれる非宇宙世紀ガンダムシリーズ作品の世界観が受け入れられる余地ができ、将来を担う大量の新規客層の取り込みにも成功し、今日に至るまでガンダムシリーズ継続出来るようになった。
本作がガンダムなのかという点について今川泰宏監督本人は「そう言われれば確かにガンダムじゃないね」とあっさり認め「これはGガンダムです」と答えている。しかし富野由悠季が後に『∀ガンダム』に登場する「黒歴史」では本作も同じ世界観を共有しているという事になっている他、本作の設定を意識した用や設定も登場する。

大河原邦男も「GがなかったらW以降のガンダムは生まれてなかったね!」とするほどガンダムシリーズでは今もなお、随一の"ガンダムらしさという固定観念の破壊"を成し遂げており、全シリーズの中でも最大のターニングポイントとしての位置付けは大きい。
またあらすじの項にもあるように、一見ただのプロレスに見える戦いの理由がコロニー国家間の代理戦争であったり、全ての人間宇宙移民できた訳ではなかったり、ガンダムファイトのために地球環境を汚染し続けることを快く思わない人物がいるなど、テーマの根底ではちゃんと従来のガンダムを踏襲している部分もある。

そして「欧ガンダムと言えばファーストよりもGとWがっ先にあがる」と偽のほどは定かとして・・・これには北におけるガンダムシリーズの放送開始がGガンダム、欧州ではガンダムWからというのと初代から続く宇宙世紀舞台にしたガンダムシリーズの放映が21世紀ずれ込んだのも大きい(ガンダムUCの全世界同時封切りが2010年)。それ故か2021年古谷徹氏のTwitterで初代ガンダムフランスで放映開始になってたのが話題としていたのが記憶に新しい

そんな有名な話が生まれるくらい、欧におけるガンダムシリーズの知名度を大幅に上げた。現在ではガンダムシリーズの偉大なる転換点にして21世紀以降の要作品と言える位置づけとなっている。

また、主人公の乗るシャイニングガンダム必殺技シャイニングフィンガーに見たそのまんまに類似した武装が、後続ガンダムシリーズ作品のモビルスーツMSMobile Suit)である、『∀ガンダム』のターンXや『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のデスティニーガンダムに登場した。

最終回ドモン告白は、監督である今川泰宏の当時の状況と合わせて鑑賞するとより深みが増す…かもしれない。

派生作品

外伝作品がW程ではないが結構多く、本編中に起きたファイトの他、本編の後日談(14回大会)やサイ・サイシーメインにしたもの等がある。
過去の第7回大会をコミックボンボン漫画化した『ガンダムファイト7th』は、東方不敗や先代シャッフル同盟の若い頃を描いた作品としてそれなりに有名。役機ヤマトガンダムガンダムEXAにてシャイニングと戦ったりしている。いずれもときた一氏が作画担当している。

余談・トリビア

関連動画

関連商品

DVD

BD

サントラ

プラモデル・フィギュア

コミカライズ 超級!機動武闘伝Gガンダム

関連コミュニティ

関連項目

ガンダムシリーズ映像作品)
1st - Z - ZZ - V - G - W - X - - - 種運命 - 00 - AGE - BF - Gレコ - BFT - 鉄血 - BD - BDR
CCA - F91 - 0080 - 0083 - 08 - G-SAVIOUR - EVOLVE - IGLOO - STARGAZER -
UC - GPB - ORIGIN - サンダーボルト - Twilight AXIS - NT - 閃ハサ - ククルス・ドアンの島

【スポンサーリンク】

  • 23
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

機動武闘伝Gガンダム

1054 ななしのよっしん
2023/04/17(月) 13:16:53 ID: l/tlCDRJbg
「第7条 地球リングだ!」だけ他の条項とテンション違うのは何なのか
👍
高評価
2
👎
低評価
1
1055 ななしのよっしん
2023/04/23(日) 22:27:43 ID: O/8QvX0n2M
>>1054
あれ実際は大会期間中は地球どんだけぶっ壊しても罪に問われないよっていうクソみたいな条項だし
そこら辺を大会の盛り上げとオブラートに包むっていう両方をやろうとした結果だと思う
👍
高評価
3
👎
低評価
2
1056 ななしのよっしん
2023/05/01(月) 07:25:20 ID: sN+2rAKZ1o
師匠行に及んだ理由の半分くらいアレのせいだと思う
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1057 ななしのよっしん
2023/05/01(月) 08:02:09 ID: pLUf1Q2XPR
確かに割とひでえ話なんだけど、それでも戦争するよりマシだからなマジ
ガンダム科学のある世界ガチ戦争とかコロニー落としじゃない被害出そうだし、本当に地球に優しい代理戦争なんだよなこれでも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1058 ななしのよっしん
2023/05/14(日) 14:25:24 ID: 3/UNvhV/W5
コロニーでの代理戦争地球ガチでやってる水星の魔女べると、なんだかんだGガン世界まだ人間それなりに
暮らせてるっぽいからなあ。師匠絶望したように弊はデカイがそれでも『平和的な戦争』である事は
間違いではないんだなと思った。だからこそ最後に
『問題はあったけど善して続けていこう』という締め方になったんだと思う。
…ていうか水星の魔女って割とGガン意識してるのかな?
なんか知らんが妙に所々似てる部分があるような気がしてさ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1059 ななしのよっしん
2023/05/19(金) 19:50:49 ID: HLLuBvKqJh
ガンダムファイトに出場しているやられ役の選手でも一般人ぐらいなら爪楊枝のごとくへし折る事はできるんだぜ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1060 ななしのよっしん
2023/05/23(火) 06:09:19 ID: HLLuBvKqJh
あとガンダムファイトや人々に被害及んでるから
悪意がない分テロリストよりタチ悪いね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1061 ななしのよっしん
2023/05/28(日) 15:33:53 ID: H0NCLY5vtM
ガンダムファイトがなければ自由の女神撃ちまくりスフィンクスガンダムみたいな化け物が大暴れする地獄になってたんだぜ
あのシーンふざけてるけどわりと重要だよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1062 ななしのよっしん
2023/06/08(木) 00:37:22 ID: iM8LHAQeKc
未来世紀の技術だし、スフィンクスガンダムみたいなガチ戦争用の各秘蔵のモビルアーマーなんか
ビグザムデストロイなんか足元にも及ばんレベルでヤバイ代物だろうな…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1063 ななしのよっしん
2023/06/08(木) 08:04:08 ID: S+vfzYDlhk
ガンダムファイトコロニーが戦場にならなくなるだけで、地球市民にとっては4年ごとにガンダムファイトという地獄が来るようなものだ。
仮に最終回以降でも相変わらず見なしに地球ガンダムファイト荒らしまわっていた場合、もし続編が出たらガンダムファイトに憤慨した地球市民から反ガンダムファイト組織を結成する者が現れるかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0