結城友奈は勇者である 花結いのきらめきとは、「結城友奈は勇者である」に代表される「勇者であるシリーズ」を原作としたスマホ対応ゲーム。2017年6月8日にスマホ版のサービスが開始し、後にPC版(DMM)でもサービスが開始された。略称は「ゆゆゆい」。
概要
祝5周年
サービス終了のお知らせ
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/yyyi_game/status/1564870611431616516
2022年8月31日、2017年6月8日からサービス開始し、ソシャゲとしてはとても長い5年以上もの間、ファンから愛されていた「ゆゆゆい」は、2022年10月28日(金) 16:00をもってサービス終了されることが発表された。
5年というのは、中学生が高校生に、高校生が大学生に、大学生は社会人になるような長い期間である。
5年というのは、ゆゆゆいをいわば「日常の一部」とする時間である。
これほどの長きに渡って、ここでしか見ることのできない物語を見ることができたということは本当に感謝しきれない。
サービス終了までの間、フィナーレを楽しみ、「ゆゆゆい」を見届けよう。
今後の予定等については下記ツイートもしくは「アプリ内お知らせ」を参照していただきたい。
ポストを読み込み中です
https://twitter.com/yyyi_game/status/1564870672102588416
「花結いの章」
勇者としてのお役目から解放された結城友奈たち讃州中学勇者部6人。
しかし部活中に再び樹海化に巻き込まれる。
手元に戻った変身アプリでバーテックスを倒すも状況に戸惑う友奈達。
そこへ上里ひなたと名乗る少女が現れる。
彼女から伝えられたものとは「神樹様の中の一柱の造反」。
今、歴代の勇者たちが集結し、荒ぶる神を鎮める戦いが始まる。
「きらめきの章」
異世界での生活を惜しみつつ各時代へ帰った、はずだった勇者たち。
しかし気が付くと夜の神樹の森へバラバラに飛ばされていた。
システム
タイトル: 結城友奈は勇者である 花結いのきらめき
対応OS: Android/iOS/PC(DMMゲーム)
ジャンル: 勇者きらめきRPG
価格: 基本無料(一部アプリ内課金あり)
配信日: 2017年6月8日
メーカー名: KADOKAWA/オルトプラス/scopes
結城友奈は勇者である ちゅるっと!
結城友奈は勇者である 花結いのきらめきを基にしたアニメ。
ストーリー
アクションパート
ゲームシステムは原作を踏まえてのタワーディフェンス。
迫りくるバーテックスから神樹様を守るのが目的である。
必殺技ゲージ(満開ゲージとは違う模様?)を貯めて強力な一撃を繰り出すこともできる。
戦闘不能になっても一定時間が経てば復帰できる仕様である。
が、神樹様は3回攻撃を受けると敗北になる。
ストーリーパート
フルボイス収録。
ゲームオリジナルストーリーと原作ストーリーの二種類がある。
尚、勇者たちがいる場所は現実の世界からは隔離された世界である。
また、期間限定のイベントや誕生日イベントなども開催される。
キャラクター
勇者
「乃木若葉は勇者である」 「白鳥歌野は勇者である」「鷲尾須美は勇者である」「結城友奈は勇者である」までの歴代の勇者たちが時空を超えて集結。
また、ゲームオリジナルキャラクターも2人参戦。現在17人の勇者が確認されている。
なお、ゆゆゆいの設定である神樹様の中では後述する鏑矢、防人についても勇者と同様として扱われる。
鏑矢
「赤嶺友奈の章」で、赤嶺友奈、弥勒蓮華は鏑矢と判明した。
鏑矢は勇者ではなく大赦や世界に反旗を翻す「人間」を相手にする対テロ戦のエキスパートである。
防人
原作では勇者に選ばれなかった候補生たちを集めて作られた1団のこと。32人存在する。
ゆゆゆいではその中で小説「楠芽吹は勇者である」で中心となった4人が参戦。
勇者と違い精霊の加護は受けられない。
巫女
神樹様から神託を受けることが出来る者。
上里ひなた、藤森水都、国土亜弥、桐生静そして勇者の東郷美森が該当する。
ゆゆゆいでは、パーティーリーダーのスロットにセットし、戦闘開始時に巫女の持つ効果を適用する。
ただし、リーダーの属性と巫女の属性が同じでなければならない。
精霊
原作に登場した精霊からオリジナルの精霊まで存在。
勇者システムは最新版に統一されているため、過去の勇者も精霊の加護を受けることができる。
また、防人や鏑矢も精霊の加護を受けることができるだけでなく、専用の精霊も登場する。
レアリティ
勇者はR、SR、SSR、そしてURの4種類。同一キャラクターの同一レアリティの別ユニットが存在する。
これは属性や必殺技、アビリティの違いがある。
精霊はN、R、SR。
属性
勇者、バーテックスともに赤、青、緑、黄、紫の5つの属性がある。
赤→緑→青→赤、黄→紫、紫→黄
という風に矢印の方向に有利があり、有利な属性で戦うと昇段スピードやゲージの蓄積量が増加するなどの効果がある。
スタイル
勇者・防人には攻撃できる範囲がある。
- 近接型
自身のいるマスに隣接する前後左右1マス。
その中にいるどれか1体を攻撃できる。 - 範囲型
自身のいるマスに隣接する1マス(斜めも含む)。
その中にいる全ての敵を攻撃できる。 - 遠射型
自身のいるマスの前後一直線上。
その中で自身に一番近い敵1体。
マスがない敵エリアにも攻撃可能だが、なぜか左右(画面的には上下)や斜めには攻撃できない。
パーティ
バーテックス討伐に出撃できる勇者・防人・鏑矢はメイン勇者・防人・鏑矢3人まで+フレンドとなる。
それぞれがサポート勇者・防人・鏑矢を設定していればその分勇者・防人・鏑矢も増える(最大8人)。
尚パーティ編成では
つまり、同じキャラをパーティーに編成することは出来ない。
ただし、鷲尾須美と東郷美森、乃木園子(中学生時代)と乃木園子(小学生時代)は別キャラである。
乃木若葉の章、上里ひなたは巫女である(西暦世代)
- 乃木若葉 (のぎ わかば)- CV:大橋彩香
近接型勇者。中学2年生。乃木園子の先祖。
若葉いわく「スタイルは似てるが性格はひなたに似ている」 - 上里ひなた (うえさと ひなた)- CV:高野麻里佳
巫女。中学2年生。若葉を必要以上にサポートする。 - 郡千景(こおり ちかげ) - CV:鈴木愛奈
範囲型勇者。中学3年生。高嶋友奈の事となると我を忘れることが多い。勇者部との交流等で原作よりも心の余裕が出てきた。 - 高嶋友奈(たかしま ゆうな) - CV:照井春佳
近接型勇者。中学2年生。原作より愛が重く小悪魔度が増している。 - 土居球子 (どい たまこ)- CV:本渡楓
遠射型勇者。中学2年生。杏に振り回されることが多い。三ノ輪銀と仲がよい。 - 伊予島杏 (いよじま あんず)- CV:近藤玲奈
遠射型勇者。中学1年生。本来は球子たちと同学年だが病弱で留年。
元々読書をよくするが、園子の小説を読んでソノコストに。ワザリングハイツ伊予島。 - 安芸真鈴 (あき ますず)- CV:田澤茉純
巫女。中学3年生。球子と杏を見出した巫女として西暦大社の中では地位が高い。
名前から安芸先生の祖先とみられる。性格はちょっと自身にネガティブな風といった所。 - 花本美佳(はなもと よしか)- CV:宮原颯希
巫女。中学2年生。千景を見出した。
殆ど話したことはないが千景を敬愛、いや信仰? つまり千景ガチ勢
白鳥歌野の章(西暦世代)
- 白鳥歌野(しらとり うたの) - CV:諏訪彩花
範囲型勇者。農業王。中学2年生。
異世界であってもそれは変わらず、ホワイトスワン農場を経営して野菜を大赦に7割、3割を福祉施設や商店に卸している。 - 藤森水都(ふじもり みと)- CV:長縄まりあ
巫女。中学2年生。
フリーダムな歌野に振り回されっぱなし。
秋原雪花の章、古波蔵棗の章(西暦世代)
- 秋原雪花(あきはら せっか) - CV:千本木彩花
遠射型勇者。中学2年生。
北海道カムイコタンの勇者。コミュ力が高く友達も多いが、裏ではクレバーな計算のもと行動することも。 - 古波蔵棗(こはぐら なつめ) - CV:山本希望
範囲型勇者。中学3年生。
沖縄の褐色の勇者。基本無口だが口に出したことは必ず守る義理堅く優しい性格。ペロという犬を飼っていた。犬吠埼風が大好きで幾度となくプロポーズやアプローチをしている。
芙蓉友奈は勇者でない(神世紀29年~)
- 芙蓉・リリエンソール・友奈(ふよう りりえんそーる ゆうな) - CV:照井春佳
一般人。中学2年生。
アメリカ人の母を持つシリーズ初のハーフの少女であり、4人目の友奈(時系列的には2人目)。
見た目は友奈達に似てるが背は149cmと低く、髪は金髪である。リリエンソールは子役の時の芸名。
アクティブで気さくな性格。上記の通り現実世界では勇者ではなく一般人。
バーテックスや勇者の事を陰謀論だと信じていない。それを証明するため壁の向こうに行く方法を模索している。
神樹様からは素養アリとして召喚されるのでこちらの世界では勇者という扱いとなる。が、体力がない。 - 柚木友奈(ゆずき ゆうな) - CV:杉山里穂
一般人。中学2年生。
運動神経抜群だが自分が特別な力を持っていないとネガティブな一面もある。
名前は友奈だが、メタなことを言うとある観点から友奈族ではない。
本人は友奈という名前を嫌っている。背は171cmと高い。
芙蓉友奈と出会い、彼女の手伝いをすることになってからとんでもないアグレッシブな活躍を見せる。
髪が黒い、友奈の面倒を見るなど、彼女は友奈族というより千景・東郷などの黒髪族に近い。
彼女も一般人だが、神樹様からは素養アリとして召喚されるのでこちらの世界では勇者という扱いとなる。
赤嶺友奈の章(神世紀71年~)
- 赤嶺友奈(あかみね ゆうな)- CV:照井春佳
結城でも高嶋でもない3人目の友奈。花結いの章12話より本格的に登場。
造反神側の勇者、故にバーテックスを操れる。
見た目は友奈にそっくりだが褐色で『一部』が友奈たちと大きく異なる。
高嶋友奈を「友奈たちのはじまり」、結城友奈を「後輩」と評し、『友奈』という存在について何かしら知っているような口ぶり。また、古波蔵棗には赤嶺家を救ってもらった恩義があることから、お姉様と呼び慕っている。
赤嶺家は神世紀初期に起きたテロを鎮めたことで祀られている家系。
10月25日にプレイアブルキャラクターとなったが、流石にバーテックスを操れないし、神から教えられたことは忘れている。筋肉フェチである。らっきーきんにく。 - 弥勒蓮華(みろく れんげ)- CV:伊藤美来
弥勒夕海子の先祖。中学2年生。
黒髪ロールの少女。赤嶺友奈いわく「脳筋」。赤嶺をライバル視するが、面倒見がよく尽くすタイプ、子孫に似た性格らしい。
この時代は人心が不安定であったため、弥勒家が表のお役目、赤嶺友奈が裏のお役目として勇者に相当する活動を行っていたが、彼女がとある失敗をしたため弥勒家は後に没落することになる。 - 桐生静(きりゅう しずか)- CV:松井恵理子
巫女。中学3年生。
お笑いが人を救うところを見て芸人を目指す。その影響でエセ関西弁を使う。
鷲尾須美の章(神世紀300年代)
- 鷲尾須美 (わしお すみ)- CV:三森すずこ
遠射型勇者。小学6年生。元の名は東郷美森で勇者の素質の高さにより鷲尾家へ。
やや胸の大きな小学生。まだテンションの低かった時代。 - 乃木園子〔小学生時代〕(のぎ そのこ) - CV:花澤香菜
近接型勇者。小学6年生。乃木若葉の子孫。よく寝る天才型。 - 三ノ輪銀(みのわ ぎん) - CV:花守ゆみり
近接型勇者。小学6年生。山(胸)に情熱をかける少女。面倒見がいい。土居球子と仲が良い。最近はペロである。
結城友奈の章(神世紀300年代)
- 結城友奈 (ゆうき ゆうな)- CV:照井春佳
近接型勇者。中学2年生。東郷とは年がら年中イチャイチャしている。 - 東郷美森(とうごう みもり) - CV:三森すずこ
遠射型勇者。中学2年生。原作以上に、友奈ちゃん大好き過ぎて暴走しがち。それは友奈の誕生日で彼女を驚嘆させるならば勇者端末へのハッキングも厭わなかったりする程である。 - 犬吠埼風(いぬぼうざき ふう) - CV:内山夕実
近接型勇者。中学3年生。相変わらずおかん属性。その母性溢れる包容力から名誉姉妹が少しずつ増えている。 - 犬吠埼樹(いぬぼうざき いつき) - CV:黒沢ともよ
範囲型勇者。中学1年生。周りに同年や年下がいるためか頼もしくなっている。だがメシマズ。花結いの章途中から料理する機会が増えたためか少しずつではあるが上達していっている。だが成功率は10%である。 - 三好夏凜 (みよし かりん)- CV:長妻樹里
近接型勇者。中学2年生。安定のちょろイン。 - 乃木園子〔中学生時代〕 - CV:花澤香菜
範囲型勇者。中学2年生。
2017年12月8日に実装。小学生時代から色んな意味でパワーアップしている。
楠芽吹は勇者である(神世紀300年代)
彼女たちは勇者ではなく防人と呼ばれる。ただし、ゆゆゆいでは能力の差はないようになっている。
- 楠芽吹(くすのき めぶき) - CV:田中美海
近接型防人。防人番号1。中学2年生。防人のリーダーであり三好夏凜とは勇者の座を争ったライバル。
頭は固い。城のプラモデルを作るのが趣味。 - 山伏 しずく(やまぶし しずく)- CV:石上静香
近接型防人。防人番号9。中学2年生。
二重人格で感情を表に出さない主人格「しずく」と好戦的な「シズク」がいる。
小学生時代は鷲尾須美たちの隣のクラスだった。 - 弥勒夕海子(みろく ゆみこ)- CV:大空直美
遠射型防人。防人番号20。中学3年生。
プライドが高く自分をお嬢様と言って憚らない。しかし弥勒家は過去に勇者の家系だったが現在は没落している。それもあってかなんとか功績を上げて家を復興しようとしている。
ただし能力は凡庸。ただのワガママな子ではなく優しい面もあるため皆からは好かれている。うどんを作らせると、カツオのタタキにすり替えることがある。 - 加賀城雀(かがじょう すずめ)- CV:種崎敦美
近接型防人。防人番号32。中学2年生。
防人の番号は能力の高さを基準としているので彼女が一番下。
兎にも角にもネガティブで何事も悲観的に捉えてしまう。すぐに誰かに頼ろうとする。
その性格からか実は防御は防人一高い(ここでの防御は危機回避能力も含む)。
武器も剣ではなく盾。本来は前線に立つべき能力だが性格が災いしている。 - 国土亜耶(こくど あや)- CV:大野柚布子
巫女。中学1年生。
神樹信仰の強い家系の生まれで彼女も神樹様を疑うことはない。
どんな状況でも良い所を見出し、自分に降りかかる不幸もポジティブに変える天使。掃除好き。
中立神の巫女(神世紀168年)
- 天馬美咲(てんま みさき)- CV:鬼頭灯里
香川の五岳東中学校の2年生。東郷さんに負けない立派な山の持ち主。
元々は大赦の巫女を目指して試験を受けていたが悉く落ち、その時に中立神に見いだされた。
好きな食べ物はうどん。 - 法花堂姫(ほっけどう ひめ)- CV:ファイルーズあい
徳島の阿州水運中学の2年生。黒ギャル。
修行せず元から霊感が強かった。
好きな食べ物はラーメン。
源モモはスパイである(西暦世代?)
彼女たちは勇者ではなく普通の女子高校生・・・でもなく、何処かの世界から召喚された「ツキカゲ」に所属するスパイである。
なお、勇者服を着ているがゲーム内では巫女扱いなので注意。
- 源モモ(みなもと もも)- CV:安齋由香里
巫女(ゲーム内設定)。高校2年生。
スパイになりたてだが短期間で様々なことがありかなりの急成長株。
舐めるとその人の感情や体調が分かる。三人の友奈を舐めた命知らず。 - 相模楓(さがみ ふう)- CV:藤田茜
巫女(ゲーム内設定)。高校1年生。
モモより年下だがスパイとしては先輩なのでモモにはタメ口。
元の世界では師匠の命と同棲している。変装が得意。 - 石川五恵(いしかわ ごえ)- CV:のぐちゆり
巫女(ゲーム内設定)。高校2年生。
スパイ内の格付けでは師匠も越えてトップ。 - 半蔵門雪(はんぞうもん ゆき)- CV:沼倉愛美
巫女(ゲーム内設定)。高校3年生。モモの師匠。
片目瞼に傷があり目を閉じている。冷静に冷徹に状況を判断し行動する。 - 八千代命(やちよ めい)- CV:洲崎綾
巫女(ゲーム内設定)。高校2年生。楓の師匠。
サバサバした性格で欲望に忠実。普段はだらしないがやるときはやるタイプ。 - 青葉初芽(あおば はつめ)- CV:内田彩
巫女(ゲーム内設定)。高校3年生。五恵の師匠。
スパイ道具を発明するサポート役。
「世界中の人と分かり合う」というのが目標で、悪人のほとんどいない神世紀の世界は彼女の理想に近い。
衛藤可奈美は刀使である
異世界より荒魂を祓う刀使が召喚された。ただしゲーム内では巫女として扱われる。
- 衛藤可奈美- CV:本渡楓
美濃関学院中等部二年生の13歳。
明るい性格で友人が多く、文字通り寝ても覚めても鍛錬に余念がない努力家。趣味は他流の剣術を会得すること。刀使の中で最強。
中の人つながりで土井球子と仲がいい - 十条姫和- CV:大西沙織
平城学館中等部三年生の14歳。
速さに特化した戦術を取る。
チョコミントが大好物であり、その味に否定的な顔色を見せた相手には瞬間的に激昂するほどである。
胸の成長が控えめ。
チョコミント好き同士で郡千景と仲が良い。 - 獅童真希- CV:内山夕実
折神家親衛隊の第一席。16歳。
一人称が「僕」。
中の人つながりで犬吠埼風と仲がいい。
ガチャ
ここはなぜか「勇者召喚」ではなく「ガチャ」という表記になっている。
文字通り勇者を引く場所であり、SSR、URの勇者は基本ここでしか手に入らない(フレンドガチャは除く)。
フレンドガチャ以外の 「10回引く」はSR以上の勇者が一人確定となっている。
フレンドガチャは精霊を呼び出すガチャであり、低確率で勇者も排出される。
演出
ガチャのボタンを押すと神樹様が表示され、激しく明滅する。
最終的な色で排出される最高レアリティが分かる仕様である。また、画面手前に向かって花びらが飛んで来るため、その色でもレアリティを確認できる。
神樹様と花弁の色:水色(R)、オレンジ(SR)、虹色(SSR,UR)
確変
最近実装されたシステム。サービス開始当初は花びらが地面に落ちて勇者が召喚されるのだが、そこにカーテンが追加された。
カーテンが臙脂色だとレアリティは変わらないが、豪華な装飾が施されたカーテンの場合、落ちてきた花びらのレアリティが1段階格上げされた勇者が召喚される。
つまり、花びらが水色ならオレンジ(SR)に、オレンジなら虹色(SSR)になる。
また、カーテンが開いたときに勇者部五箇条が現れた時は2段階格上げされる模様。
このように、最初の段階で虹色がなくてもSSRを獲得するチャンスはあるので落胆しないように。
覚醒
同じ勇者(初期絵が同一)が出た時は自動で重なりカードに+表記される。
これを「覚醒」といい、覚醒してない状態よりステータスが上昇する。
なので、場合によっては素のSSRより+10のSRの方が強くなる。
強化と神花
勇者はバトルで経験値を得られるが「うどん」を使用することで大幅に経験値を獲得できる。
「うどん」は確率で必殺技レベルを上げられる。「技うどん」は確率が大幅に上昇。
レベルが上限に達すると「属性結晶」を使用し上限解放ができる(Rが2回、SR3回、SSR4回)
これを「神花(しんか)」と言い、「神花」するとキャラクターの絵が変化、またサポート勇者と精霊を装備できるスロットが順次解放される。
サポート勇者と精霊
各勇者はサポート勇者一人と精霊を2体まで装備できる。
装備するとステータスが大幅に上昇する他、サポート勇者も攻撃に参加するため装備を忘れないように。
ただし装備するためには「神花」を進める必要がある。
また、サポート勇者に装備制限はないが(装備すると装備している勇者の属性として扱われる)、精霊は装備する勇者と同じ属性でなければならない。
用語
逆手を打つ
「天の逆手」とも言われる。
呪い(まじない)の時、通常とは違う方法で柏手を打つこと。
「天の逆手」は高嶋友奈の手甲の名前でもあり、ゆゆゆ世界では逆手を打って生まれた子には「友奈」と名付ける慣習がある。
うどんの歌
楠芽吹たちの参戦によりうどん好きが増えたことを記念して作られた、うどんとメタルが融合した全く新しい曲(高嶋友奈談)。
どんな歌かは本編を聞いてもらうとして、要約すると高嶋友奈は結城友奈を食べたい(意味深)
園子を作る
関連動画
関連生放送
関連情報
事前登録の結果に基づき、事前登録者には「SR 鷲尾須美」などが貰える。
関連項目
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- なし
- 6
- 0pt
- ページ番号: 5481363
- リビジョン番号: 3334281
- 編集内容についての説明/コメント: