パウル・フォン・オーベルシュタイン単語

パウルフォンオーベルシュタイン
8.6千文字の記事
  • 19
  • 0pt
掲示板へ

パウル・フォン・オーベルシュタインPaul von Oberstein)は、「銀河英雄伝説」の登場人物。
CV塩沢兼人石黒監督版)、諏訪部順一Die Neue These)。

ラインハルトの参謀を務め、ローエンラム創業の暗部をり、軍官僚として帝国軍後方の運営を担った。

出自~黎明篇

帝国452年5月5日生まれ。貴族階級出身。

的な視覚障害者で、視を補うべく義眼(作中の医療技術では健常者に近いレベルまで達している)を用いていた。そういった経緯から、自分のような生まれの人間を劣悪遺伝子排除法の名の下で殺してきたゴールデンバウム王に憎悪を抱き、滅亡させんと欲していた。だが、自身がその器でないことも自覚しており、新たな覇者弼して本懐を遂げようと企てる。

彼の見るところでは、門閥貴族に人物はおらず、当時、金髪の孺子として台頭していたラインハルト興味を抱く。最初は、心のキルヒアイスとの接触を図ったが、得体の知れぬ男として警を招くにとどまった。この時の階級は大佐で、統帥本部の情報処理課に所属していた(それ以前は宇宙艦隊に所属し、長官ミュッケンベルガーの次席副官を務めている。当時ラインハルトの処遇に頭を痛めていたミュッケンベルガーの八つ当たりをうけて、統帥本部への異動となった)。


その後、イゼルローン要塞駐留艦隊に幕僚として赴任した時に、第七次イゼルローン要塞攻防戦が開戦。ヤン・ウェンリーの奇策を一看破したが、官であるゼークトに容れられる事はなく、要塞は失陥し、その前後に旗艦から脱出する。イゼルローン失陥時には、自身の機略に傑出した統率と実行が加わればいつでも奪回できるとし、イゼルローンが健在でも、同盟が滅びれば意味として、後のフェザーン経略の原の構想をしている。

旗艦ただ一人の生存者として軍法に照らされる身となったが、この危機を利用してラインハルトに接近。ちょうど謀略と政略に通じる参謀を欲していたラインハルトと、ゴールデンバウム王を滅ぼす利により君臣関係を結び、元帥府に加わる。ラインハルトの諸将では、較的新参の部類に入る。

アムリッツァ会戦では、提督となったキルヒアイスに代わり、ラインハルトの参謀として作戦に与る。会戦の大捷により中将に昇進し、宇宙艦隊総参謀長とローエンラム元帥事務長を兼任。

野望篇

帝国の内乱、リップシュタット戦役でも参謀長としてラインハルトの帷幕に控える。

レンテンベルク要塞攻防戦では、虜囚としたオフレッサーを、あえて傷で門閥貴族側に帰す事で、内通を疑わせる事を献策し、貴族間の紐帯にひびを入れる事に成功。

貴族軍がヴェスターラントに核攻撃を加えようとした時には、政略の為あえて黙殺する事を提言。攻撃は実行されて200万人の民衆が生きながら焼き殺され、貴族軍は人心を多いに失い、戦局を一気に帰趨させた。統計上では、戦争終結を3ヶめ、1,000万人の人命を救ったとされる。

しかし、この件はラインハルトキルヒアイスの関係に裂を入れる事となり、 ラインハルトキルヒアイスを遠ざける為にオーベルシュタインの進言を容れ、謁見時の武器携帯を禁じた。だが直後に起った、アンスバッハによるラインハルト暗殺に抗する為に、身を呈したキルヒアイスは命を喪う。彼の手にブラスターがあれば、というIFは、ラインハルト生涯の悔恨となり、キルヒアイスの部下達はオーベルシュタインの差し出口を恨む事となった。

ラインハルト廃人同然となったことにより分解危機に陥ったローエンラム営を立て直すべく、ラインハルトアンネローゼに事件の末を伝えて、ラインハルトの再起を依頼。諸提督を動かし、宰相リヒテンラーに、ラインハルト暗殺未遂の罪を濡れ着させて粛清させる事に成功。ゴールデンバウム王の衰退を確実なものとした。

雌伏篇

帝国内乱の功績により上級大将に昇進、統帥本部総長代理を拝命。

用の出師との批判が多い第八次イゼルローン要塞攻防戦では、出兵を支持する。 しかし、総司令官の人事において組織力学を優先させた為、 ミッターマイヤーロイエンタールを用いず、ケンプを推挙した事が大敗に直結する。結果、ガイエスブルク要塞、15,000の艦艇、180万人の将兵を喪い、ヤンに名を成さしめる事となった。

策謀篇

皇帝エルウィン・ヨーゼフ2世誘拐事件では、警備責任者モルトに詰めを切らせる事を提言。怯むラインハルトに、時には(自身も含めて)死を与える事も忠に酬いると説く。

誘拐後の皇帝の人選を諮問された時には、生後五ヶ女児カザリン・ケートヘン推薦し、採用された。

この時期に、内務省社会秩序維持局の長官であったハイドリッヒ・ラングの処分を任され、利用価値を見出して助命、内安全保障局設立への助を行う。なお、ラングは内務省の人間であり、オーベルシュタイン直属の部下というわけではない。

風雲篇

自由惑星同盟への遠征である”神々の黄昏”作戦バーミリオン星域会戦では参謀長として従軍したが、作戦そのものはラインハルトが立案し、特に立った献策は行わなかった。ヒルダが、ヤンとの直接決戦でのラインハルトの軍配を危ぶんだのに対し、オーベルシュタインはラインハルト常勝を支持する立場を取っている。

同盟を屈させた後、帝国の代理人である、同盟への高等弁務官の人選を問われた時は、ロイエンタール猛禽の輩として退け、ヘルムート・レンネンカンプも硬直として否定した。最終的には、ラインハルトレンネンカンプを弁務官に据える事となった。

遠征の成功はラインハルト登極を決定的なものとし、カザリン・ケートヘン1世し、ゴールデンバウム王滅亡の手続きを行う。宿願を達成し、以後はローエンラム臣として働く事となる。

飛翔篇

ローエンラム立により、元帥に列せられる。軍務尚書に任じられ、閣僚の一員として軍部を代表する事となった。これにより、前線と幕僚職から退き、帝国軍三長官の一として後方を預かる事となる。実戦こそ宇宙艦隊長官と、統帥本部総長に譲るものの、制度上の格式では両雄の上位に立つ存在となる。

ラインハルトから重用されるマリーンドルには外戚の危険性を見出し牽制しつつも、ラインハルトには後継ぎをけて王の存続を明らかにせねば、民から祝福されぬと条件をつけている。

隠棲生活を送るヤンを監視する弁務官レンネンカンプ暴走を黙認。のみならずヤンを処断すべきと唆す。レンネンカンプの失敗を開戦の口実として、同盟の全征を視野に入れての事であった。レンネンカンプの行為を非難する諸提督に対しては、反帝国の旗色をあらわしたヤンこそを撃つべきといた。この時の会議では、ロイエンタールラングを罵倒する事件が発生。屈辱に燃え、ロイエンタールの失脚を論むラングをたしなめながらも、むしろ煽るもあった。

怒涛篇

御前会議においてヤンを麾下に加えたいとするラインハルトに、ヤンにして同盟を支配させ、同盟の残存勢を滅ぼさせる事を説く。惑星ハイネセンでの反乱で縊死した、レンネンカンプの密葬では葬儀委員長を務める。大征には参加せず、フェザーンにて防衛部の長官の任にあたった。

リヒテンラーの一族を匿い子まで成したロイエンタールの所業に対しては、 ラング法尚書ブルックドルフとの連名で糾弾を行う。しかし、ラインハルトロイエンタールを赦し、新領土総督の地位を与える事となった。ロイエンタールは制度上、軍務尚書と同格となり、実戦ではかに駕する存在となる。

乱離篇

フェザーンの代理総督邸での爆弾テロ事件では、軽傷を負い入院。彼の死を消極的に望む提督達を残念がらせる。

回廊の戦いでは、使者を人質として、ヤンを誘き寄せたところを謀殺する計略を具申、自身が使者となり、捨て駒になる事も厭わぬ姿勢であったが、却下される。すでに戦いは停戦の段階に入り、時期も逸していた。 後に「オーベルシュタインの刈り」と称されるイゼルローン無血開城策を企画して、ラインハルトの私戦色の強い戦争めている事が落日篇にて触れられている。

回廊の戦いの終結後、戦死したシュタインメッツファーレンハイトの両提督テロ死亡した工部尚書シルヴァーベルヒ葬儀委員長として、国葬を取り仕切る。2人の提督を喪った帝国軍再編の事務処理を行った。

ヨブ・トリューニヒトの新領土総督高等参事官への人事は、オーベルシュタインの献策によるものである可性がある(フェルナーが「あの案」と称し、ラインハルトトリューニヒトの処遇を決める時、「何かを思い出した」と表現されている事から) 。トリューニヒトを、危険分子を燻りだす囮として利用すべきと論んでいた。もっともラインハルトは最初は採用する気はなく、嫌がらせ的で急遽採用しただけというお粗末な内情となった。

回天篇

ヴェスターラントの遺族である、皇帝暗殺未遂犯からの弾に対しては、ラインハルトの矢面に立ち、元である自分こそを殺すべきだと冷然とする。捕らえられた犯人に対しては、帝国犯人の名誉を守るために処刑すべきだと、ラインハルトに具申するものの却下される。

ヴルヴァシー事件の直後には、ラングを引き連れロイエンタールへ特使として向かう準備をしている。果たして本当に特使としておもむく気があったのか、暴走してロイエンタールを追い詰め帝国混乱させたラングに対する当て付けだったのか意は不明。なお、ロイエンタール元帥叛乱事件に対してはいくつかの鎮定案を用意していだが、用いる機会はなかった。

そのロイエンタールの叛乱は、オーベルシュタインとラングを君側の奸として排除するとの名分が掲げられた。ミッターマイヤーは自身の地位を返上して、オーベルシュタインの更迭を奏上したが、ラインハルトに容れられる事はなかった。一連の出来事のどはオーベルシュタインの与る所ではなかったものの、結果的に手を汚さずに対抗者を葬送しており、一部の歴史から非難を受ける事となった。

落日篇

惑星ハイネセンで起きた暴動と、それに呼応したイゼルローン共和政府による対帝国起に対し、皇帝征が意図されたものの、ラインハルトの不調により一時断念される。

この前後にフェザーン航路局に保存されていた航路データ消失事件が起るものの、事前にオーベルシュタインにより軍務省のコンピューターデータバックアップする示が行われており、帝国再起不能の損失を免れる事ができた。歴史の中には、この件をオーベルシュタインの最高の功績と評価する者もいる。

新領土への先遣として全権を任され、ビッテンフェルトミュラーを麾下に加え、惑星ハイネセンでは現地のワーレンも加える。直属の陸戦隊を用いて、同盟の「危険人物」を次々と強制連行し、5,000人以上を収監する「オーベルシュタインの刈り」を強行して、イゼルローン無血開城への人質にする。この高圧的は処置は、麾下の提督達から許容できるものではなく、更にラインハルト軍事浪漫義を痛批判した事は、ビッテンフェルトによるオーベルシュタインへの暴行事件を引き起こす事となる。それを機に、黒色騎兵艦隊と軍務省直属憲兵隊との衝突や、収監された囚人によるラグプール刑務所暴動事件(“血と炎の四月一六日”事件)と、不祥事を連鎖させる事となり、ラインハルト激怒させ、譴責を加えられる。

しかし同時に、逃亡中の事犯アドリアン・ルビンスキー逮捕に成功している、宇宙中の医療カルテを調して、実在しない患者を割り出すという気の遠くなる作業を結実させての事であった(当時の人口は400億人前後)。

一連の動乱はラインハルトにより収拾されて、その望を高める事となり、ユリアンはそこまで含めてオーベルシュタインの計算ではないかと推測している。


シヴァ星域会戦の際は、ワーレンと共にハイネセンに駐留。

ラインハルトの危篤の際には、偽情報を流して「ラインハルト暗殺を実行させる為」に、地球教徒の誘き出しを謀る。崩御後の国家安定を計る為に行った苦の策であったが、彼自身の寿命も縮める事となり、地球教徒によって皇宮の居室に爆発物を投げ込まれ、致命傷を負う。しかし動じる事なく、居合わせた人々に治療の益を説き、遺言を言い残した後、素っ気く瞑した、享年39歳。新帝国3年7月26日20時25分の事で、ラインハルト崩御の3時間4分前の事であった。

これについては、彼自身、囮となって殉死したという説と、計算違いであったという二つの説がある。かつて、ラインハルトキルヒアイスに、にはが従うものと言った通り、その死と存在はラインハルトと重なった。

人物像

長身利な顔立ちに、薄い唇、っぽい頭髪には若白髪が多く、瞳(義眼)の色は薄い色。義眼はコンピューター製で、較的容易に取り外しが可寿命は短い。所有者の心理を知ってか、時に名状し難いを放った。

悪意の人物でないものの、手段を選ばぬ冷非情な人為は内外に知れ渡っていた。ペクニッツ公爵の10,000倍の冷とされる。「ドライアイス」、「帝国印、絶対零度の剃」と総じて冷血という印を人々に与えていた。

有能で職務に忠実、私心がく追従を嫌い、一命を賭す剛毅さ等、多くの美徳を備えていたが、疑心が深く、秘密義者であり、正論私を武器にして反論を封じ込め、他人の感情に配慮せず、他者に理解される事を無視した姿勢は、多くの畏怖と嫌悪を買う事となった。ビッテンフェルトはオーベルシュタインに寸毫も私利私欲が存在しないことを認めた上で、その私心のさを自らの武器として底的に利用する姿勢に嫌悪感を表している。

国家の敵を排除するのに、敵味方を選ばぬ面があり、ミッターマイヤーは自分以外の重臣を反逆者予備軍と思い込んでいると評した。

ラインハルトの才と度量には敬意と忠を抱いていたが、堅さには難がありとして全に理想的な君と見なしていなかった。より年少の君の師となり、理想の君教育する事を望んでいたとされる。それを察したラインハルトも、冗談めかした形で自分が益に背反した時には立される可性を言及している。ことによってはラインハルトを明確に批判することも辞さず、特に回廊の戦いについては、のちに「オーベルシュタインの刈り」の際に「誇り高い皇帝」の御意を言い立てた諸将らに対して

「その皇帝の誇りが、イゼルローン回廊に数万将兵のを朽ちさせる結果を生んだ」

「一昨年、ヤン・ウェンリーハイネセンを脱してイゼルローンに拠ったとき、この策をもちいていれば、数万の人命がわれずにすんだのだ。帝国皇帝の私物ではなく、帝国軍は皇帝の私兵ではない。皇帝が個人的な誇りのために、将兵を為に死なせてよいという法がどこにある。それでは、ゴールデンバウム王の時代と、なんらことならぬではないか」

(『落日篇』第三章 コズミックモザイク

している。

しばしば”ナンバー2不要論”と称される哲学を持ち、組織とはナンバー1と複数のナンバー3以下で運用されるべきと考えていた。ローエンラムラインハルト個人のカリスマ性に依る所が大きく、特に重臣級の提督は、ラインハルト個人の臣下という認識が強く、国家や組織に対する帰属意識が薄い面があった。特にキルヒアイスの立ち位置は、序列を損なうものとして、彼の人格とを認めながらも否定的な見解をとる事となる。

ラインハルトとの君臣関係は複雑である。互いに利用する関係、好いた事は一度もい、正論なのに感銘を受けない、としながらも、結局のところ、その正論ゆえに最も進言を容れる事が多かったとラインハルトは述懐している。

同僚である提督達からは反発を抱かれ、ミッターマイヤーロイエンタールビッテンフェルトと対立する事が多かった。ワーレンルッツといった旧キルヒアイスの幕僚達からも、彼の死の原因をつくったとして反感を買った。ラインハルトの武官人事には時に異を唱える事があったものの、任務に忠実なアイゼナッハの異例の抜には積極的に推している。

部下達からは、従と尊敬を示され、軍務省の統率は完璧に近いものがあり、反面、フェルナーのように自身の判断で動く部下を用いる度量も備えていた、彼の前では独白めいた心情を吐露したり、苦笑する等多少気を許していたようである。


全く人情を解さないわけでもなく、丸腰の相手は撃てないキルヒアイス君の為に友人を討ったミッターマイヤーを、官(彼)はそういう男だ、と理解し、又、ドミニク・サン・ピエールを尋問した時に、ロイエンタールの遺児を産んだエルフリーデの行方を尋ねてドミニクを驚かしている。

リップシュタット戦役前、元帥府の前で、ダルマチアン種の老犬を拾って、飼い犬としている、衛兵が自分のと間違えたのを感心したらしい。口のおごったの為に中に屋まで足を運ぶなど世話を焼いていたらしく、死の前にも、老い先短いを好きにさせよと遺言している。

庭は持たず独身であった。ラーベナルトという初老の執事と、その妻が身辺の世話を行い、貴族として裕福な生まれである事が伺える。

能力

元帥まで上り詰めた軍人であるが、艦隊を率いる立場にないため、提督と呼称される事はい。明篇ではヤンの尋常ならざる作戦を見破り、自身と優れた指揮官が組めばイゼルローン奪還はいつでも出来ると内心する等、軍略の潜在を示したが、第一の作戦でもあるラインハルトの参謀となってからは立った戦術面での功績は立てていない。本質は優れた戦略・政略であり、ラインハルトとしても戦術としてのオーベルシュタインのに過度な期待は抱いていなかった。軍官僚・参謀としての名べて、実戦指揮官としては、経験も望も不足しているという認識が諸提督にはあった。

軍官僚としての管理、実務は高く、元帥府(事務長)、宇宙艦隊部(総参謀長)、統帥本部(総長代理)、軍務省(尚書)といった組織の運営を行い、デスクワークに優れた。当時の軍務省は、規と勤勉と清潔に支配され、巨大な機構は1ミクロンの遅滞なく、帝国軍事行政運営し続けた。それ故か軍務省では、痛患者が多いと統計されている。

要人の葬儀委員長として取り仕切ることが多く、運営ぶりは非の打ち所がかった。ビッテンフェルトからは、葬儀さえしていれば迷惑にならずに済むと皮げに評価されている。

策謀に通じ、数多くの策略を首謀した。ラインハルトの登用も、当初は対宮廷の陰謀工作の為で、この男なら的の為に、女子供をする事も辞さないと見込んでの事である。しかし効と同時に副作用を伴う結果をもたらす事も多かった。

約3年間で6階級昇進し、武勲ではなく謀才と事務で、大佐から元帥に至った。

PCゲーム銀河英雄伝説4EX(ボーステック版)での
統 率 運 営 情 報 機 動 攻 撃 防 御 陸 戦
52 99 98 18 20 21 20 29

補足

石黒監督アニメでの声優塩沢兼人氏。キャラクターデザインに相応しい端整なもので、原作の描写と異なり額のまわりのみくなった長めの茶髪となっている。

所業にもかかわらず、優れたキャラクター性の為か、人気の高い登場人物。作者である田中芳樹氏も、ノベルズ版5巻の後書きで、好きなキャラクターの一人として挙げている。人気を反映してか、舞台『オーベルシュタイン篇』も作られ、異シュテファン・ノイマンをはじめとする詳細な背景も設定された。

登場初期では人物像が全には定まっていなかったのか、アムリッツァ星域会戦では用兵に失敗したビッテンフェルトに対して、

オーベルシュタインの冷静さにもこぼれが生じたようだった。もともとい顔が、彗星の尾に照らされたような色になって、
「彼の手で勝利を決定的にしたかったのでしょうが・・・・・・」
そう応じたはうめきにちかかった。

(『明篇』第九章 アムリッツァ)

と描写される。 落日篇の両者のやりとりを考えると、かなりシュールである。他にもラインハルトに取り入る為に演技をしたり、を立てずに笑ったりと、底した性格づけはされていない。

なお、塩沢兼人氏は、オーベルシュタインの事を「しか友達のいない寂しい人」(1994年OVA第三期製作前に行われたインタビューでの発言)とっている。

関連静画

関連商品

関連項目

関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

【スポンサーリンク】

  • 19
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

パウル・フォン・オーベルシュタイン

446 ななしのよっしん
2023/05/02(火) 11:51:48 ID: YqsPh021gc
DNTは何で悪なオリジナルセリフ突っ込むかな
オーベルシュタインルドルフ化しとる
ヤンも無能を見下すクソ描写してるし
👍
高評価
3
👎
低評価
1
447 ななしのよっしん
2023/05/02(火) 11:53:22 ID: EjrfF9fYI+
んなのあったっけ?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
448 ななしのよっしん
2023/08/22(火) 20:01:48 ID: Sg1/NkzsgY
ローエンラムキャラにはど陰口を言われて、ヤン艦隊からポプランやアッテンボローにもちょかれたりとオーベルシュタインの悪評はとどまることを知らないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
449 ななしのよっしん
2023/09/03(日) 05:31:40 ID: 3aTB7Qpt7a
>>442
あの性格のまま政治家になったとして、票集めするオーベを想像したらちょっとクスッときた

同盟版オーベは軍にいたら情報とかに行きそうかなぁ
ムライ行政っぽさあるから棲み分けは出来そう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
450 ななしのよっしん
2023/11/10(金) 17:12:21 ID: wTPgu/ifG5
最近政府とか情報部が陰謀り巡らせて民間人とか弁護士も容赦なくぶち殺すようなドラマとか見てると、オーベルシュタインってヴェスターラント以外は基本民間人を謀殺したりしてないよな。ラングとかもだけど。

それで地球教とか喧嘩い同盟残党とかを抑えていたんだからスゴいと思う。
表に出ていないだけで不利な情報持ってる人間消したりしてるかも知れないけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
451 ななしのよっしん
2024/01/05(金) 23:59:41 ID: PHXq/qcVcl
同盟版というか、同盟に渡ったオーベルシュタインって、ジークマイスターみたいな感じになるんじゃないかな。

まあオーベルシュタインが、ジークマイスターアッシュビーと730年マフィアに対して抱いたような希望ラインハルトに持っていたかどうかはよくわからないけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
452 ななしのよっしん
2024/01/07(日) 22:59:01 ID: IT8DYO84Ib
>>450
民間人も何人か粛清してはいるだろうけど
基本的に民間人は巻き込まないようにしてるんじゃないかって思ってる

この人、益とか益が絡まない場面では意外とお人好しな所が有るんじゃないかなって思ってる
オーベルシュタインの犬もそうだけどエルフリーデの件でも保護を考えていたように思えるんだよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
453 ななしのよっしん
2024/01/22(月) 21:11:24 ID: PHXq/qcVcl
>>452
むしろ、オーベルシュタインを血ももないドライアイスのカミソリ扱いしてる帝国軍の提督組の方が、エルフリーデのような立場の存在を軽視というか無視してるように見えるんだよな、それも意識に。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
454 ななしのよっしん
2024/01/22(月) 21:30:36 ID: yvBRLW19EY
ドライアイスのカミソリなんて作中も言ってないんだなこれが。
ドライアイスと、絶対零度の剃シェーンコップ談)がごっちゃになってるぞ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
455 ななしのよっしん
2024/01/22(月) 22:42:53 ID: PHXq/qcVcl
おっと失敬。
最初は「ドライアイス」だったかなとは思ったんだけどね。
👍
高評価
1
👎
低評価
1