半沢直樹 単語

697件

ハンザワナオキ

1.2万文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

半沢直樹

やられたらやり返す
倍返しだ!!

半沢直樹』とは、『オレたちバブル入行組』をはじめとする池井戸潤小説シリーズ主人公、および、TBS系列テレビドラマ日曜劇場 半沢直樹』のタイトルである。これらは『半沢直樹シリーズ』とめられている。

本記事では、テレビドラマ版を中心に説明する。

さっきから都合のいいことばかり書いてんじゃねーぞ!概要!

半沢直樹シリーズ
ジャンル 経済小説
小説
著者 池井戸潤
発行元 文藝春秋・文文庫(第2作まで)
ダイヤモンド(第3作以降)
刊行期間 2004年12月5日 -
巻数 既刊5巻
テレビドラマ
放送局 TBS
放送時間 日曜日 21:00 - 21:54
放送期間 2013年7月7日 - 9月22日
話数 全10話

バブル期に入行した銀行員のと苦悩に満ちた戦いを描いた、企業エンターテインメント作品。筆者の池井戸銀行員を経験しており、本作の他にも銀行企業舞台にした著作がある。

第1作『オレたちバブル入行組』および第2作『オレたちバブル組』は共に『別冊文藝春秋』で連載されたのち、単行本化された。
そして2013年7月7日から9月22日まで、これらを原作としたテレビドラマ日曜劇場 半沢直樹』が放映された。

第3作『ロスジェネの逆襲』は『週刊ダイヤモンド』に連載を移し、のちに単行本化。さらに、第4作『イカロス』も同じく『週刊ダイヤモンド』で連載ののち、単行本化された。これら2作について、永らくテレビドラマ化は未定であった。

そんな中、続編が2020年4月日曜劇場にて放送開始が告知。それに先駆け2020年1月3日にてオリジナルドラマの放映と「週刊モーニング」にてコミカライズが連載開始。

日曜劇場 半沢直樹

テレビドラマ版は全10話構成で、第1話~5話が第1部・大阪西支店編(オレたちバブル入行組)、第6話~10話が第2部・東京本部編(オレたちバブル組)となる。原作と異なる設定が多々あり、見べるのも面い。

キャッチコピーは「クソ上司め、覚えていやがれ!」。また、半沢の「倍返し」発言が本作を徴する台詞として流行し、様々な媒体で使用された。

理不尽な仕打ちに対する「倍返し」に、「見終わった後、スカッとした」と感想を述べる視聴者が多い。
堺雅人(半沢直樹役)や香川照之大和田常務役)の顔芸緊迫感ある演技や、一度見たら忘れられないであろう片岡之助(黒崎税局統括官役)や緋田康人(小木曽人事部次長役)の変人熱演ぶりが視聴者に強インパクトを与えており、高視聴率を記録している。

2011年日本テレビ系列で放送された『家政婦のミタ』以来の大ヒット作として、視聴率の伸び具合が注されていたが、最終的には『ミタ』をも全に上回るペースで推移し、最終話の視聴率は関東42.2%間最高視聴率46.7)、関西45.5%(同50.4)を記録した。これは、視聴率調を開始した歴史上、関東では歴代4位(平成民放連ドラマでは1位)、関西では歴代1位である。(数字はいずれもビデオリサーチより)
2020年パート2も、常に高い視聴率を獲得し、最終回リアルタイム視聴率で32.7、録画などのタイムシフト分を含めると46.6令和最高のヒットをたたき出している。

どういうストーリーか、説明してもらおうじゃありませんか!

(第1部 大阪編 第1話~5話)

バブル期崩壊後、大手都市銀行である産業中央銀行は多額の不良債権を抱え、2002年東京第一銀行と合併。世界第三位のメガバンク東京中央銀行」として新生した――

旧産業中央銀行出身の主人公・半沢直樹は、東京中央銀行大阪西支店の融資課長として優秀な勤務実績を上げていた。そんな最中、半沢は「西大阪チール」社において、5億円もの融資事故[1]を起こしてしまう。

しかし、その実態は支店長浅野による融資実行のゴリ押しであり、半沢に融資決定事項を精する十分な時間が与えられなかったことが原因であった。当初は融資に関して「全責任を持つ」と発言していた浅野であったが、西大阪チールの債権が焦げ付いた後は態度が一転。半沢に全責任を負わせ、人事権を行使して「担当者」である半沢出向[2]させ、切り捨てようする。

粉飾決算による計画倒産をし、5億円を騙し取った西大阪チー社長・東田。半沢の警告を無視し融資を強引に行った挙げ句、自分に汚名を着せ責任逃れをしようとする支店長浅野半沢は融資額5億円を回収せんと奔走しつつ、彼ら2人の罪過に対して倍返しをすると心に誓う。

果たして半沢は、5億ものを回収し、倍返しを成すことが出来るのか――

第2部 東京編 (第5話~10話)

東京中央銀行の大手取引先である、伊勢ホテルの運用失敗により120億円以上の損失を犯していることが発覚。時を同じくして、金融庁から金融庁[3]実施の一報が入る。

金融庁の直前、東京中央銀行は、伊勢ホテルに200億円の融資を実行していた。金融庁から伊勢ホテルが実質破綻先と認定されれば、銀行は「巨額損失を出している不当な企業に融資をしていた」と判断され、概算1500億という大な引当[4] 積立を命される。
そうなれば東京中央銀行の信頼は失墜。価は暴落し、東京中央銀行の存続事態が危機する。

そんな折、東京中央銀行営業第二部に次長として栄転した半沢は、頭取の勅命により、金融庁担当者に任命される。伊勢ホテルの再建案を模索、運用損失120億円を補填し、金融庁を乗り切ろうと奔走する半沢
だが、伊勢ホテルへの200億融資実行の陰には、権謀術数渦巻く、大きな「闇」が蠢いていた。

半沢は、東京中央銀行危機を救い、巨大な陰謀を討ち祓うことができるのか――

主な登場人物(役者)

半沢直樹 -Naoki Hanzawa- (堺雅人)

主人公。旧産業中央銀行出身、現東京中央銀行バンカー銀行員)。第1部では大阪の四大支店の一つである、大阪西支店で融資課長を、第2部では東京本社の営業第二部で次長を務める。優秀な行員であり、融資先の会社とは、社長や社員とっ正面から向き合うという人間くささを持ち合わせる。

そのため、どんな小さな会社でも、どれ程の経営赤字を出している企業でも、そこで働く人たちが摯である限り、再建のため融資を行う。その一方で、会社建て直しのためにありとあらゆる手段を用いる、一種の冷酷さを見せることも。情と非情を併せ持つ希有のバンカーである。

生い立ち

金沢企業ネジ工場半沢ネジ」のひとり息子として生まれ、小さな工場で、小さくとも軽くて丈夫なネジを作る父親背中を見て育つ。「人と人とのつながりを大切にしろ。ロボットのような人間にはなるな」と教え諭すに、大きなを受ける。

しかし、半沢中学生の時、半沢ネジ倒産危機する。銀行の担当者は、土下座して融資継続を嘆願する半沢父親をないがしろにし、融資を取り上げた。自社の倒産だけでなく、取引先が潰れてしまうという責任感に押し潰され、父親自殺。その死の現場を、中学生半沢撃してしまう。
銀行を殺した……。

しかし、半沢は、父親自殺にまで追い込んだ融資元・産業中央銀行に就職する。彼が敢えて産業中央銀行に就職した経緯は、劇中にてられる。

性格

責任所在”を非常に重視する。責任逃れをしようとする人物に対しては、上であろうとしく糾弾する勇猛さを有する。同時に、自分に直接の非がなくとも、銀行責任を負っていた場合は、最敬礼で詫びる正義

相手が己の責任を軽視・転したり、侮蔑的な態度を取ったが最後、常務レベルの役職者はおろか、国家であっても絶対に許さない強い執念深さも持つ。「やられたらやりかえす。倍返し」が流儀。ただ、半沢自身は「人の善意は信じる」とる通り清廉な性格なので、にその信条は悪者や敵役に対して発揮される。

一方、自らに厚意的な部下や同僚、同期には優しくかつ寛大。自分が危機的状況なのに同期を気遣ったり、立場上協ができない、言ができない部下がいても、その事情をみ、責任を咎めることは一切しない。そのため、半沢に対する部下の信頼は非常に厚い。信賞必罰。

その他特徴等

並外れた洞察を持ち、ほんの一光景や、わずかな一言から、重大な情報を引き出すことができる。その観察眼は、国家税局をも出し抜くほど鋭い。また、生まれ育った環境もあり、町工場の技術を正確に見抜く入りの利き。
行動も桁外れで、時には脱法(すれすれの)行為も行う。ただし、それはあくまで悪を成敗する必要があるがゆえ行うものであり、半沢自身の利益欲から来るものではない。半沢自身、「世の中にはカネで買えないものがある」という揺るぎない信条を劇中、幾度も口にしている(この「世の中にはカネで買えないものがある」という言葉は、このドラマのひとつのキーワードでもある)。

・長曾弥虎並の啖呵を切る。たとえどんな苦に立たされても、その鋭利な啖呵を切って危機的状況を乗り越える。逆に、一度追い詰めた相手には、恫でひるませ、巧みな弁舌でぐうの音も出ないほどかっ捌く。倍返しここに極めれり。

大学時代には、近藤直弼と同じく体育会剣道部に所属。近藤とは同大学同期の“の友”であり、場で汗だくになるまで手合わせする場面も。有段者であり、暴力抵抗する敵には、剣道をもって迎え撃つ。

と、ここまで来ればかなり怖い人ではあるが、妻・の前では頭が上がらない。銀行での迫はどこへやら、庭ではまったりしている。良き夫であり、良きである。ちゃ~ん。

半沢花 -Hana Hanzawa- (上戸彩)

直樹の妻。明るく聡明な性格で、過酷な状況に向き合う夫・直樹を陰で支える良妻賢
彼女の言動や行動が、様々な面で半沢を救うことも多い。凄まじいファインプレーを見せることも多々。
とあるエピソードで、「この夫ありてこの妻あり」とつくづく感じさせるシーンがある。

は「(直樹と)昔はよく喧嘩してたよね」とるが、啖呵が切れ雄弁な二人の喧嘩は、さぞ迫あるものであったろう。

渡真利忍 -Shinobu Tomari- (及川光博)

東京中央銀行 東京本部 融資部勤務。

半沢同期友。容貌は二枚目、性格は三枚シリアスな展開の多いこのドラマで、較的コメディタッチで描かれている数少ない癒やしキャラ。とはいえ、半沢同様に頭がキレる頼もしいバンカーであり、銀行の内部情報にも良く精通している。

第1部~2部を通して登場。特に第2部では半沢が同じ東京本社勤務になったことで、より間近で半沢サポートをする。1部以上にその実を発揮し、ジェバンニクラスの働きを見せるが、中身はやっぱり三枚。交渉成立!!

近藤直弼 -Naosuke Kondo- (滝藤賢一)

東京中央銀行 大阪本店システム課勤務を経て、タミヤ電機に出向。

半沢大学時代の剣道仲間で、半沢同期有能バンカーであったが、鳴り物入りで入った新規店で思うような結果を出せず、さらに人事部次長・小木曾の過剰なパワーハラスメントにより、ストレス性の統合失調症患。
休職を余儀なくされた上、出向の憂きに遭う。

2部・東京編では、出向先のタミヤ電機にて、深く半沢物語に絡むことになる。
半沢、渡利とともに、「バブル最後の入行組」として、会社や銀行という組織のどすい不条理にを向けるが、物語終盤、その志と、家族への情との間で、彼の心は大きく揺らぐことになる。ょよろしく……お願いします……。

黒崎駿一 -Shunichi Kurosaki- (片岡愛之助)

銀行を敵視する、中央省庁に奉するキャリア。強引な手業で銀行を一行破綻に追いやった辣腕の手前。

一言で言うと、オカマ一人称は「アタシ」。部下()の不始末には股間をぎゅっとづかみ。
特技はエアそろばん数字は正確に、ね?

と、一見イロモノキャラに見えるのだが、強引な捜や痛科白憤怒に満ちた表情とオカマな容貌のギャップにより、圧倒的な存在感を醸し出している。その実も相当なもので、半沢に一本取られたと思いきや逆に取り返す、急転した事態に対し即対策を打つ、一手先を読んで半沢の退路を断とうとする……といった、悧狡猾な対敵である。

1部では東田満の脱税事件を追う、大阪税局察部統括官・通称「マルサ」のオカマルサとして登壇。黒崎側は「(脱税容疑のかかった)東田の資産を差し押さえる」、半沢は「(融資額回収のために)東田の資産を差し押さえる」という点で、半沢と対立。しく敵視する。

第2部では金融庁主任官に戻り再び舞台に上がる。オカマルサではなくなったが、オカマ官として半沢と再度対峙。金融庁において、半沢を刎頸せんと復讐心を燃やす。

第1部~2部を通してオカマだが、最後の最後で驚愕バイ返しを見せる。

相模 -Sagami- (石黒英雄)

黒崎に仕える税局察官。

第1部でずっと、黒崎の八つ当たりで大切な部分を握り締められる可哀想な人。

東田満 -Mitsuru Higashida- (宇梶剛士)

第1部・大阪編のボスキャラである、西大阪チー社長

粉飾決算により、東京中央銀行から5億円の融資を騙し取り、行方をくらます。
性格は傲慢で横暴。見た通りジャイアニズムの塊のような悪党だが、脱税や粉飾決算、計画倒産資産隠蔽等々、奸計に長けた詐術でもある。

彼の的はカネそのものではなく、巻き上げたカネで、再び一旗上げること。再び、権を手に入れることである。

藤沢美樹 -Miki Fujisawa- (壇蜜)

東田の色。西大阪チールの計画倒産後も、東田に付き添う。刹那に見せる冷淡な視線の先に彼女が見据えるものは、大阪編の終盤で明らかになる。

竹下清彦 -Kiyohiko Takeshita- (赤井英和)

第1部で半沢パートナーとなる、中小企業竹下金属社長

西大阪チールが要取引先だったため、自社が連鎖倒産。その責任を取ろうと自殺しようとしていたところを半沢に助けられる。半沢が知り合いの企業を融資して救っていたことと、「東田に倍返しする」という半沢の心意気に打たれ、「東田をギャフンと言わせたる」と息も荒く、半沢とともに奔走する。

見たはただのオッサンだが、彼の助により、様々な事実が明るみに出ることになる。物語の筋が較的難解な本ドラマにあって、「今何が起きているか」を分かりやすく視聴者に教えてくれるというメタ的な役回りも持つキャラクター

小木曽忠生 -Tadao Ogiso- (緋田康人)

東京中央銀行 東京本部 人事部次長。

顔に例して(?)陰湿な性格。を一定の間隔でバンバンいて強ストレスを与え、近藤直弼を精的に崩壊させた。また、旧産業中央銀行閥であり、大阪西支店支店長浅野の命により、前々から敵視していた半沢を出向させようと謀略を巡らす。 

第1話から登場し、3話にて大活躍。優良なMAD素材になった。

浅野匡 -Tadasu Asano- (石丸幹二)

第1部・大阪編の舞台である、東京中央銀行 大阪西支店 支店長。旧産業中央銀行出身。

常務・大和田暁く「『部下の手柄は上のもの、上の失敗は部下の責任』、銀行に伝わるその名言に、そのままを着させたような、そんな男」。

西大阪チールへの融資をまともな稟議もせず決定し、その結果として起きた融資事故責任半沢に押しつけ、東京中央銀行東京本部に根回しをしてまで遠方に出向させようと企てる。その執拗なまでの行動の裏には、「バンカーとして決してやってはならないこと」を隠匿するという的が……

福山啓次郎 -Keijiro Fukuyama- (山田純大)

東京中央銀行 融資部次長。旧産業中央銀行出身。

大和田閥であり、第2部で半沢に送り込まれた刺客。
データ数字を重視し、効率性を第一に考慮する、半沢と対照をなすバンカー金融庁担当、半沢の後任補として大和田常務に推され、模擬金融庁半沢一騎打ちをする。弱点はシアーハートアタック
内“拠を見せろ→ありました”大会最速のトップランカー。 

岸川慎吾 -Shingo Kishikawa- (森田順平)

東京中央銀行 業務統括部長 取締役。旧産業中央銀行出身。

大和田の懐。旧産業中央銀行出身者で、大和田と同じく、旧産業中央銀行閥の復権を論んでいる。大和田ほどの外道ではないが、彼もまた、的のためには手段を選ばないという点で、非バンカーである。

第1部では半沢興味を示す場面も見られたが、第2部では明確な敵として認識。半沢を窮追するために、卑劣な妨を仕掛けてくる。
一方で、良き父親であり、ひとりを気にかける一面も持つ。 

大和田暁 -Akira Ohwada- (香川照之)

東京中央銀行 常務 取締役(→大和田常務)。旧産業中央銀行出身。
最年少で常務の座に就任した野心で、東京中央銀行頭取の座を虎視々と狙っている悪代官

お主も悪よのう」とは絶対に言わず、「お“は”悪よのう」という具合に、絶対に己の行為に責任は取らない。
特技は礼討ち[5]。保身のためなら、ためらいもなく部下を切り捨てる。行員の危機を笑いながら観覧する男。まさに外道

半沢父親が経営する「半沢ネジ」の融資を取り止め、自殺に追いやった本人でもある。融資継続土下座してめる半沢父親のことなどすっかり忘れ、「私の前で土下座した無能ばかりだった」とのたまう。まさに外道

1部・大阪編で、5億の融資事故を起こして回収に奔走する半沢興味を持ち、裁量臨店[6]で窮地に立たされる半沢に助けを出してくれるかと思いきや、発したセリフは「底的にやって彼が乗り切れるか見てみたい」。まさに外道

第2部では半沢の最大の障害として立ちはだかる。他人を陥れ、そのことに何一つ良心の呵責を覚えない外道は、半沢バンカーとして亡き者にせんと、笑いながらあらゆる悪事を働く。はい、よく分かりました(棒)。

内藤寛 -Hiroshi Naito- (吉田鋼太郎)

第2部より登場。東京中央銀行本店 第2営業部部長

半沢の上長であり、まともな上役が皆無なこのドラマで、一と言っていい良心。半沢の人柄やを信頼しており、時には励まし、時には大和田含む役員に噛みついてまで半沢を守ろうとする。役柄上、表に出ることは少ないが、行内に敵の多い半沢にとって後ろとなっている重要な人物。

中野渡謙 -Ken Nakanowatari- (北大路欣也)

東京中央銀行 頭取。旧東京第一銀行出身。
旧産業中央銀行東京第一銀行閥争いが絶えないメガバンクにおいて、両閥を取りまとめようとしている。

東京中央銀行の頂点に立つ将軍。第1部では姿を見せることはほぼかったが、第2部・金融庁にて金融庁官・黒崎駿一を軽く圧倒する程の凄味を見せ、黒崎をも駕する存在感を露わにする。

常務・大和田暁とは信条を異にしており、「カネ」ではなく、「人」を重視する。
……彼が重視する「人」の意味は、常人が考えるよりもかに深く、厚い。

湯浅威 -Takeshi Yuasa- (駿河太郎)

創業100年以上の歴史を持つ老舗であり、第2部の渦中にある伊勢ホテルの若き社長

実かつ有能な経営者であり、先代である父親ワンマン経営から業績不振に陥った伊勢ホテルを立て直そうと奮闘する。しかし、その努も常務・羽根子の横により奏功せず、さらに120億円の損失が発覚したことにより、伊勢ホテル一気に破綻の瀬戸際に立たされる。

同族経営の悪習を絶ち切り、瀕死の巨となった伊勢ホテルを救う為、しい苦されながらも半沢の箴言を信じて、断腸の思い革の大を振るう。第2部・東京編のキーパーソン。 

――年以上続いたこのホテルの命運を、一日ちょっとで決めなければならないのか……

羽根夏子 -Natsuko Hane- (倍賞美津子) 

伊勢ホテル専務。先代から長年に渡って伊勢ホテルに勤める。

大和田暁と同じく強な野心社長湯浅威を「お坊ちゃん」と呼び、よりも伊勢のことを知っている自分こそ、社長に相応しいとする女傑である。一族経営というしきたりから、苦労なく社長に就いた湯浅を見下しているが、彼女自身、自他共に認める一流のホテルパーソンでもある。

120億円の損失を出した本人でありながら、半沢の説得にもまったくブレない胆を持つ。
その損失のせいで、金融庁伊勢ホテルが実破(実質破綻先)に分類される危機にあること、分類されればホテルそのものが潰れるということを知りながら、半沢伊勢ホテル再建を妨するという、不自然行動を取る。

――伊勢ホテルは、わたくしが、守ります。

田宮基紀 -Motonori Tamiya- (前川泰之)

近藤直弼の出向先、タミヤ電機の若き社長

大手電機メーカーに勤めていたが、である創業社長が他界したため、タミヤ電機の社長業を継ぐ。チャラ貌にキザやる気のない言動が立つ。一族の会社を継いだ同族経営者であるという点で、伊勢ホテル湯浅威と対照される人物。

経営が苦しいタミヤ電機を立て直そうとする近藤直弼を殊の外厄介視する。その感情の裏には、最終的に半沢直樹に繋がってゆく、一本の線がある。

あんた執筆者のくせに豆知識を知る術がなかったようだな

スタッフの手柄はスタッフのもの、スタッフの失敗は視聴者の責任

脚本 (第1期)
健太金沢 谷口純一(第2期)
脚本協 坪田文(第1期)
谷健 正美 谷口純一(第2期)
音楽 服部隆之
主題歌 なし
演出 福澤田中健
棚澤孝義(第1期のみ)
松木(第2期のみ)
プロデューサー 田英徳
飯田和孝(第1期のみ)
龍太郎 青山(第2期のみ)
製作著作 TBS

貼れー!関連動画ー!

関連静画を描くみたいに、俺と銀行を模写してみろよ!!


あの小さな明りの1つ1つの中に、関連商品がある。

原作

巻数 タイトル 初版発行日 商品
第1作 オレたちバブル入行組 2004年12月5日
第2作 オレたちバブル 2008年6月15日
第3作 ロスジェネの逆襲 2012年6月29日
第4作 イカロス 2014年8月1日
第5作 アルルカン道化師 2023年9月15日

その他グッズなど

俺は・・・もっと関連項目を読みに行く! 知ることがあるんだ!

外部リンク


100倍返しが現れた!

記事はもう、終わりだ。

脚注

  1. *融資した会社が倒産・破綻し、銀行が貸したお金を回収できなくなること。
  2. *籍を残したまま関連企業へ従事すること。本作における「出向」は追放、障りな人物を隔離する意味合いで使われる。一般の「出向」が全てそうであるわけではない。
  3. *金融庁の検官が正当な融資を銀行が行っているかどうか判断すること。万一、経営体制の悪い会社に融資を実行していた場合、銀行はペナルティを課せられる。なお、正確には「金融庁が行う検」であり、「金融庁」という名称は略語
  4. *将来発生するであろう、特定の支出に対して準備される費用のこと。伊勢ホテルの場合、東京中央銀行は大手取引先として伊勢ホテルに多額のカネを貸している。そこから返済が受けられなくなることから、回収できないであろう費用が計上された結果、引当が千数億に上っている。
  5. *人が不都合をしでかした来をること。
  6. *東京中央銀行)本部の監セクションから検役が来て、きちんとした会社に融資しているか審されること。成績評価のようなもの。
この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/05/18(土) 09:00

ほめられた記事

最終更新:2024/05/18(土) 09:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP