ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 単語

ゴジラモスラキングギドラダイカイジュウソウコウゲキ

5.0千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃とは、ゴジラ映画である。

概要

2001年開されたミレニアムシリーズ第3作で、平成ガメラ三部作を手掛けた金子修介監督作品。ゴジラ監督することを希望していた同氏としては、まさにった作品である。
今作におけるゴジラは、どちらかというと”いいもん”傾向が強かったそれまでに対し、シリーズ史上でもトップクラスに入る悪役として描かれている。

同時上映は本来予定になかったとっとこハム太郎ホラー映画もかくやな今作の作とは、凄まじい程のミスマッチだった。ゴジラ着ぐるみを着たハム太郎(ゴジハムくん)をマスコットにしたが、正直子供に見せるにはヤバすぎたようで、泣き出す子も多かったとか。このコラボは観客動員数低下を防ぐための苦の策だったらしい。

生き残るのは誰だ!!

なお、平成ガメラで特技監督を担当した樋口嗣は絵コンテで17年ぶりにゴジラ映画に参加し、音楽においては、大谷幸ガメラと同様に担当している。

本作には自衛隊が登場せず、代わりに防衛軍が登場。装自体は自衛隊のものを使用している。どうやら自衛隊の協が得られなかった模様。

あらすじ

1954年ゴジラ襲撃を、防衛軍が退けて半世紀。
人々は、ゴジラ戦争恐怖をすっかり忘れ去っていた。

ある日、グアム米原潜が消息を立ち、日本防衛軍は潜艇「さつま」を派遣して海底調に当たらせる。
しかし「さつま」はその域で、原潜の残骸と共に、背びれ撃する。
50年前のゴジラ襲来に遭遇した、日本防衛海軍立花泰三は、ゴジラ復活したのではないかと危惧し、対策を叫ぶも、部は彼を一蹴する。

その頃、新潟妙高山、鹿児島池田湖で、を殺そうとした若者暴走族が怪死するという事件が起こっていた。
泰三ので、BSデジタルQのリポーターである由里は、その場所が、『護聖獣』として伝わる怪獣バラゴンモスラギドラの内、バラゴンモスラが眠る場所と一致していることに気づき、護聖獣研究する伊佐教授の下をたずねる。
伊佐教授は、ゴジラを「太平洋戦争で死んだ全ての人間念の塊」とし、それが今再び復活して日本に襲い掛かろうとしていると話す。そして、ゴジラからを守るために、護聖獣復活しようとしているのだ、と。

果たして、ゴジラは生きていた。
小笠原諸島に上陸したゴジラを壊滅させ、日本しようとする。
しかし、東京ゴジラの前に、バラゴンが現れた……!

登場怪獣

ゴジラ

全高:60m
体重:3万トン

白目をむいたシリーズ史上類を見ない悪な面構え
身長的にはそこまで高いわけでもないが、非常にどっしりとした体格をしている。

今作では他の怪獣に対して異常な強さを誇り、モスラギドラの2体をも圧倒する。 
特に放射能熱線は、バラゴンを1発で仕留め、モスラを2発でにするなど、強な威を見せる。キングギドラ引力線も巻き込み、威を増してギドラに返すなどの技も見せている。
聖獣が集まって誕生したキングギドラに対しても互以上の戦いを演じ、最後には倒してしまった。

最終的には、泰三が「さつま」で体内から攻撃したことで、放射能熱線が体を破って暴発し爆散するが、その後もなお、心臓だけになって東京湾海底で生き延びている。

また今作では、ゴジラ行動による人間の死が明確に描写されている場面が多い。また、どのシリーズ作品では怪獣相手にしか用いなかった放射能熱線を、足元を歩く人間達に浴びせるという暴挙も久々に行っている。その際、原爆さながらのキノコが発生した。

正体

水爆によって突然変異を起こした恐竜」という従来の設定を踏襲しつつも、劇中では「例えそうであっても、所詮生物弾のに耐えられるはずはい」と、一歩踏み込んで、その怪物性の根としては否定されている。

それでも実際には人間の武では決して倒せないその理由として、「ゴジラは、太平洋戦争で死んだ人々全ての念が宿った怪物である」という新たな解釈が与えられた。 

劇中では「人間を殺戮しつつ東京している」としか表現されず、ゴジラの明確な的は明かされていない。というか多分明かせない。→菊タブー

ガメラ3』でも見られた、金子監督オカルト的作がここでも発揮されたと言えるが、本作を好意的に評価するファンの間では、この新解釈が今作の高評価に一役買っている向きもある。

護国三聖獣

“クニ”を護る存在。
古来よりその存在が日本各地で伝承されてきた。大昔、朝廷によって討伐・封印された怪獣として崇められた事でを護る存在に昇した。怪獣倒せる朝廷とか防衛軍より強いと思う。

劇中では、伊佐山嘉利教授がその研究を進め、所産として詳細を『護聖獣伝記』にめ上げていた。
伊佐山によれば、集合体であるゴジラを倒すには、人間は及ばず、護聖獣を借りるしかない。

日本国を護るものではなく、より昔の時代から日本列島に形成されてきた、生物全ての集合体としての“クニ”を護る存在であり、生物に対して非な行いをするのであれば、人間であっても容赦なく排除する。

聖獣が眠るそれぞれの場所には、地蔵のようなモニュメントが置かれている。
これを破損させたり倒したりするのとほぼ同時に聖獣達は覚めていたが、このことが覚醒の直接の原因なのかは不明。モスラバラゴンの場合は、これを倒した若者を殺していたが、ギドラの時は特に排除行動には移らなかった。ちなみにモスラバラゴンが殺した若者は、直前に悪事を働いていたので因果応報と取れる。ギドラの場合、自殺志願者で特に悪事をしていない(石像踏み台にしていたが)事から手を下さなかったと思われる。終盤では主人公助けており(後述)、ギドラの性格が飛びぬけて温厚だった可性もある。

キングギドラ(魏怒羅)

聖獣の内、『』を護る
当初はギドラと呼ばれる。

富士樹海の地下に眠る聖獣で、三聖獣の中でも最強を持つ。
が、その分覚醒の周期が長く、全なを発揮するには1万年の眠りを要する。
歴代のキングギドラの中でも最小サイズであり、ゴジラよりも小さい。また、覚醒前であるためかは閉じられている。 また首の長さも短い。宇宙から来る事が多いギドラ族の中ではしく産である。

ゴジラ復活を受けて富士樹海覚醒するが、わずか2000年程度で覚めてしまったため寝不足が発揮できない状態だった。それでも横浜に姿を現し、モスラと共にゴジラに戦いを挑む。 
噛み付いて電撃を見舞うで戦うが、不全なまま覚醒していたために本来のからかに劣っており、まるでが立たないままビル叩きつけられる。そこへゴジラの熱線を浴び、気絶。トドメの熱線が放たれたが、モスラがかばった事で九死に一生を得る(モスラギドラをかばうのはこれが一)。その後、防衛軍やモスラが戦っている間もずっと気絶していた。

熱線で焼き殺されたモスラエネルギーを吸収し、千年竜王キングギドラとして復活
この状態は、本来のキングギドラと同様の姿をしている。全体となったキングギドラは陸を統べる伝説聖獣となり、大幅に強化される。
を広げて猛スピードで飛行し、牙から流れる電撃引力線(電撃とも)となった。また、身にまとう黄金の粒子は、ゴジラの熱線をも受け付けない防御を誇る。まさに伝承通りの、最強聖獣である。

その後、ゴジラに蹴りをかまして潜航。東京湾の中で戦い続ける。陸を統べるだけあって水中戦も余裕のようである。がんじ絡めにされたゴジラは身動きが取れず、キングギドラ一方的に攻撃を加える。ゴジラトドメを刺すべく防衛軍の潜航作業艇さつまが魚雷D-03をゴジラに向けて放ったが、ギドラの体をにされ防がれる。ダメージを負ったキングギドラゴジラに投げ飛ばされ、また気絶させられる。
が、偶然落ちてきた古代ディスクを覚まし、再び立ち上がる。上に飛び上がったキングギドラ色に発し、ゴジラにも匹敵する電撃を浴びせる。

しかし、引力線を浴び続けたゴジラは、いつしかそのエネルギーをも吸収する術を発揮する……。 

本作では、悪役一貫だったキングギドラが善玉怪獣として描かれている。を護るためにゴジラと戦い、また高所から面へ転落する主人公の悲鳴を聞いて気絶からを覚まし、気泡を吐いて助けるというキングギドラらしからぬ一面が見受けられる。イケメン

モスラ(最珠羅)

インファントの守り、ではなく、『』を護る聖獣
今作では、幼の状態でも若干登場するものの、ど成の状態でしか登場しない。 

怪獣であるものの、今作でのモスラにはの意が多く取り入れられており、温和な印を持つ従来とは違い、割と悪な印を与える。
全体的に色が々しく、紫色で、面構えも悪い。特に胴体には体毛がく、まさにのようである。
また攻撃方法も、鱗粉や線ではなく、尾から飛び出す数の針と、鋭い脚による引っかき攻撃がとなった。 

鹿児島県池田湖覚醒する。この時は幼底に潜んでおり、に沈めようとする不良を糸で引きずり込み全員溺死させる。
その後、上にを形成し、ゴジラ東京到達と時を同じくして羽化する。
ギドラと共にゴジラと戦う。 

バラゴン(婆羅護吽)

『地』を護る聖獣

フランケンシュタイン対地底怪獣』で初登場した怪獣で、後述の怪獣変更劇においても生き残った。
 が、三聖獣であるにも関わらずそもそもタイトルに含めてもらえず、劇中においても噛ませ犬ポジションを取らされるなど、結構不遇な存在。

原典とべて最も大きくそのキャラクターが変わっている怪獣である。
原典では2足歩行も可で、人を積極的に食う怪物だったが、今作中では終始4足歩行で、人食いもしない。
ゴジラべて一際小柄にデザインされており、劇中ではその圧倒的な実差を絶望視されるシーンもあった。
地中を自在に掘り進み、地上においても非常に高くジャンプできるその身軽さと、噛み付き攻撃を駆使して戦う。

妙高山で覚醒し、ゴジラに向かって地中を進撃、その途中で暴走族を圧死させる。
箱根温泉大湧ゴジラと対峙し、単独で奮戦するものの、やはり絶対的に体格差が大きく、いたぶられる様に敗北。最期は熱線で焼き払われた。

バラゴンの姿を見て「可愛い」と話す観光客が描かれ、テレビ局の中継スタッフが格闘番組よろしくバラゴン応援するなど、ゴジラべて人間人気があった。
が、怪獣が近づいているのにあまつさえ記念写真を撮ろうとする観光客の姿や、トンネルを進むバラゴンを見てゴジラと勘違いする男の様子などは、劇中の日本国民のどがゴジラ恐怖を忘れ去ってしまったことを徴しており、ゴジラ(ひいては太平洋戦争)の記憶を人々が消し去っていることを表すかのような怪獣でもあった。

対戦怪獣について

元々ゴジラの対戦怪獣についてはカマキラスを予定していたが、金子監督飲み会友人にそのアイディアを話したところ「地味」と言われて変更することになった。次にアンギラスバランバラゴンとなったが、今度は東宝が「それでは客を呼べない」として変更を要し、最終的にモスラキングギドラバラゴンとなった。

これらは全て護聖獣としての登場であり、それぞれの出自・特徴は、従来のものとは大きく異なる。

また、この作品の世界ではアメリカにもGODZILLA巨大なイグアナが登場している模様だが、日本の学者は同類と認めていない。

主な登場人物

関連動画

その他

行低下を防ぐため、東宝の決定により急遽ハム太郎が同時上映となったのだが、ハム太郎を観終わった子供ゴジラのあまりの迫に泣き出してしまい、ゴジラを観に来たが連れ出したがが結局戻ってこないが多々見られた。

ハム太郎の並映が功を奏したのか作品の人気があったのか、いわゆるミレニアムシリーズでは最大の行収入を記録した。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
VOICEROID[単語]

提供: SUN-IN

もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/04/24(水) 17:00

ほめられた記事

最終更新:2024/04/24(水) 17:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP