hacchiとは、 太陽の子ゲーム実況プレイヤーの一人である。
概要
マイナーな、難易度が高く死にまくる謎解きゲームを中心に実況。
ゲームの特性上、あまりにもゲームオーバーが激しいため1回通った道などはカット編集することが多い。
動画をカットするときに挿入されるイラストが独特である。
ニコ動における経歴
下積み時代を経てブレイク
2008年06月10日に投稿された“謎解き死にゲー The Immortalを実況プレイ Level1”が実況プレイ動画としては初めての再生、マイリスト登録の総合ランキング1位となり、一躍有名となる。
また、上記の動画は 投稿から約30時間で実況プレイ動画最多の再生数(約15万回再生)を獲得した。
同年の04月24日に最初の動画投稿を行っているが(下記関連動画を参照)、シリーズモノを最初にアップロードし始めたのは05月09日のアウターワールドが初めてである。”難解マゾゲー アウターワールドを実況プレイ part7(最終回)”のラストで 「最初のころは再生20コメ4くらいだった」と語られていることからアウターワールドシリーズを投稿して間もないころは動画の再生数等はあまり伸びず、細々と視聴されていた。しかし6月11日以降、すでに投稿されていた動画も着々と再生数を伸ばしている。
hacchiの傾向
- クリアーが困難で割とマイナーな洋物ゲームを好んでプレイする傾向にあるようだ。
また、ファイナルファイトのような一般的なゲームも、わざわざ難易度やプレイ速度を最大にして始めるあたり、マゾの傾向(!?)が見受けられる。 - ゲームオーバーシーンなどのグロテスクな描写が苦手である。(洋物ゲームは比較的グロテスクな描写が多い)
- 理解不能なゲームオーバーに遭遇すると、しばし絶句することがある。 またあまりにもゲームオーバーになると時々壊れる。
- 最近は理不尽なゲームオーバーに出会っても「面白そうなゲームじゃないか」と言えるほどに成長。
- ゲームの登場人物に対してネタや空耳の名前などを付けることがある。
- 全クリして収録を済ませてからうp体制に入るため、うp間隔が1~2日と短い。
関連動画
ガバガバ館に潜入"ドクターハウザー"
1994年に発売されたガバガバアドベンチャーゲーム"ドクターハウザー"を実況プレイ。サイベリアを彷彿とさせるガバガバなグラフィックとゲームシステムに挑戦する。
失踪した天才考古学者ハウザー博士を追う新聞記者アダムス・アドラーは、ついに博士の潜むガバガバ館を発見。単独潜入を試みる。だがそこには数々のガバガバな罠が待ち構えていた。
「は?」
しかしあなたはアムロではないのだ"GUNDAM0079 THE WAR FOR EARTH"
宇宙世紀0079、地球連邦軍とジオン公国が戦争状態に陥った。
ジオンの緑の悪魔ザクの襲撃を受けたコロニー・サイド7に暮らす少年(しかしアムロではない)は、自分だけ助かる為に勝手に軍事基地へ避難した所、新型のMSガンダムを発見。パイロットが戦死していた為、お前が乗って戦えという無茶振りを受け、乗り込むことになる。
起動できなくてザクのマシンガンを受けて爆発!操縦方法がわからなくてザクのマシンガンを受けて爆発!バルカンが利かなくてザクのマシンガンを受けて爆発!ヒートホークでごり押しされて爆発!
そう、ガンダムはNT専用であった上、連邦軍最高の動く棺桶であったのだ……。
またインタープレイっすか!SFアドベンチャー"サイベリア"
2027年、昔地球で暴れまわった凄腕ハッカーのZARK君(18)は、危険分子として捕まり、あっさり死刑宣告を受けてしまう。
生き延びる為にはサイベリア基地に潜入して、謎のサイベリアウェポンを強奪しなければならないのだ。
まずはサイベリアへと向かう宇宙船を確保するべく、ある基地を訪れたZARK君(18)の運命や如何に!。
サーカスで狂い咲き” Nightmare Circus ”
→マイリストマダー?
恋人をさらわれた 狩野英孝似のインディアンの青年が、突如現れたナイトメア・サーカスに単身特攻をかける。
あまりにもな難ゲー、イミフなステージ構成にインディアンの寿命がストレスでマッハ。
……もう恋人諦めた方が良いんじゃね?
R.R.レスターは博士なのか?”おでかけレスターれれれのれ(^^;”
→ マイリスト
ある日『レナス』という小説を読んでいた彼は、うっかり眠ってしまい、気付いたら南海の孤島に!
その島には蟹、亀、鳥、蝙蝠、蜘蛛、幽霊、ゴリラ、ジャガー、それから海賊と恐るべきものが徘徊している。
海岸に洞窟に溶岩地帯にと良くわからない地形を乗り越えてレスターは進む。
「まさひろ君のお父さんの仕事は、ブーメランで岩を削る仕事です」
小足を駆使し、岩を投げ、ブーメランをぶつけ、剣を抜き、家に帰る為の大冒険。
ま、無人島でがんばったんだから異世界くらいどうって事ないよね。
「でえええええええええ!!」
2Dアクション洋ゲー”Heart of Darkness”シリーズ
→ マイリスト
あの冒険を、今でも私はまだ誰にも話したことがない。
誰に話しても信じてもらえないだろう、私とウィスキーだけの秘密の冒険だ。
私がつくったはずの、フライングマシンはどこにったんだろう。プラズマガンも、いつの間にかなくしてしまっていた。 同じものをもう一度作ろうと思っても、失敗作ばかりが出来上がる。
どこからが夢で、どこまでが現実だったのだろうか。
なかなか寝付けない私を、久しぶりにあの頃の私が寝かしつけにやってきた。
当然、私はあの冒険の「お話」をリクエストする。
暗闇が怖いだけで、それ以外は何処にでもいる極普通で平凡な少年アンディー。
しかし彼が日食を観察していると、彼の愛犬ウィスキーが影の国へと連れ去られてしまった!
ウィスキーを助けるべく、自作のプラズマガンを片手にフライングマシーンに乗り込み、アンディは影の国へと向かう。
立ちはだかるのはひじき軍団、シャドウアリーマー、ドテチン、ロボひじき。
しかしPKまで使える普通の少年アンディーに敵はない。
自由を掴み取る為の大冒険が始まった!
「 自由だあああああああああああ!!」
初のシリーズもの”アウターワールド”シリーズ
あの日、私の世界は大きく外れた。
雷雨の夜、実験の失敗から私は見知らぬ世界へと飛ばされた。
恐るべき怪物が蠢き、私を狙う脅威が存在する中にあって、私が頼れるのは手にした銃と、そして新たな友ヤマシタのみだった。
いずれ誰かの目に触れることがあろうことを期待しながら、最後の力を振り絞って私の体験の全てをここに書き記すことにする。
おそらく、到底信じられる事柄ではないだろう。
しかし、どうか最後まで目を通してもらいたい。
嵐の夜、粒子実験を行っていたレスター教授は突如として異世界へと飛ばされた。
現地の人間によって捕われの身となった教授は、同じ檻にいたヤマシタと協力し、要塞からの脱出を試みる。
知恵と勇気、そして互いへの信頼と友情とで危機を乗り越えていく二人だったが……。
アウターワールドの続編 ”Heart of The Alien”シリーズ
→ マイリスト
あの小さイ人のオカゲで、僕はオリからニゲだすことができました。
でも、マだ終わりじゃありません。
僕は、センシとして村をスクわなければなりません。ツカまった皆をタスけたいのです。
夕暮れの陽を見ると、決まってオモいダすことがあります。
あの小さイ人のカミの色です。僕とイッショに戦ってくれた人の色です。
彼はまるでコドモの様に小さな人でした。けれども、村のダレよりもユウカンな人でした。
ヤマシタが捕われていたのは、二つの部族の戦争によるものだった。
未だ敵対種族に捕われている仲間を救いだすためヤマシタと教授が立ち上がる。
しかし、二人の行く手には想像を絶する結末が待ち受けていた……。
ブレイクのきっかけ”謎解き死にゲー The Immortal”シリーズ
→ マイリスト
魔法使いである彼は、失踪した師匠を助けに来たのである。
恐るべきトラップ、数々の怪物、そしてメダルに隠された謎が、その行く手に待ち受けている。
だが、彼はくじけない。己の智恵と勇気とナイフとを頼りに、大冒険が始まった!
魔法使いとはシグルイなり。
しかしあなたはダンリックではないのだ。
初投稿の仮免教習実況動画
待合室までぇぇぇぇぇっ!!
オマケ
ぬこ様もみている | んーふー |
用語集
- 愚直ダッシュ - 如何なる状況をも打開できる究極の切り札。男らしく駆け抜けろ!
- 軽やかステップ - 博士だけが扱える至高の技。愚直ダッシュと併用だ!
- 落石 - 幾度となく立ちはだかる障害。初見殺し率高し。
- 水泳 - 山下とZARK君(18)以外の全員が経験する関門。一番息が長いのはアンディ。
- ごく普通の少年 - 飛行機作ったりプラズマガン撃ったりPK使えたり、アメリカにおいては普通で平凡です。
- 自由 - アンディの追い求めるもの。落下中は特にフリーダム。 自由だあああああああああああ!!!!!
- 山下トンネル - 地下を通っている細い穴。大抵、そこを通って新たな道を切り開ける。
- 死ぬ準備をしろ! - 一度言って見たかった一言の改変。
主な登場人物・敵キャラ
アウターワールド・ハートオブジエイリアン
- 博士 - アウターワールドの主人公。本名はレスター・ナイトチェスキン教授。拳銃と水泳が得意。特技は愚直ダッシュ。必殺技は博士キック。好物はコーラ。 無人島で遭難したんだから異世界くらい大丈夫だよね。
- 山下 - ハートオブジエイリアンの主人公。鞭の名手。ムービーではテラ強い。博士の親友にして相棒。ちょうどよいところにやってくる。
- 山下兄 - アウターワールド、ハートオブジエイリアンに登場。悪い山下で、眼が赤い。スパンキングが凄い。
- ヒル - 一刺しで博士を葬る猛毒を持つ。小足が有効。
- 獣 - 黒い異界の獣。山下族と友好関係にあるが山下も襲われる。どうやら野生のものとペットとして飼われているものが居るようだ。
- UFO - なぞの飛行物体。序盤の急展開に戸惑う博士を襲う理不尽くん(本編未登場だがhacchiはテストプレイ中にやられたと発言)。
- ビオランテ - 別名ワカメ。好物は博士。 でも山下も食う。
- コウモリ - 博士に手玉に取られてビオランテに食われる。山下には強気。
ジ・イモータル
- 爺さん - 主人公。魔法使いだがナイフの名手という肉体派。グロ魔法使い。タルが好き。 頭文字はG。
- ダンリック - しかしあなたはダンリックではないのだ。
- アンナ - ヒロイン。壁の中にいる。なにかと積極的。
- ウリンドア - ダンリック似のマッチョな男。えーりん信者。
- ゴブリン - 雑魚キャラ。途中で和解する。死に方が豊富。トロールとは戦争中らしい。
- ゴブリン王 - ゴブリンの王。感謝の心は忘れない。だが死ね。
- センサー - SONY製。タイマー搭載。
- ワーム - 移動したほうが良いかもしれない!
- トロール - 念仏でも唱えろ!
- ノーラック - 若さの泉に棲む怪物。わさび。
- ドラゴン - ジ・イモータルの マスコット。首を左右に振って可愛らしい。空気を読む。
- 師匠 - 本名はモーダミア。死んだと思われてたが、どっこい生きてた。弱点:カッコイイポーズ
ハートオブダークネス
- アンディ - ハートオブザダークネスの主人公。かなり軽装で闇の世界へ冒険に出る。飛行機やプラズマガンの製作、ロッククライミング、エネルギー弾、長時間の潜水が出来る程度の能力を持つ ごく普通の少年。なにかと 自由。 暗闇が怖いという、重要な設定を持つ。
- ウィスキー - アンディの飼い犬。 アメリカン。 今のところ出番ほとんどなし。 さようなら。
- 先生 - アンディの担任。体罰教師。 さよなら大根先生。
- 空飛ぶアミーゴ - ポケモン。図鑑には載っていない。ピンク色でバナナマン日村に似ている。ハワイより凄いところに在住。
- ひじき軍団 - ウィスキーを誘拐した連中。ゴキブリ呼ばわりされたり、連続エネルギー弾でいじめられたりする。でもラスボス。
- シャドウ・アリーマー - 空飛ぶひじき。幾度となくアンディの前に立ちはだかるライバル。 アミーゴ族が影に取り付かれたらしい。
- ドテチン - 芋虫。 弱肉強食の世界で生きる猛者。すごくつおい。母の日(七月ではない)にはお母さんの茶碗を洗おう。
- バイバイン - ロボひじき。倒すと増える。何回やっても何回増えてもドテチンが倒せない。喰われる。超えられない壁の向こう側。
- デカブツ - アンディからプラズマガンを奪って食う意地汚いヤツ。胃腸は弱い。物は良く噛んでから食べましょう。
- ビシャス - ピンク。ことごとく汚い。アンディと気まずい対面をすることになる。アンディ婦人。DVに苦しめられる。が自業自得な感もある。
- ダークマスター様 - 何がしたいのかは結局の所よくわからない。でも結構格好良いし強いよね? 空気も読める。多分。よく見ると誰かに似ている。
おでかけレスター れれれのれ(^^:
- レスター - レスター!レスター!わりとよくいるタイプのいかしたヤング!? 歩きながら読むほど大好きな<レナス>を読みながら寝ている間に見知らぬ島へおでかけすることになった不憫な青年。ゲーム中数回転職しており、ブーメランで岩を削る仕事、ブーメランで蜘蛛の糸を削る仕事、大砲を運ぶ仕事といった経歴を持つ。 如何にして私はれれれのレスターから教授となったのか。別人?まさかね。
- カニ - 今夜のおかず
- カメ - 守備力 2,500 を誇る強敵。ただし、レスターキック1発で首を引っ込んでしまう臆病物
- メタボの精霊 - 生前は王冠をかぶった骸骨を愛用していた骸骨マニア。愛用していた頭が捨てられると、レスターを一瞬で葬り去るほどの悪霊と化す。
- 原住民 - パンツレスリングの兄貴の親戚。凶暴な性格で、不法侵入者や脱獄者を見た瞬間、即死効能を持つ槍を放つ。「出て行けえええええ!」
- チッカ - 原住民の1人。キスの威力は絶大で、受けた者は必ずモリモリになる。
- ゴリラ - 猫みたいな声で鳴く珍獣
- ラフレシア - 一定の周期で190程度の回復効果のあるケアルを放つ。
- ジャガー横田 - 多くのプレイヤーを挫折させた暴力女房。猛烈なスピードでレスターを追う。
- ピー助 - 攻撃を受けると鳥のような鳴き声を放つ巨大蜘蛛。こいつが設置した糸のおかげでレスターは地味な職業に就くことになる。 「パターン入ってない!」
- クハカウワ - 囚われの身の酋長。身長:推定 210cm
- マグマ - いきなり☆ボルケーノ
- まさひろ君 - お父さんの仕事を学校で発表していじめられる。
サイベリア
- ZARK - 18歳の天才ハッカー。お昼の顔では決して無い。未来の最先端ファッション、全裸スーツで縦横無尽に走る。カクカク動く。寒いのは苦手。「人間だよ。」
- ジーア - 砂漠に住む生き物。冷酷で非情で凶暴。一応、美人という設定らしい・・・。「素敵だったわ、キスして」 「力丸団よ!」
- サントス - 連邦基地のリーダー的存在。嫉妬に狂うヒゲ面で目力がすごい。
- 一郎、次郎、三郎、ジョン - 連邦基地にてザークの行く手を阻む四兄弟。頭部に毛が無い。なお、末の弟は腹違いである。攻略ルートによっては死の棺桶までとても優しく案内してくれることも。
- 力丸団の戦闘機 - 容赦無い上に絵的に地味という名うての実況殺し。これに対してhacchiは・・・。
- ドアーマン - 一定のリズムを取ることに定評のあるサイベリア基地の門番。ドラマーになれ。
- カミソリ - ZARKの生き血をすする恐ろしい換気扇。
- 力丸団の兄弟たち - サイベリア基地を守るいい男たち。パンツは片付けない。こいつらは六兄弟である。
- 力丸団のパパ - 登場して即死亡するので紹介する必要は無い。
- スズキヒロコ - 大阪製のこけし。
- バッファロー - 通信機器に定評のあるPCパーツメーカー。
- ババァ - イカすスマイルでプレイヤーを抹殺するミッションを負っている。笑いとは本来攻撃的なものなのだ。
- 科学者(男)たち - どいつもこいつもカンペガン見。
- アル - 辞書が無いと名前のスペルが良くわからない人。
- ヒラメ - あなたと、合体したい。そんなさかなの子。スルメ?
- チャーリー - 最強のプラズマ砲で色々と焼き払う、すごくつおい戦闘ロボ。取り扱いには要注意だ。
- デブリン - 連邦の軍人でZARKの上司。太ってはいないがひどい見た目。得意技:反芻
- サイベリアウェポン - 驚きの真実が明らかになる。
- ド―――(゚д゚)―――ン! - ド―――(゚д゚)―――ン!
その他
- ぬこ - hacchiの本体。
- ペンギン - hacchiの代理。
- お隣さん - ラスボス。
- 大森 - 冷たい目で教習者を落とす。車から降ろして1人で帰らせるのだ…待合室までぇぇぇぇぇぇ。
- まさひろ君のお父さん - お父さんは息子のためにいつも一生懸命なのだ。ディアックショマサヒロクン(株)勤務。
- まさひろ君 - お父さんの仕事が原因でいじめられている不憫な少年。
- ごはんですよ - hacchiの主食。
- サーベル京介 - あの頃みたいにランデブー。
- ネタ切れ野郎!! - 困ったときの強い味方。リボンがチャーミング。
マイリスト
関連商品
ニコニコミュニティ
ナポリの男たちは2016年6月に結成されたゲーム実況者「ジャック・オ・蘭たん」「hacchi」「すぎる」「shu3」の4人によるゲーム実況グループ。
関連項目
外部リンク
- 98
- 0pt