ガモウひろし(1962年8月17日 - )とは、日本の漫画家である。東京都生まれ、埼玉県越谷市育ち・在住。本名は非公開だが、「てっちゃん」と呼ばれてるようだ。代表作に『とっても!ラッキーマン』など。
1984年に『根暗仮面』で赤塚賞佳作に選ばれ、1985年フレッシュジャンプにて『臨機応変マン』でデビュー。
以降、ヒーローを主人公としたギャグ漫画を多く残す。
代表作として1993年から1997年にかけて、週刊少年ジャンプで連載された『とっても!ラッキーマン』(全188話、単行本16巻)が挙げられる。また、絵本作品として『でたぁーっ わんつーぱんつくん』を出しており、『DEATH NOTE』原作者の大場つぐみが推薦コメントを寄せている。
絵が下手なことで知られているガモウひろしだが、「絵はうまいにこしたことはないが、漫画に大切なのは愛です」と本人は語っている。
第1話からその衝撃的な内容で大きな話題を呼んだ、週刊少年ジャンプ連載漫画『DEATH NOTE』。
その原作者である大場つぐみが、2度の連載打ち切り以降音沙汰が無かったガモウひろしであるという噂が流れた。
その根拠として、以下の事例が挙げられている。
以上の根拠から推定すると、この噂の信憑性はコナン=新一疑惑並に薄いと思われる。
なお、集英社からの公式発表は未だに無い。
作画:小畑健の大ヒット漫画『DEATH NOTE』と『バクマン。』。
だがこの2作品の間に連載され、あっという間に打ち切られた『BLUE DRAGON ラルΩグラド』という漫画があった事は覚えているだろうか。この漫画の原作者である鷹野常雄もガモウひろしではないかという疑惑が挙がっていた。
しかし作品自体がすぐに終了したため、ほとんど検証もされないまま忘れ去られた。
▶もっと見る
掲示板
73 ななしのよっしん
2023/11/20(月) 20:12:58 ID: 6uZugOcXLz
一時期、ガモウひろしの天下説って話題になったよな。
大場つぐみがガモウひろしなんじゃないかって説w
尾田も冨樫もガモウひろしが全部手伝ってるって噂w
74 ななしのよっしん
2024/05/16(木) 01:08:48 ID: KvayqxsMhb
そういや実写版バクマンのエンディングはジャンプ作品のパロディと共にスタッフクレジットが流れるんだけど
https://
(例えば初恋限定。のパロディで衣装助手。って出て衣装担当のスタッフさんが紹介される)
しれっと臨機応変マン:ガモウひろしって出てるんだよな
(ちなみに土方茂もクレジットされてる)
75 ななしのよっしん
2024/06/02(日) 00:36:15 ID: f+9FEsp8iH
繰り返しになるけど、
スーパーボーヤのチャコちゃん→
ラッキーマンのみっちゃん→
デスノートのミサ
という系譜だと思う
「強さ=正義」で、物事の善し悪しや倫理観は欠落してる人格のヒロイン
ある部分に特化したサイコパスとでも言おうか
急上昇ワード改
最終更新:2025/04/28(月) 08:00
最終更新:2025/04/28(月) 08:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。