堺市とは、大阪府で2番目に大きな都市。大阪市の南にあたる。
高石市に振られ、美原町を合併し2006年4月1日に政令指定都市になった。
概要
堺は、摂津・河内・和泉の3つ。この3国(昔の都道府県)の国境で発展した町であったことから、堺という地名となった。故に、市章は、「市」の字3つが合体したものとなっている[1]。(右図)
堺で、最も有名なものは必ず社会の教科書や資料集に載っている「仁徳天皇陵」(最近の教科書では「大仙古墳」)。あの大きな古墳である。堺の湾岸には工業地帯(シャープの工場がある)、中心部は商業が栄え、主に南区は農業、大阪のベッドタウンでもあり、なんでもござれな都市である。そして堺といえば堺刀司 包丁が特に有名だが、この堺刀司の調理器具は逸品物である。
堺市長
- 永藤英機
詳細
交通
堺は、南北の移動は電車があり便利だが東西の移動が大変で、通常であればバス利用などとなることが多い。御堂筋線が中百舌鳥から延伸する計画あったような・・・気がする
区一覧
堺区 人口約14.7万人
もののはじまりなんでも堺
21世紀の町衆文化の創造をめざして
中心部。ラブ★コンの舞台にもなっている。
ミュージシャンのコブクロが出会ってライブしていたのもここ。
仁徳天皇陵も住所は堺区。この仁徳天皇陵を始めとする百舌鳥・古市古墳群が2019年に世界遺産に登録され、大阪で初めての世界遺産となった。
この付近の地名は天皇陵の「陵」がついた地名が多い。
堺自動車教習所があるが、結構鳳に取られている感がある。
市役所本庁の高層館は21階建てで、最上階は見晴らしの良いフロアになっている。
天候が良ければ明石海峡大橋までなんとか見えるし、あべのハルカスも見える。
茶人・千利休が修行をしたとされる縁の寺・南宗寺がある。またこの寺からさほど離れていない場所に老舗のくるみ餅店かん袋がある。
堺市民会館があり、市内最大のホールがあった。以前まではここで吹奏楽コンクールの地区大会が開かれていたが、2012年頃からSAYAKAホールで行われている。
アクセスの良さ、駐車場事情などはドッコイドッコイだと思うが、搬入車が何台も停められない程搬入口が狭い仕様のせいで、変わった・・・・・・・・のだと思う。(それでも2010年から2年間 府大会 一般・小・大・中高小編成で使われていたんだけどね)というか、元々音楽用のホールではなく、舞台用ホールだったので音響がそれ程良くなかった。
現在、フェニーチェ堺としてリニューアルされており、上記の点もだいぶ良くなっている・・・と思う。
府内でも高い偏差値を誇る公立学校 三国丘高等学校は堺区にある。名前からして三国ヶ丘駅の近場かと思われるが、堺東駅からの方が近い。
JRとの乗換駅である南海三国ヶ丘駅は橋上駅となってJRとの乗り換えルートが昔と変わった。というか、昔の雰囲気すらない。
中区 人口約12.0万人
つながる人 ゆたかな自然 元気なまち
~地域力と協働ですすめるまちづくり~
中区と言う割には特に何も無い。本当に堺市の真ん中なので中区。大阪府立大学中百舌鳥キャンパスがある。
意外にも電車がほとんど通ってなくて、駅も深井駅しかない。その代わり、バスはよく走っている。
堺の中心でアイを叫ぶという企画が探偵ナイトスクープであり、その中心になった動物病院がある。
区域南部は泉北ニュータウンと隣接しており、かつその一部を含むが、市街化調整区域だけなので人口は0人である。
あと何があるかと云われても、阪和道のインターチェンジがあるくらい。それと湾岸線に接続している通称100円高速(堺泉北有料道路)の起点がある。
日本3大回転寿司チェーンの1つ「くら寿司」の本社がここにある。1号店は北区のときはま線沿いで中百舌鳥駅の南側にある。
ちなみに、ここと南区にある「青英学園幼稚園」が持つサッカークラブにはかつて稲本潤一が在籍していた。
東区 人口約8.5万人
北野田という高級住宅街があり、比較的閑静な場所。
中心駅はもちろん北野田駅(と云っても急行までしか停まらない)だが、区役所は隣の萩原天神駅の方が近い。
出雲大社初芝分詞(別名:初芝さん)がある。正月は参拝客で溢れ、また道も渋滞が起こるので、可能な人は電車で参拝しに来て下さいお願いします。
以前までは催し物などをやれるホールが無かったが、東文化会館が出来た。
しかも北野田駅に隣接されており、アクセスの良さでは市内で1番だと思う。
区の端っこに白鷺公園があり、ここは春は桜 初夏は花菖蒲 夏は蓮 などが見られる。地名の通りのサギなのか何の鳥かは知らないが、白い大きい鳥が居るっちゃー居る。
隣接しているUR都市機構の白鷺団地はC棟だけ破壊される予定となった。
大泉緑地、府道35号から国道310号に抜け、泉北線の下を通り、アリオ鳳へ抜ける幹線道路を作る計画はダイエーというスーパーが強かった時代からあったが、ようやっと用地買収にまでこぎつける事になった。
市のHPによると、平成39年3月31日開通予定らしい。これが完成したら、中百舌鳥~初芝付近の交通事情は改善されるだろう。
私立初芝高等学校があったが、国道の狭山との境に移転(初芝立命館となった) 跡地には豪華絢爛な現代の寺院がある。
寺院ではあるが、自由に入れる訳ではない。うかつに入ると・・・おっと誰かきたようだ。
西区 人口約13.2万人
工業地帯もあれば、閑静な住宅街もあり、商業地もソコソコと器用貧乏な区。
商業施設のアリオ鳳には東宝シネマズが入っている。泉北よりはアクセスが良いとは思う。
小中学生は、浜寺公園のプールによく行ってたはず。
大阪で1番広く、唯一全車種の教習が受けられる阪和鳳自動車学校がある。最寄り駅の鳳駅からは一応徒歩でも行ける距離だが、自動車学校のバスが出ている。
北区 人口約15.4万人
住みたくなるまち
ずっと永く住み続けたいまち
地下鉄御堂筋線が通っているため梅田以北へのアクセスが便利な区。
イオンモール混み過ぎ。西区のアリオも行きなさいアリオも。 ときはま線(あびこ筋)ですぐでしょうが。
イオンモールに入りたい車のせいでときはま線が渋滞することもしばしば。
中百舌鳥にあるダイエーやコーナン等があるショッピングモールに入りたい車も多く、国道・ときはま線・富田林線辺りは時間帯によって相当渋滞する。
何にしてもこの辺りは踏み切りも少なく、住宅地も多く、この周辺はよく渋滞している。(早くなんとかしろ)
更には新金岡に以前まであったしんかなCITYの建物は一転全改装。フレスポしんかながオープンした。
スーパーからカラオケ店、飲食店や服屋などが集まっている。 (駐輪場が遠いらしい)
ますますこの辺りの主要道路ラインが混雑しやすくなっている。
中百舌鳥駅周辺はかつて副都心として位置づけ、開発されようとしていたがバブル崩壊とか色々あって結局は頓挫。
駅周辺は現在マンションが多い。
因みに中百舌鳥駅は名探偵コナンのOVAで舞台となった事がある。
何気にエアコン世界シェア1位のダイキンの金岡工場はここにある。
知名度は岸和田のだんじり祭りには劣るが、百舌鳥地域の9町が合同で行う「百舌鳥八幡宮月見祭」というそこそこの規模の祭りが毎年、中秋の名月の日に近い土日に行われる。9月下旬~10月上旬が多いが極端に早い年も少なくない。サンテレビやテレビ大阪の取材が来ることもある(彦摩呂や元野球選手の掛布、芸人のスマイル等がロケに来た)
歴史は古く、2013年には梅町が100周年を迎える。
「ふとん太鼓」と呼ばれる大太鼓を搭載した大型の神輿を40人ほどの男達が担ぎ、百舌鳥八幡宮に奉納して豊穣を祈願するというもの。町によって飾りの重量等が異なるが、すべての飾りや担ぐ為の棒、役目を負った人間が乗ると総重量は約2トンを軽く超える。
どのような祭りか気になるのであれば、Youtubeで「ふとん太鼓 百舌鳥」で検索すると動画が沢山あるので視聴してみるといいだろう。ふとん太鼓は百舌鳥だけではなく、堺市に限らず他の地域にもある。
岸和田のだんじりもそうだが、淡路島から伝来したというのはあまり知られていない
ちなみにふとん太鼓も淡路島ではだんじりと呼ばれる。
あとどうでもいい知識だが、中区の大阪府立大学の住所「学園町」は昔は梅町4丁だった。
いたすけ古墳には狸が住んでおり、天敵が居ないために繁殖している。
晴れている時は南側の壊れている橋付近に良く出てきている。普通に可愛い。
南区 人口約15.6万人
自然とふれあい
人と人とのつながりを大切にするまち
泉北ニュータウンがあるため人口が多い。
○○台が多すぎ。あまりニュータウン内を通った事が無い人間が夜間車で走行すると景色が殆ど変わらないので、無限ループにハマった気分になれる。
泉北高速鉄道は日本で一番一区間当たりの運賃が高いと錯覚している人が多い。駅間距離が長いためであり、(特に深井駅ではどっちの方向に乗っても隣の駅からいきなり2区間目の運賃がかかる。)実はキロあたり運賃は相互直通運転している南海電鉄と同水準であり、全国的に見れば平均的なレベルである。また、線内を運転するほとんどの列車(準急以上の全て)が南海高野線と相互乗り入れしているが、中百舌鳥駅を超えて乗車すると新たに南海電鉄の初乗り運賃が加算されることも「運賃が高い」という錯覚を起こす原因の一つとなっている(乗り換えのない乗継であり、体感的に乗継をしたとは感じられないため)。
とはいうものの、2014年7月に泉北高速鉄道が南海グループ入りしたため、2015年3月から乗り継ぎ割引額が現行の20円から100円になることが発表されており、南海線のみ利用した場合との運賃差はかなり縮小することになる。
光明池運転免許試験場がある。免許更新はこちらへ。ただし試験場の住所は堺市ではなく、和泉市である。
泉ヶ丘駅の南方には市が管理している公営墓地がある。墓地と聞いたらイメージが良くないが、桜が大量に植えられているので、ちょっとした花見スポットでもあったりする。
この公営墓地の西隣にはハーベストの丘がある。一時は人気スポットだったが今は・・・・(お察しください
美原区 人口約3.9万人
地域でつながり 次世代へつなげる
美原のまちづくり
元美原町。堺市と合併したのに、政令指定都市昇格で分区されたため、結局そのままで残った感じ。
しかも、同じ堺市なのに鉄道とは縁も所縁もなく、車やバスが交通手段。
ただし区西部(主に余部地区付近)は東区内を通る南海高野線と比較的近接しており、
萩原天神駅や北野田駅から利用可能な位置関係にある。
多分水道料金が一気に値上がりして怒り狂ってるはず。
2022年11月8日、美原区役所の近隣にららぽーと堺が開業した。これに伴ってバスも増発されたため、美原区内から鉄道を利用する際の利便性も改善された。
交通
南北は海側から南海本線、阪堺電気軌道、南海高野線(泉北高速鉄道)、阪和線、御堂筋線と五本も走っているが、東西にはただの一本も走っていない為、東西の移動は南海高野線と阪和線が交わる三国ヶ丘駅を頂点とする三角形の二辺を通るような移動か、バス利用のどちらかになってしまう。そのため、南北の移動に比べると時間がかかる事が多い。
東西方向の移動の不便さを解消すべく、前市長の木原敬介はLRT建設を打ち出したが、反対派の竹山修身が勝利したため、LRT建設計画は事実上暗礁に乗り上げているのが実情である。
その他
住所表記
堺市の住所は○○町東■丁と表記する(■丁目の目が付かない)
電話で住所を言う時に「チョウ」が続くのでややこしい。
嘘か本当かは判らないが、強盗が「〇〇町△丁」と、“目”を付けずに言ったために堺市出身とバレて捕まったとかそうでないとか・・・。
堺市の人口密度
堺市の人口密度は西日本の政令指定都市の中では大阪市に次いで二番目、東日本ではさいたま市とほぼ互角であった。
しかし、大阪府の都市としては、大阪市の他に東大阪市、吹田市、松原市、藤井寺市、泉大津市、他より人口密度は低い。
堺市民しか口ずさめないし踊れない曲がある。
堺っ子体操という堺市ローカルの体操があり、堺市民なら曲を聴くだけで体が動きだす・・・はず。
本当に堺市ローカルなので、隣の大阪市や高石市・大阪狭山市・和泉市等の人は歌えないし踊れない。
堺市出身の有名人の一部(故人含む)
- 扇原貴宏
- オレスカバンド
- 角田信朗
- 黒田俊介(コブクロ)
- 千利休
- 小西行長
- 鼠先輩
- 畠田理恵(羽生善治の妻、元女優)
- 馬場園梓(アジアン)
- 堀ちえみ
- 前田ちあき
- 宮田てつじ(シャンプーハット)
- 武蔵(格闘家)
- 山田花子
- 与謝野晶子
- 片岡愛之助(歌舞伎役者)
- 石川慎吾 選手(読売ジャイアンツ)
- 藤浪晋太郎 投手(阪神タイガース)
- 丸山穂高 (日本維新の会の国会議員)
- 森友哉 捕手(西武ライオンズ)
- 北條史也 選手(阪神タイガース)
- 小林誠司 捕手(読売ジャイアンツ)
- 竹山修身 (現市長)
堺市に本社・本店がある主な企業
※ニコニコ大百科内に記事が存在するものに限る。あいうえお順。
関連動画
堺市ゴミ収集車BGM
関連項目
脚注
親記事
子記事
- なし
兄弟記事
- 高槻市
- 大阪市
- 千早赤阪村
- 茨木市
- 東大阪市
- 箕面市
- 岸和田市
- 豊中市
- 貝塚市
- 枚方市
- 泉佐野市
- 吹田市
- 八尾市
- 富田林市
- 寝屋川市
- 和泉市
- 守口市
- 門真市
- 四條畷市
- 大東市
- 摂津市
- 羽曳野市
- 池田市
- 松原市
- 河内長野市
- 大阪狭山市
- 岬町
- 忠岡町
- 泉大津市
- 高石市
- 泉南市
- 交野市
- 藤井寺市
- 柏原市
- 阪南市
▶もっと見る
- 2
- 0pt