機動戦士ガンダム 逆襲のシャア単語

キドウセンシガンダムギャクシュウノシャア
1.8千文字の記事
  • 20
  • 0pt
掲示板へ

『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』とは、1988年開されたサンライズ制作劇場版アニメである。

概要

監督 富野由悠季
脚本 富野由悠季
音楽 三枝
制作 サンライズ
配給 松竹

機動戦士ガンダムシリーズ初のTVアニメを再編集したものでない劇場版オリジナルアニメーションとして制作された。ファンには「逆シャア」、「CCA」(Char's CounterAttackの略)とも呼ばれる。

主題歌TM NETWORKの『BEYOND THE TIMEメビウス宇宙えて~』。

あらすじ

宇宙世紀0093、地球にしがみ付いてコロニーを顧みず、地球汚染を続ける地球連邦政府想をつかしたシャア・アズナブルは、自らをジオン共和創始者ジオン・ズム・ダイクンの子、キャスバル・レム・ダイクンであると宣言する。

そして新たに組織した新生ネオ・ジオン軍を率いて連邦政府最後通牒叩きつけ、地球連邦軍本部のあるラサに小惑星5thルナを落とす。

ここで一度は、和交渉を成立させるが、それも小惑星アクシズを手に入れる為でしかなかった。シャアは、アクシズ地球に向けて落下させることで地球人類を殺する地球寒冷化計画を実行に移す。アムロは自らが設計した新MSνガンダムを駆って、シャアとの対決に向かう。

小説

富野由悠季監督による小説が、角川書店徳間書店から発売された物で2種類存在する。

角川書店のものは『ベルトーチカ・チルドレン』と呼ばれ、劇場版シナリオ第一稿をベースにしたのものである。第一稿をベースとしているため、ヒロインベルトーチカのままであったり、ギュネイの名前が原案のままのグラーブであったり、ナナイの名前がメスタであったりする。またヤクト・ドーガが登場しない、サザビーの代わりにナイチンゲールという機体が登場するなど細かい差異を上げればキリがない。

徳間書店から発売されたものは、アニメージュで連載されていたハイ・ストリーマーを1987年機動戦士ガンダム逆襲のシャアとして発売したものである(2002年機動戦士ガンダムハイ・ストリーマーとして正式に復刊)。アムロスウィートウォーターシャア行方を調する劇場版前日譚のようなストーリーが収録されている他、アムロ補のカニンガムアリョーナのオリジナルキャラクターも登場する。またリ・ガズィのみ機体の設定が劇場版ベルトーチカ・チルドレン版)とも異なっているので必見。αアジールは登場しない。アムロロンド・ベルと合流して以降はプロット劇場版とほぼ同じな為、副読本として読むと良いかもしれない。

主な登場人物

ネオ・ジオン

シャア・アズナブル - 池田秀一
ネオ・ジオン軍総帥。パイロットに戻る時は大佐と呼ばれる。個別記事参照。
クェス・パラヤ - 川村万梨阿
連邦政府高官アデナウアー・パラヤのニュータイプの素質がある為シャアに強化される。サイコフレームなしでファンネルを操れる。
ギュネイ・ガス - 山寺宏一
ニュータイプ研究所で調整された強化人間自称ニュータイプネオ・ジオン軍のパイロット
ナナイ・ミゲル - 榊原良子
ニュータイプ研究所の所長でシャア愛人サイコフレームの開発者。

地球連邦軍

アムロ・レイ - 古谷徹
大尉モビルスーツ部隊エースで、ロンド・ベル隊長
ブライト・ノア - 鈴置洋孝
大佐ロンド・ベルラー・カイラムの艦長。
ハサウェイ・ノア - 佐々木望
ブライト・ノア息子ラー・カイラムに密航する。
チェーン・アギ - 弥生みつき
ロンド・ベルの技術士官。階級は準尉。元々のシナリオではベルトーチカが人役であったが「結婚したアムロは見たくない」の一で変更。
新しいアムロ人である。

関連チャンネル

関連動画

関連リンク

関連項目

ガンダムシリーズ映像作品)
1st - Z - ZZ - V - G - W - X - - - 種運命 - 00 - AGE - BF - Gレコ - BFT - 鉄血 - BD - BDR
CCA - F91 - 0080 - 0083 - 08 - G-SAVIOUR - EVOLVE - IGLOO - STARGAZER -
UC - GPB - ORIGIN - サンダーボルト - Twilight AXIS - NT - 閃ハサ - ククルス・ドアンの島
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 20
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

機動戦士ガンダム 逆襲のシャア

1064 ななしのよっしん
2023/12/07(木) 11:44:56 ID: xqGmXJZsnU
だからと言って隕石を落としていいわけでもない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1065 ななしのよっしん
2023/12/07(木) 16:00:57 ID: QVq/PtUX5p
変革はしたいけど嫌われるのと人の願いを聞くのが嫌だから責任持つ立場に立ちたくなさそうなんだよな。

そんな中迎えたZのアムロカミーユクワトロ問答は「おメーなんでそんないい肩書持っといて世界を変えようとしねェんだよ」って怖い感じなんだけど、あそこで弱音吐いて二人に軽蔑されるかもしれない覚悟を持って「器や道化になって何でもやるようになってしまう自分が怖い」ぐらいまで本音を言えれば良かったんだよな。
それとは逆に弱音で嫌われたくないからウダウダ言い訳し出したせいで若さパンチ喰らって、やっぱりアーガマの皆や特にの前二人に嫌われたくないから渋々道化すようになっちゃったし、
シャアにそういうの望んでた人たちはシャアより先にほぼ死んだから認識変えられないし、弱い自分を乗り越えるためにアムロとの戦闘儀式化してしまった

カミーユくんシャアをここまで知って殴った事覚えてたら滅後悔してそう
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1066 ななしのよっしん
2023/12/07(木) 17:01:37 ID: xqGmXJZsnU
カミーユはあの時にシャアを殴ったことを後悔はしないと思う。
むしろシャア隕石を落とそうとしていることに怒ってもう一度殴ろうとするのでは?
いかなる理由があろうと差別殺戮は許せんだろうし。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1067 ななしのよっしん
2023/12/07(木) 18:40:38 ID: D+rGwMMWdq
シャアが逆襲した動機、原因にカミーユ精神崩壊があったのかどうか、あったとしてどの程度を占めてたのかはわからないけどいとは思えないから逆襲のシャアカミーユの「カ」の字すら出てこなかったのがどうもしっくりこなかったんだけど
作劇上カミーユが出てくると話がとっ散らかってしまうから出さないというのもあるかもしれないけど、アムロシャアの二人の因縁が根深すぎて、お互いにとって一の人間すぎて、カミーユでさえ入り込む余地が微も存在していないから出てこなかったんだなと思うようになった
二人の間にいるのはララァ・スンという14年も前に亡くなった故人だけで、それ以外の人物は程度の差こそあれど全員部外者なのかもしれない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1068 ななしのよっしん
2023/12/08(金) 17:55:27 ID: SROwY/yOuI
>>1060
絵コンテでは「だったら、そんなことは……」になってるので、シャアに何か代替案を示したかった訳ではなさそうですね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1069 ななしのよっしん
2023/12/08(金) 18:08:14 ID: QVq/PtUX5p
むしろ期待してたらぶっ壊れちゃったカミーユの事を忘れたいがために、死ぬ以外で不調はかったララァにすがったのかもしれん
アムロシャアの話聞いて答えるしか余裕かったけど、地球人に絶望した理由とかアムロ側から聞き出せてれば根底の本音を聞き出せたかもなぁ...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
1070 ななしのよっしん
2023/12/08(金) 19:00:52 ID: xqGmXJZsnU
仮にアムロめにシャアから本音を聞き出せても、昂するシャアから聞かされた本音は本編最後に聞かされた「ララァは私の」発言かもしれない
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1071 ななしのよっしん
2023/12/08(金) 20:53:16 ID: vx+gD2oCy5
多分アムロにはシャア絶望の理由をわざわざ聞き出そうという発想が
くまでもく既に察しがついてるし、なんなら共感までしてるからだ
劇中でも「シャア行を許しはしないが、そうなるに至った理由は理解する」というスタンスを随所で示してる

>>1068
アムロが代案の類を一切持ち合わせていないのは、「今すぐ愚民どもすべてに叡智を授けてみせろ」への返しとかからもわかるね
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1072 ななしのよっしん
2023/12/09(土) 10:36:15 ID: 5Sjcyjifm4
ハイストリーマー版でアムロシャアと再会した時にカミーユのことに触れてるが
シャアは“官僚や大衆はカミーユのように狂わない。才があっても脆弱なのは美徳ではないし、大衆に飲み込まれるだけ”
って切り捨ててる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
1073 ななしのよっしん
2023/12/11(月) 01:26:05 ID: D+rGwMMWdq
Ζガンダムカミーユと一緒に戦ったクワトロ大尉がここまで悪い方向に変貌してしまったと考えるとかなりきつかったけど、「ここまで来たらもう殴り合ってケリつけるしかないよね」みたいなある種の清々しい諦めのような物を感じられて好きな映画
でもシャアが言いたいこと言うだけ言ってアムロの最後の言葉をシャアの言葉に困惑してオウム返しした物にしたことを定期的思い出しては苦を噛み潰した顔をするようにしている
あれ、実質勝ち逃げじゃねーの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0